高介第1736-2号 平成27年 2月 6日 埼玉県老人福祉施設協議会 会長 公益社団法人 埼玉県介護老人保健施設協会 会長 特定非営利活動法人 埼玉県介護支援専門員協会 理事長 埼玉県認知症グループホーム・小規模多機能協議会 会長 公益社団法人 日本認知症グループホーム協会 埼玉県支部長 様 埼玉県福祉部高齢介護課長 江森 光芳 (公印省略) 「認知症地域医療・介護ネットワーク研修会」の御案内について(依頼) 認知症施策の推進につきましては、日頃格別の御協力をいただき賜り厚くお礼申し 上げます。 さて、標記研修会の周知について社会福祉法人恩賜財団済生会支部埼玉県済生会鴻 巣病院から別添のとおり依頼がありました。 この研修会は、「平成26年度認知症地域医療・介護ネットワーク研修の実施につ いて」に基づき、県の依頼により県内の認知症疾患医療センター設置病院が主催し、 埼玉県医師会及び製薬会社との共催で実施するものです。対象者は医師、医療従事者、 福祉・介護関係者で参加費は無料です。 今回の埼玉県済生会鴻巣病院ほか二病院が主催する研修会は地域における連携構 築の観点から、原則として別紙「平成26年度認知症地域医療・介護ネットワーク研 修認知症疾患医療センター担当圏域等一覧」の埼玉県済生会鴻巣病院ほか二病院の担 当地域の関係者を対象とするものですが、他の地域からの参加を妨げるものではござ いません。 つきましては、会員の皆様への周知に御協力くださるようお願いします。 担当:認知症・虐待防止担当 田中 電話:048-830-3251 FAX:048-830-4781 平成27年2月吉日 関係各位 「県北認知症講演会」開催のご案内 寒冷の候、皆様にはますます御健勝のこととお慶び申し上げます。日頃は大変お世話に なっております。 この度、認知症の地域連携・介護ネットワークの構築に向けた「県北認知症講演会」を 開催する運びとなりました。認知症サポート医やかかりつけ医の先生方をはじめ、 医療従事者、福祉・介護従事者の方々にもご参加いただき、日常業務の一助としていただ ければ幸いです。 皆様方におかれましては大変ご多忙の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上、 ご出席賜りますよう、ご案内申し上げます。 埼玉県認知症疾患医療センター 秩 父 中 央 病 院 埼玉県認知症疾患医療センター 西 熊 谷 病 院 埼玉県認知症疾患医療センター 済生会鴻巣病院 埼玉県医師会 ヤンセンファーマ株式会社 *参加、不参加について別紙連絡票にご記入いただき下記担当宛てにFAXにてご連絡下さ い。準備の都合上、平成27年2月16日(月)までにご返信頂けると幸いです。開催 が差し迫ってのご案内となり期間が短く大変恐縮ですが、 どうぞよろしくお願いいたしま す。 担当:埼玉県認知症疾患医療センター済生会鴻巣病院 電話:048-501-7191 FAX:048-596-6786 香田 別紙 連絡票 「県北認知症講演会」 担当:埼玉県認知症疾患医療センター 済生会鴻巣病院 香田行 下記に必要事項をご記入の上、FAX にてご連絡下さい。 <FAX> 048-596-6786 締切:平成27年2月16日(月) **************************************** 県北認知症講演会に 参加 ・ 不参加 ご所属 ご連絡先 参加者ご氏名 *欄が不足する場合はコピーをしてください。 職 種 県北認知症講演会 2⽉23⽇(⽉)19:00〜21:00 ⽇時 2015年 場所 クレア鴻巣 3階 ⼤会議室A 埼⽟県鴻巣市中央29-1 TEL048-540-0540 【 19:00~ 】 開場 【19:20~19:30】 埼玉県認知症疾患医療センター紹介 秩父中央病院 山田 英充 西熊谷病院 永井 栄子 済生会鴻巣病院 香田 綾 【19:30~19:35】 開会の辞 埼玉県認知症疾患医療センター 西熊谷病院 院長 林 文明 先生 【19:35~20:55】 特別講演 座長 埼玉県認知症疾患医療センター 済生会鴻巣病院 院長 関 紳一 先生 『認知症を地域で支える仕組み作りと 診断と治療』 かわさき記念病院 診療部長 髙橋 正彦 先生 【20:55~21:00】 閉会の辞 埼玉県認知症疾患医療センター 秩父中央病院 院長 内田 里華 先生 ※軽⾷をご⽤意しております 共催 埼玉県認知症疾患医療センター 秩父中央病院 埼玉県認知症疾患医療センター 西熊谷病院 埼玉県認知症疾患医療センター 済生会鴻巣病院 埼玉県医師会 ヤンセンファーマ株式会社 後援 埼玉県 交通のご案内 平成26年度認知症地域医療・介護ネットワーク研修の実施について 平成26年7月17日 埼玉県福祉部高齢介護課 1 目 的 認知症サポート医の認知症に関する最新かつ実用的な知識の習得及び医 療・介護関係者との連携活動の支援、並びに認知症疾患医療センターを中心と した地域の医療・介護ネットワークの構築に資することを目的とする。 2 実施主体 以下の①~③に該当する研修主催者及び協力者等(以下、 「実施主体」とい います。)が実施することとする。 ① 研修を主催する認知症疾患医療センターである病院(以下、「認知症疾患 医療センター」という。)(埼玉県医師会会員病院) ② 研修の開催に協力する製薬会社(以下、「製薬会社」という。 )(アルツハ イマー型認知症治療薬の製薬会社) ③ オブザーバーとして研修の企画・運営に参加する認知症疾患医療センター 3 実施方法 (1)主催する各認知症疾患医療センターは、県内のバランスを考慮して埼玉 県医師会が決定した別表の対象圏域の医師等に対し研修を実施する。 (2)主催する認知症疾患医療センターと協力者である製薬会社とが共同して、 埼玉県及びさいたま市(埼玉精神神経センターで開催する研修のみ、以下 同じ。)の後援基準及び本研修の目的に合致した研修を企画・実施する。 なお、製薬会社による協力の形態は、認知症疾患医療センターと製薬会社 で協議して決定する。 (3)本研修の開催に協力する製薬会社は県が募集し、埼玉県医師会との協議 の上担当圏域を決定して各実施主体に通知する。なお、当該製薬会社は、 対象地域ごとに原則一社とし、前年度とは異なる圏域を担当する。 (4)各認知症疾患医療センターは、後援承認申請書に必要な書類を添付して 埼玉県及びさいたま市に提出する。埼玉県及びさいたま市は後援承認申請 書の事業内容等を審査し、後援基準に該当する場合には後援を承認する。 (5)埼玉県及びさいたま市は、各認知症疾患医療センターからの依頼に基づ き、市町村、地域包括支援センター等関係者に事業を周知する。 (6)埼玉県医師会は、共催者となるとともに会員に事業を周知する。 4 実施時期 平成26年7月17日から平成27年3月31日まで 5 研修内容 認知症疾患医療センターと製薬会社との協議により決定する。 ※ 研修構成の例 1)症例報告① 認知症サポート医1 症例報告② 認知症サポート医2 2)特別講演 認知症医療に関する講演(製薬会社の推薦医など) 3)地域における連携に関する講義、事例検討、情報交換、グルー プワークなど出席者の連携構築に資するもの 6 研修対象者 (1)原則として、認知症サポート医及び認知症疾患医療センターの医師、そ の他県内で開業又は勤務する医師を対象とする。 (2)研修実施の目的を踏まえ、認知症疾患医療センターの判断により、市町 村職員や地域包括支援センターの職員(介護支援専門員等) 、コメディカル なども研修参加対象者とする。 7 その他 (1)後援承認申請に関する書類の提出 ア 埼玉県福祉部高齢介護課 認知症・虐待防止担当 田中 〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1 電 話 048-830-3251 FAX 048-830-4781 電子メール [email protected] イ さいたま市保健福祉局福祉部高齢福祉課 上原 〒330-9588 さいたま市浦和区常盤6-4-4 電 話 048-829-1259 FAX 048-829-1981 電子メール [email protected] (2)研修の実施に関する問い合わせ先 研修の実施に当たり不明な点については、上記(1)アの担当者までお問 い合わせください。 別表 平成26年度認知症地域医療・介護ネットワーク研修 認知症疾患医療センター担当対象圏域等一覧 主催者 (研修実施病院) 対象郡市医師会 川口医師会 所沢市医師会 市町村 川口市 所沢市 蕨市 蕨戸田市医師会 戸田市 朝霞市 志木市 朝霞地区医師会 新座市 和光市 戸田病院 草加市 草加八潮医師会 八潮市 ふじみ野市 東入間医師会 富士見市 三芳町 越谷市医師会 越谷市 吉川市 吉川松伏医師会 松伏町 三郷市医師会 三郷市 川越市医師会 川越市 入間市 入間地区医師会 越生町 毛呂山町 飯能市 飯能地区医師会 日高市 坂戸市 坂戸鶴ヶ島医師会 鶴ヶ島市 狭山市医師会 狭山市 毛呂病院 東松山市 小川町 川島町 滑川町 比企医師会 ときがわ町 吉見町 嵐山町 鳩山町 東秩父村 浦和医師会 さいたま市 大宮医師会 さいたま市 埼玉精神神経センター 上尾市医師会 上尾市 さいたま市与野医師会 さいたま市 武里病院 春日部市医師会 春日部市 岩槻医師会 さいたま市 熊谷市医師会 熊谷市 行田市医師会 行田市 伊奈町 鴻巣市 北足立郡市医師会 北本市 桶川市 小鹿野町 秩父市 秩父郡市医師会 横瀬町 皆野町 秩父中央病院 長瀞町 本庄市 西熊谷病院 上里町 本庄市児玉郡医師会 美里町 埼玉県済生会鴻巣病院 神川町 深谷市 深谷市・大里郡医師会 寄居町 加須市 北埼玉医師会 羽生市 久喜市 白岡市 南埼玉郡市医師会 宮代町 蓮田市 幸手市 北葛北部医師会 杉戸町 ※認知症疾患医療センターの管轄圏域と本研修の対象圏域は関係ありません。 備考 平成26年度認知症地域医療・介護ネットワーク研修の実施予定について 平成27年2月3日現在 主催病院 共催製薬会社 開催日時及び場所 定員 開催日時 平成27年1月29日 木曜日 19:20~21:00 戸田病院 小野薬品工業(株) 会場 川口駅前市民ホール フレンディア 主な内容 問合せ先 対象医師会 川口市医師会 所沢市医師会 1 一般演題:「認知症疾患医療センターの現状」 井口 喬 医療法人髙仁会戸田病院 院長 認知症疾患医療センター長 120名 2 特別講演:「BPSDに対する対応とケア」 小田原 俊成 横浜市立大学附属 市民総合医療センター 精神医療センター 部長(准教授) 蕨戸田市医師会 戸田病院 認知症疾患医療センター 電話:048-433-0090 朝霞地区医師会 草加八潮医師会 東入間医師会 越谷市医師会 吉川松伏医師会 三郷市医師会 開催日時 平成27年3月27日 金曜日 19:30~20:45 毛呂病院 第一三共(株) 埼玉精神神経センター 武里病院 エーザイ(株) 川越市医師会 1 基調講演:「(仮)認知症疾患医療センターの果たす役割 について」 岡島宏明 毛呂病院 認知症疾患医療センター長 約100名 会場 川越プリンスホテル 3階 ダイヤモンド 2 特別講演:調整中 大西 秀樹 埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科教授 開催日時 平成27年3月5日 木曜日 19:30~21:00 1 一般演題:「認知症疾患医療センターの現況について」 大野 智之 武里病院 理事長兼院長 会場 大宮法科大学院 2階講堂 入間地区医師会 毛呂病院 認知症疾患医療センター 電話:049-276-1486 飯能地区医師会 坂戸鶴ヶ島医師会 狭山市医師会 比企医師会 約100名 2 一般演題:「認知症疾患医療センターの現況について」 丸木 雄一 埼玉精神神経センター 理事長兼センター長 3 特別講演:「(仮)新たな治療選択肢を得たレビー小体型認知症」 高橋 一司 埼玉医科大学 神経内科教授 浦和医師会 さいたま市認知症疾患医療センター 埼玉精神神経センター 医療福祉相談室 電話:048-857-6817 大宮医師会 上尾市医師会 さいたま市与野医師会 春日部市医師会 岩槻医師会 熊谷市医師会 埼玉県済生会鴻巣病院 秩父中央病院 西熊谷病院 ヤンセンファーマ(株) 行田市医師会 開催日時 平成27年2月23日 月曜日 19:00~21:00 約100名 会場 クレアこうのす 3階 大会議室A 1 一般演題:「認知症疾患医療センターの紹介」 認知症疾患医療センター 秩父中央病院 西熊谷病院 済生会熊谷病院 2 特別講演:「認知症を地域で支える仕組み作りと診断と治療」 髙橋 正彦 かわさき記念病院 診療部長 北足立郡市医師会 埼玉県済生会鴻巣病院 認知症疾患医療センター 電話:048-501-7191 秩父郡市医師会 本庄市児玉郡医師会 深谷市・大里郡医師会 北埼玉医師会 南埼玉郡市医師会 北葛北部医師会
© Copyright 2024