i nformation◦くらしの 情 報 ◦市役所…〒355-8601 東松山市松葉町1-1-58 ☎23-222124-6123 障害者手当額の額の改定 平成27年4月分からの手当額は、次のとおり 2.4%引上げとなります。 (所得制限があります) ※現在受給中の方には、後日、手当額変更の通 知を送付します。 □特別障害者手当 手当額 月額26,000円→26,620円 対 象 次の①~③の全てに該当する方 ①20歳以上で、身体又は精神の重度の障害に より、常に特別の介護を要する状態である方 ②施設に入所していない方 ③病院などに継続して3か月を超えて入院して いない方 なお、要件を満たせば、障害年金などを受給 されている方も受けられます。 □障害児福祉手当 手当額 月額14,140円→14,480円 対 象 20歳未満で、おおむね次の①~③の いずれかの状態にある方 ①身体障害者手帳1級又は2級で一定の要件を 満たす方 ②療育手帳Ⓐ相当の方 ③精神障害、血液疾患、肝臓疾患などで、①・ ②と同程度の障害のある方 ただし、障害年金の受給者や施設に入所中の 方は受けられません。また、この手当は20歳 になると受けられなくなります。 □特別児童扶養手当 手当額 1級:月額49,900円→51,100円 2級:月額33,230円→34,030円 対 象 身体又は精神に一定の障害がある20 歳未満の子どもを育てている方。ただし、子 どもが障害による公的年金を受けることがで きる場合や児童福祉施設等に入所している場 合(通園施設は可)などには受けられません。 申請・問合せ 障害者福祉課☎21-1452 24-6066 狂犬病予防注射と犬の新規登録 生後91日以上の犬には、狂犬病の予防注射を毎年1回行 うことが法律で義務付けられています。犬の体を清潔にし て、いずれかの会場で注射を受けてください。なお、会場 へは犬を制御できる方が連れて来てください。 また、犬の飼い主には登録が義務付けられています。登 録の済んでいない犬を飼っている方は、会場で登録するこ ともできますのでご来場ください。 費 用 1頭3,300円(注射料2,750円、注射済票交付手数 料550円) ※新規に登録する犬は登録料3,000円が加算され、6,300 円になります。 持ち物 狂犬病予防集合注射案内はがき(3月下旬発送) 日 程 と き 4月2日(木) 4月3日(金) 後期高齢者医療制度は保険料が大切な財源となっています 後期高齢者医療制度における被保険者の医療にかかる費用(医療機関等で受診した際に支払う自 己負担分を除く)は、後期高齢者の保険料、若年者の保険料、国・県・市町村からの負担金で賄っ ています。 保険料は制度を運営する上での大切な財源となっています。 納期限内の納付にご協力をお願いします。 納期限内の納付が困難な場合や特別徴収(年金からの支払い)から口座振替への変更を希望する場 合などは保険年金課へご相談ください。 また、納付書で支払いをしている普通徴収の方は納め忘れのない口座振替が便利ですのでご利用 ください。 4月6日(月) 4月7日(火) 4月8日(水) 後期高齢者医療制度の財源構成 普通徴収 特別徴収 (口座振替・納付書)(年金からの支払い) 各医療保険(国保、健保等)の被保険者(0~74歳) 医療保険者への保険料納付 社会保険診療報酬支払基金 保険料 約1割 後期高齢者支援金(若年者の保険料) 約4割 公費負担(国・県・市町村) 約5割 問合せ 保険年金課☎63-500423-0076 1₃ 平成27(2015)年▪3月 4月10日(金) 会 場 午前9時30分~10時30分 野田東武台自治会館 午前11時~正午 大岡市民活動センター(裏駐車場) 午後1時30分~3時 平野市民活動センター 午前9時30分~10時30分 中山団地自治会館東側広場 午前11時~正午 殿山町・沢口町自治会館 午後1時30分~3時 野本市民活動センター 午前9時30分~10時30分 望月会館(岩殿) 午前11時~正午 西二公会堂(西本宿) 午後1時30分~3時 4月9日(木) 被保険者(75歳以上等) 時 間 高坂駅東口第一土地区画事業地内第5号公園予定地 (高坂区画整理事務所西側道路入り左側) 午前11時~正午 上唐子第一区公会堂 午後1時30分~3時 唐子地区体育館駐車場 午前10時30分~11時30分 和泉町集会所 午後1時30分~3時 高坂丘陵市民活動センター 午前9時30分~10時30分 古凍公民館 午前11時~正午 東部自治会館(新宿町) 午後1時30分~3時 松山市民活動センター(裏駐車場) 午前9時30分~11時30分 市役所駐車場(保健センター西側) 午後1時30分~3時 市民体育館駐車場 都合で今回受けられない方は、動物病院で狂 犬病予防注射を受け、注射済票を生活環境課へ 持参して手続きをしてください。 犬が死亡した時は、生活環境課、各市民活動 センターに死亡届がありますので、 犬の鑑札と合わせて提出してくださ い。市ホームページから電子申請で 提出することもできます。 犬を連れて海外へ渡航する予定の方は、注射 を受ける前にマイクロチップを装着する必要が あります。 ふん ※飼い主の責任で糞の後始末をしましょう。マ ナーを守って人も犬も快適に暮らせるようご協 力ください。 問合せ 生活環境課☎21-140123-7700 平成27(2015)年▪3月 1₂
© Copyright 2024