第6号 西区役所生活環境課 発行日 H27年1月20日 ワールドカフェを体験しました 【第6回講座の流れ】 開会,自己紹介 10:20~10:45 6回目,7回目の進め方に ついて 10:45~11:45 ワールドカフェに挑戦 11:45~11:55 環境たくみの会について 今,やってみたいこと 11:55~12:00 次回のお知らせ,閉会 目次: ワールドカフェ体験 しました 1 初詣といえば・・・ 1 今,わたしがやって みたいこと 2 環境たくみの会とは 2 ワールドカフェとは,「知識や知恵 は、機能的な会議室の中で生まれるの ではなく,人々がオープンに会話を行 い,自由にネットワークを築くことの できる『カフェ』のような空間でこそ 創発される」という考えに基づいた話 し合いの手法のことφ(・ω・ ) テーマに ついて各テーブルで話し合い,途中で 1人を残して席替えします。すると実 際にはそのテーブルにいる人としか話 していないのですが,多くの人と意見 交換をすることができるのです。 今回は次回の企画シートづくりに向 けた情報交換の一環として実施しまし た!これまで学んできた内容を振り 返って気になるキーワードを書き出 し,3つのチームに分かれます(^-^)/ 各チーム有意義な(白熱した?!)意見 交換ができて いたようです (*゚▽゚*) 当手法はも ちろん,他人 との対話で大 切なのは, 相手の意見 を聴き,つ ながりを意 識しながら 自分の意見 を伝えるこ と。難しい ですが,少 しずつ実践 していきた いですね。 地域活動チーム 10:00~10:20 地球環境チーム リデュース・ リサイクルチーム 初詣といえば・・・?~アイスブレイク~ 2015年になって初めての 今回のテーマは「初詣とい 西区ホームページに 掲載しました! えば,ここ!&お正月の ハッピー度は?」です http://www.city. (*^ー゚) ハッピーだった方 fukuoka.lg.jp/nishiku/ は赤,普通だった方には緑,ブルー seikatsukankyo/life/ だった方には青のふせんを選んでもら youseikouza11_1.html いましたが,ハッピーと普通が同数, ブルーは少なめでしたので,みなさん やや良いお正月を過ごされたようでよ かったです(*^^*) 初詣には行かない方 もいましたが,初詣に行かれる方の多 くは地元の神社に行かれていました。 一方で瀬谷さんは元旦ミステリーツ アーに参加して,つれて行ってもらっ た神社でお参りするとのことW(゚o゚)w どこに到着するかわからないのはドキ ドキですが,楽しそうです!! 講座の流れ 西区役所生活環境課 第1回 10月23日(木) 10:00~12:00 ・オリエンテーション ・環境クイズに挑戦 第4回 12月4日(木) 10:00~12:00 ・地域活動って何だろう? ・ふろしきでエコしましょ 第3回 11月20日(木) 10:00~12:00 第2回 11月6日(木) 9:00~15:00 ・3Rって何? ・「ヨーグルト容器で 野菜作り」にトライ! ・百聞は一見にしかず 「施設見学」に いざ出発!! 〒809-8501 福岡市西区内浜1-4-1 電話: 092(895)7054 FAX : 092(882)2137 電子メール: seikatsukankyo.NWO @city.fukuoka.lg.jp 第5回 12月18日(木) 10:00~12:00 第6回 1月8日(木) 10:00~12:00 第7回 1月22日(木) 10:00~12:00 ・エコライフを考えよう ・「地球環境とくらし」に ・みんなでやっていく方法 教えます! ・今,わたしにできること ・楽しい活動の秘訣 教えます! ・修了式 気づく 今,わたしがやってみたいこと。 今,自分はどんなことがやってみたいかを考えて もらいました。以前も同じことを聞かれたよう な…?と思った方もいたかと思いますが,実は1回 目で同じ質問しておりました(*^ー゚)b 6回目まで 講座を受講した中で,やってみたいことが最初と変 わっている方もいますが,初志貫徹!で全く変わっ ていない方もいるようです(o^∇^o) 「家庭ごみを減らしたい」→「花壇づくり」(古 賀さん)。「自然観察会,水質測定」→「仲間づく り」(那須さん)。「校区の環境調査,出前講座, 仲間づくり」→「リデュースの取り組み」(星野さ ん)。逆に1回目から同じ思いを持ち続けているの は「山の竹を減らす取組み」(西島さん)。「犬の うんこ拾い隊」(淀さん)。初心にプラスしてやり たいことが増えたのが「地域清掃」→「地域清掃と かえっこバザール」(岩坂さん)。全員分書ききれ ませんでしたが,これまでの講座をとおして,みな さんなにかしらの「気づき」があったと思います。 これを実践に移すためにはどうしたら良いのか,次 回,模擬体験しながら学んでいきましょう(^_^)/ 環境たくみの会とは?~養成講座その後~ 第4回目のふろしき包み講座で登場した染井さん に,今回は養成講座修了後の「それから」を話して もらいました(^o^) 染井さんは地元の地域で,姪浜 駅前のウェルカムガーデン(花壇)の手入れを10 年間続けています。また養成講座受講時にこれだ! と感じた「ふろしき包み」を自ら実践し,環境フェ スタでのお手伝いをきっかけに「姪浜駅南エコクラ ブ」として活動を始めました。 姪浜駅南エコクラブを含む,当養成講座の修了生 たちの団体には,共通した3つの悩みがありまし た。①活動の場が欲しい,②活動資金がない,③仲 間が増えない,です。それぞれやっている活動は違 いますが,「将来いい環境を残していきたい」とい う思いは共通でした。そこで「小さな力も集まれば 大きな力になる」と『環境たくみの会(たのしく, くふうする,みんなの会)』という,共同体を結成 しました。そして様々な悩みをみんなで共有し,み んなで解決していこうとまず初めに各団体の紹介ガ イドブック「環境たくみ図鑑」を作りました。各団 体が実施できる講座を1冊にまとめ,講座に行った 先で図鑑を使い,他の団体を紹介し合うというシス テムです。図鑑 は西区内のすべ ての公民館や小 中学校に配布し ました(他区で も希望があれば 配布していま す)。実際に, 図鑑を配布してから講座依頼回数が増え,講師謝金 などで材料費や交通費などの活動資金も増加,さら に一緒にやりたいという仲間も増えています (´▽`) そして今年度は環境たくみの会企画運営の イベント(参加人数のべ260名)を開催するまでに なりました。 染井さんも言っていましたが,環境たくみの会の 強みは「嬉しかったこと,困ったことを気軽に相談 できること」。各メンバーから経験者ならではの 色々なアドバイスがもらえるそうですよ(*^-^) みな さんも活動を始める上でつまずいたときには,相談 してみてはどうでしょう。きっとあたたかい手を差 し伸べてくれるはずです(^-^)
© Copyright 2025