発表資料3 - 大阪市立大学

発表資料③
平成27年度開講
「大阪学―グローバル視野から見る大阪―」
(学長特命科目)
副学長 井上 徹
1
「大阪学」設置の背景とテーマ
国際競争の激化
・・・・
企業のグローバル化
グローバルに
活躍する人間への
ニーズの高まり
地元
大阪をより深く理解し、
グローバルな
社会における生き方の
指針を発見
2
教育研究と社会相関図
大阪府
大阪市
公立大学の使命
国際化
政府
機関
高度な研究拠点・都市科学分野の研究
海
外
の
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
・
大
学
等
地域貢献
留
学
生
・
研
究
者
グローカル課題解決人材の育成
企業等
人材の供給
高度な研究力
研究科 研究者・高度専門人材の育成
社会人のリカレント
多様な専門教育
学部
語学教育(英語+非英語)
共通教育
グローバル教育
地域志向教育
大阪学
コミュニ
ティー
先端的技術
大学等
教育
研究者
授業体制
講師陣
国内外で活躍する社会人
優れた教育研究成果を
上げてきた市大教員
オムニバス形式
 ファシリテーターが学生と講師を仲立ち
テーマ
大阪の
企業活動
医療
スポーツ
文化
教育・
研究
大学で学ぶ意味 ・ 実社会に接続する進路 ・ 大阪の未来
4
授業の到達目標
• 全世界に急速に広がりつつあるグローバル化の
最先端の状況を知ること。
• グローバル化のなかでの大阪の現状と未来を
考えるきっかけとすること。
• 専門を越えた幅広い知識を身につけること。
• 在学中だけでなく、卒業後も見据えて、
どのような職業に就き、いかに生きていくかを
考える手がかりとすること。
5
講師紹介
佐藤 茂雄 氏
藤沢 久美 氏
大阪商工会議所 会頭
シンクタンク
ソフィアバンク 代表
ダボス会議に見る、
世界で活躍する
若者たちと社会の未来
大阪を世界に売り出せ!
小林 寛美 氏
古川 弘成氏
阪和興業株式会社
代表取締役社長
関西系商社の
歴史的歩みとグローバル化
シンクロナイズドスイミング
パフォーマー
ラスベガス エンターテイメントの
世界で働く
6
授業タイトルと講師
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
⑮
ガイダンス:井上 徹
いのちを守る都市づくり:森一彦
ダボス会議に見る、世界で活躍する若者たちと社会の未来:藤沢久美
超高齢社会における医療介護複合経営 ―大阪の挑戦を世界へ:生野弘道
大阪を世界に売り出せ!:佐藤茂雄
足もとの熱エネルギー資源を活用した低炭素まちづくり:中尾正喜
グルーバルな低炭素エネルギー社会構築に貢献するための人工光合成技術:天尾豊
私の目から見たこれからのグローバル化とは:畑田美智子
関西系商社の歴史的歩みとグローバル化:古川弘成
16世紀における東アジア海域世界の変容と大坂城:仁木宏
ラスベガス エンターテイメントの世界で働く:小林寛美
企業の求めるグローバル人材:米田裕二
水都大阪の都市デザイン:嘉名光市
大阪の底力と産学のグローバル化―なぜ道頓堀・心斎橋は賑わうのか:田島 等
まとめ+期末レポート:飯吉弘子
*緑色表記の講師は学外社会人。
7
評価方法
•
最初の授業のガイダンスで本授業の主旨が説明されます。
それを聞いたうえで、それぞれの進路、グローバル化、
大阪の特色についてミニ・レポートにまとめます。
•
2回目以降の授業で、その日の授業の要点をまとめ、
それをもとに考えたことをコミュニケーションカードに記載し、提出します。
•
第1回ガイダンスの時点での自分自身の考えを念頭に置きながら、
それぞれの進路、グローバル化、大阪の未来像などをキーワードとして、
それまでの授業で学んだことを踏まえて期末レポートにまとめ、
最後の授業で提出します。
•
成績評価は①から③によって行います。期末レポートの提出は必須です。
評価の配点比率は①と③で40%、②で60%とします。
8
【資料】 大阪学講師一覧
氏名
森一彦
所属
肩書き
専門
講義タイトル
授業日
生活科学研究科
教授
福祉環境デザイン学
いのちを守る都市づくり
10月14日
仁木宏
文学研究科
教授
日本中世史
16世紀における東アジア海域世界の変容と大坂城
10月21日
生野弘道
社会医療法人弘道会
守口生野記念病院
理事長/
経営審議会委員
病院経営、
脳神経外科
超高齢社会における医療介護複合経営 ―
大阪の挑戦を世界へ
10月28日
佐藤茂雄
大阪商工会議所
会頭
NIA
大阪を世界に売り出せ!
中尾正喜
工学研究科
特命教授(都市エネル
ギー技術研究所所長)
都市の熱エネルギー
有効利用技術
足もとの熱エネルギー資源を活用した低炭素まちづくり
天尾豊
複合先端研究機構
教授(人工光合成研究 触媒化学・資源・エ
センター副所長)
ネルギー科学
グルーバルな低炭素エネルギー社会構築に貢献するため
の人工光合成技術
畑田美智子 なし
ガラスアーティスト
「私の目から見たこれからのグローバル化とは」
古川弘成
阪和興業株式会社
代表取締役社長
藤沢久美
シンクタンクソフィ
アバンク・社会起業
家フォーラム・法政
大学専門職大学院
代表
副代表
客員教授
小林寛美
LE RÊVE THE
DREAM /Wynn Las パフォーマー
Vegas
シンクロナイズドス
イミング
ラスベガス エンターテイメントの世界で働く
米田裕二
ダイキン工業(株)
執行役員
冷凍機械
企業の求めるグローバル人材
嘉名光市
工学研究科
准教授
都市計画
水都大阪の都市デザイン
1月20日
田島 等
クールオオサカまち
づくり協議会
専務理事
大阪のまち衆
大阪の底力と産学のグローバル化 ――なぜ道頓堀・心
斎橋は賑わうのか――
1月27日
美術(ガラス芸術)
関西系商社の歴史的歩みとグローバル化
21世紀の社会システ
ム創出(グローバルな ダボス会議に見る、世界で活躍する若者たちと社会の未
視野を持ち活躍する 来
女性の先輩)
11月4日
11月11日
11月18日
11月25日
12月2日
12月9日
12月16日
1月13日
9