2014/4 第 過去のCPAP レターを見て懐か しみました!! 号 次は150号 記念パーティ!! ついにCPAPレター発行から 8年目となり・・ 100号突破しました♪♪ ★日付★ ★2006年1月 たくさん 飲みました!! ★おもな内容★ 記念すべきCPAPレター第1号発行♪♪ 当初、睡眠スタッフは、 三谷・出口・小笠原・ 井坂の4名でした。 100号記念 に加えて!! この4月をもって、三谷先生が、副院長兼診療部長に就任されました。おめでとうございます!! ★2006年 睡眠時無呼吸症候群について 栄養士さん・理学療法士さんからのダイエットアドバイス 三谷先生の1日を追ったりもしました!! 普段仕事中の 三谷先生と雰囲気 が違いますね!! ★2007年 ~2008年 CPAPのお手入れ方法 '臨床検査技師'の仕事 'CPAP卒業生'誕生 ★2009年 ~2010年 2010年2月 第50号発行 CPAPに対するアンケート結果の報告 ★2011年 ~現在 '睡眠時無呼吸症候群に合併する病気'について ★2014年4月 第100号発行 ダイエット企画 あつかま しくも・・ そして!! 診療協同部長兼検査科技師長となりました。おめでとうございます!! ありがとうございます!! この度、CPAPレター100号を発行する事ができました!! 私(鋤柄)がCPAPレターの作成を始めたのも、ここ数年前からでして‥先輩方がこつ こつと継続発行してくれたおかげで、ここまで発行を続けてくることができました。 そして何より、'CPAPレターできてる?’と聞きに来てくれる方もおり、'CPAPレターを 楽しみにしてくれているんだな、と嬉しい気持ちになります。(すみません、まだできて なくて・・'と答える事が多いですが、今後は月始まりに渡せるよう頑張ります!!) また、CPAPレターを最初からファイルに閉じてくれている方もいらっしゃったり・・ 毎回ありがたく思っています。 皆さんが、CPAPレターを読んでくれているからこそ、ここまで続けてこれたのだと思います。 今後、より一層皆さんのお役に立てるような情報を発信していけたらと、思っています。 何か、取り上げて欲しい内容・要望等ありましたら、気軽におっしゃって下さい。 睡眠スタッフも増加し、 現在、8名☆で 頑張っています。 上記に示した他にも、過去にはさまざまな内容の掲載を行ってきました。もし、興味のある方は過去の CPAPレターもお渡しする事ができます。気軽にスタッフまでおっしゃって下さい。 手前味噌ですが、CPAPレター100号ってすごいと思いませんか? 実は、写真の睡眠チームは他の業務もたくさんあるのですが(当たり前ですが)、 みんなCPAPのお仕事が好きなんです。患者さんも明るいし、手応えが直接 感じられるので張り合いがあります。 今年は新聞・ニュースでも話題になったように睡眠ガイドラインが改訂され ましたし、睡眠の質と車の運転に対する社会の関心も増しています。 101号からも、皆さんとのふれあいを大事にしながら、社会の要請にも応え れるようにチーム一同頑張ります。 *毎月必ず受診して 下さい (木曜のCPAP外来 の場合は、CPAP もお忘れなく!) 文責: 鋤柄
© Copyright 2025