第3回TOSS全国1000会場教え方セミナーIN山梨 本講座テーマ クラスが一丸になる学級経営・だれもが熱中する教科指導 楽しい授業の作り方セミナー 〜子どもが熱中し、力をつける授業にはコツがある! その1時間の授業の組み立て方を一挙紹介!〜 新学期がはじまって1月半が経ちました。学級も落ち着 き、いよいよ学習に力を注げる良い時期になりました。 「楽しい授業の 作り方セミナー」 国語・算数・社会・理科など、普段行っている授業。1時 ∼子どもが熱中し、力をつける 間の授業の組み立てに悩んでいませんか?そんな疑問にお答 授業にはコツがある! えするセミナーです。 その1時間の授業の 実際の教室での映像を交えながら、楽しく力をつける1時 組み立て方を一挙紹介!∼ 間の授業の組み立てのヒントをこのセミナーで紹介します。 チェックリスト!気になる項目をチェック! 講座でヒントを紹介! 日時 2015.5.23(sat) 受付 12:45-13:00 講座開始 13:00-15:45 場所 山梨県立図書館 2F多目的室 ①国語の授業をどう組み立てるか、 1時間の流れを知りたい! 第1講座へ! ②算数の授業をどう組み立てるか、 1時間の流れを知りたい! 第2講座へ! ③社会の授業をどう組み立てるか、 1時間の流れを知りたい! 第3講座へ! ④理科の授業をどう組み立てるか、 1時間の流れを知りたい! 第4講座へ! ⑤音楽の授業をどう組み立てるか、 1時間の流れを知りたい! 第5講座へ! ⑥体育の授業をどう組み立てるか、 1時間の流れを知りたい! 第6講座へ! ⑦道徳の授業をどう組み立てるか、 1時間の流れを知りたい! 第7講座へ! ⑧外国語活動の授業をどう組み立てるか、 1時間の流れを知りたい! ⑨1年間安定した学級経営をどう組み立てるか、 ⑩効率的な学級事務・校務分掌をどう組み立てるか、 そのシステムを知りたい! 第8講座へ! 第5講座へ! 教え方セミナー参加者の声 ■学級をつくるためには、最初にどのような方針をたて、どんな手だ てをとらなくてはいけないかが、よくわかりました。(20代男性) ■子供たちに力をつける教材をたくさん知れてよかったです。担当学 主催 NPO法人TOSS山梨 年でも採用したいと思いました。(30代女性) ■授業で頭がフル回転になりました。早速自分のクラスでも実践して みたいと思います。(20代女性) 子どもわくわくネット 受講料 500円 こ ち ら か ら 申 し 込 み は 楽しい授業の作り方セミナー 〜子どもが熱中し、力をつける授業にはコツがある! その1時間の授業の組み立て方を一挙紹介!〜 第1講座 13:00∼13:15 国語の1時間の授業の作り方 第2講座 算数の1時間の授業の作り方 13;15−13:30 漢字指導・音読指導・書き方指導・読み取り指導など、様々な指導パーツをどのように して、1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面の映像を交えて、紹介します。 例題・類題・練習問題・スキル(ドリル)など、様々な指導パーツをどのようにして、 1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面の映像を交えて、紹介します。 第3講座 13・40∼13:55 社会の1時間の授業の作り方 第4講座 13:55∼14:10 理科の1時間の授業の作り方 第5講座 14:20∼14:35 音楽の1時間の授業の作り方 第6講座 14:35∼14:50 体育の1時間の授業の作り方 第7講座 15:00∼15:15 道徳の1時間の授業の作り方 第8講座 15:15∼15:30 外国語活動の1時間の授業の作り方 第9講座 15:30∼15:45 なんでもQQ&&AA 地図帳指導・資料読み取り指導・調べ活動指導・まとめ指導など、様々な指導パーツをどのように して、1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面の映像を交えて、紹介します。 観察指導・実験指導・まとめ指導など、様々な指導パーツをどのようにして、1時間の 授業で組み立てるのか、実際の指導場面の映像を交えて、紹介します。 合唱指導・器楽指導・鑑賞指導など、様々な指導パーツをどのようにして、1時間の授 業で組み立てるのか、実際の指導場面の映像を交えて、紹介します。 体つくり指導・各領域におけるメイン指導・保健指導など、様々な指導パーツをどのようにして、 1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面の映像を交えて、紹介します。 発問の工夫・提示資料の工夫・話し合いの工夫など、様々なパーツをどのようにして、 1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面の映像を交えて、紹介します。 フラッシュカード指導・ダイアローグ指導・アクティビティ指導など、様々な指導パーツをどのよ うにして、1時間の授業で組み立てるのか、実際の指導場面の映像を交えて、紹介します。 聞きたいことに全部答えます! ①講座内容は変更になることがあります。ご了承ください。②受講料は500円です。当日会場でお支払いください。 お申し込み先 ①TELなどの申込はこちらから! TEL・FAX 055-285-7623 メール [email protected] ご住所・お名前・学校名・電話番号・ メールアドレスを明記の上、【青木英明】までお送り下さい。 ②申込が1分でできちゃう!教え方セミナーHPから簡単フォームも開設中です。どうぞご利用下さい。 http:/523semi.jimdo.com/ ↓必要事項を記入して直接お渡しも可!↓ 申し込み 第3回TOSS教え方セミナーIN山梨 春休み学級経営・教科指導会場 5/23(土) ①名前 ②住所 ③電話番号 ④メールアドレス
© Copyright 2025