戦略省エネPGの概要 - 新エネルギー・産業技術総合開発機構

戦略的省エネルギー
技術革新プログラムの概要
平成27年3月
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局
e-mail:[email protected]
プログラムの目的・概要
<目的>
「省エネルギー技術戦略(後述)」に掲げる重要技術を軸に、
省エネルギー技術の開発を戦略的に推進することで、
我が国における省エネルギー型経済社会の構築および我が国の
産業競争力の強化に寄与すること。
<概要>
実施期間(※) :平成24年度~平成33年度
対象技術
:「省エネルギー技術戦略」の重要技術を
中心とした省エネルギー技術
開発フェーズ :インキュベーション、実用化、実証
全て助成事業であり、事業者の自己負担があります。
ただし、企業から大学等への共同研究費はNEDOが100%助成します。
※「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」の事業期間
No.2
重要技術とは
NEDOと経済産業省が定める「省エネルギー技術戦略」において、日本のエネル
ギー消費部門毎に「重要技術」を設定している。省エネ技術は広範多岐にわたる
ため省エネ推進に貢献する技術、重点的に取り組むべき技術として選定している。
「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」では、
2030年に日本のエネルギー消費量を、1000万kL削減
(原油換算)することが目標。
No.3 3
特定技術開発課題とは
【目的】
重要技術の中において、特に緊急性が高くかつ社会的意義が高い技術開発課題
を設定。その開発指標と達成目標値を規定し、早急に商品化・実用化を目指す。
※H27年度公募より全面改定し、開発目途を2020年とした課題に変更
【採択の優先順位設定】
①「特定技術開発課題」の解決を明確に目指した提案
②「重要技術」に係わる提案 (①以外)
③いずれの重要技術にも係わらない提案
【H27年度第1回公募時の内容】 ※ 詳細は公募要領 添付資料②を参照
「高効率火力発電・次世代送配電技術」、「省エネ化システム・加工技術」
「ZEB・ZEH」 ,「省エネ型情報機器・システム」, 「快適・省エネヒューマンファクター」
「次世代自動車等」 、「スマート物流システム」、「パワーエレクトロニクス」
「次世代ヒートポンプシステム」 の9つの重要技術において合計50課題を設定
No.4 4
技術開発フェーズ
<各フェーズの概要・年間上限額>
インキュベーション研究
開発(1年以内)
実用化開発※
(2年又は3年)
実証開発※
(2年又は3年)
概要
技術シーズを活用し、
開発・導入シナリオの
策定等を行う。
実用化開発・実証開
発の事前研究。
既存の技術・ノウハウ
等をベースとした
応用技術開発。
開発終了後3年以内
に製品化を目指す。
実証データを取得する
など、事業化を阻害し
ている要因を克服し、
本開発終了後、速や
かに製品化を目指す。
年間
上限額†
2千万円程度/件
(NEDO助成率:2/3)
3億円程度/件
(NEDO助成率:2/3)
10億円程度/件
(NEDO助成率:1/2)
※ 原則2年又は3年
3年の場合、2年終了時に審査を行い継続可否を判断します。
† 年間上限額(事業費=NEDO助成費+実施者負担分)
No.5
技術開発フェーズ
「インキュベーション」「実用化」「実証」は
下記の組み合わせが可能(実用化、実証は原則2年又は3年)
※ インキュベーションは、実用化・実証の前段階との位置づけです。
インキュベーション単独での応募はできません。
タイプ
A
インキュ
ベーション
実用化
B,C
インキュ
ベーション
実用化または実証
D
実用化
E,F
実用化または実証
実証
実証
ステージゲート審査
★ 中間評価
* 3年事業との組合せ(一例)
D
3年事業 ★
1年目
終了
2年目
終了
2年事業
3年目
終了
4年目
終了
5年目
終了
6年目
終了
No.6
対象事業者、要件
<対象事業者>
・原則として、日本国内に研究開発拠点を有している企業、大学
等の法人。
ただし、大学等の単独提案はできません。
・事業化に対する具体的計画とその能力を有し、事業化を主体
的に実施する法人。
<要件>
・国内において、以下の省エネルギー効果量が見込めること。
①製品化後、販売開始から3年の時点で、2万kL/年以上 かつ
②2030年時点で、10万kL/年以上 (いずれも原油換算値)
技術開発費に応じた費用対効果の観点からも審査をします。
例:実用化開発(上限3億円/年)の場合、
事業費1.5億/年であれば、省エネ必要量は 1万kL/5万kL でも可とします。
No.7
最近の状況
<予算>
平成27年度予算 : 約75億円
<過去3年間の状況>
H24年度
第1回公募
H24年度
第2回公募
H25年度
第1回公募
H26年度
第1回公募
H26年度
第2回公募
倍率
70
18
3.9
64
29
2.2
48
8
6.0
63
25
2.5
51
25
2.0
公募開始時期
3月
8月
2月
4月
8月
応募テーマ数
採択テーマ数
No.8
「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」
平成26年度 第1回公募採択テーマ (その1)
※インキュベーションから始め、実用化・実証へステージアップするテーマ
No.9
「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」
平成26年度 第1回公募採択テーマ (その2)
No.10
No.10
H26年度第1回公募の例
提案額は提案毎に異なり、幅広い
実用化フェーズ(年間限度額3億円)の場合、提案額は3500万円~3億円までみられた。
→提案額に縛られることなく、総合評価をもって採択を決定している。
中小企業も積極的な応募、採択
すべてのフェーズの応募テーマ63件のうち、25件を採択 (倍率 2.5)
採択した25件のうち、6件に中小企業が含まれる(中小企業比率24%)
全国で説明会を開催
仙台、名古屋、大阪、金沢、福岡、川崎等で説明会を開催し、
全国で200名程度が参加。 説明会後には個別相談会も実施。
中小企業も含めて積極的に採択を行っている。
絶対評価で、省エネルギーを推進するテーマを採択している。
11
No.11
公募情報等
NEDOホームページ
メール配信サービス
公募新着情報
12
No.12
事前相談を積極的にご活用ください
<公募情報は下記をご覧ください>
「公募・調達」 ⇒ 「分野別情報一覧」 ⇒ 「省エネルギー」 ⇒
「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」 ⇒ 平成27年3月2日
一番下に資料があります
※公募内容は変わることがあります。必ず最新のものを確認してください
13
No.13
提案に向けた事前相談等、広く受付けています。
お気軽にご相談ください。
お問い合わせは下記まで
「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」事務局
e-mail:[email protected]