業界・企業・仕事研究

Chapter.
3
08 業界・企業・仕事研究のポイント.................... P.34
09 職種の分類...................................................... P.39
10 情報収集/インターネット............................... P.43
11 情報収集/オンラインデータベース................ P.44
12 情報収集/その他........................................... P.47
13 企業を選ぶ基準~「良い企業 」
とは................ P.49
・ 業界研究シート............................................. P.50
・ 企業研究シート............................................. P.51
・ 仕事研究シート............................................. P.52
企業と社会を理解しよう
業界・企業・仕事研究
社会には様々な業界、企業、仕事があります。
志望企業を絞り込む前に、
広い視野で業界や企業、仕事について研究しましょう。
目まぐるしく変化を遂げる社会構造の仕組みや
関係について勉強することにより、
自分が働きたい業界、企業、仕事が見えてきます。
思い込みや偏った知識は捨て、
客観的かつ冷静な視点で研究しましょう。
Chapter. 3
Chapter. 3
08
業界・企業・仕事研究の
ポイント
3 業界・企業・仕事研究の方法
3
①業界について調べる まず1業界1社を取り上げて、その業界の特徴を調べる
②企業について調べる 興味がある業界について、どのような企業があるのか、また企業ごとの特徴や違いを調べる
③仕事について調べる 興味がある業界の仕事内容
(特徴・必要な能力など)やどんな職種があるかを調べる
自分の長所と可能性を最大限に引き出せる業界・企業・仕事を探すため、
自己分析と並行して複眼的に研究しましょう。
1 業界 ・企業・仕事研究の流れ
3
2 情報収集および考え方のポイント
①その業界は
誰に対して/何を/どのような方法で提供しているのか
1 業界・企業・仕事研究の重要性
ば立教生の東証一部上場企業への就職率は概ね 30% 程
度。総合職・男女同待遇での内定に限って言えば、その
数値はさらに低いものになります。思うように結果が出な
い要因として挙げられるのが、
「自分自身の理解不足(自己
まずは
業 界・ 企 業・ 仕 事 研 究
毎年多くの立教生が大手・有名企業を志望しますが、例え
3
⇒そのビジネスは社会の何を
(誰を)支える仕事?
⇒そのビジネスの何に
(どこに)やりがいを感じますか?
②その企業は
●ビジネス誌や志望する業界の本を調べる
どの分野に強みがあるのか・課題があるのか/他社と比較してどのような特徴があるのか
(理念・社風など)
●会社案内などのパンフレットや HPを調べる
⇒その企業の何に
(どこに)魅力を感じますか?
⇒どのような業務にやりがいを感じますか?
⇒自分は何ができそうですか?
●実際に働いている OB・OG から話を聞く
分析不足)」と「業界・企業・仕事の理解不足 」です。自己
など自ら行動して情報を集め、次にその集めた情報を自己
分析は自分の実体験をもとに考えていける一方で、業界・
PR や志望動機に結び付けていくことが大きなポイントに
企業・仕事を調べることには相応の労力が必要になります。
なります。
③その仕事は
誰に対して/何を/どうする仕事なのか/どのような力が必要になるのか
⇒自分のどのような長所を生かせますか?
2 業界・企業・仕事研究の目的
3
①自分らしく働ける場を見つけるため
②説得力のある志望動機を考えるため
厳しい就職活動を経て入社しても、30%を超える新入社
選考では、自分の興味のあることや強みを一方的に伝え
員が入社後 3 年程度で辞めてしまうと言われています。
るだけではなくて、
「自分がやりたいことは何で、なぜそれ
自己分析をしっかり行って自分軸を明確にしても、業界・
が志望する企業にとっても有益となるのか」
「志望する職
企業・仕事研究が不足していたため、自分がやりたい仕
種で必要な力は何で、自分の力(強み)をその仕事の中で
事と実際の仕事とのミスマッチを起こしてしまうことは珍
どう生かせると考えているのか」を結び付けて伝えられな
しくありません。同じ業界であっても企業の取り組みは各
いと、説得力に欠けた内容になってしまいます。
社異なるため、情報収集やその研究を行うことが重要で
伝える内容に説得力を持たせるためには、
「その業界のビ
す。つまり、
「自分らしい働き方」ができる場を探すために
ジネスの特徴 」
「その企業の特徴 」
「志望する職種での
は、業界・企業・仕事研究が欠かせません。
仕事内容および必要とされる力 」などについて情報収集
し、よく理解しておく必要があります。
3 業界・企業・仕事研究のポイント
>> 業界の景気は?
全体的に景気の先行きが不透明な日本経済の中で、自分の興味のある業界の景気動向を知ることは大切です。企
業規模が大きくても、将来性に不安があることも考えられるので、ここ数年の動向は見逃せません。
>> 業界の構造変化の実態を知る
規制緩和などによる、業界のボーダーレス化は周知の通りです。特定の業界だけでなく、社会全体の流れにも関心
を持ちましょう。
>> 同業他社の動向チェックも必要
業界全体の最新動向を知るには新聞が最も手近な情報源です。自分が気になる企業以外の同業他社の記事や経営
者のコメントなども目を通しておきましょう。
POINT
>> 社会の変化に対応できる企業に注目しよう
日々変化する社会に柔軟に対応できる企業に着目してみましょう。フットワークが軽い中堅企業の中にも、強みを持つ企業が
きっとあるはずです。
>> 志望動機は自己分析と業界・企業・仕事研究がベース
自己分析
(自分を知る)
やりたい仕事
なりたい社会人像
その業界・企業で
活躍したい!
説得力のある
志望動機
●変化に強い業界・企業
⇒変化に左右されない強み・特徴を持っている企業
●変化をチャンスと捉えられる企業
⇒柔軟な体質・頭を持つ企業
●わずかな変化の中にニーズを見出せる企業 ⇒マーケティング力の強い企業
POINT
業界・企業・仕事
研究
(仕事を知る)
>> グローバルな企業に注目しよう
企業規模の大小に関わらず、ビジネスを世界展開している企業も少なくありません。以下のような視点で研究してみるのも
良いでしょう。
●他企業にはない特徴や技術を持った企業
●海外にはない、日本独自の商材を主力としている企業
●現地の特性をよく理解して、現地仕様を積極的に採用している企業
●現地法人のトップを現地の人に任せている、決裁権を持たせている企業
34
35
Chapter. 3
4 業界の仕組みを理解しよう
5 主な業界と企業
一つのモノが作られて、消費者である皆さんの手元に届く
宣伝、販売、あらゆる場面で様々な企業と協力してビジ
まで、それまでに関わるお金や情報、サービスの流れを
ネスを行っています。興味のある企業について、業界全体
見てみると、業界の大まかな枠組みが見えてきます。
の中での位置づけや業務内容などにも注目しながら、幅
広い視野で社会の仕組みやビジネスの仕組みについて理
以下の図は、アパレル会社が商品を企画する際の取引先、
解を深めていきましょう。
消費者との関係を表したものです。企業は、企画、生産、
●モノを作って売ることが基本。最終消費財である完成品を扱っているメーカーにのみ焦点が当たりがちであるが、原料や素材、部品
などを扱うメーカー、加工するメーカーなど多岐にわたる。
●食品、繊維、紙・パルプ、鉄鋼、精密機械、電気機械、半導体、自動車、船舶、医薬品、化粧品など
生 産
新しいのシャツブランドを
立ち上げたい !
宣 伝
販 売
商品の宣伝
販売店の構築・販売
●消費者である私たちに比較的近い位置にある業界。メーカーから製品を仕入れ、直接消費者に販売するスーパーやコンビニエンス
ストア、百貨店などのほかに、様々なメーカーから製品を仕入れ、必要なところに卸売りする商社などもこの業界に含まれる。
●総合商社、専門商社、スーパー、コンビニエンスストア、百貨店など
3
業 界・ 企 業・ 仕 事 研 究
アパレルメーカー
BtoB
製造
(メーカー)
流通
>> 業界の取引イメージ(アパレルメーカーの商品企画の例)
企 画
大まかな分類ですが、業種は以下のように考えると分かりやすいでしょう。
建設・不動産
アパレルメーカー A
企画依頼
海外での生産を依頼
(素材などの資材調達も依頼)
商品の生産
雑誌社
消 費 者
物流・倉庫会社
商品の PR
ファッションビル
工場(海外)
百貨店
PR会社
生産依頼
服飾資材会社
素材供給会社
業
企画会社
企
BtoC
PR 企画・
実施依頼
広告代理店
引
企画の作成
アパレルメーカー A
ネットサイト構築・運営会社
商社
取
調達
アパレルメーカー A
商品の販売
商品の認知・購入
情報提供:株式会社矢野経済研究所
【
企
画
】 これまでとまったく違ったタイプのTシャツを作りたいと考えているので、今回は特別に社内の
人員だけの企画ではなく、外部の企画会社へ企画を委託しました。
【
生
産
】 できあがった企画商品を中国で生産するため、日本の商社に生産を委託しました。その際の
素材、資材の調達も合わせて商社に委託しています。
【
宣
伝
】 その商品を販売するにあたって、雑誌広告への出稿、芸能人への衣装協力、店舗のオープニ
ングパーティーなどを開催します。大規模なプロジェクトのため、広告代理店や PR 会社に企
画や運営を委託することにしました。
【
販
売
】 新商品のイメージ構築や消費者への認知を高めるために、その新商品の店舗を訴求力のある
立地にオープンします。店舗を設計・企画する仕事やネット販売用のサイトを構築する仕事に
ついても、専門の会社に委託することにしました。
●建 設では、都市の大型ビルや郊外にある工場、個人に対しては住宅といった建物を作ることにのみ焦点が行きがちであるが、ダム
やトンネル、配電や配管まで扱っている。
●不動産ではオフィスビル・マンションの分譲・賃貸だけでなく、土地の再開発なども扱っている。
●道路、住宅・住宅設備機器、建設コンサルタント、不動産賃貸・管理、土地売買、不動産代理・仲介など
金融
●最も変化が激しい業界の1つで、現在も合併や提携、外資系企業の参入などが盛んに行われている。従来は証券会社しかできなかった投
資信託の販売や、損害保険会社しかできなかった損害保険の販売が銀行でもできるようになるなど、業界内の垣根が取り払われてきている。
●銀行、証券、生命保険、損害保険、リース、信販・クレジット、消費者金融など
情報・通信
● IT化という言葉に代表されるように、現在、ほとんどの企業はコンピュータを使ってデータ管理や商品管理などを行っている。コン
ピュータを結ぶネットワークやシステムの提供だけではなく、効率の良いビジネスを展開するコンサルティングなども手掛けている。
● ITコンサルティング、システム・インテグレーション、ソフトウェア開発、通信など
運輸
●モノの輸送から人の移動手段まで、陸・海・空のすべてに関わる。物資の運搬に関連して、保管などを担う倉庫業もこの業界に含ま
れる。IT化が進む中で、単にモノや人を右から左に動かすだけではなく、商品の在庫管理や配送の効率化なども担っている。
●陸運、海運、空運、鉄道、倉庫など
サービス
●企業の経営活動や組織運営に対し様々な提案を行うコンサルティング業界や、世の中に情報を発信するマスコミ業界、個人消費者に対し
て有意義な余暇の提供をする外食産業やレジャー業界なども含まれる。一口にサービスと言っても切り口によってその分類は多岐にわたる。
●コンサルティング、マスコミ、飲食、教育、旅行、ホテル、レジャーなど
その他
●特殊法人や独立行政法人、団体、官公庁、医療、福祉、電気、ガス、エネルギーなど
上記はあくまで一例です。ビジネスの規模や性質、会社の考え方によって、業務を自社で行うこともあれば、外部へ委託
することもあります。
皆さんは、この一連の取引の流れにおいて、どの立場で仕事をしてみたいと考えますか?それを考えることが、働くという
ことを考えるうえでの重要なポイントとなるでしょう。
Column
知っておこう!ことばの意味
BtoB 取引とBtoC 取引
B は Business(企業)
、Cは Consumer(一般消費者)を意味します。皆さんが普段目にする商品やサービスは、企業が一般消費者に提供するものが多
いと思います。しかし、世の中には部品材料や原材料を扱う企業間での取引が多数存在し、その取引規模は BtoC 取引よりも遥かに大きいと言われて
POINT
>> 将来の
「花形産業 」を考えよう
「花形産業 」と言われる業界は時代とともに変化しています。現在の人気だけで判断するのではなく、今後の将
来性を感じられる業界にも注目していきましょう。これからの成長産業を予想するうえでは、例えば、
「環境・
エネルギー」
「情報通信 」
「生命科学」
「医療・福祉 」などのキーワードで業界研究をしてみるのも良いでしょう。
います。BtoB 企業にも学生の皆さんにはあまり知られていない隠れた優良企業が多数存在しています。
36
37
1 企業組織と企業の役割とは?
6
09
社会が必要とする商品やサービスを提供する利益追求の組織
企業組織とは「ヒト・モノ・カネ・情報 」という経営資
必要なモノを企業から購入する…といったお金の流れ
源を使って事業を行い、社会が必要とする商品やサー
(経済)を作り出しています。企業は日本経済において
ビスを提供する利益追求の組織のことを言います。労
重要な役割を担っており、皆さんも企業の一員になれ
働者に賃金を支払い、国・地方公共団体に税金を納め、
ば日本経済を支えていくことになります。
2 上場企業とは?
6
業界だけでなく、どのような仕事がしたいのかについても考えてみましょう。
3
会的な信用度や知名度の向上、さらには優秀な人材
どにある証券取引所で株式の売買が認められている企
の確保につながりますが、上場するためには取引所の
職種とは職業の種類のこと。同じ職種でも業界や企業によってその内容は異なります。
「どのような仕事がしたいのか」
「
、自
業のことを言います。東京、大阪、名古屋の証券取引
審査や財務大臣の承認が必要です。
分の長所・能力が活かせるのは何か」について、志望業界と一緒に考えてみましょう。多くの職種がありますが次の表はそ
所では資本力や収益力に応じて、一部と二部に分類さ
但し、株式上場していない企業でも認知度が高く優良
の一例です。自分の志望する業界や企業についてはさらに深く調べましょう。
れています。企業は証券取引所に上場すれば、不特定
な企業は多いので、上場・非上場だけで企業の良し悪
多数の一般投資家から資金を調達することができ、社
しを判断しないようにしましょう。
するだけでなく、それに付随した企画書の作成や提案・アドバイスも行うため、ヒアリング力や交渉力、目標達成力が
中小企業とは一般的に資本金が3 億円以下、あるいは
場合、規模が小さい分、指揮系統が複雑でなく小回り
常時雇用する従業員数が300人以下の企業を指し
(ただ
が利き、社会の流れにより迅速に対応することが可能で
し卸売業、小売業、サービス業では条件が異なります)
、
す。大企業の場合、資本力が大きく会社が比較的安定し
大企業は中小企業以外の会社を指します。中小企業の
ており、社会的認知度が高いことが挙げられます。
4 日本企業と外資系企業
“日本企業”とは国内資本の企業、
“外資系企業”とは
営業系
営業の中には企画営業、ルートセールス、コンサルティング営業など様々なタイプがあります。商品やサービスを販売
3 中小企業と大企業の違いは何?
6
1
求められます。また、販売職にも営業的要素が含まれます。なお、文系求人の約 9 割がこの営業職の求人です。
法
人
営
業
個
人
営
業
要です。また能力主義・成果主義が浸透しており、日
外国資本の企業のことを言います。外資系企業の場合、
本企業とは異なる企業文化・風土を持っています。新
海外本社はもとより、世界各地に現地法人を持ってい
卒採用はせず、即戦力の人材を中途採用している企業
ることもあり、共通語として英語を使用する機会が頻
も多いです。
繁にあります。英語力に自信のある学生には魅力的な
外資系企業は新たな可能性を秘めているステージであ
職場環境であると言えますが、英語力だけでは採用の
ることは確かですから、興味のある学生はインターネッ
決定的な決め手にはなりません。英語力というツール
ト、新聞、経済雑誌など幅広くアンテナを張って情報
に加え、交渉力、マネジメント力、適応力など、ビジ
収集に努めましょう。
MR(医薬情報担当者)
7 自分に合った企業を見つけるポイント
日本には多くの企業や団体があり、皆さんは最終的にこの中から1社を選ぶことになります。とても多くの業界や企業の中
から自分に合った1社を見つけ出さなければなりません。この選択、絞り込みのプロセスの中で必要となるのが業界研究で
あり、企業研究、仕事研究です。
❸仕事内容
①事業内容 ②職種
❹人事制度・人材開発
①研修制度 ②評価制度 ③社内ベンチャー制度 ほか
❺職場環境
①女性の採用および活用 ②ジョブローテーション ③福利厚生 ④職種区分 ⑤賃金 ⑥社員の定着率 ⑦社風
一般のお客様に対して、自社の製品やサービスなどを提案する。訪問販売や、ショールームな
どでのセールスがこれにあたる。
製薬会社で作られた新薬の効能など、
医薬情報を医師や薬剤師に伝え、
使用後の情報収集を行う。
】 大規模な工事を中心とするゼネコンと、一般顧客に自社製住宅の販売を行うハウスメーカーと
がある。前者は自社でも建設工事を請け負うほか、コンサルタント、マネジメントなども行う。
建
設
業
【
製
造
業 】 自社製品を商社や卸売業者などへ販売する。商品の特徴を理解し、他社製品の情報収集、
市場のマーケティング、販売ルートの開拓・取引継続などを行う。
【 商 社・ 卸 売 業 】 総合商社と鉄鋼や繊維など特定の商材を取り扱う専門商社とに分けられる。メーカーからの
製品を買い付け、次の流通段階へ販売する。商品の引き合い、契約、代金回収、市場開拓
などを行う。
【
❷その会社の強み、得意分野 ①営業力 ②技術力 ③開発力
事と既存顧客が中心のルート営業の仕事がある。
【
銀
行
CHECKPOINT
①企業の歴史・経営理念 ②財務内容 ③企業動向
企業に対して自社の製品やサービスなどを提案する。新規顧客を獲得する新規開拓営業の仕
>> 業界別営業職(例)
ネスに必要な能力を自分なりにアピールすることが必
❶その企業の概要
業 界・ 企 業・ 仕 事 研 究
1 職種とは?
「上場企業 」とは東京、大阪、名古屋、札幌、福岡な
6
38
職種の分類
Chapter. 3
6 企業とは何か
】 基本的には預金業務と貸付業務を行うが、都市銀行、地方銀行、信用金庫など規模により業
務範囲に差がある。最近では業務拡大により、投資信託や損害保険などの販売も手掛けている。
【情報処理・ソフトウェア】 企業が必要とする情報システムを用いて、問題を解決するソリューション営業を行う。企画・提
案から運用・管理までシステム構築全般に関わる営業となる。技術革新が著しい業界だけに、
常に情報収集と勉強が必要。
【
旅
行
】 ツアーの企画立案からチケット予約、ビザ取得、添乗など多岐にわたる。最近では業務渡航だ
けでなくグループおよび個人旅行が増大しており、ニーズの多様化に対応する柔軟性が必要。
対面販売以外にも通信販売、インターネット販売などもある。
39
Chapter. 3
2
事務系
4
マスコミ・クリエイティブ系
企業の機能を円滑に進めるための仕事を行います。事務処理能力はもちろん、情報収集力やそこから論拠を作る論理
時代を読み取る感性やオリジナリティ、それを形にするための文章力やプレゼン力が求められます。クライアントの要
的思考力、別の部署と関わることも多いため対人折衝能力が必要となります。
求に応えるほか、他のクリエイターとの連携も多く、調整能力も求められます。
企
画
マ − ケ テ ィ ン グ
新たな製品・サービスを形にする仕事。様々な立場の人との関わりの中で商品を生み出す。世
の中の変化を敏感にとらえた販売戦略を立案することも必要とされる。
市場の動きや消費者のニーズのデータを収集・分析するだけでなく、製品、流通、価格、販促・
自社製品・サービスの広告宣伝や企業の認知度アップ、企業活動についての報告・発表などを
総
務
企業組織全体の調整維持(受付、事務所運営、用度事務、電話交換、慶弔管理など)
務
人に関わるすべての業務(採用、昇進、人事異動、労使関係調整、社員教育など)
労
理
・
財
法
集
広
告
制
作
番
組
制
作
行う。
5
経
編
務
経営の根幹に関わる業務(資金調達、運用、予算、決算など)
務
法的リスクを回避するためのリーガルチェック、情報管理、法務の教育研修など
3
新聞、雑誌の発行主体の意図に基づき編集方針を立案し、紙面を通じてそれらの意図を具体
化する。
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネットなどの広告媒体の企画・制作を行う。
(コピーライ
3
ター、広告プランナー、セールスプロモーションなど)
テレビ・ラジオ番組などを制作する。
(ディレクター、カメラマン、音声、照明、美術など)
専門職系
各業界内で必要な専門的知識・能力を生かす仕事です。あらかじめ免許や資格の取得が必要とされている仕事、入社
後に研修や経験を積みながら能力を高める仕事、自分の経験とスキルを生かして働く仕事などがあります。
教
秘 書 ・ 営 業 事 務
政治、経済、社会、スポーツ、文化、外信などの分野でニュース記事や調査記事を執筆する。
業 界・ 企 業・ 仕 事 研 究
報
事
者
広告、すべての要素をいかに組み合わせるかを考え、売るための仕組みづくりを行う。
広
人
記
員
小学校、中学校、高等学校、大学において、生徒・学生の教育に従事する。
多忙な役員や不在がちな営業に代わって業務が円滑に進むよう、電話対応、書類作成、情報
収集などを行う。
技術系
ハードウェア関連、ソフトウェア関連の職種など、特別な技術や専門性が求められる仕事です。
ただし、入社後の研修によりその専門性を得られる企業も多くあります。日々進展する分野なので、研究・学習意欲 公 務 員( 公 安 系 )
入国警備官、海上保安官、警察官、消防官など。社会の安全を守る。
法
係
裁判官、検事、弁護士、裁判所職員など。訴訟を審理し、法規の適否を定める過程に関与する。
士
公認会計士は、事業会社経理上の書類の監査や証明を行う。税理士は各種税金に関し、税務
士
官公署に提出する書類の作成や税務代理、税務相談などを行う。
公
曹
認
税 関
会
計
理 が高いことが重要です。
コ ン サ ル タ ン ト
SE(
エ
ン
シ
ジ
ス
ニ
テ
ア
ム
)
プ ロ グ ラ マ ー
生 産( 品 質 ) 管 理
研
40
究
開
発
顧客企業のニーズをヒアリングし、最適なシステムを設計・構築・提案する。採用選考時には
顧客に課題解決の提案を行う。領域は多岐にわたり、経営関連、IT、人事など専門分野への
細分化が進んでいる。多くは各分野で経験を積んだ専門スキルを持つ人材が求められる。
技術はなくとも入社後の研修により専門技術を得られる企業が多い。企画力、調整力が求めら
れるため文系理系を問わない職種。
SE による設計書に基づき、プログラミング言語を組み合わせて処理プログラムを作成する。
製造過程でのトラブルを防ぐためのチェックを行ったり、生産ラインの稼働や人員計画などの
管理を行う。
研究を重ねて、生産を効率化するための技術や新製品などを開発する。
41
Chapter. 3
2 コース別採用について
厚労省の調査(※1)によると、総合職(基幹業務)・一般職(定型業務)などコースを分けて採用・管理するコース別雇用管
理制度を導入していない(同じ学歴であれば業務・待遇に区別はない)企業が約 9 割と多数を占めています。コース別雇用
管理制度を導入しているのは製造・金融・商社・建設業界などの比較的規模の大きい企業に多く、コースによって以下の
表のように研修・給与・昇進といった待遇に違いがあります。
10
情報収集/インターネット
インターネットはあくまで情報収集のための一つのツール。
書籍や OB・OG 訪問などと合わせて必要な情報を総合的に収集しましょう。
また、厚労省の調査(※ 2)では、入社後のコース転換制度がある企業が 8 割以上ですが、求められる要件は、総合職から
一般職への転換は
「筆記試験 」、一般職から総合職への転換は
「上司の推薦 」で、前者の方が求められる要件が低く、後者
は高いという結果が出ています。
3
志望する企業がコース別雇用管理制度を導入している場合は、待遇の実際の状況やコース別転換制度の実績についても
社員訪問を通じてよく確認し、自分のライフプランを踏まえて選択しましょう。
業 界・ 企 業・ 仕 事 研 究
1 就職情報サイト
なお、コースの名称は企業により様々で、待遇も異なります。
就職情報サイトでは企業のマイナス面は探せません。
数多くの採用意欲のある企業が情報を掲載しているため、効率よく求人情報を入手することができます。各サイトに登録す
ることにより、自分の希望する求人情報が入手でき、直接メールでも情報が送られてきます。ただし、就職情報サイトは各
>> コース別採用の名称と待遇
総合職
準総合職
一般職
特定職・業務職・アソシエイト職・
名
称
基幹職・グローバル社員・BD 職 等
エリア総合職・地域型社員・ CS 職 等
業
務
企画力・判断力を伴う広範囲の業務
総合職に準ずる業務
原則は定型業務
研
修
長期にわたる総合研修
特定の範囲内の研修
短期間の実務研修
異
動
職種間異動あり
特定の範囲
ほとんどなし
BA 職 等
企業が広告費を支払うことで成り立っているシステムであるため、企業のプラス面が PRされがちです。またすべての会社が
掲載されているわけではありません。
>>主な就職情報サイト
●「リクナビ」http://www.rikunabi.com/
●「マイナビ」http://job.mynavi.jp/
●「日経就職ナビ」http://job.nikkei.co.jp/
●「朝日学情ナビ」https://www.gakujo.ne.jp/
2 立教就職 Navi
転
勤
全国範囲(海外含む)
転居を伴う異動は基本的にない
ほとんどなし
昇
進
制限なし
一定の役職まで
一定の役職まで
年間約 6000 社の求人が登録・掲載されています。特に 4 年次の 5月以降になると、就職情報サイトの求人数は減少して
給
与
男女同待遇
総合職より低い
準総合職より低い
きますので、立教就職 Navi に掲載されている求人票を有効に活用しましょう。
寮または住宅補助がある場合が多い
一部あり
なし。自宅生の採用が中心
http://unicareer.jp/rikkyo/2648/
寮
※1:平成 18 年度女性雇用管理基本調査
※ 2:平成 23 年度コース別雇用管理制度の実施・指導状況
3 企業のホームページ
企業の採用サイトでは、企業の概要や仕事内容、若手社員の仕事紹介など、積極的に情報発信がされています。ただし、
自社にとって不利益になるようなマイナスの情報は掲載していない場合がほとんどです。仕事の実体は OB・OG 訪問など
で直接聞いておきたいものです。有価証券報告書や投資家向けの IR(財務広報)情報が掲載されている場合には、より客
観的で有用な情報が得られることもありますので、分析してみると良いでしょう。
4 ハローワークのサイト
国の機関であるハローワークのサイトでも学生を対象とした求人を検索する事ができます。独立行政法人等公的機関の求
人の掲載量が多く、フリーワード検索が出来るため、特徴ある求人を検索するのに適したサイトです。
https://www.hellowork.go.jp/index.html
Column
バランスの良い情報収集が大切
●注意 1:インターネット上の情報に溺れ、それだけで就職活動をしている気分になって満足している学生が非常に多く見受けられます。業界研究をし
ていない学生が知っている企業名というのは超人気企業ばかりですから、何となく自分が知っている企業だけにエントリーし、説明会に行く
というやり方では、就職活動で苦戦しても不思議ではありません。ある程度幅広く業界研究をして各業界を比較し、それから業種を絞って
いくことが必要です。
●注意 2:インターネットはあくまで情報収集のためのツール。積極的に OB・OG 訪問をしたり、キャリアセンターのプログラムに参加するなど、アクショ
ンを起こし、生の情報を収集してください。企業が求める人材は
「自ら考え動ける学生 」
です。
●注意 3:インターネットに関するトラブルが急増しています。SNS 上での些細な企業批判や情報漏えいから、内定取り消しや訴訟につながるケースに
発展する場合もあります。情報の取り扱いには責任を持ち、細心の注意を払いましょう。
42
43
Chapter. 3
Chapter. 3
11
情報収集/
オンラインデータベース
立教大学図書館のオンラインデータベースは、就職活動にも大いに役立ちます。
一例を紹介しますので、積極的に活用しましょう。
2 就職活動に役立つ主なデータベース
特に就職活動に役立つデータベースを一例として紹介します。
POINT
●データベースには有益な情報が豊富に含まれていますが、単に興味のある情報を眺めるだけでは意味がありません。業界
本を読んで体系立った知識を身に付けることや、新聞やビジネス誌を読んで最新のトレンドを得ておくことなどを通して、
データを読み解く力をつけるよう心がけてください。
●キャリアセンター主催の就職ガイダンスや、ステップアップ講座「企業研究をはじめよう」
「企業研究のポイント」のほか、
図書館が主催するデータベース講習会では、データベースの効果的な利用方法を解説します。ぜひ参加しましょう。
STEP 1
立教大学の図書館のホームページから
「オンラインデータベース」にアクセスします。
▶オンラインデータベースのホームページ
http://www.rikkyo.ac.jp/research/library/search/database/
3
業 界・ 企 業・ 仕 事 研 究
1 利用方法
>> 日経テレコン
日経四紙
(日本経済新聞、日経産業新聞、日経流通新聞、
日経金融新聞)が横断的に検索できるビジネスデータベー
スです。企業名で検索すると過去の新聞記事も閲覧でき
ます。その企業に関わるニュースをチェックしましょう。
「オンラインデータベース」をクリック
企業名や業 界 名などのキーワードを
入力して
「検索 」
>> 日経 BP 記事検索サービス
STEP 2
「国内情報データベース」にアクセスします。
日経ビジネスや日経ビジネスアソシエ、日経トップリーダー
など、約 30 誌の記事データを収録しています。記事の全
文検索が可能で、検索結果をテキストまたは PDF で閲覧
することができます。
「国内情報データベース」をクリック
業界や地域から研究記事を参照する
こともできます
STEP 3
データベースリストの中から、利用したいサービスを選択します。
>> 新聞を読もう
面接でも時事問題について問われることが多く、新聞を読んでいる人と読んでいない人とでは格段に返答の内容に差が出て
利用したいデータベース名をクリック
サービスの詳細や利用上の注意事項
を確認するには、こちらをクリック
きます。広く社会を見る眼を養うためにも、普段から新聞を読む習慣をつけましょう。キャリアセンターでも、各種新聞を自
由に閲覧することができます。
●日本経済新聞・・・・・・総合、経済、国際、企業、投資、財務など
●日経産業新聞・・・・・・業界ごとの紙面構成で、興味のある業界の動きなど
●一般紙の政治・経済欄・・現在の政治、経済の動きなど
●注意点:データベースによって、利用場所が学内に限られるサービスや、同時接続数に制限があるサービスなど、利用条件が異なります。事前に利
用条件をよく確認して利用するようにしましょう。
44
45
>>eol
Chapter. 3
上場企業の有価証券報告書、財務データ、決算短信の
情報収集/その他
参照や検索ができる企業の財務情報データベースです。
豊富な検索機能があることが特徴で、例えば、利益率や
海外売上高比率の高い企業を一覧で表示したり、特定の
キーワードを指定して重点研究分野として取り組んでいる
企業を検索したりするなどの使い方ができます。
12
キャリアセンター、会社案内、雑誌など…情報源はたくさんあります。
上手く活用して就職活動に役立ててください。
例えば、
「数値情報検索 」を選択
条件を指定して一覧表示ができます
あらゆる企業 情 報を網 羅 的・体 系的に整 理し、スピー
ディーな企業分析や業界分析を実現するデータベースで
す。企業の財務データの経年比較や、同じ業界のライバ
ル企業と比較した財務情報などを一瞬で参照することが
できます。
企業名や業 界 名などのキーワードを
入力後して
「検索 」
業 界・ 企 業・ 仕 事 研 究
>>SPEEDA
3
1 キャリアセンター
特に求人票は、企業概要や採用条件、採用方法など、企業の基本情報が掲載されているので、
必ずチェックしましょう。
求人票や就職情報誌など、就職活動に必要な資料を閲覧
キャリアセンタースタッフに進路や就職に関する個人相談
したり、借りることができます。キャリアセンターは就職
ができるので、積極的に活用してください。キャリアセン
活動をする学生にとっては情報の宝庫です。特に求人票
は、企業概要や採用条件、選考方法など、企業の基 本
ター主催のセミナーやガイダンスにもぜひ参加しましょう
(Chapter.1参照)。
情報が掲載されているので、必ずチェックしましょう。また、
2 会社案内(ダイレクトメール= DM)
就職活動をする学生向けに企業は会社案内や DMを作成します。これらの案内には仕事内容や社員のメッセージが盛り込ま
れており、企業研究をする際に役立ちます。企業の課題や懸念点など、会社案内に掲載されていないことは自分で調べましょう。
>> 東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー
東洋経済新報社発行の雑誌記事・企業情報のデータベー
スです。週刊東洋経済はもちろん、会社四季報や就職四
季報もオンラインで閲覧することができます。
※会社四季報の活用方法については P48 参照。
対象媒体や検索対象媒体、期間などを
指定してフリーワード検索ができます
3 雑誌・書籍・セミナー
>>ビジネス雑誌
ビジネスの最前線で起こっている事柄や、政治・経済情勢に関連した情報を知ることができます(週刊東洋経済、日経ビ
ジネス、週刊ダイヤモンド、プレジデント、AERA などはキャリアセンターで閲覧できます)。
>> 学内・学外合同企業説明会
様々な企業が参加しているので、一日で数多くの企業の情報を得ることができます。
4 働いている人
OB・OG 訪問や企業説明会などで実際に働いている人に積極的に話を聞きましょう。
仕事内容、やりがい、苦労、その業界において感じる課題や、その企業の良いところ、悪いところなど生の情報を得るこ
とができます。両親や兄姉、親戚など身近な人から話を聞くのも一つの方法です
(P.66 参照)。
46
47
Chapter. 3
5 「会社四季報」などの小型本
上場企業の特色や最近の動向をはじめ、企業の基本情報や経営状態を知ることができ、短時間で企業概要を理解するこ
とができます
(日経会社情報、会社四季報、会社四季報未上場会社版、帝国データバンク会社年鑑などはキャリアセンター
資料コーナーにあります)。
2
1
13
企業を選ぶ基準 〜「良い企業」とは
男性・女性問わず皆さんが、十分に能力を発揮して働ける環境をつくるため、
多くの企業では様々な取り組みが行われています。
その取り組みを知り、
自分にとっての「良い企業」
とはどういう企業かを考えましょう。
6
4
3
業 界・ 企 業・ 仕 事 研 究
1 CSRとは?
“Corporate Social Responsibility”の略で、日本語では「企業の社会的責任 」と訳されます。
CSR は、
「企業が従業員、その家族、地域社会、そして社会全体の生活水準の向上のために、こ
れらのステークホルダーと協働しながら、持続可能な経済発展に貢献すること」と定義されています。
7
3
CSRとは企業が社会に対して責任を果たし、社会とともに発
企業のCSR報告書・レポートを読むことで、企業が世の中に与
展していくための活動です。CSRに明確なガイドラインはなく、
えている影響を多角的に知ることができ、企業理解や志望動機
企業それぞれが、果たすべき責任を見つけてつくり上げていかな
を深めることができます。さらに、いくつかの企業のレポート
ければなりません。CSR活動として、安心・安全な製品・サー
を読み比べてみると深く理解することができるでしょう。
ビスの提供、人権の尊重、環境への取り組み、多様な労働課
CSR のランキング ●東洋経済新報社「CSR 企業ランキング」
題への取り組み、地域課題への取り組みなどがあります。
7
2 「くるみん」とは?
5
CHECKPOINT
1 会社の特徴 :
次世代育成支援対策推進法に基づき、子育てサポート企業として厚生労働大臣 ( 都道府県労働局長
へ委任 ) の認定を受けた企業のみが使用できる次世代認定マークの愛称です。
事業主は、従業員の子育て支援のための行動計画(一般事業主行動計画)を策定・実施し、その結果
[ 特 色 ] 業界での位置付け、最近の注力事項をチェック。
[ 連 結 事 業 ] どのように事業展開をしており、何に注力しているかをチェック。 [ 海
外 ] 総売上に占める海外売上。海外事業志望者必見
(海外=商社だけではない)。
[ コメント欄] 最近の企業動向をつかもう。
が一定の要件
(取得基準)を満たす場合に、認定を受けることができます。
認定基準には、
◎雇用環境の整備について、行動計画策定指針に照らし適切な行動計画を策定したこと
◎計画期間において、男性従業員のうち育児休業等をしたものが 1人以上いること
◎計画期間内の女性労働者の育児休業等取得率が 70%以上であること
2 株 主 :
安定的な株主かどうかをチェック。
◎ 3 歳から小学校就学の始期に達するまでの子を養育する労働者について、
「育児休業に関する制度、 3 業 績 :
前年度と比較して、成長力を判断しよう。
所定外労働の制限に関する制度、所定労働時間の短縮措置又は始業時刻変更等の措置に準ずる制度 」
[ 売 上 高 ] 企業規模や経営成果を表す指標。
を講じていること などが含まれます。
[ 経 常 利 益 ] 収益力を表す指標。本業で得た利益から受取利息、借入金利息などの営業
外収益をプラスマイナスしたもの。
*一定期間
(3 〜 4 期)安定して伸びている企業は優良企業の目安となる可能性が高い。
4 自己資本比率
企業経営の安定性を見るための重要な指標。比率が高いほど借金が少なく安定していると
言える。
*業界によって異なるが、銀行、総合商社、建設、リースなどは事業特性上負債が多くなっ
て同比率が低くなりがちなので同業他社と比較すると良い。
5 格 付:
信用リスク
(倒産リスク)
を評価する指標。
6 株 価:
水準と推移をチェック。同業他社との比較も有効。
7 設立と従業員の
会社を設立してからの年数が浅い企業は、一般的に社員の平均年齢が低い。
平均年齢:
*若々しい社風であることも考えられる一方、社員の平均勤続年数が短いことも珍しくな
いので注意が必要。
*平均年齢は業界によって異なるので、同業界で比較しよう。
認定企業数:1588 社(2013 年 6月末現在)
認定マーク
「くるみん」
男性、女性問わず
「育児と仕事の両立がしやすい」
企業選びをする中で、
「くるみん」
マークを取得しているかどうかも一つの基準になります。
「基準適合一般事業主認定企業
(くるみん取得企業)
」
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/kijuntekigou/
3 ファミリー・フレンドリー企業とは?
ファミリー・フレンドリー企業とは、仕事と育児・介護とが両立できるような様々な制度を持ち、多
様でかつ柔軟な働き方を労働者が選択できるような取り組みを行っている企業のことです。
厚生労働省では、ファミリー・フレンドリー企業に向けた取り組みを積極的に行っており、その成果があがっている企業などを、
「ファ
ミリー・フレンドリー企業 」として表彰しています。
仕事と育児・介護とが両立できるような
「様々な制度、取り組み」とは、具体的には以下の4つの柱からなるものです。
1 法を上回る基準の育児・介護休業制度を規定しており、かつ、実際に利用されていること
2 仕事と家庭のバランスに配慮した柔軟な働き方ができる制度をもっており、かつ、実際に利用されていること
3 仕事と家庭の両立を可能にするその他の制度を規定しており、かつ、実際に利用されていること
4 仕事と家庭との両立がしやすい企業文化をもっていること
「均等・両立推進企業表彰受賞企業一覧 」
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/kintou/jyusyou07.html
48
49
Chapter. 3
業界研究シート [ 業界名: ]
コピーして記入してみましょう
1. 内容と役割(情報源: )
企業研究シート [ 企業名: ]
コピーして記入してみましょう
1. 内容と事業規模、収益比率(情報源: )
誰に
何を
3
業 界・ 企 業・ 仕 事 研 究
2. 企業の強み・弱み
どのようにして
収益を上げる
2. この業界はビジネスを通して、世の中にどう貢献しているのか
3. 最近のトピックス
4. 求められる人物像
3. この業界のどこに興味を感じるか
5. この企業のどこに魅力を感じるのか
4. 背景・将来展望、関係性のある業界及び課題など
6. 確認しておきたい点
50
51
仕事研究シート [ 職種名: ]
コピーして記入してみましょう
1. 仕事の内容(情報源: )
誰に
何を提供する
どのようにして
収益を上げる
2. その仕事につくために必要とされる能力
3. 仕事のやりがい、苦労する点
4. キャリアビジョン(5 年後、10 年後のあるべき姿)
52