《雲龍図屏風》 (部分) フリーア|サックラー美術館、東京藝術大学 江戸時代 17 世紀 パネリスト 古田亮(東京藝術大学大学美術館准教授)、 フリーア美術館 ジェームス・ユーラック(フリーア|サックラー美術館 Gift of Charles Lang Freer, F1905.229-230 紙本墨画淡彩 6 曲 1 双 Freer Gallery of Art, Smithsonian Institution, Washington, DC: シニア・キュレーター)、仲町啓子(実践女子大学教授) 、 奥平俊六(大阪大学大学院教授)、山口 晃(画家)、 ユキオ・リピット(ハーバード大学教授、ビデオ参加) 参加費無料 メールまたは FAX で「氏名、所属、メールアド レス、人数」を記載の上お申し込みください。 ([email protected] FAX: 03-5369-6038) 参加人数 100 名(先着順) お問い合わせは上記の連絡先または 国際交流基金文化事業部米州チーム (TEL: 03-5369-6061)までお願いいたします。 東京藝術大学大学美術館 千代田線 根津駅 1番出口 不 問 言 JR 上野駅(公園口)、東京メトロ 忍 通 り 東京都台東区上野公園 12-8 り 通 千代田線根津駅(1番出口)より 徒歩 10 分 東京藝術大学 大学美術館 京成上野駅(正面口) 、 東京メトロ日比谷線・ 上野動物園 銀座線上野駅 不忍池 (7 番出口)より 京成上野駅 正面口 徒歩15 分 東京都 美術館 東京国立 噴水池 博物館 西洋 東京 美術館 文化会館 公園口 JR上野駅 銀座線・日比谷線上野駅 7番出口 ※駐車場はございませんので、お車でのご来館はご遠慮ください 俵屋宗達《扇面散屏風》 (部分) 江戸時代 17 世紀 紙本着色 6 曲 1 隻 フリーア美術館 Freer Gallery of Art, Smithsonian Institution, Washington, DC: Gift of Charles Lang Freer, F1900.24 俵屋宗達と雅の系譜 俵屋宗達 主催 国際交流基金、国立スミソニアン協会 Lineage of Elegance: Tawaraya Sōtatsu 東京藝術大学大学美術館 開催記念シンポジウム 場所 本 年 は 琳 派 が 注 目 さ れ 様 々 な 催 し が 企 画 さ れ て い ま す。琳 派 の 祖 と い わ れ る 宗 達 が、な ぜ、今、 13 : 00 ∼16 : 00(開場 12 :30∼) 月に米国、ワシントンDCで開催される﹁俵屋宗達 2015 年 3月22日(日) 注 目 さ れ て い る の で し ょ う か ? 2 0 1 5 年 ─国境を越えた宗達 と雅の系譜﹂展を記念し、日米の専門家が﹁なぜ、今、宗達なのか﹂を考えるシンポジウムを開催い Sōtatsu in ワシントン 、 ︽伊勢物語図︾を特別展示 たします。シンポジウムの間、東京藝術大学所蔵の︽雲龍図屛風︾︵複製︶ Freer Gallery of Art, Smithsonian Institution, Washington, DC: Gift of Charles Lang Freer, F1906.231-232 するほか髙橋憲正氏 ︵宝生流シテ方能楽師︶に謡をご披露いただきます。 俵屋宗達《松島図屏風》 (部分) 江戸時代 17 世紀 紙本着色 6 曲 1 双 フリーア美術館 10 ︽ 風 神 雷 神 図 屏 風︾を は じ め ︽蓮 池 水 禽 図︾ 数の重要文化財の作者として知られている俵 屋宗達。 世紀前半に京都で活躍した宗達は、 日本美術史にとって最も重要な画家のひとり で す が、意 外 な こ と に、そ の 生 涯 に つ い て は ほとんど何も分かっていません。まさに謎の 画家と言ってよいでしょう。 世紀 の宗達 Sōtatsu in the 20th Century 宗達に私淑した尾形光琳、光琳に私淑した酒井抱一 ら が、今 日 で は﹁琳 派﹂の 系 譜 と し て 位 置 づ け ら れ て いますが、そのような見方が広まるのは明治時代後期 であり、意外なことに、宗達が一般に知られるように なったのは大正時代のことでした。フリーアが2点の 宗達作品を購入したのはそれ以前だったのですが、そ のことは宗達芸術に対するフリーアの先見の明を示す 世紀には多くの日本画家 ものと言ってよいでしょう。 大正時代以降、すなわち たちが宗達の個性豊かな表現に魅せられていきまし で は な く、自 己 の 表 現 を 通 に宗達を真似るということ ら で す。彼 ら の 表 現 は 単 純 蓬 春、前 田 青 邨、小 倉 遊 亀 た。今村紫紅、小林古径、平福百穂、福田平八郎、山口 [主催]国際交流基金、 宗 達 は、京 都 の 上 層 町 衆 や 公 家、寺 社 と も つ な が り の あ っ た 本 阿 弥 光 悦︵1 5 5 8∼ 1637︶や角倉素庵︵1571∼1632︶ら 文 化 人 た ち と の 交 流 を 基 盤 と し て﹁俵 屋﹂と いう工房を発展させたと考えられています。 して現代に宗達を蘇らせる http://www.jpf.go.jp/j/culture/exhibit/oversea/1411/11-01.html 試みだったと言うことがで 展覧会の詳しい情報は国際交流基金ホームページをご覧ください。 初期には扇絵や料紙装飾などを手がけますが、 教授)、ユキオ・リピット ( ハーバード大学教授) きます。 [学術委員会]奥平俊六(大阪大学大学院教授) 、仲町啓子(実践女子大学 やがて屏風や障壁画といった大作の制作も請 20 ジェームス・ユーラック(フリーア|サックラー美術館シニア・キュレーター) け負うようになったようです。 宗 達 の 最 高 傑 作 が 米 国、ワ シ ン ト ン D C に あるフリーア美術館に所蔵されています。 ︽松 島 図 屛 風︾と︽雲 龍 図 屛 風︾で す。日 本 に あ れ 東京国立近代美術館 ば間違いなく国宝指定を受けている作品です。 会社で成功をおさめ、 代半ばで引退した後は、美術品の収集に 世 を 中 心 と す る 日 本 美 術 を 収 集 し、そ の 質 と 量 は ボ ス ト ン 美 術 館 の コ レ ク シ ョ ン に 勝 る と も 劣 ら な い も の と な り ま し た。宗 達 の2点は、その代表的な作品です。しかし、フリーアはコレクショ ン を 米 国 連 邦 政 府 に 寄 贈 す る に あ た っ て、そ の 条 件 と し て 館 外 へ の 貸 し 出 し を 一 切 禁 じ た た め、こ れ ら の 名 品 を 見 る た め に は フリーア美術館に行かなければならないのです。本展は、これら 門外不出の作品をはじめ、日米の所蔵品、宗達に影響をうけた画 [キュレーター]古田亮(東京藝術大学大学美術館准教授) 、 埼玉県立近代美術館 [協力]全日本空輸株式会社 今村紫紅《龍虎》 (のうち虎) 国立スミソニアン協会フリーア|サックラー美術館 大正時代 1913 年 絹本着色 1 幅 [特別協力]東京藝術大学 昭和時代 1939 年 紙本着色 2曲1双 は、鉄 道 車 両 チ ャ ー ル ズ・ラ ン グ・フ リ ー ア︵1 8 5 4∼1 9 1 9︶ 宗達 Freer and Sōtatsu DC [会場]アーサー・M・サックラー・ギャラリー、ワシントン 17 フリーアと 小林古径《唐蜀黍》 精力を傾けました。数回にわたって日本を訪れたフリーアは、近 40 家達の作品が一堂に会する空前絶後の夢の企画です。 2016 年1月31日(日) [会期]2015 年 10 月24日 (土)∼ ︽源氏物語関屋澪標図屛風︾などの国宝と、多 Freer Gallery of Art, Smithsonian Institution, Washington, DC: Gift of Charles Lang Freer, F1962.30-31 20 俵屋宗達と雅の系譜 宗達 日本美術史上 最 も有名 な謎 の画家 Sōtatsu: The Painter Who Remains the Greatest Mystery in Japanese Art History 《雑木林図屏風》 江戸時代 17 世紀 紙本着色 6 曲 1 双 フリーア美術館
© Copyright 2024