~都市における温暖化への適応~ 主催:環境省、中部地方環境事務所、名古屋市 【日時】 2015年 2 月1 4 日(土 ) 13:30 開場13:00 開演 【会場】 SMBCパーク栄 1階 名古屋における温暖化への対応:緩和と適応 講師: 飯塚 悟 氏(名古屋大学大学院環境学研究科准教授) 5 年 後 、1 0 0 年 後 で も 住 み や す い な ご や は ど ん な ま ち? コーディネーター: 松本 イズミ氏(環境カウンセラー、フィトラボ代表、なごや環境大学実行委員) パネリスト: 受講申込方法 FAX、メール、郵便ハ ガキのいずれかでお申込 ください。詳細は裏面を 参照してください。 飯塚 悟 氏 長谷川明子 氏(ビオトープ管理士会中部支部代表、なごや環境大学実行委員) 藤森 幹人 氏((株)対話計画代表、錦二丁目まちづくり協議会理事) 飯塚 悟 氏 松本 イズミ 氏 長谷川 明子 氏 問合せ先 名古屋市環境局環境企画課 この講座はなごや 環境大学と連携し ています ~ 終了16:00 地下鉄栄駅9番出口すぐ前(※裏面に地図掲載) パネルディスカッション 参加 無料 気候変動と私たちの暮らし 基調講演 中部気候変動セミナー in 名古屋 『気候変動に関する政府間パネル(IPCC)』は、第5次評価報告書で「気候シス テムの温暖化には疑う余地がない」と報告しています。私たちの地域が取り組む 地球温暖化対策「緩和 」 「 適 応 」 について一緒に考えてみませんか? TEL:052-972-2684 FAX:052-972-4134 Eメール:[email protected] 藤森 幹人 氏 申込先 一般社団法人環境創造研究センター TEL:052-934-7295 FAX:052-932-7296 Eメール:[email protected] 2/14開催・中部気候変動セミナーin名古屋 受講参加申込書 ● 必要事項をご記入の上、下の申込先へ「メール」「FAX」「郵送」のいずれかの方法で送付してく ださい。 ◎メールの場合は・・・ ・件名欄に「0214名古屋セミナー」と記載してください。 ・本紙・申込書ではなく、メールの本文欄に直接、必要事項①~③を記載して送信いただく方法でも結構です。 ● 受講希望者多数により定員を超過した場合は、先着順とさせていただきます。その場合は、落選者へ のみ連絡いたします。 ● 応募者の皆さまから収集した個人情報につきましては、本セミナーにおいてのみ利用することとし、 それ以外の目的では一切利用いたしません。 フリガナ ① お 名 前 ②申込人数 申込者を含めて 名 同行者 お名前 〒 住 - 所 ③ご連絡先 TE L FA X (※ご自宅の場 合は、「組織名」 「部署名」の記入 組織名 ※ は不要です。) 部署名 ※ ●申込先●一般社団法人環境創造研究センター 【メール】 [email protected] 【FAX】 052-932-7296 【郵 送】 〒461-0005名古屋市東区東桜2-4-1 第三コジマビル4階 環境創造研究センター 2/14名古屋市セミナー担当 2/14セミナー 【開催会場】 SMBC パーク栄 〒460-0003 名古屋市中区錦3-25-20 ・地下鉄栄駅9番出口すぐ前 ・広小路久屋西交差点北西角 (三越百貨店北側正面ガラスばりの建物)
© Copyright 2025