「住民が主役」のまちづくり20周年(PDF形式:1118KB)

大寒願かけ
大寒願かけ in
in 松本
松本
たこ
凧
凧作
作り
り in
in 河
河合
合
Enjoy 地元!
まちをアツくする
ひとのチカラ
「住民が主役」のまちづくり20周年
市では、平成7年から小学校区単位で行う住民主体のまちづくり活動を支援し
ています。歴史や文化、環境など、それぞれの地域の特色を生かしたまちづくり
が根付き、住民が地域を活気づけてきました。
「自分が住むまちを自分たちで盛り上げよう!」、そんな想いをもった人同士が
集まることで、まちはもっと楽しくなります。
あなたもまちづくりの主役になりませんか?
みどりのカーテン
みどりのカーテン in
in 旭
旭
東郷のまちづくりに取り組む2人に語ってもらいました
平本 真也くんがおつくね祭に関わり
だして、もう5年ぐらい?
北川 そうですね。僕が小さいときか
らあった祭りですし、実際携わってみ
ると、地元の先輩や後輩との出会いが
多くて、とても楽しいです。おつくね
祭は防災訓練も兼ねているって聞いた
んですけど、本当ですか?
平本 祭りでは、お米を各町内から持
ち寄って、おつくね(おにぎり)を作っ
て配るんだ。こういう協力体制は、災
害時の避難所運営にも生きてくるよ。
北川 平本さんはもう20年もまちづく
りを続けているんですよね。
平本 真也くんのお父さんに誘われて、
初めはイヤイヤだったんだけどね。気
付いたらハマっちゃって。祭りのほか
にも、堂田 川のコンサートやカレン
ダー作りがすごく楽しいんだよ。
北川 僕は、おつくね祭がまちづくり
のきっかけをくれたって思ってます。
先輩や同級生が祭りを楽しんでいたか
▲おつくね祭で毎年人気の俵運びリレー
ら、僕も一緒に何かやってみたいなって。そこから始
まって、イベントを考えたり、司会をやったり。
平本 祭りのイベントは、全部若い人に任せてるから
ね。真也くん、これからも頼むよ!
北川 はい!まちづくりを始めやすい雰囲気って大事
ですよね。僕、将来は東郷をオシャレなまちにしたいと
思ってるんです。最近、まちあるきのガイドを任されて
東郷について調べてみたら、町並みとか歴史が面白い
なあって気付いたんです。そういうものを後輩にも伝
えて、仲間を増やしていきたいですね。
平本 秀信 さん(61歳)
北川 真也 さん(30歳)
まちづくり歴 20年
特技 剣道
まちづくり歴 5年
特技 フットサル
平本 一部の人だけがずっと頑張っても、ほかの人た
ちが見たら疎外感を感じてしまうこともあるからね。
ゆくゆくはこの地域で働ける場所を作って、東郷を
「帰って来たい」と感じられるまちにしていきたいなあ。
荘園米作り
荘園米作り in
in 上文殊
上文殊
ず
長巻き寿し作り
長巻き寿し作り in
in 木田
木田
スコップ三味線
スコップ三味線 in
in 本郷
本郷
問い合わせ まちづくり・国際課 ☎ 20 5300
福井祇園祭
福井祇園祭 in
in 豊
豊
市政広報ふくい 2015. 2.10
4