みつけよう、楽しもう、自分らしい子育て(PDF:7323KB)

特 集1
でかけよう、
みつけよう、楽しもう
自分らしい子育て
0歳~3歳児の子育て支援事業
問い合わせ 子ども支援課 内線2353
子どもはみんなの宝です。
安心して、楽しく子育てできる環境をつくるため、
さまざまな子育て支援事業に取り組んでいます。
こ
ど
み
た
か
は
も
な
ん
ら
の
!
駅北親子ひろばでみつけたたくさんの笑顔
2015
3
2
◆開設期日
月~木曜日
(祝日、
年末年始を除く)
◆開設時間
午前9時30分~午後4時30分
◆対象
未就園児と保護者
☎
(23)
5551
現役ママも
スタッフです
駅北親子ひろば
〜ぽかぽか広場〜
心地よく、
安心できる場に
子どもと一緒にでかけよう
地域子育て支援拠点として、市役所駅
北庁舎 3階に「駅北親子ひろば(ぽかぽ
駅北親子ひろば ママスタッフ さくら い
かすみ
か
の
櫻井 香好さんと香乃ちゃん
・笠原親子ひろば(笠原児童館内)
☎(51)5268
か広場)」がオープンしました。連日多く
駅北親子ひろば施設長
さ とう かおる
佐藤 薫さん(NPO法人まぁーる)
こちらも利用できます
の親子連れでにぎわっています。
・笠原地域子育て支援センター
きらきらルーム(笠原保育園内)
☎(44)1971
自由に遊具で遊んだり、絵本を読んだ
・池田地域子育て支援センター
にこにこルーム(池田保育園内)
☎(24)7117
りすることができます。スタッフが常駐
・共栄地域子育て支援センター
のびすくルーム(共栄保育園内)
☎(23)2199
マ マ ス タ ッ フ は 、子 連 れ で「 ぽ か
ぽ か 広 場 」の お 手 伝 い を し て い る ス
タッフです。
昨 年 9月 に 生 ま れ た 娘 と 一 緒 に 、
月に 4回ほどママスタッフとして
活動しています。
子育ての先輩としてではなく訪
れ る お 母 さ ん た ち と 同 じ 立 場 で 、今
現在の子育て情報を交換できるの
がママスタッフの良いところです。
市内の子育て支援センター、親子ひ
ろばで、自由に過ごすことができます。
しているので、気軽に相談をすることも
私 自 身 も 2人 の 子 育 て 真 っ た だ
中 で す 。第 1 子 が 生 ま れ た 時 に は 、
近くに友人もおらず心細く不安な
思 い を し ま し た 。そ の よ う な 時 に
まぁーるが運営する子育てひろば
に 通 う こ と で 、親 子 と も ど も 友 人 が
増 え ま し た 。ま た 、ス タ ッ フ に 話 を
聞 い て も ら え 、子 ど も の 成 長 を リ ア
ル タ イ ム で 喜 ん で も ら え る 、貴 重 な
場でした。
「ぽかぽか広場」を訪れる
親 子 に も 、自 分 が 感 じ た よ
うな心地良さを感じてもら
えたらと思いながら運営し
ています。
スタッフが 2人以上常駐
し て い る の で 、親 子 で 来 て
も 安 心 で す 。ぜ ひ 遊 び に 来
てください。
3
2015
3
できます。
特 集1
ますます便利に「ぎふっこカード」
トホンなどで利用できます。(事前登録が
「ぎふっこカード」のウェブ版をスマー
必要)
ぎふ子育て応援団
http://www3.pref.gifu.lg.jp/pref/
kosodateoen/aboutgiffttukocard/
新しいカードを配布します
配布対象者
現在の「ぎふっこカード」は3月 日
で有効期限が切れるため、新しいカード
を配布します。(3月中旬以降を予定)
・市内在住の 歳未満および満 歳で
最初の3月 日を迎えるまでの方がい
る世帯
・妊娠中の方がいる世帯
配 布 場所 子ども支援課
(駅北庁舎)、各
地区事務所
県内の幼・保・小・中学校、高校、特別
※
支 援 学 校 な ど の 児 童・生 徒 が い る 世
帯には、園・学校を通じて配布
持 ち 物 子どもの保険証または母子手帳
新しいカードの受け取り後、現在の
※
カードは破棄してください
31
問 い 合わ
せ
子ども支援課 古川
内線2354
18
自分らしい子育てをみつけよう
・託児があるため、冷静に自分と向き合うことができ、心の
中が整理されるようでした
親支援講座
・みんな同じような悩みを持っていることが分かり安心し
ました
パーフェクト
・普段言えない母親の気持ちを分かってもらえる場でした
合わなかったらそのまま寝てくれ
ました。
受 講 後 も 、参 加 者 同 士 の つ な が り
は 続 い て い ま す 。身 近 に 相 談 で き る
仲間ができたことがとても良かっ
たです。
このような声も寄せられています
ノーバディーズ
わた し も
参加しました
は じ め は 、知 ら な い 人 同 士 で 緊 張
し ま し た が 、フ ァ シ リ テ ー タ ー が 場
を 和 ま せ て く れ ま し た 。同 じ く ら い
の年齢の子どもを持つ母親同士な
ので、話が合いやすかったです。
自 分 の 悩 み や 困 り 事 に つ い て 、他
の参加者から自分では思いつかな
い よ う な 対 処 法 を 教 え て も ら い 、家
で試すこともありました。
例 え ば 、夜 の 寝 か し つ け で 子 ど も
が遊んでしまって寝ないことに
困 っ て い ま し た が 、「 明 日 ま た 遊 ぼ
うね」
と声を掛けて電気を消し、
取り
31 18
ここ ね
か
や
さ
Nobody’
s Perfect
中嶋 沙耶香さんと心音ちゃん
(小名田町)
なか しま
〜完璧な親なんていない〜
参加者がそれぞれに抱えている
悩 み や 関 心 事 を 出 し 合 い 、み ん な で
話し合いながら自分に合った子育
て 方 法 を 学 ぶ 、6 回 連 続 の 講 座 で
す 。お お む ね 1〜 3歳 の 子 ど も を 育
てている母親を対象としています。
託 児 サ ー ビ ス も あ る の で 、母 親 同
士 で じ っ く り と 話 し た り 、落 ち 着 い
て考えたりすることができます。
平成 年度も実施する予定です
※
27
HP
特 集1
4
3
2015
初めての子育てに寄り添います
多治見市補助事業
・子どもが泣いていなくても、たくさん遊んだり、話し掛け
たり、抱っこしてあげようと思いました
親子の絆づくりプログ
わた し も
参加しました
・不安なことだらけでイライラしていましたが、安心感を
得ることができ、肩の力を抜いて子どもに接することが
できるようになりました
ラム 赤ちゃんがきた!
・子どもと2人っきりの生活でしたが、友達もできリフレッ
シュできました
(BPプログラム)
このような声も寄せられています
みなと
か
あや
が
は
子 ど も の 月 齢 が 小 さ い 時 は 、出 掛
け る の が 難 し い の で 、家 に こ も っ て
し ま い が ち で す 。そ の よ う な 時 に 、
子どもと一緒に安心して出掛けら
れる場があったことはありがたい
ことでした。
▲互いに子育ての様子を話し合う参加者
子どもの成長を
楽しみましょう
子育ては毎日が驚きの連続で
す 。子 ど も が 成 長 す る 姿 を 見 守 る
こ と は う れ し い も の で す が 、大 変
なこともたくさんあります。
市の子育て支援サービスを上手
に 活 用 し て 、子 ど も の 成 長 を 楽 し
みましょう。
問い合わせ 子ども支援課 三品、
遠藤 内線2353
み しな
芳賀 綾香さんと湊くん
(精華町)
参 加 者 は 子 ど も の 月 齢 が 近 く 、悩
ん で い る こ と が 似 て い ま し た 。そ の
た め 、日 々 の 疑 問 に つ い て 気 軽 に 聞
き 、話 し 合 う こ と が で き た の で 不 安
な気持ちが解消されました。
講 座 で は 、赤 ち ゃ ん に つ い て の 知
識 も 学 ぶ こ と が で き ま し た 。例 え
ば 、赤 ち ゃ ん の 耳 は 敏 感 で 、テ レ ビ
をつけっ放しだと耳がそれに慣れ
て し ま う か ら 、静 か な 時 間 や 心 地 良
い音楽を流す時間を持つことは大
切 だ と 知 り 、気 を 付 け る よ う に な り
ました。
3
2015
5
初めて子育てをしている母親と
赤 ち ゃ ん( 2 〜 5 カ 月 児 )が 一 緒 に
参加する4回連続の講座です。
マ マ 同 士 の 仲 間 づ く り や 、子 育 て
ス キ ル の 学 習 、ふ れ あ い 遊 び な ど で
親子の絆を深めていきます。
せ NPO法人まぁーる
問 い 合わ
☎090(3836)6050
特 集1