2015 年度 大阪千代田短期大学 幼児教育科 科目等履修生(一般・過年度卒業生) 募集要項 大阪千代田短期大学 学長 堀内達夫 項目 内容 備考 応募資格 高校卒業またはこれと同等以上の学力があると認め られた者 願書の交付 2 月 26 日(木)~3 月 10 日(火) 本学教務課で配布 または本学 Web サイ トからダウンロード 願書受付 2 月 26 日(木)~3 月 10 日(火) 午前 9:00~午後 5:00 必着 検定料 5,000 円 授業料 保育実習Ⅰ・保育実習Ⅱ・保育実習Ⅲ・教育実習 1 単位につき 2 万円 合格決定後、受講手 続き時に納付 その他の科目 1 単位につき 1 万円 募集定員 科目による。本学の教育に支障のない範囲において 教務課に事前に相談 受け入れます。 してください。 実 習 科 目 履 修 「保育実習Ⅰ(保育所)」・「保育実習Ⅰ(福祉施設)」・ 要件 「保育実習Ⅱ」・「保育実習Ⅲ」・「教育実習(4W)」につ いては以下の履修要件を課す ① 本学幼児教育科の卒業生で、保育士資格また は幼稚園教諭二種免許状取得を目的としてそ の不足単位の履修を希望する者に限る ② 「保育実習Ⅰ(保育所)」受講生は、「保育実習 指導Ⅰ(保育所)」及び「教職実践演習」もあわ ただし、保育実習Ⅲ・ せて受講すること。 保育実習指導Ⅲにつ ③ 「保育実習Ⅰ(福祉施設)」受講生は、「保育実 いては希望にかかわ 習指導Ⅰ」及び「教職実践演習」もあわせて受 らず保育実習Ⅱ・保 講すること。 育実習指導Ⅱの履 ④ 「保育実習Ⅱ」受講生は、「保育実習指導Ⅱ」及 修に変更することが び「教職実践演習」もあわせて受講すること。 ⑤ 「保育実習Ⅲ」受講生は、「保育実習指導Ⅲ」及 び「教職実践演習」もあわせて受講すること。 ⑥ 「教育実習(4W)」受講生は、「教育実習指導」及 び「教職実践演習」をあわせて受講すること。 ある 項目 内容 備考 受 講 可 能 な 単 1 学期あたり 3 科目 8 単位以内 位数 (ただし幼稚園教諭二種免許状または保育士資格のための受講 の場合は、これを超えて受け付ける場合があります。事前相談が 必要) 受験手続 提出場所・方法: 本学教務課へ郵送、または持参。 必要書類: ・ 願書 ・ 検定料 5,000 円(現金、郵送の場合は郵便小為 替。ただし本学在学生は免除) ・ 受講資格の証明(卒業証明書、卒業見込証明 書、または卒業証書コピー 在学生は免除) 選考方法 筆記試験・面接を総合的に評価します。 筆記試験: <主に「保育原理」の内容> ・保育制度の基本 ・保育園、幼稚園の歴史 ・現代家族の状況 ・保育の領域 試験場所 大阪千代田短期大学 本館 および 3 月 23 日(月) 日程 結果発表 など 筆記試験: 午前 9:20 ~ 10:20 面接(15 分)の時間 面接: 午前 10:30 以降 は受付順に決定する 3 月 27 日(金)午前 9:30 ~ 本学教務課にて配布 結果を郵送希望のも のは、返信用封筒に 切手を貼付の上 本 学教務課へ提出 受講手続き 4 月 4 日(土) 午後 3 時開始 (1 時間程度) 及びオリエンテ 授業料持参のこと ーション 手 続 き 後 の 日 前期授業期間開始日 4 月 8 日(水) 程 問い合わせ先 郵便番号 586-8511 大阪府河内長野市小山田町 1685 大阪千代田短期大学 教務課 電話番号: 0721-52-4141 FAX: 0721-52-4747 Email: [email protected] 科目等履修生願書 大 阪 千 代 田 短 期 大 学 平成 卒業学校 卒業 学科 年 月 昭和・平成 年 年月日 月 ふり がな 氏 名 生 年 月 日 昭和・平成 年 月 日生 〒 電話 現 住 所 携帯 〒 電話 〒 電話 帰省先住所 勤 務 先 名 勤務先住所 希 望 資 格 □幼稚園教諭二種免許状 □保育士 保育実習・教育実習(1 単位 2 万円) 履修申請科目 (単位数) その他の科目(1 単位 1 万円) 検 定 料 一般・過年度卒業生 受 講 料 資格・免許につい て 資格・免許番号 備考 ※太枠内記入 5,000 円 円 在学生 免除 年 月 日受領 保育士資格 昭和・平成 年 月 発行 幼 2 免許 昭和・平成 年 月 単位修得 保育士資格 《学位授与機構への申請の有無》 幼2免 日 日
© Copyright 2024