地域おこし協力隊募集概要 きっと見つかる 福井県 あなたのやりたいこと・ 幸せが (平成27年2月現在)ver.02 福井県 0 地域おこし協力隊とは ・地方には豊かな自然環境や多くの歴史、文化、伝統芸能等が残されています。 しかしながら、人口減少や高齢化等の進行が著しく、地域の住民だけでは地域の力を維持 することは困難になってきています。 ・地域おこし協力隊とは、「都会を離れて地方で 生活したい」「地域社会に貢献したい」「人 とのつながりを大切にして生きていきたい」 「自然と共存したい」 「自分の手で作物を育てて みたい」といった思いのある都市部に住む方々に、一定期間地方に住んでもらい、地域の活 動に従事してもらう制度です。 ・具体的には、地方自治体が都市部からの住民を受入れ、地域おこし協力隊員として委嘱しま す。住民票を移し、一定期間(概ね1年以上~3年未満)地域に住み込んでいただき、農林 漁業の応援、水源保全・監視活動、住民の生活支援などの各種の地域協力活動に従事してい ただきます。 0 1 地域おこし協力隊のこれまでの活動状況 (H26 年 11 月現在) 市町名 活動人数(転出地)※アンダーラインは継続者 22年度 23年度 24年度 25年度 1人 福井市 (愛知県) 1人 小浜市 大野市 26年度 (宮城県) 1人 1人 1人 1人 1人 (愛知県) (茨城県) (新潟県) (埼玉県) (東京都) 1人 勝山市 (愛知県) 鯖江市 1人 2人 (京都府) (京都府) (大阪府) 2人 越前市 (東京都) (埼玉県) 1人 坂井市 1人 (神奈川県) (愛知県) 池田町 2人 2人 (岡山県) (宮城県) (東京都) (広島県) (山口県) (東京都) 南越前町 越前町 高浜町 (東京都) (大阪府) (越前市) (越前市) 2人 1人 (東京都) 1人 1人 (大阪府) (大阪府) 1人 1人 (東京都) (京都府) (岐阜県) 4人 4人 ・歴史文化を活かしたまちづくり ・まちなかイベントの協力 6人 (東京都) (大阪府) (越前市) (越前市) (神奈川県) (大阪府) 1人 3人 ・都市と地域との交流ならびに移住、 定住に関する支援活動 1人 (東京都) (東京都) 若狭町 7市5町 ・過疎地域の維持・活性化 ・移住促進 ・水産加工等の地場産品 PR ・地域資源を活用した観光プログラ ム等の企画、発信 ・観光ツアー参加者アテンド ・地域行事、イベントの応援 ・農作業支援 ・市主催イベントの応援 ・ワーキングホリデー等のコーディ ネート ・新商品開発、販売支援 ・里づくり事業の参加、農作業 および加工作業 (茨城県) (神奈川県) ・物販施設の運営補助 1人 4人 2人 主な活動内容 11人 1 2 19人 ・観光事業マネジメント ・環境プロジェクトマネジメント ・木活プロジェクトマネジメント ・情報発信事業 ・地域、集落活性化支援 ・地域活性化事業運営補助 ・移住、定住の促進 ・中山間地域での集落活動支援 ・耕作放棄地の再生 ・道の駅(直売所)の企画・運営 ・特産品の魅力発信・販売促進 地域おこし協力隊を募集する市町 (H27 年 2 月現在) 地域おこし協力隊の募集内容 (H27 年 2 月現在) 市町名 募集 人数 予定 委嘱日 福井市 1 10 月 1 日 地域活性化、移住促進 行政管理室 0776-20-5230 5 大野市 3 4月1日 農林産物の振興、商店街活 性化、地域ブランド推進 企画財政課 0779-66-1111 (内線 2502) 7 勝山市 若干名 4月 農産物のブランド化、グリー ンツーリズム 農業政策課 0779-88-8106 13 永平寺町 若干名 7月1日 観光振興 商工観光課 0776-61-3921 17 美浜町 1 4月1日 体験型観光、教育旅行・企業 研修業務 商工観光課 0770-32-1111 (内線 234) 19 高浜町 3 4月1日 薬草栽培、漁業 6 次化、 ブルーフラッグ推進隊 まちづくり課 0770-72-7705 21 業務概要 2 3 問合せ先 詳細 ページ 県が行う地域おこし協力隊への主な支援事業 (H26 年度) ① 福井県に赴任する前に必要となる経費を支援しています。 (限度額 20万円/市町) (例)現地を視察するための経費、試験的な受入れを行うための経費、事前研修の経費など ② 隊員が活動する経費を支援しています。 (限度額 50万円/人) (例)県内外視察への旅費、移動用車両の借上げ費用、ガソリン代、作業着代など ③ 隊員が企画し、若者が参加するイベント開催に対し支援しています。 (限度額100万円/事業) (例)学生による町屋の改修、宿泊体験事業、お祭りなど ④ 隊員が一堂に会し、意見交換会を開催しています。 (年2回) (例)福井県内で活動する隊員による活動事例発表や意見交流会を開催し情報の共有を 図っています。 ⑤ 福井県内での定住を決定した隊員を支援しています。(限度額100万円/人) (例)資格取得経費、起業・就業に必要となる機械や設備の購入費、定住に必要な住宅の 改修費など ※④以外は受け入れ先となる市町を通じての支援となります。 問合せ先 福井県総務部市町振興課ふるさと振興グループ 担当:伊川、村田 〒910-8580 福井市大手3丁目17-1 T E L 0776-20-0262(直通) F A X 0776-20-0631 Email [email protected] 3 4 【福井県 福井市】 「福井市(殿下地区)地域おこし協力隊」を募集します!! (1)生活圏の現状と課題 【現状】 殿下地区は、福井市中心部から西へ約 20 キロ離れた中山間地にあり、14 集落が点在し、 市内で高齢化率、後期高齢化率ともに第 1 位の地区です。主たる産業は農業ですが、ほとんど が兼業農家であり、就業者の約 7 割が地区外に勤務し、それが人口流出の一因となっています。 一方、当地区では、東日本大震災の後に「殿下被災者受入委員会」を設立し、被災者を受け 入れました。平成 24 年 7 月には、空き倉庫を改修した県内初の受け入れ用住居である「殿下 未来工房」を地区住民や被災者受入委員会、大学生が一丸となって造りあげました。また、同 年 10 月には、地区住民が設立した「殿下地域コミュニティバス運行協議会」が国土交通省中 部運輸局長表彰を受賞しました。さらに、翌年 4 月には、農家レストラン「かじかの里山殿下」 を開設し、地元のイベント等でも活用され新たな交流拠点となっており、地区活性化に向けた 取組みが徐々に浸透しつつあります。 【課題】 ・ 地域内の雇用創造のため、地域内に基幹となる産業を育て、その発展を図ること。 ・ 「ふくい民俗芸能等群認定制度」にも指定されている「国山神事」や「武周神楽」等の貴 重な無形文化遺産を残すこと。 ・ 交流人口を増やすため地域内外との交流を活発に行い、殿下の自然を生かした観光事業を 推進すること。 ・ 魅力ある地域づくりに大きな影響を与える若者の流出に歯止めをかけ、地域外からの新た な定住を促すこと。 ・ 高齢者が安全安心な生活を維持できるよう、見守り等の環境整備を行うこと。 (2)生活圏の目指す将来像 「人口増加」、「地域のコミュニティの充実」、「産業を増やし地区内での就業率の向上」、 「観光・地域間交流による地域活性化」を将来像に掲げ、地域住民が協力し合いながらまちづ くりを進める。 以上の将来像を目指し、「魅力と誇りを持てる地域」をつくるため、殿下地区自治会連合会、 公民館、やろっさ殿下実行委員会等と力を合わせ、活性化計画立案や企画運営に取組み、地区の 担い手として活動する若者を募集します。 さくらまつり かじかの里山殿下 郷土料理 5 なつまつり 【募集概要】 ~殿下地区の維持活性化にかかる支援~ ・まちづくり計画の立案 ・まちづくり計画の具現化など ~地区の事業などにかかる支援~ 業務内容 ・地区自治会連合会や公民館活動 ・各種イベント支援など ~移住促進施策に関する支援~ ・都市住民に対する移住コーディネート ・移住促進活動など ~その他の活動~ ・限界集落の維持活性化に係る活動支援 ・地域のPR活動など 募集人数 1人 募集対象 現在、3大都市圏または地方都市部等(過疎、離島、半島などの 地域に該当しない市町村)に居住し、委嘱後に住民票を福井市(殿 下地区)に異動し居住できる方で、地域活性化やまちづくり計画 の立案と実行に意欲・熱意のある満20歳以上の若者。 勤務時間 勤務時間:午前8時30分から午後5時00分 勤務地 福井市(殿下地区) 勤務条件 勤務日数:週5日勤務 休 日:土・日・祝日・年末年始 *ただし、勤務時間および休日は、地区活動や行事日程により弾力的に対応 します。 雇用形態 雇用期間 雇用形態:特別職非常勤職員(地域おこし協力隊として委嘱) 委嘱期間:平成27年10月1日から平成28年3月31日 *平成27年10月1日から最大3年間可能 給与・賃金等 給与:月額160,000円 資格 普通自動車運転免許 待遇・福利厚生 社会保険・雇用保険加入、住居(空き家)完備 〈選考について〉 募集期間:平成 27 年4月 30 日までに「履歴書」「職務経歴書」及び「私の目指 す地域おこし協力隊像」をテーマとする作文(400~2,000 字以内) を同封のうえ、ご応募ください。 採用試験:一次選考 5月中旬(書類選考) 二次選考 6月上旬(面接) 採用決定 6月中旬 応募・問い合わせ先 :福井市 総務部 行政管理室 担当者(吉田 浩康) 〒910-8511 福井県福井市大手 3 丁目 10 番 1 号 TEL(0776)20-5230 E-mail:[email protected] 6 天空の城「越前大野城」 ゆい く に 『結の故郷 越前おおの』を 盛り上げてくれる方を募集します! ①地域ブランドの発信 ②商店街の活性化 ③農林業の振興 1名 1名 1名 合計3名 大野市は福井県の東部に位置し、約87%を森林が占める自然豊かなまちです。 『日本百名山』のひとつ『荒島岳』などの山々があるとともに、『名水百選』の『御清水』など の多くの湧き水があることから国土庁の『水の郷百選』にも選ばれ、また、夜空がきれいなこ とから『星空の街』にも選定されています。 市街地には、小高い山「亀山」に『越前大野城』がそびえ立ち、その麓には碁盤目状の城 下町があり、その歴史的な風情や街並みから『北陸の小京都』ともいわれています。 古くから地域や人と人の結びつき、絆を大切に育んできたここ『結の故郷 越前おおの』 を全国に発信するとともに、商店街の活性化、農林業振興を図るため、『やる気に満ちた澄 んだ瞳』で住民と同じ目線、時には別の角度から『地域をおこしてくれる方』を募集します! 7 ①地域ブランドの発信 募集人員1名 大野市は、今、雲海に浮かぶ「天空の城 越前大野城」で脚光を浴び話題になっているま ちです。平成25年2月に「ブランド戦略」を策定し、キャッチコピー「結の故郷(ゆいのくに)越 前おおの」を定め、地域ブランドの推進に取り組んでいます。「結」は、昔から地域に伝わる 農作業や山仕事、冠婚葬祭などでお互いに助け合う習慣を表す言葉です。400 年以上前 に造られた城下町がそのままの姿で残る大野市は、「結」がたくさん詰まった「結の故郷」で す。 地域資源を活用し、結の故郷越前おおのを大野市内外に発信浸透させ、認知度、魅力 度の向上を目指します。そして、交流人口の増加と消費の拡大による地域経済の活性化を 実現するため、ともに活動していただける「地域おこし協力隊」を募集します。 特に「天空の城 越前大野城」は全国メディアにも度々報道されており、亀山にそびえた つ越前大野城の来訪客も昨年と比較し倍増しています。「天空の城 越前大野城」を核とし たブランド発信に取り組んでいただける体力、意欲のある方の応募をお待ちしています。 「天空の城 越前大野城」をモチーフとしたポスター 冬の撮影スポットの維持 撮影スポットに 通じる山道 業務概要 (1)今注目を集める「天空の城 越前大野城」を核とした、全国へのブランド発信 ・天空の城ガイドとしての情報発信 ・天空の城三城(兵庫県朝来市「竹田城」、岡山県高梁市「備中松山城」)連携企 画の実施協力 (2)地域ブランド「結の故郷越前おおの」の認知度向上のための取り組み ・ノベルティ関連グッズ等PR媒体の制作と情報発信 ・地域資源磨き上げのための活動 (3)その他、上記業務を実施するために付随する活動 募集要件 特記事項 (1)天空の城を中心とした活動に体力的に自信がある方 (2)インターネットによる情報発信が得意な方 勤務地 大野市役所企画総務部 企画財政課 結の故郷推進室 8 ②商店街の活性化 募集人員1名 「天空の城 越前大野城」の雲海の下には、400 年以上前に造られた城下町がそのままの 姿で残り、現在も大野市の中心市街地として生活が営まれています。 近年、その中心市街地では、人口減少及び高齢化等の進展が顕著となり、これに伴い、 各商店では後継者不在による住宅化や空き店舗が増え、かつての商業による賑わいがなく なりつつあります。 このことから、地域おこし協力隊の斬新な発想と取り組みを中心市街地で生かしながら、 ① 商売をしている人や住んでいる人が楽しく、住んで良かったと思えるまちづくり ② その楽しみを共感する来訪者を増やすこと を目指し、元気で意欲のある協力隊員を募集します。 また、この活動を通じて、起業を目指したい方を強く望みます。 空き店舗を活用した落語会 個店で実施している講座 業務概要 (1)市街地に住む人や来る人、商売をしている人が楽しくなる企画及び実施 (例)まちづくり会社が実施している「まち講座」の発展的な実施 酒枡コレクションラリーのような街中巡りができる仕掛けづくり (2)市街地にある空き店舗等を活用した企画及び実施 (例)空き店舗のリノベーション等を自ら手掛け、イベントや個展等の実施 (3)その他、上記業務を実施するための活動 (例)個店の若い後継者等によるネットワーク作りや起業希望者による仲間づくり 募集要件 特記事項 (1)将来、大野市で起業を目指したい方または市街地にあるお店の後継者を希望す る方 勤務地 大野市役所産経建設部 商工観光振興課 9 ③農林業の振興 募集人員1名 大野市は、優れた自然環境が保たれ、安心できる農産物の生産に適した地域として、平 成25年4月に全国13番目の「環境王国」の認定を受けました。また、名水のまちとしても有 名で、全国ブランドの上庄さといもをはじめ、米、そば、ネギ、スイートコーン、まいたけ、日本 酒、醤油など、特有の気候風土を生かしたおいしい農林産物や加工品が生産され、特に県 内での大野産フードの知名度や人気には高いものがあります。 平成21年に設立された「一般財団法人越前おおの農林樂舎」では、独自に有機などのこ だわりの農林産物の生産を促す「越前おおの里の恵み」認証制度や、大野でとれた農林産 物であることを保証する「越前おおの産」産地保証制度を創設し、農林産物のイメージアッ プを図っています。また、福井駅構内や県内外のイベントでの販売、あるいは都市圏での営 業活動などを通して、大野産農林産物の知名度向上と販路拡大を図っています。 今後も越前おおの農林樂舎では、厳しい産地間競争を勝ち抜くため、農林産物の積極 的なブランド発信と販路拡大に向けた活動を展開していきますので、この活動にあなたの発 想力、行動力を生かしてみませんか。 福井駅構内での農林産物販売 軽トラックでの農林産物の集荷 県外イベントでの農林産物販売 全国ブランド「上庄さといも」 業務概要 (1)農林産物集荷販売システム「うごく八百屋おおのさん」の運用 ・軽トラックで市内農家から集荷した農林産物の販売(飲食店、店舗等) (2)農林産物のブランド発信・販路拡大 ・県内をはじめ、三大都市圏等のイベントでの大野産農林産物のPR (3)上記業務のほか、農林産物の特産振興に関すること ・環境王国の活用や「越前おおの里の恵み」認証制度・「越前おおの産」産 地保証制度によるブランド化の推進など 募集要件 特記事項 (1)早朝の野菜等の集荷や土日・祝日のイベント参加などにも対応できる方 (2)積極性があって体力に自信のある方 勤務地 大野市役所産経建設部 農業林業振興課(一般財団法人越前おおの農林樂舎) 10 募集に関する共通事項 雇用形態 大野市役所臨時職員 雇用期間 平成27年4月1日~平成28年3月31日 ※最長3年間まで延長可 給与 月額 16 万 6 千円(※賞与無し) 社会保険 有り 勤務時間 午前8時30分~午後5時15分・月20日勤務 ※業務の内容により変動する場合有り 週休日 有給休暇 待遇 土曜日・日曜日 ※週休日に勤務となる場合あります。その場合は他の日に代替 有り (1)住居、車、パソコンについては、市が準備(負担)いたします(個人負担無し) 募集要件 (1)年齢が20歳から概ね35歳の方 (2)三大都市圏及び都市地域等から大野市に生活拠点を移し、住民票を大野市へ異 動できる方 (3)原則して大野市の区域内に住所を定めたことがない方 (4)心身ともに健康で、積極的に活動できる方 (5)普通自動車免許を取得している方 (6)基本的なパソコン操作ができる方 (7)活動等について、SNS(Facebookなど)で情報発信を行うこと その他 (1)住宅は、他の隊員とのシェアハウスになる場合もあります。(相談の上対応) (2)車両に係る燃料費や駐車場代、生活に係る光熱水費や通信費等、生活必需品は 個人負担となります。 (3)業務に取り組む際は他の隊員が担う分野とともに連携しながら進めることとします。 申込受付 平成27年 1 月5日(月)~平成27年3月31日(水)【必着】 応募方法 (1)応募手続き ・提出書類・・・①履歴書(写真添付)、②住民票抄本、③レポート レポート課題 (1)「地域おこし協力隊」を志望する動機、理由 (2)「福井県大野市」を選んだ理由 ※上記2つの課題を任意様式(書式、字数など自由)により、A4用紙1 枚程度を記入、ワープロ可 ・提出先 大野市役所企画総務部 企画財政課 〒912-8666 福井県大野市天神町 1-1 (2)選考方法 ・第 1 次選考(書類選考) 2月上旬 ・第 2 次選考(面接選考) 2月下旬 ※会場:大野市役所 ・最終選考結果通知 3月上旬 問合せ先 詳細については、担当までお問い合わせください。 大野市役所企画総務部 企画財政課企画G 木下、五十川(いそがわ) TEL:0779-66-1111(内線 2502) FAX:0779-65-8371 E-Mail:[email protected] 11 12 福井県勝⼭市 地域おこし協⼒隊募集 〜世界で9番⽬にきれいなマチで 地域資源のブランド化に取り組んでみませんか〜 募集期間 平成27年3⽉18⽇ 募集⼈員 若⼲名 お問い合わせ先 勝⼭市農業政策課 Tel0779-88-8106 [email protected] 13 勝山市地域おこし協力隊 募集要項 雇用関係の有無 業務概要 募集対象 あり 勝山市では、地域資源を活用したまちづくりに取り組んでいます。そのデザイナ ーとして勝山市の情報発信、水稲や里芋などの勝山産農産物等のブランド化へ の企画立案やグリーンツーリズムの推進を図っていただきます。 (1)地域資源の発掘及び地域資源活用による振興活動 (2)グリーンツーリズムに係る活動 (3)その他、地域の活性化に繋がる活動 (1)現在三大都市圏をはじめとする都市地域(過疎法、山村振興法、離島振興 法に指定されている条件不利地域以外の地域)に在住し、採用後勝山市に 生活の拠点を移し、住民票を異動できる方 (2)地域おこし協力隊の活動に意欲があり、地域との親交を深める意思のある方 (3)普通自動車免許を有する方(AT 限定可) (4)パソコン(メール、ワード、エクセルなど)の一般的な操作ができる方 (5)地域資源の発掘及び地域資源の活用による振興活動に興味がある方 (6)デザインや情報発信に興味がある方 (7)グリーンツーリズムの推進に興味がある方 (8)勝山産農産物等のブランド化への企画立案することに興味がある方 募集人数 若干名 勤務地 勝山市内全域 勤務時間 雇用形態・期間 給与・賃金等 待遇・福利厚生 選考の流れ 問い合わせ先 原則として月曜から金曜日までの午前8時30分~午後5時15分 ※時間外勤務は振替休日対応となります。 雇用形態:勝山市臨時職員 任用期間:平成27年4月の雇用日 から 平成28年3月31日まで (最大3年度まで延長可能)ただし、特別の事由があるときは、任用期間中であっ ても解任することができるものとします。 月額160,000円 ※活動日数が月20日に満たない時は、1日当たり8,000円の日割り計算によっ て支給します。 ※社会保険料等の本人負担分が差し引かれます。 (1)任用期間中の住居、光熱水費等については市が支援します。ただし、転居 にかかる費用、生活備品等は個人負担です。 (2)活動に使用する車両は貸与します。 (3)活動に要する経費に対し、市から予算の範囲内で活動経費を支給します。 (4)健康保険、厚生年金、雇用保険に加入します。 (5)休暇については、勝山市嘱託職員及び臨時職員の雇用に関する基準に準 ずるものとします。 (1) 応募受付期間:平成27年2月18日(水)から平成27年3月18日(水)必着。 郵送又は持参で受け付けます。尚、提出された書類は返却いたしません。 提出書類:①応募用紙、②運転免許証の写し、③ハローワーク紹介状 (2)第1次選考:書類選考の上、平成27年3月中旬に応募者全員に文書で通知 します。 (3)第2次選考:第1次選考合格者を対象に平成27年3月29日(日)に勝山市役 所にて第2次選考(面接)を行います。詳細については第1次選考結果の通 知の際にお知らせします。 〒911-8501 福井県勝山市元町 1 丁目 1 番 1 号 勝山市農林部農業政策課 TEL:0779-88-8106 FAX:0779-88-1118 Email:[email protected] 14 皆さん、こんにちは。 2014年6月から勝山市の地域おこし 協力隊として活動している牧野優です。 わたしの主な活動をご紹介します! ①田舎暮らし体験野コーディネート 県内外から勝山市に田舎暮らし体験に来る方の日程調整、送迎、活動時のフォローなどを しています。自身でも様々な体験しながら活動しています。 雪の中で 頑張りました!! ナスの 収穫中♪ 大自然を 満喫中♪ さあ、球根を 植えよう!! ②イベント参加 県内外のイベントに参加して勝山市のPRをしています。 移住者の目線からイベントに訪れた方へ勝山市の魅力や 情報を提供しています。 大阪で勝山市 の魅力を発信!! 東京で勝山産 野菜・加工品など のPR!! ③勝山市の情報発信 勝山市の飲食情報、観光情報、イベント情報を発信しています。勝山市中を巡りながら新たな 観光スポットの発掘に力を入れています。また、様々な方に勝山市の魅力を知ってもらうため 日本語と英語で情報を発信中です。 16 曹洞宗大本山永平寺(唐門) 【福井県○○町】 *タイトル* *募集概要* *画像等* 曹洞宗大本山永平寺の門前町として栄えてきた永平寺町 禅の心が広がるこのまちだからこそ味わえる感動があります 福井県永平寺町では、観光の振興に力を注いでいます 県内有数の観光地 大本山永平寺をはじめ 清流九頭竜川の鮎釣りやサクラマス釣り 河川では最大級の規模を誇るイベント 永平寺大燈籠ながし 豊かな自然に育まれた農産品や地酒など、魅力は満載です こんなまちの情報発信と誘客に力を注いでみませんか 永平寺大燈籠ながし 17 九頭竜川の鮎釣り 【募集概要】 雇用関係の有無 あり 永平寺町の観光の振興(観光情報の発信、観光誘客のための企画及び実施、インバウンド 観光対策(外国からの誘客事業)、観光イベントの運営及び支援、観光ボランティアの育 業務内容 成 など)に関する業務 ※地域に溶け込み、地域の活性化にかかわる様々な活動を期待しています。 募集人数 若干名 次の条件を全て満たす方を採用の条件とします。 ・概ね20歳~35歳で、3大都市圏等から生活の拠点を永平寺町に移し、住民登録票を 異動できる方 ・協力隊の活動に意欲があり、心身ともに健康な方 募集対象 ・任期終了後も永平寺町に定住する意欲のある方 ・土日曜、祝日や夜間の勤務などにも対応できる方 ・普通自動車免許証を有している方 ・パソコン(ワード・エクセル等)の一般的な操作ができる方 ・地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方 勤務日数 原則 週5日 「永平寺町観光物産協会」は、平成27年度から土日祝日も業務を行う予定のため、休 勤務時間 暇日は職員間で調整となります 勤務時間 8:30~17:15 勤務地 永平寺町観光物産協会 雇用形態 永平寺町の嘱託職員として永平寺町長が委嘱します 初年度の委嘱期間は平成27年7月1日から平成27年3月31日までです。次年度から 雇用期間 は年度毎に委嘱することができることとし、最長3年(平成30年3月31日まで)とし ます。 給与・賃金等 月額16万円 ・勤務時間中はパソコンを貸与します。 ・活動用車両については貸与します。日常の生活における移動手段として自家用車等は必 要不可欠です。自家用車等の持ち込みをお勧めします。 待遇・福利厚生 ・住居の家賃は町が負担しますが、光熱水費、通信料等は自己負担とします。 ・町の予算の範囲内で旅費、消耗品費等の活動経費を支給します。 ・健康保険、厚生年金、雇用保険に加入します。 〈選考について〉 募集期間 平成27年4月上旬~平成27年5月上旬 提出書類 ①応募用紙、②履歴書、③「観光振興に向けて私ができること やりたいこと」をテーマとし たレポート(1,000 字程度で書式自由、ワープロ可) 、④住民票(写し) 採用試験 問 合 せ 第1次選考(書類選考) 平成27年5月上旬 第2次選考(面接) 平成27年5月下旬 永平寺町役場商工観光課 〒910-1192 福井県吉田郡永平寺町松岡春日1―4 TEL 0776-61-3921 FAX 0776-61-2474 18 E-mail [email protected] 【福井県美浜町】 都市と地域を結ぶ 人材を募集します! 三 方 五 湖 美浜町は福井県の南西部に位置し、北は日本海に面し、南では山林が広がり、町の中 央部を流れる耳川地域では平野部が広がっています。水面が五色に輝くと言われている 名勝「三方五湖」があり、海・山・川・湖と変化に富んだ自然豊かなまちです。 町では、平成 16 年より都会から訪れた方々に美浜の自然や文化、産業を体験し、地 域の方と交流していただく「若狭美浜はあとふる体験」の体験交流活動を行っています。 そこで、はあとふる体験のコーディネーター役を担っていだき、町の職員や NPO 団体、 まちづくりの団体の方々と一緒に働いてみませんか? 都会ならではの視点で地域の隠 れたすばらしさを掘り起し、都市と地域(田舎)を結ぶ架け橋になってください!! 若狭美浜はあとふる体験では、人と人、人と自然とのふれあいを通しての 発見、感動から訪れた人と地域の人が互いに成長することを大切にしてい ます。人は人と出会い、話し、活動を共にし合うことにより刺激を受け、自分や周囲を見つめ直 すことが出来るようになります。また、雄大な自然を体感することによって、その大切さ偉大さ に気付き考えることができる。いつもそのような取り組みを続けています。 19 エコグリーンツーリズム(体験型観光)に 従事していただける方を募集します! 【募集概要】 (1) 体験型観光のコーディネートに関する活動 (2) 地域間交流及び異業種間交流に関する活動 業務内容 (3) 農業振興・漁業振興に係る活動 (4) その他、地域の活性化に繋がる活動 募集人数 1名 (1)平成27年4月1日現在で20歳以上35歳未満の方 (2)現在、三大都市圏又は地方都市に居住し、委嘱後に住民票 募集対象 を美浜町に異動し移住できる方 (3)地域との親交を深める意思のある方 原則 8:30~17:15(週5日勤務) 勤務時間 休日出勤の場合は、振替休暇 勤務地 美浜町内 雇用形態 美浜町嘱託職員 平成27年採用日から平成28年3月31日 雇用期間 ※最大3年間延長可 月額:170,000円 給与・賃金等 賞与:年1回支給 (1)普通自動車免許を有する方 資格 (2)パソコン(メール、ワード、エクセルなど)の一般的な 操作ができる方 (1)社会保険、雇用保険加入 待遇・福利厚生 (2)通勤手当、住宅手当支給 【選考について】 募集期間 平成27年1月18日~平成27年2月28日 提出書類 ①履歴書 (写真添付) ②住民票抄本 ②レポート テーマ 「わたしが考えるまちづくり」 ※A4サイズ1枚(1000 字程度) 任意様式 採用試験 問合せ先 1次選考 書類により選考 2次選考 面接により選考 ワープロ可 美浜町役場商工観光課 担当:山口 住所 〒919-1192 福井県三方郡美浜町郷市 25-25 電話 0770-32-1111(内線 234) 0770-32-1115(FAX) E メール [email protected] 20 【福井県高浜町】 土と心がつくる持続可能な地域 薬草コーディネーター 1名 漁師または6次産業コーディネーター ブルーフラッグ推進隊 1名 1名 を目指すまちづくり人材募集!! 高浜町は、人口 1 万人、福井県の最南端、京都府と接する海辺の町です。近年の先の見えにく い社会情勢の中で、時代の大きな転換点がやってきていると感じています。そこで持続可能な地 域を目指して、高浜町では内発型の事業を積極的に提案してもらい、それをおこす人を応援して います。例えば、薬草の宝庫である青葉山(693m)での薬草栽培や薬草活用プロジェクトに 係る人材、海とかかわる仕事に就きたい人、海辺の古民家をリノベーションしてカフェを経営し たい人、そんなまちづくり活動を中心になって実現してくれる人材を募集しています。 自ら考え行動したり、地域の有志と汗をかいたり、そして何より誠実に取り組む人材を広く募 集します!! 是非ご応募ください!!!!!!! 手づくり改修した民宿かふぇ 交流シンポジウムにて(塩屋) さといも掘り体験(自然学校) 畑での授業(薬草など) 手づくり改修中の民宿ギャラリー ネイチャーゲーム(自然学校) 21 雇用関係の有無 有り ①薬草コーディネーター(青葉山麓での薬草栽培や商品開発) 業務概要 ②漁師または6次産業コーディネーター(高浜漁港での商品開発) ③ブルーフラッグ推進隊(海の環境保全の国際認証の取得支援) 3大都市圏等から高浜町に住民票を異動できる方(地域おこし協力隊) <歓迎する人物像> 募集対象 必須ではありませんが、以下の人物像に該当する方を歓迎いたします。 ・人とのコミュニケーションを大切にできる方 ・まちづくり、農業、環境活動、ワークショップ、アートなどに関心のある方 ・心身の健康を自立的に維持できる方 募集人数 各1名×3業種=3名 ①青葉山青少年旅行村(薬草コーディネーター) 勤務地 ②高浜漁協または高浜町役場(漁師または6次産業コーディネーター) ③若狭高浜観光協会(ブルーフラッグ推進隊) 勤務時間 雇用形態・期間 基本 8時30分~17時00分 業務の内容により変動します。また、夜の会議や土日のイベント対応があります。 高浜町役場 臨時職員 (雇用期間は平成27年4月から28年3月まで、最長3年延長可能) 給与・賃金等 月収15万円 待遇・福利厚生 社会保険、雇用保険に加入(役場規程による) 申込受付期間 2015 年 1 月 18 日~2015 年 3 月 20 日 (定員になり次第終了) 履歴書(写貼)と職務経歴書を郵送またはメールにて送付ください 選考の流れ 備考 問い合わせ先 一次選考 : 書類選考 二次選考 : 面接 →(合格)の場合、採用決定 詳細については、担当までお問い合わせください 高浜町まちづくり課 担当:野村 〒919-2292 福井県大飯郡高浜町宮崎71-7-1 TEL.0770-72-7705 FAX.0770-72-4000 E-mail [email protected] ※ 平成 27 年度予算が確定しない場合、取りやめとなる場合があります ※ 住居についても全面的に支援します。空き屋や町営住宅などの支援もありますので、お問い 合わせください。 22
© Copyright 2024