今月の図書館だより

書
名
カリグレイスコープ文字の万華鏡
つく っ て・ 贈る ・ アー ト ブッ ク
分 類
著者名
書
名
分 類
著者名
part3
元気で大きいアメリカの赤ちゃん
河南美和子
727
ジュ デ ィ・ バド ニ ッツ
933
65 点の君が好き
一
図解入門よくわかる最新抗菌薬
の基本と仕組み
赤ちゃんもママもぐっすり眠れ
る魔法の時間割
加藤久雄
370
深井良祐
492
清水瑠衣子
599
太ももを「さする」と元気になる
石橋秀幸
498
包丁と研ぎハンドブック
月山義高刃物店
581
おもてなし入門
一条真也
673
ロストデイズ
大崎善生
913
名画の暗号
西岡文彦
720
残りの人生で、今日がいちばん若い日
盛田隆二
913
ぼくは建築家ヤング・フランク
フランク・ビバ
絶景の世界遺産 100
成美堂出版編集部
293
ティ モ シー とサ ラ ちい さ なと しょ か ん
芭蕉みどり
えほん
世界一やせる走り方
中野ジェームズ修一
782
しんかんせんいま→むかし
持田昭俊
えほん
帰還兵はなぜ自殺するのか
デイ ヴ ィッ ド・ フ ィン
ケル
936
5 分間の物語
日本児童文学者協会
K913
111 歳、いつでも今から
後藤はつの
289
わすれもの大王
武田美穂
えほん
絵でよむ聖書
ピラ リ ン・ バイ ェ ス
般
書
〒877-0003 日田市上城内町 1-72
TEL:0973‐22‐2497
FAX:0973‐26‐3210
URL http://www.
http://www.library‐
library‐ tansou.
tansou.
次第にあたたかくなり、春もすぐそこまでやってきています。市内では各所でお雛さまを見
かけます。もともと雛祭りは人々の健康を祈り、災いを払うための行事だそうです。健康を願
う気持ちは今も昔も同じですね。体だけでなく心も健康でありたいものです。
年度末で何かとお忙しいと思いますが、ぜひ、図書館でゆっくりお過ごしください。
他
えほん
一
般
書
児
童
イスラム国とは何か
常岡浩介
他
316
他
K913
書
みんな おいでよ!たのしい! おはなし会
① 3 月 14 日 ( 土 )
② 3 月 28 日 ( 土 )
午後 3 時 ~ おはなし
おはなし童童
童童
午前 11 時 ~ そらまめの会
そらまめの 会
死者は眠らず
ジェ フ リー ・デ ィ ーヴ
ァー 他
933
ねこの手かします
透明カメレオン
道尾秀介
913
世界 の モン スタ ー 図鑑
今日も一日きみを見てた
角田光代
914
東日本大震災
一流の人は上手にパクる
俣野成敏
336
発明対決
図書館ミニ
図書館 ミニ情報
ミニ 情報 1 月
【蔵書冊数】151,257 冊
5
ねこじたのまき
1
幻獣 と魔 獣
内田麟太郎
他
榎本事務所
ロー レ ン・ ター シ ス
考えを覆す発明
【貸出冊数】17,638 冊
K913
K388
他
ゴムドリco.他
K369
K507
【貸出利用者数】4,765 人
季節の絵本や紙芝居、大型絵本の読み聞かせなど楽しいおはなしがいっぱい。おうちの
人やお友だちをさそって図書館に来てね。たくさんの方のご参加をお待ちしています!
順位
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
5
6
15
16
17
18
19
20
21
12
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
7
8
9
10
11
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
〃
〃
書名
サラバ! 上・下
九(きゅう)年前の祈り
風のベーコンサンド season1
キャロリング
流星ワゴン
①容疑者 X の献身
東野圭吾
②東京タワー
リリー・フランキー
③佐賀のがばいばあちゃん 島田洋七
著者名
予約回数
西加奈子
小野正嗣
柴田よしき
有川浩
重松清
9
6
4
4
4
文藝春秋
2005.8 出版
年間貸出回数 67 回
扶桑社
2005.6 出版
年間貸出回数 57 回
徳間書店
2004.1 出版
年間貸出回数 51 回
※■は休館日【毎週月曜日・祝日】【毎月第4木曜日(館内整理日)】
※休館日が祝日と重なった場合、翌日まで休館
※開館時間
(火~土):午前 10 時~午後7時
①ノンタンのたんじょうび
キヨノサチコ
偕成社
1980 出版
年間貸出回数 55 回
②ノンタンおやすみなさい
キヨノサチコ
偕成社
1976 出版
年間貸出回数 44 回
③しょくぱんまんとホラーマン
やなせたかし
フレーベル館
1995.6 出版
年間貸出回数 43 回
(日):午前 10 時~午後6時
昨年、図書館で購入した本の中で、まだ一度も借りられていない本達です。
ぜひ、ご覧になりませんか。
(平成 27 年 2 月 25 日時点)
書
「 おなかのなかにいたときはね
おなかの なかにいたときはね」
なかにいたときはね 」(集文社
( 集文社/
集文社 /池川明
名
著者名
分類
お父さんが教える図書館の使いかた
赤木かん子
015
古代の女性官僚
伊集院葉子
210
平民主義
幸徳秋水
国境の人びと
山田吉彦
福島農からの日本再生
守友裕一
他
318
改憲問題Q&A
自由人権協会
323
本人訴訟ハンドブック
矢野輝雄
327
ストーカーから身を守るハンドブック
エミ リ ー・ スペ ン ス・ ア ルマ ゲヤ ー
アルコールとうつ・自殺
松本俊彦
368
何かお手伝いしましょうか
立花明彦
369
親子バトル解決ハンドブック
安藤壽子
気になる子ども・発達障害幼児の保育を支えるあそび 55 選
小川英彦
378
科学のこれまで、科学のこれから
池内了
400
落ちない飛行機への挑戦
鈴木真二
538
火薬のはなし
松永猛裕
575
双子&三つ子ママの妊娠・出産・育児
たまごクラブ
異議あり!新国立競技場
森まゆみ
鮎友釣りの歴史
吉原孝利
無貌伝
望月守宮
他)
この絵本は子どもがお母さんのお腹の中にいた時の様子を語る絵本です。お腹の中で赤ちゃんはすでに意識
があり、生まれる前に感じたことを語る不思議な絵本です。
これを読むと幸せな気持ちになれるので、是非、読んでみてください。
他
309
312
他
他
368
378
*
「大分県」の全貌が把握できる書籍であり、2013 年から始まった「大分学検定」 対応の受験者必携
図書です。
(項目)
1
歴史
-大分を作った人たち
2
文化・芸術
-大分を彩る文化と芸術
3
食
-食は大分に在り、美味求真の世界
4
産業
-大分を支える産業
5
スポーツ・芸能 -大分を楽しくするスポーツと芸能
6
自然
-大分を豊かにする自然の恵み
7
温泉
-日本一のおんせん県おおいた
8
地域づくり
-大分を元気にする試み
最後の物語
他
598
780
他
787
913
今月の特集
なかよし本棚
野菜づくり
野菜 づくり
世界の
世界 の 昔 ばなし
*「大分学検定」とは・・・
《引用URL》大分学検定事務局ホームページ<http://www.oitagakukentei.com/>(アクセス日 2015/2/24)
あなたはどれくらい大分県のことを知っていますか?
「大分の二度泣き」※ とも言われる大分県は、各地に多彩な魅力があふれています。それらを多面的に
図書館の仕事や本について楽しく学んでみませんか?
□対象 小学生 4~6 年生 □期間 4 月~平成 28 年 3 月(1 年間)
□講座回数 6 回(予定) □募集数 15 人程度(先着順)
※事前に窓口でお申し込みください。
深く知ることで、地域に対する誇りや自信が生まれます。あなたも大分のことをもっと知りたいと思
いませんか?「しんけん大分学検定」では、歴史をはじめ、文化、食、温泉、産業など、一般問題 100
問、スペシャル問題5問を出題します。120 点満点中 110 点を採れれば大分学上級です。我こそはと思
う方の挑戦をお待ちしています。
※「大分の二度泣き」とは・・・大分に転勤になった人が、最初は都落ちを悲しんで泣き、二度目は大分
①
朝 10 時開館から
時開館 から 9 時 に 早 めることはできないか。
めることはできないか 。
から帰る時「こんな素晴らしい大分を去らねばならないのか」と残念がって泣くということ。
(回答)
ご不便をおかけしています。今後の検討課題とさせていただきたいと思います。
環境標語:
環境標語 : 環境配慮は
環境配慮 は 思 いやり。
いやり 。