資料ダウンロード - HIPホスピタリティ総合研究所

広島市医師会
第1回病医院意識改⾰セミナー
一丸体制で病医院づくり
〜接遇なくして医療なし︕〜
平成27年2⽉24日
HIPホスピタリティ総合研究所
HIPの理念とビジョン
働く人のホスピタリティを向上し、すべての人がその人ら
しく働く社会を目指します
研究成果「ホスピタリティ・イノベーション・プログラム」
の公開と普及により、「学習する病医院づくり」をサポー
トし、CS,ESの向上を目指します
働く人の⼼を⼤切にし、すべての人が安⼼して働ける
組織づくりをサポートします。
チーム⼒で、病医院の
ホスピタリティを向上させよう
原 由紀子
Hara yukiko
プロファシリテーター
WIAL-japan認定ALコーチ
NPO法人日本アクションラーニング協会 認定ALコーチ
広島県出身。
香川⼤学卒業後、競争が激しい英会話企業にて営業職、29歳で管理職を経験。
当時の失敗を通して「人財が企業発展のカギ」と学ぶ。 育成の必要性を痛感する。
2005 年にフリーのコンサルタントとして独⽴、研修講師、ファシリテーターとして 経験を積む。
登壇数1500回以上。受講者は3万5千名を超える。
近年ではプロファシリテーターとして「その人らしく活きる」をテーマにダイバーシティ=多様性を
活かした組織開発を手掛けている。
原田景子
日本プロコーチ認定評議会
アソシエイトコーチ
2000年国⽴療養所⼭陽病院付属看
護学校を卒業し⼭⼝県⽴病院静和荘
(現︓⼭⼝県⽴こころの医療センター)
に看護師として勤務。2005年厚⽣労
働省中四国厚⽣局主催の看護学⽣実
習指導者研修を修了し実習指導者とし
て看護学⽣を指導。 2008年医療法
人社団おると会浜脇整形病院入社。新
人看護職員研修、指導者研修、コーチ
ング研修を企画、実施。 2012年より企
業・病院・学校などで研修講師・非常勤
教員として活動中。
白石恵美子
EAPコンサルタント
⼼理カウンセラー
1984年(株)リクルート入社。営業・
編集を経て、27歳で名古屋支社初
の⼥性管理職となる。退職後は⼼理
カウンセラーとして再出発し、⾃動⾞
メーカーや国⽴⼤学などの⼼理相談
員としてハラスメントやメンタルヘルスに
悩む人1000人以上の相談に乗り、
経営側とタッグを組んで職場改善に繋
げた。現在は、EAPコンサルタントとし
て、「人と人との調和を目指し、明るい
社会を創造」すべく、全国を走り回って
いる。
著書︓「裁判にしない、セクハラ・パワハラ相談」
伊藤和郷
社会保険労務士
5年間のサラリーマン経験を経て、平
成24年、社会保険労務⼠事務所を
開設。
主に会社の売上向上、組織風土改
善に役⽴つ補助⾦・助成⾦の活⽤法
を提案し、経営者の「会社をよくした
い」という思いを実現することをお手伝
いしている。
また、起業を目指す方々のコーチング、
創業計画作成支援、資⾦調達支援
等を通して、⾃分の会社、店を持ちた
いという夢を現実化する創業支援コン
サルティングも⾏う。
4
●当該病院概要︓
病院種別…総合病院(昭和24年2月1日)、
病床数…332床
●課題︓ 患者満⾜度、従業員満⾜度が低いこと、
●実施期間︓ 平成23年11月〜平成25年11月
●実績︓
患者満⾜度アップ実績 平成19年 24.7%
→
平成25年 53.4%
(無作為市⺠向け2,000名対象アンケート)
BEFORE AFTER
市⽴T病院改善プロジェクト
BEFORE AFTER
2000名市⺠向けアンケート
主に実施したこと
1.院内へ院⻑の強い理念改⾰メッセージ発信
2.部⻑級と院⻑との関係づくり(リーダーズインテグレーション他)
3.副院⻑をリーダーとする患者満⾜度アップチーム仕組みづくり
4.院内調査(講師が訪問、現場チェックで問題点の抽出)
5.現場指導接遇リーダー育成20名指導できる人材を育成
6.ワークショップ、カフェ形式の研修で理念を浸透
7.医師研修、看護師・技師・清掃職員・警備職員までの全員研修
8.チームによるキャンペーン活動、マニュアル作成
院⻑
副院⻑をリーダーとする推進チーム14名
ファシリテーター
接遇
リーダー
接遇
リーダー
接遇
リーダー
接遇
リーダー
接遇
リーダー
接遇
リーダー
看護部
薬剤部
各病棟
医療支援部
事務局
診療部
1.組織の縮図となる多様性のあるチームをつくる
2.リーダーがひとりひとりの意識づけをする
3.チームの運営はチームに任せる
4.効率的な会議運営をする
5.成果を⾒える化する
変革チームとファシリテーター
⾃⽴的変⾰チーム、しくみづくり
従来のリーダーシップ
支援型リーダーシップ
リーダー
指示
ー
対話
聞く
問題解決
メ
ン
バ
ー
メ
ン
問題解決の方法が変わってきた
学習する病院医院組織で病院改善を
バ
ファシリテーター
ホスピタリティとは
ホスピタリティには、「おもてなし」「歓待」という意味があ
ります。⾃宅に⼤切なゲストをお迎えし、もてなすように、
患者さんに接し、安⼼して過ごしていただくことです。
ホスピタリティの語源は「ホスピス」です。中世の時代、聖
地を巡礼する人が休息した場所を「ホスピス」と呼んだの
です。治療というより、安息の場だったのです。
CSとは
CSのポイント
・事前期待を超えること。
事前期待<実応対 → 満⾜
事前期待=実応対 → ふつう
事前期待>実応対 → クレーム
・顧客の喜びは最大の報酬
・個人の努⼒で可能な事=接遇
患者接遇研修ご紹介
ご⾃身の病医院で、患者満⾜を得るた
めにできることは、どんなことでしょう︖
患者が病院を決める理由は︖
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
⾃宅から近くて通院が便利 72.6%
医師の人柄が良い 45.6%
病歴や健康状態をよく知っている 45.3%
病気や治療についてよく説明してくれる 36.1%
家族の病歴もよく知っている 21.4%
健康などの相談に気軽に応じてくれる 18.7%
いつでも連絡が取れて適切な指⽰をしてくれる 18.3%
適切な医療機関を紹介してくれる 18.0%
診療技術が優れている 17.2%
かかりつけ医を決めた理由(健保連合 医療に関する意識調査2011)より
受診患者のクレーム
医療者の態度や振る舞い
48.8
待ち時間
48.3
言葉遣い
30.3
診察時間や面会時間などの運営システム
23.8
診断、治療上のミス
17.7
注射や手術などの医療技術
14.6
駐車場などの施設外の設備
8
施設内の清掃や衛星管理
7
施設内の備品や器具・機械
4.9
電話やトイレなどの施設内の設備
4.6
その他
出典 ︓ 前田泉 著
13.3
「待ち時間革命」 2010年
こんなことはありませんか︖
ゴミ箱は汚れていませんか︖
小児科前ごみ箱
売店前ごみ箱
カウンター上に不要なものはありませんか
カーディガンをきちんと着用しよう
〇
×
市役所でこんな風に⾔われたら︖
書類の記入時
これに
書いといて
やー
電話応対時
ふん、ふん。
そうなん、どうかねぇ。
ごめんねぇー
採血後・・・の
お・こ・え・か・け
①押さえといてやー
②押さえてください
③押さえてくださいね
Q1 あなたの声かけは︖
Q2(あなたが患者の場合)
かけてほしい⾔葉は︖
退院の時の・・・お・こ・え・か・け
①⼤事にしんさいねー
②お⼤事に
③どうぞお⼤事になさってください。
Q1 あなたの声かけは︖
Q2 (あなたが患者の場合)
かけてほしい⾔葉は︖
⾃⽴的⾏動、キャンペーンの内容
・呼び出し方の統一
・おじぎキャンペーン
・あいさつキャンペーン
・身だしなみチェック
・身だしなみマニュアル作成
・電話応対カード作成
・電話取り次ぎ徹底
身だしなみ、挨拶マニュアルの例
あいさつ、身だしなみ、電話応対、⾔葉遣い、を現場スタッフが作成する
ことをサポート。作成する過程でもチームワークが高まる。
学習する組織とは
学習とは… 個人の学習は、「経験によって知識、スキル、信念に変化が⽣じること」
組織の学習とは、①組織に新しい知識が獲得、導入され、②それが組織
全体で共有され、③ルーチンとして制度化されることで、④組織メンバーの
知識、信念、⾏動に変化が⽣じること 「学習する組織」ピーターセンゲ 加筆修正
「成功の循環モデル」
MIT教授 ダニエル・キム氏
関係の質
結果の質
思考の質
⾏動の質
現実の問題(緊急かつ重要な問題)を、対話型(質問中⼼)セッションにより、チームで共有
し、検討し、メンバーの多様な視点によって真の問題を明らかにし、解決策を⽴案し、実施・⾏
動するプロセスのなかで、チーム・組織としての問題解決⼒を高め、同時にチームや組織の学
習する⼒とメンバーのリーダーシップカを高めるチーム学習手法です
質問︖
質問︖
【ルール規範説明】
支援的⽴場から質問
してください
質問︖
応答
【介入とリフレクション】
問題の本質に近づいていますか︖
私たちのチームはうまくいっていますか︖
問題提⽰
~
質問 ⇔ 応答
90
問題の再定義
分
60
ゴール設定
⾏動計画
リフレクション
ALコーチ
【リフレクション】
このセッションから学んだことはなんですか︖
ALコーチはカタリスト(触媒者)として関わり、
チーム思考を促し、個人とチームの学習と気づき
を誘発する
医院、病院向け 学習するチームづくり
医院向け アクションラーニング(質問会議)
「知識や知恵は、機能的な会議室の中で⽣まれるのでは
なく、人々がオープンに会話を⾏い、⾃由にネットワークを
築くことのできる『カフェ』のような空間でこそ創発される」
という考えに基づいた話し合いの手法です。
●本物のカフェのようにリラックスした雰囲気の中で、テーマに
集中した対話を⾏います。
●⾃分の意⾒を否定されず、尊重されるという安全な場で、
相手の意⾒を聞き、つながりを意識しながら⾃分の意⾒を
伝えることにより⽣まれる場の一体感を味わえます。
●メンバーの組み合わせを変えながら、4〜5人単位の小
グループで話し合いを続けることにより、あたかも参加者全員
が話し合っているような効果が得られます
医院、病院向け 学習するチームづくり
病院向け「対話」&ローテーション 「ワールドカフェ」
今後のセミナー
セミナーラインナップ
・病医院向け ファシリテーター養成セミナー
・コーチング研修
・ハラスメント相談員養成研修
・チームワーク研修
・アサーティブコミュニケーション研修
・リーダーシップ研修
HIPホスピタリティ総合研究所
公式ホームページ
http://hospitalityinnovation.org/