ポスター 研究主題 16番 宇多津町立宇多津北小学校 言語活動を充実し豊かな表現力を培う -「かく」ことを中核にして伝え合う力を育てる- 研究の具体 1 伝え合う力の育成 (1) 目的意識,相手意識をもたせる。(意欲や内容をもつ。) (2) 方法や技術を獲得・向上させる。 (話し方,聞き方の質的向上を図る。) <グループで考えを伝え合う> (話し合いを活性化するための支援等を本時案に明記) 2 「かく」力の育成 (1) 「かく」過程を大切にする。(課題設定・取材→構成→記述→推敲→交流) (2) マインドマップを言語活動充実のためのツールとして活用する。 (各教科等の年間計画に、活用法「広げる・深める・整理する」を明記) (3) 話すこと・聞くこと・読むことと「かく」ことの関連を図った単元を工夫する。 (4) 各教科等の特質に応じ、「かく」ことを位置付ける。( 言語、数、図表、絵等を用いて) (5) 作文のスキル向上を図り、客観的評価を行う。(表現タイムの設定と各学年の評価基準作成) <効果的な表現を考える> <マインドマップを使って文を書く > <伝えたい動きの明確化> 3 「かく」力を支える力の育成 (1) 読書活動の充実 ・学年に応じた読書目標の設定 ・多様なテキストを読む機会の充実 ・必読書選定 (2) 基礎学力の向上 ・音読(現代文、詩、百人一首などの古典) <読書ビンゴ> ・漢字(文章の中での活用力向上) ・語句(辞書活用事例の作成) <表現タイムで作った ・短作文(作文のスキル向上) 2年生の川柳> (3) 宇多津教育マスタープラン ・国語のもと(A「構想メモを作って作文する」B「語彙を増やす」C「言葉のやくそく」) ・数学のもと (4) 校内言語環境の工夫 ・話し方、聞き方、読み方の意欲付けや手助けとなるものの掲示 ・百人一首・ことわざカルタ 4 家庭及び地域への啓発 (1) 学校だより、学年だより(言語力アップコーナーの新設,毎月学習内容や実践を周知) (2) リーフレット(学校全体の取り組みを家庭・地域へ啓発)【A3判両面カラー印刷】 研究の検証及び改善の手立て 1 学力の定着 調査やテストにより分析 → 授業改善 教科担任制や少人数授業な ・ 香川県学習状況調査、全国学力・学習状況調査 → どの効果が表れ、どちらの調 ・ 長期休業後の漢字・計算実力テスト 査も県平均をかなり上回っ ・ 国語のもと、数学のもと実施状況調査 た。 ・ 話す・聞く力、書く力、音読の力、辞書を引く力の調査 2 言語活動に対する意識 調査により分析 → 意欲向上の方法を検討
© Copyright 2024