【応募に関する質問】 質 問 回 答

【応募に関する質問】
質
問
回
答
①
応募要件として平成28年3月下旬までに開始さ
れる留学計画となっていますが、3月末に出発
した場合で帰国が4月以降になるような計画で
も問題ないですか。
平成28年3月31日までに出発する計画であれば対象となりま
す。帰国が4月以降になっても問題ありません。
②
対象とする留学期間が14日以上となっています
が、出国や帰国のための移動日を含めてよいで
すか。
支援対象となる14日以上とは、海外での実際の活動期間(土日
含む)を指します。従って、学修・実践活動を伴わない出国や帰
国のためだけの移動日は含まれません。
③
留学期間中に卒業する場合、応募は可能でしょ
うか。また、期間中に大学等へ進学する場合、
応募は可能でしょうか。
留学期間中に卒業予定又は、留学期間中に大学等へ進学する
場合は応募できません。
④
留学後は日本の在籍高等学校等で学業を継続
することが要件となっていますが、留学中に留
学先の大学等へ進学する場合や起業等して元
の在籍の高等学校等を退学する場合は応募で
きないのでしょうか。
応募段階で、留学終了後に在籍高等学校等で学業を継続する
予定となっていることが要件であり、退学が見込まれる場合は応
募できません。
⑤
1年間の交換留学の一部を支援してもらうような
応募は可能ですか。
3か月を超える留学については、その一部であっても支援はでき
ません。
中高一貫教育校の中学3年生は応募することが
できますか。
中等教育学校又は併設型の中高一貫教育校の中学校(※)に在
籍する3年生が応募できます。その際、留学期間中に、
・中等教育学校にあっては後期課程に、
・併設型にあっては併設する高等学校に
在籍する見込みであり、当該中学校長または中等教育学校前期
課程の学校長及び高等学校または中等教育学校の後期課程の
学校長により、平成27年度の留学が許可(見込みを含む)されて
いることが必要です。
※ 学校教育法第71条に定める高等学校入学者選抜を行わ
ずに、同一の設置者による中学校と高等学校を接続する形態の
学校を指します。ただし、現時点で併設型の中高一貫教育校と
同等の形態を持ち、数年以内に中等教育学校又は併設型の中
高一貫教育校への移行を予定している学校も対象となります。
高等学校の専攻科や特別支援学校高等部の
専攻科の生徒は応募することができますか。
高等学校や中等教育学校の専攻科の生徒も支援対象となりま
す。また、例えば看護科の生徒が高校3年の時に本制度に応募
し、専攻科1年の時に留学することも可能です。特別支援学校の
専攻科も同様です。
⑥
⑦
質
⑧
問
高等専門学校の3年生は応募可能ですか。
回 答
高等専門学校4年生は大学1年生と同等とみなしますので、支援
の対象とはなりません。現在高等専門学校3年生の生徒は、大学
生を対象としたコースに応募してください。
応募の流れは以下のとおりです。
生徒
⑨
トビタテ!留学 JAPAN に応募するにはどのよう
にしたらよいですか。
高等学校等
留学計画及び
申請書作成の相談
日本学生支援
機構(JASSO)
留学の有益性・安全性、家
計基準等の応募資格を確認
し、申請書を提出
4月から在籍高等学校等が変わりますが、申請
書類は4月以降に籍を置く高等学校等を通して
提出するのでしょうか。
4月1日現在の在籍高等学校等を通して応募してください。
⑪
1つの学校からの応募に人数制限はあります
か。
また、推薦順位を付ける必要はありますか。
高校生コースでは、特定の学校の生徒のみが支援を受けるので
はなく、より多くの地域の生徒に支援の機会を提供したいと考え
ています。そのため、地域バランスを考慮した採択を行うほか、応
募人数についても1校当たり最大10名までの制限を設けていま
す。
また、本制度は生徒個人が応募した計画を選考しますので、高
等学校等において推薦順位を付けていただく必要はありません。
⑫
単位として認定されることが応募に当たっての
必須条件ですか。
高等学校等における単位認定は必須としていません。
留学中の安全確保について高等学校等におい
てその体制が整っていることとなっていますが、
どのような点に留意したらよいですか。
高等学校等においては、留学中における派遣留学生との通常時
の連絡体制とともに、安全確保に関して十分な連絡体制や対応
する体制を整えてください。また、民間のプログラムに参加する場
合は、そのプログラムの安全体制、緊急体制や有事の際の責任
の所在等を含め、十分であるかどうかのご判断も高等学校等で行
ってください。
生徒が応募しようとする留学計画の内容や留学先の国・地域が、
各高等学校等の海外留学における安全管理のガイドライン・方針
等に照らし、危険であると判断される場合には、生徒と学校との間
で応募の是非や留学計画の変更等について十分に相談してくだ
さい。
応募に当たっての所得制限はありますか。
応募要件として、(独)日本学生支援機構(JASSO)の第二種奨学
金(予約採用)に準ずる家計基準を満たしている生徒を対象とし
ま す 。 「 受 付 オ ン ラ イ ン シ ス テ ム 」
(https://tobitate.jasso.go.jp/induction03/)内に家計基準適格
判定表を掲載していますので、高等学校等において基準を満た
すかどうかの確認を行ってください。なお本システムは高等学校
等のみが利用可能であり、利用にあたっては ID とパスワードが必
要となりますので上記 URL より申請してください。保護者・生徒は
オンラインシステムを利用できませんので必ず在籍高等学校等に
ご相談ください。
⑩
⑬
⑭
質
問
回 答
高校生コースでは、学術的な学びを中心とするアカデミック分野
だけでなく、スポーツ・芸術、プロフェッショナル、国際ボランティア
の各分野を設けました。これは多様な分野において意欲と能力の
ある高校生に留学への関心を持ってもらうためです。
同様に、全国各地の高校生に留学への関心を持ってもらうよう
にするため、300名の募集人数のうち200名程度は地域ブロック
(以下参照)ごとの高校生数に配慮しながら採択者数を決定する
予定です。残り100名程度については、地域ブロックにこだわら
ずに採択者を決定する予定です。全国各地の多くの高校生から
の応募を期待しています。
⑮
⑯
採択に当たって、地域バランス等の考慮はあり
ますか。
別々の留学計画を2つ応募することは可能です
か。
地域ブロックの区分
(北海道・東北)北海道、青森県、岩手県、宮城県、
秋田県、山形県、福島県
(関東)茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、
東京都、神奈川県
(中部)新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、
長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
(近畿)滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、
和歌山県
(中国・四国)鳥取県、島根県、岡山県、広島県、
山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
(九州・沖縄)福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、
大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県
別の留学計画であっても複数の応募はできません。また在学期
間中に高校生コースを活用できるのは1回限りです。ただし、高校
生コースで留学した生徒が大学生になり、大学生を対象としたコ
ースに再度応募することは可能です。
【計画に関する質問】
質
問
回
答
①
留学計画は誰が作成するのですか。学校や民
間が作成したプログラムに参加する形でもよい
ですか。
留学計画は、原則として留学しようとする高校生本人が所属高校
の協力を得て作成するようにしてください。ただし、学校が作成す
るプログラムや民間作成のプログラムであっても、生徒の意向と合
致しており、在籍高等学校等の学校長が教育上有益と認めるプ
ログラムであれば活用することが可能です。
②
学校のプログラムを活用して同じ学校の生徒が
申し込む場合、計画の内容等が同じ申請書に
なってしまいますが、問題ないですか。
同じプログラムを活用する場合は留学先やスケジュールが同じに
なっても構いませんが、留学目的や達成目標等は個人で立てて
ください。
③
各高等学校等から10人までの応募が可能とな
っていますが、同じ学校の生徒がチームを組ん
でスポーツ等の留学をする計画は応募の対象と
なりますか。
本制度は個人の応募を選考するものであり、チームでの応募は
対象とはなりませんが、チーム内の個人個人がそれぞれ応募す
ることは可能です。ただし、選考はあくまで個人の応募に対して
行いますので、結果的にチーム内の一部の生徒のみ採択になる
場合もあります。一人でも採択にならなかったら計画の実施がで
きなくなる場合にはその旨申請書に記載してください。
④
教員の引率は必須ですか。
教員の引率は必須ではありません。ただし、学校として生徒の留
学の進捗状況の把握や安全確保に関する体制を整えている必
要はあります。
⑤
一度の留学で複数の国に行くような計画でも応
募可能ですか。
留学期間内に複数の国において活動する計画も応募可能です。
⑥
留学期間の長短は採択に影響しますか。
14日以上の計画から応募できますが、本制度は1ヶ月以上のも
のを推奨しています。また目標に照らして適切な留学期間となっ
ているか否かについても選考の対象となります。
⑦
日本人生徒のみが参加する計画であっても応
募できますか。
日本人生徒のみで活動する計画よりも、留学先において同世代
の外国人高校生等と切磋琢磨する内容が十分に盛り込まれてい
る計画を積極的に支援したいと考えています。
応募の時点で受入先・滞在先は決定している必
要がありますか。
応募時に受入先・滞在先が必ずしも決定している必要はありませ
んが、具体的な候補を決め、打診をしておくなどの準備は必要で
す。選考では計画の実現可能性や安全性の確保が考慮されるた
め、なるべく早く決定していることが望ましいです。また、受入先・
滞在先が応募の段階と大きく異なり、留学の効果が低くなってし
まうと判断された場合には、採択が取消しになる可能性がありま
す。
採択後留学までの間、もしくは留学途中での計
画変更は可能ですか。
計画変更が留学の目標達成に有益である場合、もしくは先方の
やむを得ない事情等の場合には計画変更は可能ですが、当初
から大きく異なった計画で、目標の達成が困難と思われる場合は
採択の取消しもしくは支援の継続ができない場合があります。
⑧
⑨
質
問
回
答
アカデミック分野で支援する計画は、どのような
内容のものを想定していますか。
単なる語学学習にとどまるのではなく、語学をツールとして活用
し、様々な専門科目(政治、法律、科学、歴史など)を学習する内
容の計画を想定しています。中でも、ディスカッションやリサーチ
活動を行ったり、成果をプレゼンテーションするような計画を積極
的に支援したいと考えています。
なお、留学先が語学学校であることをもって対象外とはしませ
ん。語学学校主催によるものであっても、計画全体として上記内
容を満たしていると判断できれば、支援の対象となります。
⑪
スポーツ・芸術分野、プロフェッショナル分野、
国際ボランティア分野では語学ができなくても問
題ないですか。
スポーツ・芸術やプロフェッショナルなど、分野によっては、必ず
しも語学が堪能でなくとも、留学可能な計画もあると思われます。
ただし、十分な留学成果を収めるためには、日常会話や専門用
語など一定程度の語学力が必要になることが考えられますので、
申請書に記載された「語学能力試験、資格等の点数・結果」につ
いても、目的の実現可能性の観点から、選考に当たって参考とし
ます。
⑫
所属高校で履修する教科・科目との関連が薄い
分野であっても、生徒が自らの特技を生かして
参加を希望する場合、支援の対象となります
か。
学校長が教育上有益な内容として認めるものであれば、応募を
妨げるものではありません。
なお、関連する受賞歴や外部試験の結果をはじめ、留学目的や
達成目標、留学計画について第1次では書面、第2次では個別
面接により、本人のやる気、意欲等含め確認することとしていま
す。
スポーツ・芸術分野で支援する計画は、どのよう
な内容のものを想定していますか。
スポーツ分野においては、単なる試合観戦にとどまるのではなく、
自ら海外チームに参加し、練習や試合を通して、チームメイトとコ
ミュニケーションを取りながら、語学や戦術面、フィジカル面を学
ぶような計画を積極的に支援したいと考えています。また、競技
種目等に制約を加えることはありませんが、多大な危険が伴う可
能性のある計画については、採択しないことがあります。
芸術分野においては、単なる博物館、美術館鑑賞に止まるので
はなく、専攻する学術領域への理解を深めるため、海外の芸術
学校等での学修やレッスン・発表会への参加を通して技術を磨く
ような計画を積極的に支援したいと考えています。
⑩
⑬
⑭
⑮
⑯
ここで言うスポーツとは、競技者のみを指してい
ますか。
競技者のみでなく、スポーツ科学やスポーツマネジメント等、競技
活動をより効果的に行うために必要な領域を学修する計画につ
いても、支援の対象とします。
プロフェッショナル分野で支援する計画は、どの
ような内容のものを想定していますか。
単なる見学等にとどまるのではなく、観光・IT・調理などのキャリア
カレッジでの学修、農場や工場などでの実地研修、企業でのイン
ターンシップなど、専攻する学術領域への理解を深めるため、語
学や技術指導を受け、スキルアップを目指すような計画を積極的
に支援したいと考えています。
国際ボランティア分野で支援する計画は、どの
ような内容のものを想定していますか。
単なる自然体験型の観光にとどまるのではなく、NGO等が主催
する支援活動に参加するほか、その国が置かれている現状や歴
史、文化などを学びながら、自分たちにできることは何か、問題解
決には何が必要なのか等、専門家とのディスカッションを通し、国
際ボランティアについて理解を深めるような計画を積極的に支援
したいと考えています。
なお、上記内容を満たしていれば、過去のボランティア経験は
問いません。
【面接に関する質問】
質
問
回
答
①
第2次審査として面接審査が予定されています
が、いつ、どこで行うのですか。
第2次の面接選考については、全国を8ブロック(北海道、東北、
関東、中部、関西、中国・四国、九州、沖縄県)に分け、第1次の
書面審査を合格した生徒に対して4月に実施します。各地域にお
ける日程は、以下のとおり予定していますので、学校所在地に応
じた会場で受験してください。また、日程の変更はできません。
北海道(札幌市):4月20日(月)
東北(仙台市):4月24日(金)
関東(東京都江東区):4月15日(水)、16日(木)
中部(名古屋市):4月23日(木)
近畿(神戸市):4月22日(水)
中国・四国(岡山市):4月21日(火)
九州(福岡市):4月20日(月)
沖縄(中頭郡西原町):4月24日(金)
②
面接を受けに行くための交通費や旅費は支給
されますか。
支給されません。
【研修に関する質問】
質
①
②
③
問
回
答
事前・事後の研修、留学後の高校生ネットワー
クの構築及び大学生コミュニティとの連携とは何
ですか。
事前・事後の研修は、留学目的や留学活動の成果が明確になる
ような研修会として現在、準備中です。また、留学後の高校生ネッ
トワークの構築及び大学生コミュニティとの連携では、インターネ
ットを利用し、「トビタテ!留学 JAPAN 日本代表プログラム」に参
加した高校生や大学生、支援企業、教育関係者等による交流等
を想定しています。なお、全ての派遣留学生は、事前・事後の研
修に参加が義務付けられているとともに、留学後の高校生ネット
ワークや大学生コミュニティとの連携に積極的に参加することが
強く望まれます。
事前研修の実施はいつですか。
事前研修は、原則として出発時期に合わせて2回に分けて行う予
定です。
具体的には、6月中旬~9月の間に出発する生徒については、6
月5日(金)に、10月~28年3月に出発する生徒については、8
月下旬に開催する予定です。
なお、内容の詳細は検討中ですが、「トビタテ!留学 JAPAN 日
本代表プログラム」派遣生としての心構えや海外で生活する上で
留意すべき点等について、留学経験者からの体験談やアドバイ
ス等含め、東京で日帰り開催する予定です。
何らかの事情により事前・事後研修に参加でき
なかった場合、採択取消しや奨学金等の返還と
いった扱いが発生しますか。
本制度では、採択された生徒の事前・事後研修への参加を義務
付けており、不参加の場合には、採択が取消しになることがありま
す。 なお、事前・事後研修は、留学目的を明確化しフォローアッ
プすることで、留学成果をより高めていくことを目指しています。ま
た、研修への参加を通じて、他の採用者とのネットワークづくりに
も資するなど、生徒にとっても極めて有益な場であると考えていま
す。
【経費に関する質問】
質
問
回
答
授業料相当額に、入学料・検定料を含めてよい
ですか? また、インターンシップやボランティア
に参加費がかかる場合は、授業料相当額に該
当するのでしょうか?
授業料相当額(学費・登録料)には、授業料、入学料、授業の登
録料のほか、留学中の主たる学修活動がインターンシップやボラ
ンティア等の実践活動の場合は、その参加費・登録料等も含まれ
ます。特定のテストや検定については、そのテストや検定が留学
の学修活動として必須であるならば、授業料相当額に含めて構
いません。
②
採択後、どのような方法で留学経費が支払われ
ますか。
今回の募集における高校生への留学経費の支払いについては、
在籍高等学校等において派遣留学生の振込先(保護者の口座
を想定)を取りまとめ、JASSO に連絡いただいた上で、JASSO か
ら直接、入金することとしています。
具体的な支給時期は以下のとおりです。
奨学金:原則留学前
事前・事後研修:各研修参加後
渡航費:原則渡航前
授業料:原則留学前、奨学金の支給と合わせて支給
また、対象生徒の留学の進捗状況、経費面について在籍高等学
校等が責任を負うものとします。なお、次回募集における留学経
費の支払方法については、学校を通じて支払いすることも含め、
現在、検討中です。
③
奨学金の返還が必要になるケースはあります
か。
本制度の派遣留学生の要件を満たさなくなった場合は、返還が
必要になります。また、事前に計画した内容を実施していないと
判断される場合は、奨学金の返還を求める場合があります。
④
他団体の奨学金との併給を受けることは可能で
すか。
可能です。ただし奨学金支給団体によっては、他の奨学金との
併給を認めない場合がありますので、併給を受けようとする奨学
金支給団体に確認してください。なお、文部科学省が実施する
「社会総がかりで行う高校生留学促進事業」との併給はできませ
ん。
⑤
トビタテの奨学金は課税対象ですか。
非課税です。
①