平成27年2月19日 校訓:至誠 新入生体験入学、立志式& ウェルカム先輩! 無事終了 校長 池田廣司 □平成 27 年度入学予定者の体験入学を実施 2 月 6 日(金) 、次年度の入学予定者(当 日時点で 173 名)とその保護者が来校され ました。萩東中学校では、小学校から中学 校への滑らかな接続を図りたいというねら いで様々な連携を小学校と行っています。 一つは、中学校から小学校へ出向いて6 年生の教室での「出前授業」。今一つは、中 学校での体験入学時に中学校の教室で小グ ループに分かれての「授業体験」。当日は、 体育、音楽、英語、理科、社会など、中学 校教員が児童に見合った教材をつくり授業 を実施。それぞれの教室では、和やかな雰 囲気に包まれて授業が行われました。この ように、小中学校が児童生徒の「9か年の 確かな学びの継続性」を大切にして、小中 連携を行っています。4 月 8 日、新しい萩東 中学校の制服に身を包んだ新入生を心から 歓迎しています。 自分の夢の実現はもとより、誰かの喜びに つながるという共通の志を全員の言葉の中 から感じることができました。 この「志」をこれからも自分の人生の中 で温め続け、夢の実現につなげてほしいと 願っています。立派な発表を心から讃えま す。▼また、立志式に引き続いて、 「ウェル カム先輩!」を開催しました。講師は、萩 第一中学校の卒業生で、 「現代音楽の作曲家」 である山本和智さんです。山本さんが、昨 年 10 月頃、 本校に保 管してあ る萩ガラ ス製の「ガ ラス琴」を 見に来ら れたときに、独学で作曲を学び、現在では 世界で活躍される作曲家になられたという お話を聞き、是非自分の夢や志を果たすま □あこがれから夢へ、そして志へ での苦労話を生徒に聞いてもらいたいとい 「志とは、個人の夢を超えた、だれかの うことで今回の講演が実現しました。講演 喜びにつながる使命である」。 2 月 9 日(月)、 の中で、中学校 1 年生か2年生の時に、当 2 年生の「立志式」が行われました。この冬 時NHKで放映されていた「黛 敏郎」さ 一番の寒さを感じたこの日、2 年生は、一人 ん主催の「題名のない音楽会」で聴いた音 ひとり、14 才の「私の志」を堂々と述べま 楽に体中に電気が走るほどの感動を覚え、 した。体育館のステージ上で、自分だけに それから作曲家への道をめざしたとのこと。 与えられた場と時間。とても緊張したでし まさに「感動との出会い」です。最後に、 「今 ょうが、貴重な経験になったことと思いま 日の立志式で 2 年生一人ひとりの立志の言 す。 「命の重さがわかる人」 「パン職人」 「自 葉に元気と勇気をもらいました」とありが 分の周りの人も笑顔になれる仕事」「教師」 たい言葉をいただきました。保護者、地域 「電気工事士」 「接客サービス」などなど・・・。 の皆様のご参加、誠にありがとうございま 一人ひとりの夢や志の表現こそ違いますが、 した。 キャリア教育 ~ 立志式を終えて ~ 2月9日(月)に、2年生は立志式を行いました。「志を 立てて、以て万事の源となす」は、松陰先生が、従兄弟の玉 木彦介の元服を祝して贈った言葉です。 「志」という漢字は、 「士」が「草木が伸びてゆく姿」を表し、「心が積極的に何 かに向かって伸びてゆく」という様子を示しています。 2年生は、この日のために「自分の志」とは何かについて、 深く追究し自分に向き合いました。それは単に自分の夢の達成を目指すものではなく、社会 や他者の幸福につながるもの。なおかつ、自分らしい方法で。 当日は堂々とそれぞれの「志」を述べることができました。「気象予報士になって自然災 害で悲しむ人たちを無くしたい。」 「WWFというボランティア団体に所属し、温暖化で死ん でゆく動物を助けたり、困っている人に優しくできる大人になりたい。」などの言葉に、し っかりと大人への階段を上がり、伸びてゆく生徒の姿を確認することができました。 生徒にとって、自分以外の150名の生徒全員が、他者の幸福を願って築こうとする社会 が、どれほど心強く自分を支える素敵な社会であることでしょうか。「普段とは違う大人っ ぽい友だちの姿を見た」との感想も、もらしていました。それらの言葉は、しっかりと個々 が大人になる自覚を深めるものとなったはずです。 (阿波英男) 学力向上 ~ 「土曜塾」過去最高の参加者 ~ 昨年の 2 月から試行的に開始した「土曜塾」、 今月で 1 年が経過し、実施回数は 38 回を数え ました。その間、参加した生徒はのべ581名、 学習支援ボランティアは344名(うち、高校 生が145名)です。先週の 2 月 14 日(土) には、テスト週間ということもあり、これまで で最高となる 34 名の生徒が参加しました。な かでも 2 年生の参加が伸びており、学習に気持 ちが向いてきた生徒が増えてきているように 【土曜塾 2 月 14 日:過去最高の参加者】 思います。とてもうれしいことです。また、こ の日は部活動がないため、多くの生徒が終了時間の9:00になっても学習を続け、10: 00まで頑張っていた生徒もいます。 参加生徒の中には、すでに進路が決定した 3 年生もいますが、そうした 3 年生が後輩の 1・2 年生に勉強を教えている姿が見られるようにもなってきました。とても微笑ましい光 景でした。また、そのように生徒同士で教え合う学習が日常的に展開できると、「土曜塾」 の質もワンランク・アップするのではと思っています。 (斎藤嘉敬) 生徒指導 ~ 地域を元気にするあいさつを ~ 昔からこの時期を、 “啓蟄(けいちつ)”と言い、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪 れを感じ、穴から出てくる頃だと言われています。活動的になるこの時期は、油断をすると、 学校生活でも落ち着かない状態になることもあります。 3年生は、あと半月で卒業です。2年生は先輩を引き継ぎ、いよいよ萩東中の主役となっ て学校をリードする立場です。1年生も、もうすぐ新入生を迎え先輩になります。『今やる べきこと』を確実に行ないながら、自分に自信をつけて次年度につなげる期間にしてほしい と思います。今一度、自分自身の生活態度をじっくりと振り返ってみましょう。 2 月 13 日(金)に「第 2 回萩東中学校区 地域協育ネット(夏柑ネット)協議会」が開 催されました。萩東中学校区の保育所・幼稚 園、小学校、中学校の代表者、警察、児童相 談所、子育て支援課、文化・生涯学習課など の関係機関の代表者、民生委員・児童委員さ んが集まって、みんなで話し合いました。 話し合いの中で、地域の方から「中学生から、 あいさつをしてもらって、元気が出た。こん な経験は初めてだ。」という声があることを 聞きました。地域に元気を与えるあいさつができる生徒はすばらしいと思います。子ども たちのために朝から見守り活動をしてくださる保護者の方や地域の方にも、“笑顔で10m あいさつ”を自分から進んでできるようになってほしいです。御家庭でも御指導をよろしく お願いします。 (山本淳一) 第 6 回学校運営協議会 ~「 ~ 先月、1 月 27 日に、本年度第 6 回目の学校運営協議会を開催しました。今回は、 「より よい学校づくりアンケート」で保護者の皆様からいただいたご意見に、学校としてどうお応 えしていくか、学校運営協議会委員と教員がプロジェクトごとのグループに分かれて、熟議 を行いました。その他の議題も多くあったため、この熟議に十分な時間を取ることができま せんでしたが、侃侃諤々、たくさんの意見が出され中身の濃い話し合いとなりました。委員 の方からも、「こういう話し合いに、もっと多くの時間を割くことが大切」という意見をい ただきました。 また、今回は「夏柑ネット(萩東中学校区地域協育ネッ ト)」のキャラクターの選考も行いました。生徒からの応 募作品 10 数点の中から、3 年 1 組金谷愛美さんの考えて くれたキャラクターを最優秀作品とし、この作品をベース として、夏柑ネットのキャラクターを作ることになりまし た。たくさんの応募に感謝します。 (斎藤嘉敬) 行事の紹介と生徒の活躍 〔運動部関連〕 ○駅伝部 西日本中学駅伝競走大会(大牟田市)(2/1) 第3位 山口クロスカントリー大会 中学生男子リレー(2/7) 第3位 ○卓球部 萩市民卓球選手権大会(2/8) ・男子シングルス 3部 準優勝 長安将太郎 第3位 畑中龍太、岡野夏暉 4部 準優勝 山本耕平 第3位 木原弘登 ・女子シングルス 2部 優勝 高野愛莉 3部 準優勝 吉屋江理 ○萩市近郊中学校女子招待バレーボール大会(2/11) 準優勝 ○スキー部 萩市スキー競技大会 中学生男子 大回転競技 第1位 山本純平 〔文化関連〕 ○全国中学生創造ものづくり教育フェア(1/25) 優秀賞 小池あすか ○山口県読書ノートコンクール(1/27) 教育長賞 成松 丈 萩市子ども栄光賞 2月13日(金) 萩市役所で萩市子ども栄光賞が授与されました。この賞は3年間を通して、スポー ツや文化など、各分野で活躍した生徒のがんばりを讃えるものです。今年度は本校か らは次の生徒が受賞しました。 ○成松 丈(体育・スポーツ部門) ○松浦澄明(体育・スポーツ部門) 2月27日には、本校にて、今回、奨励賞や栄光の記録を受賞した生徒を含め、3学 期に各大会や作品展で受賞した生徒を表彰する予定です。 新入生体験入学・保護者説明会 2月6日(金)が行われました 当日は、明倫小学校3組の児童の皆さんはインフルエンザによる学級閉鎖のため、残 念ながら欠席でした。体験入学では、今年度も各クラス単位で授業を行いました。実施 した教科は国語、英語、数学、理科、社会、音楽、保健体育、自立です。40分程度の 授業でしたが、児童の皆さんは「授業が楽しかった」、 「優しく教えてもらった」などの 感想を授業評価カードに書いてくれました。また、全体会では、生徒会役員が中学校生 活をパワーポイントを使ってわかりすく紹介しました。 入学式は4月8日13時30分から、本校体育館で挙行します。 (林 仁)
© Copyright 2024