普通課程募集案内 [PDFファイル/722KB]

:求職中の方で、科目に関連する職種への就職を希望している方
(年齢については入校日時点です。)
大阪府立
北大阪高等職業技術専門校
科目名
科目
コード
募集人数
応募要件
ものづくり基盤技術科
901
15 名 ※1
18 歳以上 34 歳以下
建築設計科
905
30 名
18 歳以上
住宅設備科
914
30 名
18 歳以上
インテリア木工科
915
30 名
18 歳以上
東大阪高等職業技術専門校
科目名
科目
コード
募集人数
応募要件
NC機械科
411
10 名 ※1
18 歳以上 34 歳以下
溶接・板金技術科
413
10 名 ※1
18 歳以上 34 歳以下
機械CAD設計科
414
15 名 ※1
18 歳以上 34 歳以下
電気工事科
406
30 名
18 歳以上
南大阪高等職業技術専門校
科目名
科目
コード
募集人数
応募要件
自動車整備科
602
30 名
18 歳以上 34 歳以下 ※2
電気主任技術科
613
30 名
18 歳以上
情報通信科
603
30 名
18 歳以上 34 歳以下 ※2
環境分析科
604
30 名
18 歳以上
Webシステム開発科
606
30 名
18 歳以上 34 歳以下
車体整備科
607
30 名
18 歳以上 34 歳以下
※1 先に実施している推薦選考(新規高等学校卒業者対象)の結果、募集人数が増える
場合があります。
※2 「高等学校卒業程度と同等以上であると認められる者」に該当する必要があります。
1
区
分
募集人数
一
次
募
二次募集
集
(欠員があった場合)
1ページに記載のとおり
一次募集・選考結果の欠員数
・この冊子の中の入校願書(様式第 1 号その 1)に納付証明書と写真を貼り、原則として居住
申請書類
提 出 先
地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)へ提出してください。(技術専門校での受付
は、行っておりません。郵送または代理人による受付は行っておりません。)
・複数科目の応募はできません。
※必ず、7ページの「応募手続き詳細」をご覧ください。
出願期間
入 校
選考料
平成 27 年 1 月 5 日(月)から
平成 27 年 2 月 4 日(水)から
平成 27 年 1 月 29 日(木)まで
平成 27 年 3 月 13 日(金)まで
2,200 円
入校選考料は、この冊子の中の納付書により出願期間内に金融機関で納めていただきます。
平成 27 年 2 月 20 日(金)
午前 9 時から
選 考
試験日
平成 27 年 3 月 24 日(火)
午前 9 時から
選考試験日の午前 7 時現在において、大阪府内(一部地域の場合も含む)に暴風警報または特
別警報が発令されている場合は、2 月 23 日(月)、(二次募集の場合は 3 月 25 日(水))に選
考試験を延期します。なお、二次募集で 3 月 25 日(水)に選考試験を延期した場合、合格発表
の日時は選考日にお知らせします。
入校を希望する校( 選考試験開始10分前までに受付を済ませてください。)
試験会場
※試験会場への自動車、単車の乗入れは禁止です(南大阪校を除く)。また、試験会場周辺は駐車禁止で
す。
電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。
(試験会場地図は、12ページに掲載しています。)
学科試験(国語、数学)と面接試験を行います。
(学科試験の内容は、高等学校卒業程度の問題です。)
入校選考
※過去の試験問題は、大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課のホームページで公開して
います。(http://www.pref.osaka.jp/nokai/h-oshirase/h230-siken.html)
※応募 者数が募集人員 に達しな い場合でも、選 考の結果 により不合格と なる場合 がありま
す。
平成 27 年 2 月 25 日(水)
合格発表
平成 27 年 3 月 27 日(金)
午前 9 時 30 分から
時間は、選考試験日にお知らせします
(受験した技術専門校で行います。)
(受験した技術専門校で行います。)
※希望者には、「合格者番号一覧表」等を郵送し ※郵送での合格発表は、行いません。
ます。郵送を希望される場合は、選考試験日に
82 円分の郵便切手を持参してください。
※受験先の技術専門校のホームページに合格者
の受験番号を掲載します。掲載開始時刻は、遅れ
る可能性があります。また、災害・事故等ホーム
ページの閲覧が不能となる場合がありますので、
必ず各技術専門校での掲示または郵送による通
知(希望者のみ)で確認をお願いします。
合格された方は、各技術専門校が選考日または合格発表時に指定する日時・場所で、入校手続
きをしていただきますので、必ず出席してください。入校手続き時に本人確認書類(運転免許
入校手続
証や健康保険証など)の提示をお願いします。
連絡なしに欠席した場合、原則として入校を辞退したものとして取り扱います。
また、指定する期日までに「健康診断書(入校日前 3 ヶ月以内のもの)」の提出が必要です。
2
5,650 円
入校料
合格された技術専門校から、納付書をお渡ししますので、入校日前日までに金融機関で納付し
ていただきます。
118,800 円 (1 年間)
(入校後、納入通知書により平成 27 年 4 月と 10 月の 2 回に分けて金融機関で納めていただ
授業料
きます。)
※経済的理由により訓練を受けることが困難で授業料免除要件(下欄に記載)に該当する方は、
授業料が免除される場合があります。
入校辞退
合格された方で入校を辞退する場合は、速やかに合格者本人が各技術専門校へ来校または電話
により申し出てください。申し出た後は、入校辞退の取り消しはできません。
繰上合格
1 募集人員を上回る応募がある科目において、不合格となった方の中から学力などが訓練受
講可能と認められる方について、一定数を繰上合格候補者とする場合があります。
2 繰上合格候補者の方には、候補者である旨とその順位を郵送でお知らせします。
3 入校日の前日までに入校辞退者が生じた場合は、繰上合格候補者の中から繰上合格者を決
定します。
4 繰上合格候補者の上位の方から電話により連絡を行います。なお、本人に連絡がつかない
場合は、次の順位の方に繰上合格の資格が移行します。
5 繰上 合格を され た方は 、原則 として 入校 の意思 を確 認し た日 の翌 日まで に来 校し てく ださ
い。
6 繰上合格候補者が二次募集の選考試験に合格された場合は、繰上合格候補者としての資格
がなくなるものとします。
訓練は、月曜日から金曜日に行います。
・北大阪校 9:15 から 16:25 まで
・東大阪校 9:00 から 16:10 まで
・南大阪校 9:15 から 16:30 まで
訓練時間
就職支援
訓練期間を通じて専門の就職支援員が、ジョブ・カードなどを活用しながらその方にあった就
職支援をします。
訓練修了に際しては、公共職業安定所(ハローワーク)と連携して職業紹介や職業相談を行い
ます。また、技術専門校が、独自の求人情報の活用などにより、直接企業に紹介(無料職業紹介 )
します。
授業料免除要件
下記のいずれかに該当する方
①生活保護受給者または生活保護受給世帯に属する方(生業扶助受給対象者は除きます。)
②求職者支援制度による職業訓練受講給付金を受給する方
③雇用保険の失業給付(基本手当)や訓練手当を受給する方で(ア)~(ウ)の要件全てに該当する方
(ア)受給額が月 18 万円以下 *手当の日額×30 日に相当する額を月額とします。
(イ)本人及び生計を一にする親・配偶者の収入が合わせて月 25 万円以下
(ウ)本人及び生計を一にする親・配偶者の金融資産(預貯金等)が合わせて 300 万円以下
④本人及び生計を一にする親・配偶者の訓練期間中(平成 27 年 4 月から平成 28 年 3 月まで)の収入の額が、市町
村民税(均等割)非課税基準額を下回る見込みの方
*雇用保険の失業給付(基本手当)・訓練手当の受給者の方は③に該当している必要があります。
*基準額の例)控除対象配偶者や扶養親族がいない場合…1年間の総所得金額 35万円(給与所得者の場合は
1年間の収入100万円<目安>)
⑤その他災害等により授業料の負担が困難な方
■お問合せ
大阪府商工労働部雇用推進室人材育成課
06-6210-9532
※いったん納付された入校選考料は、誤って納付した場合(無料の科目を出願するつもりが誤って
入校選考料を納付してしまった場合など)を除き、出願期間を過ぎてからは還付いたしません。
入校選考料の納付や入校願書を提出される前に、担当の公共職業安定所(ハローワーク)の窓口で、
よくご相談ください。
3
募集科目・内容・人数等
北大阪高等職業技術専門校
ものづくり基盤技術科
(対象年齢 18 歳以上 34 歳以下)
(定員 30 名)
訓練期間
主な就職先
1年
各種機械・部品製造業、各種金属製品製造業
ガス溶接技能講習修了証
取得可能な資格等
に関する特別教育
建築設計科
(対象年齢 18 歳以上)
(定員 30 名)
ものづくりの基盤となる機械切削、研削、溶接・板金技能などの幅
広い技能や CAD/CAM によるレーザ加工の知識と技術を学びます。
(必要経費額 約 38,000 円)
訓練期間
1年
アーク溶接特別教育
◆技能検定3級(機械加工)
設計監理・施工管理、CADを活用した製図、建築設計、積算業務、
構造計算、木造耐震診断等に関する知識と技術を学びます。
(必要経費額 約 38,000 円)
主な就職先
建築設計業、建築管理業
取得可能な資格等
◆二級建築士(実務経験要) ◆建築積算士補
住宅設備科
(対象年齢 18 歳以上)
(定員 30 名)
訓練期間
主な就職先
1年
「水や空気」「トイレやキッチン」の設備についての、「設計」「施
工」「リフォーム」の知識と技術を学びます。
(必要経費額 約 40,000 円)
設備工事業、住設機器関連業
◆2級管工事施工管理技術検定(学科) (各科目単位取得見込みの方)
取得可能な資格等
◆技能検定2級(配管)
インテリア木工科
(対象年齢 18 歳以上)
(定員 30 名)
自由研削といし取替試運転
訓練期間
1年
木製家具の製造から各種内装仕上げ施工、内装施工管理業務に関す
る知識と技術を学びます。また、販売・営業などで強みとなるプレ
ゼンテーションなども学びます。
(必要経費額 約 47,000 円)
主な就職先
インテリア施工・販売業、家具製造業
取得可能な資格等
◆技能検定2級(内装仕上げ施工)◆インテリアコーディネーター
※技能検定 2 級の受験には、別途要件を満たす必要があります。
太字(ゴシック)については、各技術専門校が行う試験に合格することで取得できます。
◆ 印については、各試験実施機関が行う試験に合格する必要があります。
○お知らせ
北大阪校の組込みシステム科は、7 月入校となります。詳細は、平成 27 年 4 月頃に周知します。
また、産業ロボットシステム科は、10 月入校となります。詳細は、平成 27 年 7 月頃に周知します。
4
東大阪高等職業技術専門校
NC機械科
(対象年齢 18 歳以上 34 歳以下)
(定員 20 名)
訓練期間
主な就職先
1年
各種機械・部品製造業、各種金型設計製造業
アーク溶接特別教育
取得可能な資格等
◆技能検定2級、3級(普通旋盤、2級は受験資格の要件あり)
溶接・板金技術科
(対象年齢 18 歳以上 34 歳以下)
(定員 20 名)
工作法や製図、測定法などのものづくりのための基礎知識、汎用工
作機械及びコンピュータ制御のNC工作機械による機械加工の知識
と技術を学びます。
(必要経費額 約 45,000 円)
訓練期間
1年
溶接板金分野での基礎技術に加え、溶接施工管理や超音波探傷、精
密機械板金等の実践的な技術を学科と実習を重ねながら学びます。
(必要経費額 約 40,000 円)
主な就職先
各種金属製品製造業、建設業
取得可能な資格等
ガス溶接技能講習修了証 アーク溶接特別教育 プレス機械特別教育 自由研
削といし取替試運転に関する特別教育、産業用ロボットの教示等の特別教育
◆溶接技能者評価試験(被覆アーク溶接・半自動・ステンレス) ◆技能検定2
級(工場板金) ◆超音波探傷試験レベル1及び2受験資格
機械CAD設計科
(対象年齢 18 歳以上 34 歳以下)
(定員 30 名)
訓練期間
1年
機械の部品図、組立図等のCADによる図面作成、3次元CADに
よるモデリング作成、3Dプリンタによるモデル造形、機械加工法
等の技能、機械設計における手法や技能を学科と実習を重ねながら
学びます。
(必要経費額 約 20,000 円)
主な就職先
各種機械金属製品製造業、機械設計事務所
取得可能な資格等
◆機械・プラント製図技能検定(2級) ◆3次元CAD利用技術者試験(準1級・
2級) ◆CAD利用技術者試験(2級) ◆CADトレース技能審査(中級・初級)
電気工事科
(対象年齢 18 歳以上)
(定員 30 名)
訓練期間
1年
マンションや一戸建て住宅の電気施工法及び模擬家屋での配線工事
実習、模擬屋根でのソーラーパネル設置実習を通じて、電気工事士
として必要な知識・技能を学びます。(必要経費額 約 48,000 円)
主な就職先
電気工事業、太陽光発電工事業、消防設備工事業
取得可能な資格等
◆第一種電気工事士 (実務経験要 )
◆第二種電気工事士
備士
※技能検定 2 級の受験には、別途要件を満たす必要があります。
太字(ゴシック)については、各技術専門校が行う試験に合格することで取得できます。
◆ 印については、各試験実施機関が行う試験に合格する必要があります。
5
◆甲種第4類消防設
南大阪高等職業技術専門校
※自動車整備科
(対象年齢 18 歳以上 34 歳以下)
(定員 30 名)
訓練期間
2年
自動車のエンジン、シャシ、電気装置等の構造を理解し、分解、組立、
故障診断、検査などの整備技術を学びます。なお、国土交通省から 2
級 自 動車 整備 士 養成 施設の 認 定を 受け て おり 実技試 験 が免 除に なり
ます。
(必要経費額 約 75,000 円)
主な就職先
自動車販売整備業
取得可能な資格等
ガス溶接技能講習修了証 アーク溶接特別教育 低圧電気取扱特別教育
◆中古自動車査定士 ◆二級ガソリン自動車整備士 ◆二級ディーゼル自動車整備士
◆乙種第4類危険物取扱者
電気主任技術科
(対象年齢 18 歳以上)
(定員 30 名)
訓練期間
2年
ビルや工場等の電気設備の保守・管理や電気設備工事等の分野におい
て、電気主任技術者として必要な関連技術を学びます。第三種電気主
任技術者国家試験合格をめざします。 (必要経費額 約 58,000 円)
主な就職先
電気設備・保守管理業、電気設備工事業、ビル設備管理業
取得可能な資格等
低圧電気取扱特別教育 高圧・特別高圧電気取扱特別教育 ◆第三種電気主任技術者
◆第二種電気工事士 ◆第一種電気工事士(実務経験要) ◆甲種第4類消防設備士
※情報通信科
(対象年齢 18 歳以上 34 歳以下)
(定員 30 名)
訓練期間
1年
インターネットやデータセンター、携帯電話施設などについての技術
を学ぶとともに、電気通信主任技術者として必要な関連技術を学びま
す。なお、全国で唯一、総務省から電気通信主任技術者(伝送交換)
養成課程の認定を受けています。
(必要経費額 約 35,000 円)
主な就職先
ネットワークサービス企業、ネットワーク関連企業、一般企業の情報・ネット管理部門
取得可能な資格等
電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者)
◆ 工 事 担 任 者 (A I ・ D D 総 合 種 ) ◆ 基 本 情 報 技 術 者 ◆ 第 一 級 陸 上 特 殊 無 線 技 士
◆第二種電気工事士 ◆CCNAなどのIT系ベンダー資格
環境分析科
(対象年齢 18 歳以上)
(定員 30 名) 訓練期間
1年
河川の汚れ具合などを、機器を用いて分析する知識や、色々な測定装
置の使い方を習得し、水質・大気・土壌などに関して分析できる技術
を学びます。
(必要経費額 約 22,000 円)
主な就職先
環境計量証明事業所、化学工業等の環境管理部門、食品工業の品質管理部門
取得可能な資格等
◆公害防止管理者(水質関係(第4種))◆毒物劇物取扱責任者◆乙種第4類危険物取
扱者◆環境社会検定(エコ検定)◆品質管理検定(QC検定)
Webシステム開発科
(対象年齢 18 歳以上 34 歳以下)
(定員 30 名)
訓練期間
1年
ネ ッ トシ ョッ プ のよ うなW e bサ イト や ブラ ウザを 利 用し た社 内シ
ステム等Web関連システムを開発するプログラマをめざして、IT
の基礎知識とプログラミング、データベース、動的ホームページなど
の技術を学びます。
(必要経費額 約 35,000 円)
主な就職先
ソフトウェア開発業、Webサイト開発業、ネット販売業、一般企業のホームページ
管理
取得可能な資格等
◆基本情報技術者 ◆ITパスポート(経済産業省)
車体整備科
(対象年齢 18 歳以上 34 歳以下)
(定員 30 名)
訓練期間
1年
板金・溶接・塗装・自動車整備に関する基本的な技能の習得から教
材車を使用して、自動車外板パネルの交換、フレーム修正、補修塗
装、部品脱着、事故車見積りなどを学びます。なお、入校前に自動
車整備専門学校等の自動車整備士養成施設を卒業した方は、国土交
通省から車体整備士養成施設の認定を受けているため実技試験が免
除になります。
(必要経費額 約 68,000 円)
主な就職先
自動車板金塗装関連企業、自動車販売整備関連企業、(ディーラー、一般整備工場等)
取得可能な資格等
ガス溶接技能講習修了証 アーク溶接特別教育 低圧電気取扱特別教育 自由研削とい
し取替試運転に関する特別教育 ◆自動車車体整備士(実技試験免除。ただし、自動車
整備士一種養成課程修了者のみ) ◆乙種第4類危険物取扱者 ◆中古自動車査定士
※「自動車整備科」及び「情報通信科」は、高等学校卒業と同等以上であると認められる者に該当することが必要です。
太字(ゴシック)については、各技術専門校が行う試験に合格することで取得できます。
◆ 印については、各試験実施機関が行う試験に合格する必要があります。
6
応募手続き詳細
1
入校願書(様式第1号その1;薄黄色)に必要事項を記入して写真を貼り、この募集案内に貼付してい
る納付書により、出願期間内に入校選考料(2,200 円)を金融機関の本店または支店で納付し、領収印が
押された「平成 26 年度府立高等職業技術専門校入校選考料納付証明書(入校願書貼付用)」を入校願書
の指定の場所に貼り付けて、原則として居住地を管轄する公共職業安定所(ハローワーク)へ提出して
ください(技術専門校での受付は行っていません)。郵送または代理人による受付は行っていません。
<入校選考料の納付方法>
(1) このページの裏面にのり付けされている納付書を(のりしろ)のミシン目部分から切り離して、
この冊子から取り外してください。
(2) 納付書に必要事項を記入してください。
※納付書は4連になっており、3ヶ所にミシン目が入っています。これらのミシン目は切り離さな
いでください。
(3)
納付書を下記の金融機関にお持ちになり、2,200 円を納付してください。
金融機関
取扱店舗
都市銀行、商工組合中央金庫
国内所在の店舗
地方銀行、第二地方銀行、信託銀行
(大阪府内に支店のあるものに限る)
信用金庫、信用組合、農業協同組合、労働金庫
(大阪府内に支店のあるものに限る)
大阪府内所在の店舗
※上記金融機関のほとんどで納付できますが、コンビニ・ATM・郵便局(ゆうちょ銀行)で
は取扱いできません。
(4)
金融機関で納付書が切り離され、ⒸとⒹがご本人に返されます。
(納付書)
Ⓑ
Ⓐ
Ⓓ
Ⓒ
領収控
領収控
(金融機関保存用) (大阪府送付用)
納付書兼
平成 26 年度大阪府立高等職業技術専門校
領収証書
入校選考料納付証明書
(本人控)
(5)
(入校願書貼付用)
Ⓓを入校願書にのりではがれないように貼り付けてください。Ⓒは、領収書としてご本人が保
管してください。
入校願書
Ⓓ
平成 26 年度大阪府立高等職業技術専門校
入校選考料納付証明書
(入校願書貼付用)
◎
南大阪校の「自動車整備科」及び「情報通信科」については、高等学校卒業以上又は文部科学大臣が
行う大学入学資格検定若しくは高等学校卒業程度認定試験に合格するなど高等学校卒業と同等以上と認
められる方が対象となります。高等学校の卒業証明書〔新規高等学校卒業者は卒業見込証明書(調査書
でも可)、文部科学大臣が行う大学入学資格検定又は高等学校卒業程度認定試験合格者は、その証明書 〕
の原本を併せて提出してください。
7
納付書
8
2
公共職業安定所(ハローワーク)の受付窓口で応募票(水色)をお渡ししますので、選考試験日当日、持参
してください。
3
募集人数には、公共職業安定所(ハローワーク)長による受講指示・推薦・支援指示を受けている方を含
んでいます。
4
技術専門校で行う職業訓練は、障がいのある方の応募が可能です。
入校願書を提出する前に、必ず入校を希望する技術専門校を見学し、相談してください。障がいの内
容や程度によって、現状の訓練内容や施設設備では、充分な訓練を受講いただけない場合が想定されま
すので、訓練内容について詳細に説明します。なお、見学日時については必ず事前に見学される技術専
門校まで連絡をお願いします。
見学時に障がい者である旨を申し出てください。見学時に訓練内容の一部を体験していただき、学力
や障がいの程度が、障がいのない方とともに訓練を受けることができるかを確かめていただくことがあ
ります。技術専門校の見学及び相談をしていない場合は、入校選考を受けることができない場合があり
ます。
*障がいの内容別の要件は以下をご覧ください。
・症状が固定している方
身体障がいのある方
・自力通校が可能で、自分の身のまわりの基本的なことができる方
・公共職業安定所(ハローワーク)において身体障がい者として求職登
録している方
・職業訓練を受けることにより就労が見込める方
※見学時や事前相談時及び入校後の授業では、手話通訳はありません。
身体障害者手帳を所持している(また
は申請中であり、訓練開始の前日まで
に手帳の交付が見込まれる)方。または
当該手帳を所持していない方で医療
機関等において身体に障がいがある
と診断された方
・自力通校が可能な方
・自分で身のまわりの基本的なことができる方
・公共職業安定所(ハローワーク)において知的障がい者として求職登
録している方
・職業訓練を受けることにより就労が見込める方
知的障がいのある方
療育手帳を所持している(または申請
中であり、訓練開始の前日までに手帳
の交付が見込まれる)方。または障害
者職業センター等の公的判定機関で
知的障がい者と判定された方
精神障がいのある方
精神障害者保健福祉手帳を所持して
いる(または申請中であり、訓練開始
の前日までに手帳の交付が見込まれ
る)方。または主治医より統合失調症、
そううつ病(そう病、うつ病を含む。)
またはてんかんの診断を受けている
方
・自力通校が可能な方
・公共職業安定所(ハローワーク)において発達障がい者として求職登
録している方
・職業訓練を受けることにより就労が見込める方
※入校願書には「発達障がいがあると診断した医師の診断書または意見
書の写し」を添付してください。
発達障がいのある方
〇
・自力通校が可能な方
・症状が安定していて日常生活を行う上で支障がなく、就労に向けた一
定の準備ができている方
・医療機関に継続的に通院できていて、服薬管理ができている方
・公共職業安定所(ハローワーク)において精神障がい者として求職登
録している方
・職業訓練を受けることにより就労が見込める方
※入校願書には、原則、「主治医の意見書の写し」を添付してください。
施設の状況(手話通訳はありません)
校
名
北大阪
東大阪
南大阪
○
○
○
フラット
○
フラット
自動ドア(玄関)
○
○
○
エレベータ
○
×
○
階段手すり
○
○
○
障がい者用トイレ
○
○
○
施設状況
駐車場
玄関スロープ
9
その他詳細は
各校へお問い
合わせくださ
い。
訓練期間中の援護措置
1
通校費については、交通機関の学割が適用される場合があります。
2
公共職業安定所(ハローワーク)長の受講指示を受けて入校された方には、雇用保険の失業給付期間
が延長されるなど援護措置が適用される場合があります。出願前に原則として居住地を管轄する公共
職業安定所(ハローワーク)で必ず相談をしてください。
3
雇用保険の失業給付を受給できない方で、収入額や所有金融資産などが一定の要件を満たす場合、公
共職業安定所(ハローワーク)長の就職支援指示を受けて入校された方には、職業訓練受講給付金及
び求職者支援資金融資を受けることができる場合があります。詳しくは、受講申込み予定の公共職業
安定所(ハローワーク)までお問い合わせください。
4
母子家庭の母の方で援護措置が適用されない場合、母子寡婦福祉資金の貸付制度があります。ただし、条
件等により貸付を受けられない場合があります。詳しくは、各市町村の母子福祉担当部署にご相談くだ
さい。
技能者育成資金融資制度
成績が優秀であるにもかかわらず、経済的な理由により技術専門校など公共職業能力開発施設の職業訓練を
受けることが困難な訓練生の方を対象とした融資制度があります。貸付・返済条件・受付期間など詳細は、最
寄りの労働金庫にお問い合わせください。
お問合せ
11 ページ掲載の公共職業安定所(ハローワーク)、12 ページ掲載の技術専門校または大阪府商工労働部
雇用推進室人材育成課技術専門校グループまでお問合せください。
10
公共職業安定所(ハローワーク)一覧
ハロー
ワーク名
大
阪
所
在
地
〒540-0011
東 大 阪 市 中 央 区 農 人 橋 2-1-36
ピップビル1~3 階
〒530-0001
田 大阪市北区梅田 1-2-2
大阪駅前第2ビル 16 階
梅
電話番号
ファクス番号
06-6942-4771
06-6942-4784
06-6344-8609
06-6344-0840
06-6582-5271
大
阪
西
〒552-0011
大阪市港区南市岡 1-2-34
06-4393-0577
阿
倍
最寄りの駅
管轄区域
地下鉄谷町四丁目駅
中央区(大阪西の管轄区域を
除く)、東成区、天王寺区、
城東区、鶴見区、生野区
JR大阪駅、JR北
新地駅、阪神線・阪急
北区、都島区、旭区、此花区、
線梅田駅、地下鉄梅
福島区、西淀川区
田駅・東梅田駅・西
梅田駅
J R 大 阪 環 状 線 ・地
下鉄大正駅・弁天町
駅、阪神なんば線・
地下鉄九条駅、大阪
市バス境川停留所
西区、浪速区、港区、大正区、
中央区(安堂寺町、上本町西、
東平、上汐、中寺、松屋町、瓦
屋町、高津、南船場、島之内、
道頓堀、千日前、難波千日前、
難波、日本橋、東心斎橋、心斎
橋筋、西心斎橋、宗右衛門町、
谷町6~9丁目)
06-4399-6007 JR阪和線美章園駅、
〒545-0004
地 下 鉄 昭 和 町 駅 ・ 文 住之江区、住吉区、西成区、
野 大阪市阿倍野区文の里
の 里 駅 、 近 鉄 南 大 阪 阿倍野区、東住吉区、平野区
06-7711-6021
1-4-2
線河堀口駅
〒532-0024
大阪市淀川区十三本町 3-4-11
〒563-0058
田
池田市栄本町 12-9
淀
川
池
〒567-0885
茨木市東中条町 1-12
06-6302-4771
06-6886-3868
072-751-2595
072-751-5848
072-623-2551
茨
木
〒573-0031
方 枚方市岡本町 7-1 ビオルネ・
イオン枚方店 6 階
072-841-3363
枚
門
〒571-0045
真 門真市殿島町 6-4
(守口門真商工会館2階)
06-6906-6831
布
施
〒577-8585
東大阪市長栄寺 7-6
072-623-2896
072-841-1101
06-6908-8943
06-6782-4221
06-6783-6768
〒582-0003
柏原市堂島町 1-22
072-972-0081
〒590-0078
堺市堺区南瓦町 2-29
(堺地方合同庁舎 1~3 階)
072-238-8301
河 内 長 野
〒586-0025
河内長野市昭栄町 7-2
0721-53-3081
泉
大
津
〒595-0025
泉大津市旭町 22-9
和
田
〒596-0826
岸和田市作才町 1264
072-431-5541
岸
泉
佐
野
〒598-0007
泉佐野市上町 2-1-20
072-463-0565
河 内 柏 原
堺
072-970-0270
072-238-8311
0721-53-3194
0725-32-5181
0725-22-2226
072-423-8609
072-462-8689
阪急十三駅
東淀川区、淀川区、吹田市
阪急宝塚線池田駅
池田市、豊中市、箕面市、豊
能郡
JR茨木駅、
阪急京都線茨木市駅
茨木市、高槻市、摂津市、三
島郡島本町
京阪本線枚方市駅
枚方市、寝屋川市、交野市
京阪本線門真市駅
守口市、大東市、門真市、
大阪モノレール門真
四條畷市
市駅
JR河内永和駅、近
鉄奈良線河内永和
東大阪市、八尾市
駅、近鉄奈良線大阪
線布施駅
JR大和路線・近鉄
柏原市、松原市、羽曳野市、
道明寺線柏原駅、近
藤井寺市
鉄大阪線堅下駅
南海高野線堺東駅
堺市
南 海 高 野 線 ・ 近 鉄 長 河内長野市、富田林市、
野線河内長野駅
大阪狭山市、南河内郡
南海本線泉大津駅
南海バス旭町停留所
泉大津市、和泉市、高石市、
泉北郡忠岡町
JR阪和線東岸和田
駅 、 南 海 本 線 岸 和 田 岸和田市、貝塚市
駅
南海本線泉佐野駅
泉佐野市、泉南市、阪南市、
泉南郡
※願書受付は、平日(月~金曜日)の午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで、原則として居住地を管轄する公共職業安定
所(ハローワーク)で行います。土曜日、日曜日、祝日は行いません。(技術専門校での受付は行いません。)
11
12