(第5版) 骨子 埼玉県マスコット「コバトン」 平成 27 年2月 埼 玉 県 第1部 1 基本的な人材開発方針 策定の趣旨 「最小・最強の県庁」を支える職員の人材開発を進めるに当たっての基本方針 2 人材開発の目的 (1)県庁を「一番のサービス産業」にする (2)県庁を「優れた経営体」にする (3)職員の自己実現を支援する 3 埼玉県の求める県職員像 「変革を先取りし、成果をあげる職員」 ①虫の目、鳥の目、魚の目の3つの目を持つ。 ・目の前の仕事を着実に遂行する「虫の目」 、全体を見渡す「鳥の目」 、時代の流れを読む 「魚の目」を持つ ②常に成果を意識するプロになる。 ・高い使命感を持ち、県民から信頼され、真に役に立つ職員となる。 ・課題に対して常に成果を意識することによって、高い専門能力を持った行政のプロとし て自らを成長させる。 ③物事の本質を突き詰める。 ・職務を遂行するに当たって、県民ニーズはどこにあるか、時代の潮流はどうなっている のか、課題解決には何をすべきかを根源的に考え、物事の本質を突き詰める力を養う。 4 人材開発の主体 (1)職員本人 5 (2)職場の上司 人材開発推進体制 第2部 1 人材開発の戦略的取組 取組期間 平成27年度~平成29年度 2 人材開発の基本的方向 「埼玉県の求める県職員像」を実現するため、①社会人基礎力の育成 ②専門分野で課 題解決を図れる人材の育成 に重点をおきながら、人材育成の要素である「職場におけ る能力開発」 「研修所研修等での能力開発」 「自己啓発の促進」 「能力開発型の人事管理」 を柱に、具体的な取組を行っていく。 3 人材開発の具体的な取組 社会人基礎力の育成 職 場 に お け る 能 力 開 発 専門分野で課題解決を 図れる人材の育成 1.OJTの推進 7.専門分野人材育成方針の運用 2.職員の意識改革 8.OJTの推進(再掲) ~相互不可侵を打ち破る~ 3.「3S」及び「職務執行 3 則」の徹底 4.新規採用職員育成プランに基づく 計画的な育成 5.各職位に求められる能力の育成 6.管理職の職員育成能力の評価 研 修 所 研 修 等 で の 能 力 開 発 自 己 啓 発 の 促 進 9.階層別研修の実施 15.部局専門研修の実施 10.キャリア形成のための研修の拡充 16.「産民学官」共同政策研究の実施 11.他団体との合同研修の実施 17.エキスパート型派遣研修の実施 12.県民視点を学ぶ研修の実施 18.海外派遣研修の実施 13.民間企業等への派遣研修や都道府 19.外部セミナーへの参加支援(再掲) 県等との人事交流の実施 14.外部セミナーへの参加支援 20.「他流試合」の促進 ①職員の地域活動への参加支援 ②自主的な勉強グループへの支援 23.大学院等での自主的な修学への支援 の実施 21.育児休業中の職員に対する支援 24.自己申告制度の活用と職員応募制 能 力 開 発 型 の 人 事 管 理 22.職務で役立つ資格等の取得支援 度の充実 25.部局間・本庁地域機関間・職種間等 の積極的な人事交流の実施 29.計画的な人事異動などによる専門性 が高い職員の育成 30.エキスパート型派遣研修の実施 (再掲) 26.女性職員の積極的な登用 31.海外派遣研修の実施(再掲) 27.人事評価システムの適切な運用 32.派遣研修等を経験した職員の経験や 28.民間企業等への派遣研修や都道府 県等との人事交流の実施(再掲) 能力を生かした人事配置 33.多様な任用形態の職員の能力活用 変革を先取りし、成果をあげる職員
© Copyright 2024