「ノロウイルス食中毒対策と食肉管理」 講師:国立大学法人 岩手大学 名誉教授 品川 邦汎 氏 概要: ・安全と安心はわけて考えてほしい。安全は科学的評価に基づくものであ り、 「科学的に安全+信頼性=安全」となる。安心の中には当然、安全が含 まれていると消費者は思っている。 ・食中毒の発生件数を病原体別にみると、カンピロバクター、ノロウイル スはほぼ同じだが、患者数はノロウイルスが圧倒的に多い。ノロウイルス は集団的に発生する ため患者数が大規模になる。 ・ノロウイルスの大規模発生を防ぐためには、食品製造や調理施設での「ウ イルスを持ち込まないこと」、 「ウイルスを広げないこと」、 「ウイルスを付 けないこと」、「加熱によりウイルスを死滅させること」の4原則が重要。 特に、手に付いたウイルスからの汚染を防ぐことが大事。 ・どんなに美味しいものであっても、体にいいものであっても安全性の担 保が前提。人が危害を受けないレベルまでリスクの排除が行われている必 要がある。 食肉については、と畜段階の安全の確保対策として、 「生体検査、枝肉 検査、内臓検査による疾病・異常肉の排除」、 「食中毒等の原因となる微生 物の制御」、「抗生物質等残留物質の排除」の対策がとられている。
© Copyright 2025