平成27年 広報 とういん いん No.471 3 2015 TOIN INFORMATION 1月25日 食農講座 (もち米) が行われました ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 内容 ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● ● 特集 東員町の農業……………………… 2∼5 カメラルポ…………………………………12∼13 統一地方選挙……………………………… 6∼7 スポーツ…………………………………… 14 桜を楽しもう……………………………… 8 ズームアップおおだい・広報文芸……… 15 日曜窓口…………………………………… 9 お知らせ……………………………………16∼20 生ごみ堆肥化容器等設置補助制度……… 10 広報カレンダー…………………………… 21 クリーン作戦だより・図書館だより…… 11 わが家の大将・まちの話題……………… 22 特 集 東員町 の 農業 考えよう。明日の農業 東員町の農業状況は平成2年から平成22年の20年間、農家戸数が866戸から588戸に減少、耕地面積も642ヘ クタールから581ヘクタールに減少し、農業は減退傾向にあります。しかし農地は食糧生産はもちろん、景観保全 など、私たちの暮らしにとって重要な役割を担っており、大切に守っていくことが必要です。 東員町の主な農産物 米 コシヒカリ・キヌヒカリ・ミエノユメ 小麦 アヤヒカリ 大麦 ファイバースノウ 大豆 フクユタカ 果樹 イチゴ・ブドウ 項 目 数 値 農業経営体数 360経営体 総農家数 588戸 農業就業人口(販売農家) 400人 経営耕地面積 581ヘクタール (2010農林業センサスより) 課題 ∼農家戸数の減少、担い手の育成・確保∼ 全国的に、高齢で農作業ができない、後継者がいないなどの理由で耕作を放棄する土地も増える傾向にあ ります。農業を取り巻く環境も厳しくなるなか、人と農地の問題から担い手の育成・確保が課題となってい ます。町では、農業経営の自立や喜びを持てる農業、付加価値のある農業の推進を図るため「喜び農業推進 事業」を新たに取り組み始め、また消費者の農業に対する理解を深めるため、地産地消や食農教育の推進と して「食農推進事業」に取り組んでいます。 2 広報とういん 平成27年3月号 喜び農業推進事業 町の農業活性化や新たな地域の魅力づくりとして、付加価値のある 作物を栽培することにより、農業所得の向上を図るとともに、自立し た農業経営ができ、喜びを持てる農業を目指し、果樹(ぶどう・ブ ルーベリー)の栽培実証を行っています。 現在、長深地区の耕作放棄地対策として作物の栽培に取り組んでい る一角の畑地で行っており、面積はぶどうとブルーベリー、それぞれ 5アールになります。ぶどうは5品種で2株ずつ計10本の苗木を、ブ ルーベリーも同じく5品種で10株ずつ計50本の苗木を植え付け、栽培 実証を行っています。果樹の生育は、気象状況や土壌の性質などによ り大きく左右されますが、技術指導員をはじめ、町内で果樹栽培の実 績のある農業者とともに、果樹栽培の適応状況などを確認しています。 将来的には、生産・販売のみならず、観光農園や6次産業化を目指し ていきたいと考え、取り組みを進めています。 食農推進事業 食と農業、地域住民を結びつけ、地産地消の推進を図るため、平成24年度から、親子を対象に、地域 のさまざまな食を素材の背景から学ぶ講座や、地元で採れた農産物を使用した調理実習を行っています。 農業情報や食の安全安心についての正しい知識と理解を深めるとともに、平成25年度からは、農作業体 験も行い、生産者と消費者の交流や町内産農産物の自給率の向上を図っています。 食農講座 もち米や大豆、 椎茸など、地元で 採れた食材をテー マに味わいの違い や食材を生かした 調理方法などを学 ぶ講座を年間10 回開催しています。 農作業体験講座 平成26年度 使用農産物 牛肉 お茶・はちみつ 卵・チーズ さつまいも 大麦・小麦 椎茸 豚肉 もち米 お米 大豆 生産者と消費者の交流を図り、農業の 大切さや重要性を知っていただくため、 田植えや稲刈りを体験し、収穫した農産 物を食べる収穫祭も行います。 平成25年度はお米づくりとともに、大 豆の作付けにも取り組み、大豆の種まき や収穫作業も体験しました。 広報とういん 平成27年3月号 3 特 集 農業者さんインタビュー 技術を勉強して効率よく収穫し新しい品種にも挑戦していきたい 齋藤学さんは農業に携わり32年、以前は町内でも数軒イチゴ生産 者がみえましたが、今は町内で唯一のイチゴ生産者です。稲作中心の 北勢地域でイチゴの産地ができたらと思い、農業大学校で研修を積ん だのち、イチゴの生産に本格的に取り組まれました。現在では、23 アールほどあるビニールハウスで栽培しています。始めた頃は、販売 するための販路を見つけるため、スーパーや市場などへ通い詰めて大 変苦労されたそうです。 現在栽培しているイチゴの品種は「さがほのか」を中心に「さちの か」「もういっこ」という三重県では珍しい品種。「もういっこ」は 今シーズン始めたばかりで、震災のため、東北で生産できなく なった農家からの依頼もあって挑戦したそうです。「常に同じ ではなく、新しい品種に挑戦し続けたいですね」と意欲を見せ る齋藤さん。地域のつながりも大切にしていて、地元の小学生 がハウスに見学に来るときは「このなかで1人でもいいから、農 業に興味を持ってくれたら嬉しい。農業を実際にしなくても、 技術開発などで農業という仕事に親しんでほしい。そして、少 しでも農業を続けていってくれる人ができれば」と話されてい るそうです。 齋藤 学さん 千鶴さん さ い と う まなぶ ちづる 収量を確保して安定させ、有機栽培にも取り組んでみたい 認定農業者を母に持つ伊藤圭志さんは、大学を卒業して農業を継ぐこ とを決め、農業歴は7年ほどになります。3年前、震災の影響により東京 から地元に戻ってきた友人の平井さんに農業の話をしたところ、一緒に することになったそうです。「今では平井さんの方が、農業が天職じゃな いかというほど夢中になり、本やインターネットなどで熱心に勉強した 知識を教えてもらっています」と笑いながら話してくれました。現在は 伊藤圭志さんの母の指導のもと3人で、水稲15ヘクタールと30アールほ どのビニールハウスで野菜を作っています。 農業の魅力は?と聞くと、3人一緒に「楽しい」との第一声。自然の中で仕事をする気持ち良さや時間 の自由がきくところも魅力だとのこと。田植えの時期は、お昼や 休憩も取れないほど忙しいですが、収穫したお米を家族や知り合 いが美味しいと言って食べてくれるのが、励みになるそうです。 「今は収量を確保して安定させ、将来的に有機栽培など野菜や 果樹に取り組んでいけたらと思っています。町の農業について は、集落営農がうまくまとまっていくといいですね。地域がま とまり、地域の力をつけて、町のブランドみたいなものができ れば。地元で採れたものを地元で買うっていいですよね」と話 平井慶一さん 伊藤圭志さん 伊藤良子さん されていました。 ひらい けいいち いとう けいし 4 広報とういん 平成27年3月号 いとう りょうこ 今後は種なしぶどうに挑戦してみたい 松下美文さんがブドウを始めたのは6年前。体調を崩されたこと でこれまでのように米を作るのは難しいけれど、何かやりたいと ブドウを思いついたそうです。知り合いの経験者や桑名農業普及 センターに相談し、本で勉強しながらブドウを始めてみて、ブド ウはなかなか言うことを聞いてくれないやんちゃ坊主のようだと 感じたそうです。始めて2年目に収穫したブドウは地域の人に試食 してもらい意見を聞いたりして、4年目で初めて農協の直売所「い なべっこ」に出荷をしたと話す松下さんは、今までの栽培記録を 細かくノートに記されていました。 現在作られているブドウの品種は「巨峰」「安芸クイーン」 「紅伊豆」の3種類で「8月中旬から9月末までは夕方に収穫したブドウを朝一番に「うりぼう」と「い なべっこ」に持っていくのが私の日課だよ。去年は町の朝市にも持っ ていき、初めてお客さんとのやりとりもしたけど、美味しいと言って もらえると嬉しい」と話してくれました。 ブドウ栽培の本を何冊も読んだけど、実際に経験して学ぶことが多 いと語る松下さん。「日々勉強で、生涯現役、生涯学習です。3年目 は黒とう病という病気で収穫できず、ブドウの栽培は病気で苦労しま すね。でも完璧にできたときのブドウの姿が見事で、木になっている 姿を見ると本当に嬉しいです。ブドウは恋人のよう、毎日畑に見に行 きますね。自分がもっと若かったら広げたいけど、今の目標は種なし ブドウをやってみたいです」と笑顔で話されていました。 松下 美文さん まつした よしふみ 地産地消を目指して 日曜朝市 地域で採れた新鮮で安全な野菜、果物などを生産者自らが対面販売し、 生産者と消費者との交流や地産地消を推進するため、毎月第1・第3日 曜日に東員町育苗研修交流施設(ガラス温室)で朝市を開催しています。 現在30ほどの個人や団体が出店登録し、ふれあい農園や家庭菜園などで 栽培した花や野菜などを販売しています。 日時/毎月第1・第3日曜日 8:00∼10:00 朝市祭 毎年8月12日に東員町育苗研修交流施設で日曜朝市の出店者と三重北 農業協同組合、桑員農業共済組合が参加して盛大に開く朝市です。主に ほおずきや夏に収穫された農産物を販売しています。 日時/8月12日 9:00∼11:00 問 産業課 産業振興係 ☎86 2808 政策課 広報秘書係 ☎86 2862 広報とういん 平成27年3月号 5 未来のためにみんなで投票! 投票箱 今年の4月は 統一地方選挙です 今年の4月は、昭和22年4月の第1回から数えて18回目の統一地方選挙が実施されます。 地方分権の進展に伴い、地域住民の福祉向上と地域社会の発展のために地方公共団体の果たす役割は極めて重要 なものとなってきています。 そこで、私たちの暮らしを良くし「すてきな三重」にするためには、私たちは私たちの意見を聞き、反映させて くれる代表者を選ぶ必要があります。その代表者を決めるのが、今回の三重県知事選挙・三重県議会議員選挙およ び東員町長選挙です。 代表者の役割が重要になるのと同様に、私たちの一票もより貴重になります。私たちの未来を決めるのは、私た ちの貴重な一票です。この機会を大切にし、みんなそろって投票しましょう。 三重県統一地方選挙 啓発標語「投票は 地方を変える 絶好機」 この標語は、応募作品61点の中から選出され、統一地方選挙において、県内で投票の呼び掛けなどに 使われます。 ― 統一地方選挙の日程 ― 三重県知事選挙 三重県議会議員選挙 東員町長選挙 投票日 4月12日㈰ 投票日 4月12日㈰ 投票日 4月26日㈰ 告示日 3月26日㈭ 告示日 4月 3日㈮ 告示日 4月21日㈫ 6 広報とういん 平成27年3月号 ■期日前投票について 投票は選挙当日投票所に行ってするのが原則ですが、選挙期日に仕事や用務があるなど投票所に行けない場合は 期日前投票をすることができます。あらかじめ入場券裏面の宣誓書にご記入いただき、期日前投票所へお越しくだ さい。 期日前投票が できる期間 三重県知事選挙 3月27日 (金) ∼4月11日 (土) 三重県議会議員選挙 4月 4日 (土) ∼4月11日 (土) 東員町長選挙 4月22日 (水) ∼4月25日 (土) ◆時間/8:30∼20:00 ◆場所/総合体育館1階 第1会議室 ■立候補予定者説明会 4月26日執行予定の東員町長選挙の立候補予定者を対象に、選挙に関する各種手続などの説明会を開催します。 ◆ 日 時 / 3月23日 (月) 14:00∼ ◆ 場 所 / 役場西庁舎2階201会議室 ◆ 持ち物 / 印鑑・筆記用具 ■選挙公報について 三重県知事選挙、三重県議会議員選挙(町長選挙を除く)の各選挙時に三重県選挙管理委員会が発行する候補者 の氏名、経歴、政見などが記載された選挙公報を、新聞折り込みにより配布します。新聞に折り込むため、有権者 の方でない世帯にも配布されますが、ご理解いただきますようお願いします。 折り込まれる新聞/中日新聞、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、 日本経済新聞、伊勢新聞 【選挙公報を備え置く場所】 ・役場総務課 (東員町選挙管理委員会) ・総合文化センター・笹尾連絡所 【郵送による配布】 新聞未購読世帯の方で、郵送による選挙公報の配布を希望され る方は、東員町選挙管理委員会に電話、FAX、メールでお申し 込みください。なお、一度お申し込みされると、次からは継続し て郵送します。 ※FAXまたはメールでお申し込みの際は「選挙公報郵送申し込 み」の旨、送付先の氏名、住所・方書、電話番号をご記入くだ さい。電話でお申し込みの確認をする場合があります。 問 東員町選挙管理委員会事務局(総務課) ☎86 2800 FAX86 2850 Eメール [email protected] 広報とういん 平成27年3月号 7 桜を楽しもう 春、この季節だけの景色が東員町を彩ります。あなただけのお気に入りの桜を探しにでかけませんか。 またこの季節は、イヌナシやユキヤナギなど桜以外にもさまざまな花が咲き始めます。花の競演を楽しんだり、 カメラを片手にこの季節にしか撮れない一枚を探してみてはいかがでしょうか。 藤原岳と (穴太桜堤防) イヌナシと (鳥取神社) ユキヤナギと (神田池公園) 御衣黄ザクラ (笹尾東2丁目) 町内 桜 マップ トウインヤエヤマザクラ(第1号) 町指定天然記念物第1号のトウインヤエヤマザクラは、世 界的にもめずらしい2本のめしべを持つ野生のコノハナザク ラです。樹齢はおよそ80年と推定され、毎年特徴のある花を 咲かせてくれますが、近年は枝が枯れるなど衰えが目立って きたため、根の張 り具合を良くしよ うと昨年度から冬 季に土壌改良を進 めています。どう ぞ温かく見守って ください。 ぎょいこう 笹尾中央公園 鳥取神社 イヌナシ 緑色の御衣黄ザクラ (笹尾東2丁目高圧線下) トウインヤエヤマ ザクラ(第1号) 山田半ノ木谷 イヌナシ自生地 藤川桜堤防 戸上川桜堤防 南大社(山神川) 穴太の 桜並木 神田池公園 問 社会教育課 生涯学習係 ☎86 2816 8 広報とういん 平成27年3月号 日曜窓口を開設します 3月29日(日)8:15∼17:00 就学や進学などで引っ越しを予定されている方、また証明書の交付を受けたくても平日来庁でき ない方は、下記の一部窓口を開設しますのでご利用ください。笹尾連絡所は休みです。 ■課名および業務内容 課 名 業 務 内 容 町 民 課 転入届、転出届、転居届、印鑑登録の各種手続き 各種証明書の交付、戸籍届出、小中学校転校手続き 税 務 課 各種税証明書の交付、原付などの届出、納付相談 健 康 保 険 課 国民健康保険、国民年金、後期高齢者医療、福祉医療助成の 手続き、児童手当、予防接種などの手続き 地 域 福 祉 課 自立支援医療の手続き、各種障がい者福祉の手続き 長 寿 福 祉 課 介護保険の手続き 上 下 水 道 課 給水等申請の手続き、料金の納付(開始・中止業務は 翌日以降となります) 日曜窓口は一部の窓口を開設します。届け出の種類によっては、再度ご来庁いただくことがありま すので、あらかじめご了承ください。 本人確認を行っています 虚偽の届け出などを未然に防止するために窓口にお越しいただいた方の本人確認を行っ ています。手続きにより必要となる本人確認書類が異なりますので事前にご確認ください。 ご理解とご協力をお願いします。 問 町民課 戸籍住基係 ☎86 2806 広報とういん 平成27年3月号 9 生ごみ堆肥化容器等設置補助の 対象が拡大されます 生ごみの減量化と再資源化を図り、生活環境の保全に資するため購入補助を行っている「堆肥化容器など」に ついて補助対象となる容器等の範囲が、平成27年4月1日以降の購入分から拡大されます。 生ごみ堆肥化容器 変 更 前 変 更 後 平成27年4月以降の 購入分より容量に ∼∼∼∼∼∼∼ 関係なく補助対象 容量130L以上 のみ補助対象 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼ ※電動生ごみ処理機の交付条件は特に変更ありません。 ご利用ください! 生ごみ堆肥化容器などへの補助 生ごみ堆肥化容器設置補助 ・町内に住所を有する一般家庭 ・町内に住所を有する一般家庭 ・1家庭につき2個を限度 条件 ・過去に容器を購入して、この補助金を受け、 7年以上使用後に使用不能と認められた場合 補助 金額 必要 書類 生ごみ処理機設置補助 ・過去に容器を購入して、この補助金を受け、 7年以上使用後に使用不能と認められた場合 取得価格の1/2で、 取得価格の1/2で、 最高限度額4,000円(円未満切り捨て) 最高限度額30,000円(円未満切り捨て) ・交付申請書※ ・領収書 ・購入機種のわかるもの(パンフレット・取扱説明書などのコピー) ※交付申請書は役場環境資源課・笹尾連絡所に設置してあるほか、町ホームページにも掲載しています。 !!ご注意ください!! 補助金の交付申請手続きは、購入後60日以内もしくは当該年度の 末日 (3月31日) までのいずれか早い日までとなっています。 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 例 平成27年1月 5 日に購入した場合⇒平成27年3月 6 日が申請期限 3月20日に購入した場合⇒ 3月31日が申請期限 ∼∼∼∼∼∼∼∼∼∼ 申 問 環境資源課 ☎86 2807 10 広報とういん 平成27年3月号 総合文化センター情報・図書館だより 第11次クリーン作戦委員会の活動を通して 平成25年4月から2年の任期で始まった第11次クリーン作戦委員会では、恒例となったフリーマー ケットや不法投棄清掃、小学校での環境出前授業などを行い、ごみの減量や、環境美化、啓発活動に 取り組んできました。今年1月には、環境問題について知識を深めるため、伊賀市の先進的な廃棄物 リサイクル工場を視察しました。収集・運搬から中間処理、再資源化、最終処分まで自社工場で行わ れていて、スケールの大きさに圧倒され、最新の設備で多様な廃棄物がほとんど処分されることなく、 新たな資源・資材として生まれ変わっていることに驚かされました。地元の代表として委員となった ことで、ごみ分別の重要性について再認識する機 会ができました。学んだことを地域へ発信してい きたいと思います。 視察研修 問 環境資源課 ☎86 2807 y Letter 2 0 開創1200年・高 野 山 開創1200年・高 .3 15 図書館 だより 世界遺産高野山は、弘法大師空海が密教の道場を 界遺産高 師空海 密教 道場 開いてから今年で1200年となります。 ary br ★Toin r ra ★Toin .3 Li 15 Li b 不法投棄清掃 0 Letter2 「中世の高野山を歩く」山陰加春夫 / 著 空海開創以来の信仰と文化を、中世を中心に豊富な写真と地図を交えて辿りその魅力に迫ります。 「KOYASAN Insight Guide 高野山を知る一〇八のキーワード」 美しくも厳しい自然が育んできた山の日常で、真言密教の深遠なる教えに触れ空海の足跡をたどります。 「高野山 癒し」久利康暢 / 著 ずこう あ じ かん 高野山ガイドの決定版。精進料理でデトックス。塗香でリラックス。阿字観でリセット。 「高野山の案内犬ゴン」関朝之 / 著 お大師様の犬、再来。「女人高野」慈尊院を舞台に、ふしぎなふしぎな白い犬ゴンが残した奇跡。 書館の 図 お休み 3月 4月 日 月 火 水 木 金 土 日 月 火 水 木 金 土 1 8 15 22 29 5 6 7 12 13 14 19 20 21 26 27 28 2 3 4 5 6 7 9 10 11 12 13 14 16 17 18 19 20 21 23 24 25 26 27 28 30 31 30 29 30 31 1 8 15 22 29 2 3 4 9 10 11 16 17 18 23 24 25 30 30 31 ●印がお休みです (火曜日・第2月曜日・最終月曜日が休館です) 8 広報とういん 平成27年2月号 読み聞かせ会 BOOK 日時 3月14日㈯・28日㈯ 11:00∼ 場所 総合文化センター図書館横 プレイルーム 問 図書館 ☎86 2818 広報とういん 平成27年3月号 11 Camera Report 東員なわとび検定 2月3日㈫ 城山小学校で地域の方とともに「東員なわとび検定」に取り組む活動が行われました。平成25年度にスタート した「東員なわとび検定」は健やかな体の育成を目的に、全小学校で子どもたちが共通の縄跳びカードを使いなが ら、10級から始まり、1級を目指して頑張るという取り組みです。 城山小学校では、地域で子どもの育成に取り組みた いと保護者や地域ボランティアを募り、跳んだ回数を 数えてもらう期間を設けました。この日は10人ほどの ボランティアが集まり、子どもたちを応援しながら跳 んだ回数を数えていました。 公共交通とまちづくりのシンポジウム 2月3日㈫ まちづくりに欠かせない「人」と「公共交通」を中心にこれからの東員町を考える公共交通とまちづくりのシン ポジウムがひばりホールで行われました。 世界のトップレベルの観光ノウハウを各地に広めるカリスマとして観光 庁に認定された山田桂一郎氏と、ベストセラー「デフレの正体」の著者で ある藻谷浩介氏による基調講演が行われ、シンポジウムに訪れたおよそ 400人の参加者は講師の話を熱心に聞いていました。 講演後、東員町公共交通会議座長でもある四日市大学副学長の岩崎恭典 氏が司会となり討論会が行われ、会場からの意見や質問に答えながら、公 共交通とまちづくりについて話し合われました。 12 広報とういん 平成27年3月号 みえの現場・すごいやんかトーク 2月6日㈮ みえの現場・すごいやんかトークが総合文化センターで行われました。 これは、地域の力を伸ばす県政を目指し、県知事と地域で頑張っている方との対話を通して地域の実情や課題認 識を高めるために行われています。 この日は「松の会・こども歌舞伎」の会員11人が参加し、地域 文化の振興について話し合いました。鈴木知事から歌舞伎の魅力 を尋ねられた子どもたちは「挨拶や礼儀作法など大人になっても 役立つことを教えてもらえる」「自分の立場と違う役を演じるこ とができる」などと話していました。 東員町音楽祭 2月8日㈰ 町内で音楽活動をしている人たちに発表と交流の場を提供しよう と、今年で33回目を迎える東員町音楽祭がひばりホールで行われま した。子どもたちによる箏の演奏やコーラス、マンドリンの合奏、 ピアノやサックスのソロ演奏などの美しい音色が会場に響き渡って いました。 また、恒例の東員第一中学校と第二中学校吹奏楽部の迫力のある 合同ステージに、会場からは大きな拍手が送られました。 広報とういん 平成27年3月号 13 東員町スポーツ協会からのお知らせ (体育協会・スポ少・とういんフレンドリークラブ) とういんフレンドリークラブ 募集 陸上を楽しもう!前期(小学生対象) 跳んだり跳ねたりしながら、走り方の基礎と バランス感覚を楽しく身につけよう! 日 時 4月11日(土)5月9日(土)6月13日(土) 9:00∼10:30 場 所 陸上競技場 定 員 20人 受講料 会員…1,500円/期 一般…2,000円/期 持ち物 帽子・着替え・飲み物・タオル 締 切 4月3日(金) 体育協会 募集 町民春季ゲートボール大会 日 時 4月18日 (土)8:30∼ 【予備日19日 (日)】 場 所 穴太ゲートボール場 参加資格 町在住者 参加費 無料 申込方法 大会当日8:00までにチーム単位 (1チーム:5∼8名)で来場。 ※8:10の組合せ抽選会出席をもって 参加とする 目指せ!!! 一万歩 ノルディックウォーキング 二本のポールを使い、クロスカントリーのように行う ウォーキングです。一万歩目指して中部公園を一緒に 歩きましょう! 日 時 4月11日(土)10:00∼11:30 場 所 中部公園(管理棟前集合) 定 員 30人 受講料 会員…500円/人 一般…1, 000円/人 持ち物 ポール(無料貸出あり)・歩きやすい靴・帽子 着替え・飲み物・タオル 締 切 4月3日 (金) 大会結果 町卓球大会(個人戦) 日 時 2月1日 (日) 場 所 総合体育館 結 果 優勝 一般男子の部 藤田 智規 一般女子の部 近藤 京子 中学生男子の部 橋本 愉央 中学生女子の部 木村星里奈 第8回 美し国三重市町対抗駅伝 町クラブ対抗サッカー大会 日 時 2月15日 (日) 場 所 陸上競技場 結 果 優勝 NEOPORINS 皆さんのご声援とご協力ありがとうございました。 日 時 2月15日 (日) 場 所 県庁(津市)から三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場(県営競技場陸上競技場) 結 果 町の部 6位(2時間32分31秒) 申 問 東員町スポーツ協会事務局(総合体育館内) ☎86-2819 14 広報とういん 平成27年3月号 広報とういん 平成27年2月号 9 ズームアップおおだい 第12回 第13回 ZOOM UP ODAI おおだいチャミーマラソン大会 きたばたけ 北畠史跡に沿って走るマラソン大会です。 大台町の風景を楽しみながら走ってみませんか。 開 催 日 3月22日 (日) 参 加 料 無料 集合場所 大台町役場本庁前 (大台町佐原750) 申し込み 日 程 開会式 9:15 (受付9:00) スタート 9:45 3月13日 (金) までに、所定申込書に必要事項を 記入の上、下記の事務局にお申し込みください。申 請書は大台町役場教育委員会、宮川総合支所、各出 張所にあります。また、大台町ホームページにも掲 載しています。 詳しくは下記の事務局へお問い合わせください。 種 目 ①5㎞コース 男子・女子の部 ②3㎞コース 男子・女子・小学生の部 ③2㎞ファミリーコース 2∼3人までのファミリーおよび グループ 問 大台町教育委員会内 大台町体育協会事務局 (〒519-2404 多気郡大台町佐原750) ☎0598823791 FAX0598823115 ホームページ http://www.odaitown.jp/ 参加資格 ・健康に自信があり、自己の健康につい て異常のないことを確認された方。 ・未成年者の場合は、保護者の承諾が必 要です。 ■展・土曜の会 猿の住む北限の地と看板の あり括られている基金箱 冨 田 博 一 冷ゆる朝うすらに雪をいただきて 研ぎ澄ましいる鎌ケ岳あり 杉本まゆみ 一面に雪におおわれ庭まぶし リセットしたし我が過ぎし日を 冨 永 幸 子 ■東員文芸クラブ 寒鴉降り立つ己が影の上 加 藤 好 則 さりげなく踏む君の影寒銀河 冨 田 浩 和 枯葦や鳥のねぐらの隠れなき 横 山 百 郎 ■東員俳句会 塵一つなき独居人石蕗の花 伊 藤 和 子 お日様と風に晒され干大根 上 原 君 代 初午や小さな手にも油揚げ 宮 本 瞳 ■笹百合俳句会 検査値の赤き傍線去年今年 加 藤 好 則 又ひとつ坂乗り越えて年迎う 荒 木 善 助 寝覚めしてしばれる夜の音を聞く 太 田 和 子 ■しゃくやく句会 昨日今日シチュー続きの雪籠 浦 田 朝 子 待春や進みがちなる壁時計 有馬てるお 寒暁に足ふんばつて橋渡る 川 島 綾 子 広報とういん 平成27年3月号 15 せ ら 知 お Information ント イベ 大 大社祭 (上げ馬神事) 三重県指定無形民俗文化財 第24回 北勢線の魅力を探る 大社祭フォトコンテスト ★課題 大社祭に関するもの ★サイズ 四つ切り(ワイド版およ 星川の観音さんと 五反田の大日さんに逢いたくて ★開催日 3 月 29 日 (日) ★集合 北勢線七和駅 9:20 ★参加費 300 円(小学生以下 100 び縁付きは不可) 円・保険代含) ★応募方法 1 人 1 点とし、応募用 紙に住所、氏名、年齢、電話番号、 ★コース(約 9 ㎞) 七和駅→整田之碑→五反田八幡社 画題を記入の上、郵送またはご持 →大日堂→天皇八幡神社→安渡寺 参ください。応募用紙は大社祭会 上げ馬は氏子の中から選ばれた 6 場内東員町観光協会テント、また 人の少年騎手が、花笠・袴姿で馬に は観光協会事務所にてお渡ししま 乗り、坂を一気に駆け上がるという す。 ものです。平成 14 年に三重県指定 ★送り先 蓮花寺駅(13:20 解散) で氏名、電話番号、乗車予定駅を 大社祭にあわせ、フォトコンテス 社 1634 (一社)東員町観光協会 トの作品募集やポニー乗馬体験も行 ★締切日 4 月 15 日 (水) われます。 ★審査発表 入賞作品は本人に直接 お知らせください。 問 申 〒511-0257 東 員 町 大 字 北 大 北勢線の魅力を探る会 FAX21 0980(西羽) ☎080 3073 3313(近藤) Eメール [email protected] 通知します。 問 申 乗 込 10:00∼ (昼 食)→山 嘉 の み ち→山 神 社→ ★申込方法 電話・FAX・E メール 無形民俗文化財に指定されました。 ★日時 4 月 4 日 (土) ・5 日 (日) →伝 西 寺→藤 が 丘 デ ザ イ ン 公 園 (一社)東員町観光協会 ☎76 6989 上げ馬 13:00∼ 北勢線 内部・八王子線 ナローゲージスタンプラリー ★場所 猪名部神社(北大社 796) 問 (一社)東員町観光協会 ☎76 6989 2015とういんわくわくフェスタ 広げよう! 市民活動の輪 ★開催期間 3 月 30 日 (月) まで ★参加方法 「三岐鉄道 1 日乗り放 題パス」または「近鉄 内部・八王 子線1dayフリーきっぷ」をご購入 似顔絵や陶芸などの体験コーナーを の方にスタンプラリー専用台紙を 出展します。インターネットラジオ 渡します。スタンプを集めた方に ★日時 4 月 4 日 (土)・5 日 (日) の生番組も行います。 記念品をお渡しします。詳しくは 10:00∼15:00 ★日時 3 月 15 日 (日) 三岐鉄道ホームページや駅に備え ★場所 北大社ゲートボール場東 10:00∼15:00 付けのチラシをご覧ください。 ★料金 1 回 500 円 ★場所 総合体育館アリーナ 大社祭ポニー乗馬体験 問 三岐鉄道㈱運輸課 ☎059 364 2143 近畿日本鉄道㈱名古屋イベント係 ☎059 354 7007 ★入場料 無料 問 (一社)東員町観光協会 ☎76 6989 問 市民活動・ボランティア団体が、 町民課 町民活動係 ☎86 2806 有料広告を募集しています ※有料広告掲載欄 「広報とういん」に掲載する有料広告を募集しています。 掲載を希望される方は、政策課広報秘書係までお問い合 わせください。 「広報とういん」 有料掲載広告料金 縦 5 ㎝×横 6 ㎝ … 10,000 円 縦 5 ㎝×横 10 ㎝ … 15,000 円 縦 5 ㎝×横 17 ㎝ … 20,000 円 問 政策課 広報秘書係 ☎86 2862 16 広報とういん 平成27年3月号 Information 福祉 健康・ 認知症家族介護者相談会 および交流会 認知症をはじめ、介護に関わる悩 みや不安のご相談をお受けします。 募 集 自衛官候補生・ 予備自衛官補 募集 【幹部候補生(一般)】 ★試験日 町営住宅入居者募集 大木団地 (東員町大字大木 1796 番地) ★日時 4 月 2 日 (木) 1 次試験 5 月 16 日 (土) ・17 日 (日) ★募集戸数 1 戸 10:00∼11:30 2 次試験 6 月 16 日 (火) ∼19 日 (金) ★入居者資格 同居する親族がある ★場所 保健福祉センター 憩の間 の指定する日 ★参加方法 申込不要、直接会場に お越しください。 ★会場 陸上自衛隊久居駐屯地 のない方など、ほかにも資格要件 ★資格(平成 28 年 4 月 1 日現在) がありますので、詳しくはお問い ※次回は 5 月 7 日 (木) 大卒程度:22 歳以上 26 歳未満の (毎月第 1 木曜日) 者(修士課程修了者など(見込み) 問 地域包括支援センター ☎86 2856 合わせください。 ★申込方法 所定の申込書に入居者 は 28 歳未満の者) 全員の住民票と源泉徴収票などの 院卒者:修士課程修了者など(見 収入がわかる書類を添付してお持 込み)で 20 歳以上 28 歳未満の者 ちください。 ★受付期限 5 月 1 日 (金) 【幹部候補生(歯科薬剤)】 ★試験日 1 次試験 5 月 16 日 (土) ★申込期限 3 月 20 日 (金) ★選考方法 公開抽選 4 月 15 日 (水)10:00∼ 問 在宅介護者限定交流会 ぶらりいなべ 方(例外あり) 、町税などの滞納 建設課 都市計画係 ☎86 2809 2 次試験 6 月 16 日 (火) ∼19 日 (金) の指定する日 ★会場 陸上自衛隊久居駐屯地 ★資格 朗読ひばりの会会員募集 歯科:20 歳以上 30 歳未満の者 薬剤:20 歳以上 28 歳未満の者 詳細条件がありますのでお問い合 ★日時 3 月 19 日 (木) 10:30∼14:30 ★集合場所 ふれあいセンター ★行先 いなべ市農業公園 わせください。 ★受付期限 5 月 1 日 (金) 【予備自衛官補(一般・技能)】 ★試験日 (梅まつり) 4 月 10 日 (金)∼14 日 (火) の指定 ★対象者 高齢者などを介護してい する日 る家族 ★募集人員 若干名 ★資格(平成 27 年 7 月 1 日現在) ★応募資格 町内在住で基礎講座修 ★参加費 500 円(昼食代含) 一般:18 歳以上 34 歳未満の者 了後、ボランティア活動に参加で ※交通手段にお困りの方は、下記ま 技能:18 歳以上で国家資格など きる方 でご相談ください。 ※FAX・E メールでの申し込みの場 合は、 「いなべ」を件名にして、氏 ※参加中の介護はケアマネージャー にご相談ください。 問 申 10:00∼ ★受付期限 3 月 24 日 (火) 自衛隊四日市地域事務所 ☎059 351 1723 (9:00∼17:00) 自衛官募集コールセンター ☎0120 063 792 (年中無休 12:00∼20:00) ★活動内容 町広報の録音テープ作 り・図書館での読み聞かせなど ★申込先 図書館または朗読ひばり の会 代表 高塚 (☎090 4081 0065) ★申込締切 3 月 30 日 (月) 問 申 (社福)東員町社会福祉協議会 ☎76 1560 FAX76 1559 Eメール [email protected] ★基礎講座 毎月第 2・第 3 木曜日 歳未満の者) 問 申 名と連絡先を明記ください。 を有する者(資格により 53∼55 図書館 ☎86 2818 広報とういん 平成27年3月号 17 せ お知ら 人口動態職業・産業調査に ご協力をお願いします 3月は 「自殺対策強化月間」です 4月1日からオレンジバスの バス停を追加します 厚生労働省では毎年人口動態調査 日本の自殺者数は、平成 10 年以 4 月 1 日 か ら 南 北 線(朝 夕 便)と を行っています。この調査は出生・ 降連続して 3 万人を超える状況が続 笹尾・城山線(昼便)の路線でバス 死亡・死産・婚姻および離婚の各届 いていましたが、平成 24 年には 15 停を追加します。 け出をもとに、出生や死亡の状況な 年ぶりに 3 万人を下回りました。し 詳細については広報とういん 4 月 どを調べるものです。本年は国勢調 かし、最近の傾向として、若年層の 号折り込み予定の時刻表、ルート図 査の年で、通常の調査に加え、職業 自殺死亡率は高まっており、依然と をご覧ください。 の記入もお願いすることになります。 して自殺が深刻な社会問題となって ★追加場所 カネスエ近辺 なお、死亡届には併せて産業の記入 いることに変わりはありません。メ もお願いします。ご協力いただいた ンタルパートナーは誰でもなること 調査結果は、今後の厚生労働行政の ができます。一人でも多くの方に、 基礎資料として活用されます。ご理 メンタルパートナーとしての意識を 解ご協力をお願いいたします。 持っていただき、身近な人に声をか ★調査期間 けることから始めてみませんか。 朝夕便 昼便 昼便 県道 421 県 東麺房 至桑名 3 月 31 日までの 1 年間 至城山 ADEKA 至いなべ 平成 27 年 4 月 1 日から平成 28 年 至笹尾 パチンコ フジ カネスエ ★電話相談窓口 ☎059-253-7832 出生・死亡・死産・婚姻および離 朝夕便 問 自殺予防・自死遺族電話相談 ★調査対象者 政策課 政策係 ☎86 2811 毎週月曜日(祝日の場合火曜日) 婚の届け出をされる方 よりそいホットライン ★調査方法 毎日 24 時間 業例示表」を参考にそれぞれの職 問 業 の「コ ー ド」も し く は「職 業 分 東員町行政情報 メール配信サービス ☎0120-279-338 届け出をされるときに「職業・産 健康保険課 健康づくり係 ☎86 2803 類名」を記入していただきます。 東員町からのお知らせ、防災・防 犯情報、火災情報をメールで配信す ★記入例 るサービスです。スマートフォンや 教員・プログラマーなど 携帯電話、パソコンでご利用くださ →「専門・技術職」 町県民税申告について 一般事務員・集金人など い。 ★登録方法 →「事務職」 前年中の所得がなかった方(町内 ①QR コードを に住んでいる方の扶養になっている 読み取り登録 美容師・調理師・ホームヘルパ 方は除く)は町税条例による申告の ②ホームページから登録 ーなど →「サービス職」 義務はありませんが、申告をされな 東員町行政情報メール配信サー ※死亡届にはこのほか、 「農業」 「建 いと国民健康保険料や後期高齢者医 ビス登録サイト 設業」 「不動産業」といった産業も 療保険料の軽減の適用を受けること http://town.toin.mail-dpt.jp 併せてご記入ください。 ができなくなることがあります。 飲食店主・外交員など →「販売職」 け出の際にお尋ねください。 問 町民課 戸籍住基係 ☎86 2806 る証明書の交付を受けることもでき ません。 詳しくは税務課へお問い合わせく ださい。 問 税務課 課税係 ☎86 2801 18 広報とういん 平成27年3月号 問 ※記入方法など分からない場合は届 また、所得証明書などの税に関す 東員町行政情報メール QR コード 政策課 広報秘書係 ☎86 2862 Information 寄付ありがとう ございました 社会福祉協議会への寄付 香典からの寄付 子どもの権利って? ⑪ ∼ 子どもの権利条例、上程に想うこと ∼ 平成 25 年 5 月から始まった「子どもの権利条例づくり」。 「大人委員会」と「子ども委員会」が手探りで話し合いを重ね、条例 づくりに対する思いを共有しながら進めてきました。当然、話し合い 長 深 岡 本 弘 之 様 の中では意見の相違もあり、条例づくりに取り組む難しさを感じる時 大 木 中 村 進 策 様 間でもありましたが、同時に貴重な経験ができて、有意義な時間でも 長 深 舘 章 浩 様 あったと感じています。 中 上 水 谷 政 雄 様 3 月、やっと議会に諮っていただくための条例(案)が出来上がり、 喜びと同時に期待で一杯です。「子どもの声」を聞き、集計して分析 社会福祉法人いずみへの寄付 を行うという、時間も必要な地道な作業からスタートした条例づくり。 中 上 水 谷 仁 士 様 大人だけではなく、子どもも自分たちの思いを一生懸命に伝えようと 鳥 取 岩 田 嘉 浩 様 休日や夏休みを使って取り組みました。 東員町に暮らす全ての子どもが「愛し、愛される」ために。 この条例が、多く の方の賛同を得られ る事を願います。 子どもの権利条例づくり推進町民委員会 広報・講演会企画チーム 問 学校教育課 ☎86 2815 東員町 番組案内 とういんプラムトピックス ケーブルテレビ12chで放送中 ケ ブルテレビ12chで放送中! ∼町の HOT な話題∼ ★時間 7:00∼、13:00∼、16:00∼、19:00∼、22:00∼ ※毎週金曜日に番組を更新!放送時間は 15 分 問 政策課 広報秘書係 ☎86 2862 ∼スペシャル番組∼ 平成 27 年(第 1 回)東員町議会定例会 開会日 ★日時 3 月 6 日 (金)∼12 日 (木)19:15∼(予定) 平成 27 年(第 1 回)東員町議会定例会 一般質問 ★日時 3 月 20 日 (金)∼26 日 (木)19:15∼ (予定) ※再放送 3 月 27 日 (金)∼4 月 2 日 (木)19:15∼(予定) 平成 27 年(第 1 回)東員町議会定例会 閉会日 ★日時 3 月 27 日 (金)∼4 月 2 日 (木)一般質問再放送終了後(予定) 問 議会事務局 ☎86 2813 ※とういんプラムトピックス・ス ペシャル番組の詳しい放送内容 は、放送番組内、町ホームペー ジでお知らせしています。 ※番組は予告なく変更になる場合 があります。 ※トピックスはインターネットで も!東員町ホームページ内から。 プラムトピックス 検索 広報とういん 平成27年3月号 19 保 健 福 祉 ふ れ あ い 相 談 育児相談 年金相談 3 月 12 日 (木) ・19 日 (木) ・26 日 (木) 対 象 乳幼児とその保護者 4月2日 (木) ・9 日 (木) ・16 日 (木) ・23 日 (木) ・30 日 (木) 場 所 保健福祉センター 1 階 憩の間 10:00∼15:00 桑名市民会館 持ち物 母子健康手帳 3 月 10 日 (火) ・4 月 14 日 (火) 内 容 育児相談、身体計測、栄養相談 10:00∼15:00 いなべ市役所北勢庁舎 ※申込不要、直接会場へお越しください。 1 歳 6 か月児健康診査 問 日 時 3 月 25 日 (水)10:00∼11:30 四日市年金事務所 ☎059-353-5513 心配ごと相談・無料弁護士相談 日 時 4 月 9 日 (木) 3 月 15 日 (日)9:30∼11:30 笹尾コミュニティーセンター 全体受付/ 13:30∼14:30 4月 6日 (月)9:30∼11:30 ふれあいセンター 対象者 平成 25 年 8 月 13 日∼平成 25 年 10 月 4 日 ※弁護士相談は事前に東員町社会福祉協議会まで申し込み、 生の幼児 場 所 保健福祉センター 持ち物 母子健康手帳、健康診査票 ※相談内容が、弁護士法などの法律に抵触する場合は、相談 に応じることができませんのでご了承ください。 問 申 内 容 問診、歯科健診、内科健診、身体計測、育 予約してください。 (社福) 東員町社会福祉協議会 ☎76-1560 児相談、栄養相談 ※申込不要、対象者には通知します。 離乳食教室 青少年の相談 予約必要(5 日前まで) 3 月 18 日 (水)19:30∼20:30 保健福祉センター 日 時 4 月 15 日 (水)10:00∼11:30 消費生活相談 受付/ 9:50∼ 3 月 12 日 (木) ・23 日 (月)9:00∼12:00 対象者 生後 3 カ月∼1 歳 3 カ月の乳児の保護者 保健福祉センター 2 階 第 2 研修室 平成 26 年 10 月 16 日∼平成 26 年 12 月 15 問 申 日生の乳児 ※申込不要 町民課 町民活動係 ☎86-2806 対象の方には初回のみ通知します。 上記生年月日以外の方は個別通知されませ んので、直接お申し込みください。 場 所 保健福祉センター 2 階 栄養指導室 内 容 離乳食の進め方、調理実演、試食(保護者 就労に対するさまざまな相談をお受けします(無料・要予約) 4月1日 (水)10:00∼12:00 保健福祉センター 問 申 持ち物 母子健康手帳、筆記用具 北勢地域若者サポートステーション出張相談 北勢地域若者サポートステーション ☎059-359-7280 のみ)、栄養相談、育児相談 ※予約制で託児もありますが、先着 10 名ですので、 早めにお申し込みください。期限は 4 月 10 日 (金) までです。 問 申 健康保険課 健康づくり係 ☎86-2803 今月の納付は 水道料金・下水道使用料(2・3 月分) ……… 3 月 30 日 介護保険料(9 期分)…………………………… 3 月 31 日 国民健康保険料(9 期分)……………………… 3 月 31 日 後期高齢者医療保険料(9 期分)……………… 3 月 31 日 20 広報とういん 平成27年3月号 Information 広報カレンダー 日 月 火 水 木 金 土 2 3月 1 3 4 5 6 7 13 14 ごみの減量を考える講演会 2月号P13 第44回東員フリーマーケット 2月号P14 3月1日∼7日春季火災予防運動 2月号P15 8 マタニティ教室パート2 2月号P18 9 10 年金相談 P20 11 ちびっこパーク P21 12 3歳6か月児健康診査 2月号P18 年金相談 P20 消費生活相談 P20 3月11日∼14日 春の文協まつり「チョットいろいろ体験教室」2月号P8 3月11日∼15日 春の文協まつり「作品展」2月号P8 15 2015とういんわくわくフェスタ P16 芸能祭 2月号P8 大茶会 (抹茶)2月号P8 心配ごと相談・ 無料弁護士相談 P20 22 16 17 18 19 20 21 23 24 25 26 27 28 30 31 4月 1 2 3 4 消費生活相談 P20 29 第24回北勢線の魅力を探る P16 囲碁将棋大会 2月号P8 日曜窓口 P9 すくすく教室 2月号P18 在宅介護者限定交流会 青少年の相談 P20 P17 年金相談 P20 育児相談 P20 北勢地域若者サポート ステーション出張相談 P20 年金相談 P20 認知症家族介護者相談会 および交流会 P17 年金相談 P20 大社祭 P16 大社祭ポニー乗馬体験 P16 ・町民カレンダーと併せてご活用ください。広報とういん発行時点での予定ですので、変更になる場合があります。 ・カレンダー掲載の行事のお問い合わせは各担当課へお願いします。 てね! 遊びに来 子育て支援センターいんふぉめ∼しょん なかよし広場 おでかけ広場 日時 月曜日∼金曜日 8:30∼ 14:30∼ 場所 子育て支援センター 子育て相談 ちびっこパーク 日時 3月11日 (水) 8:30∼11:30 場所 各幼稚園・保育園 しています 電話・面接 月曜日∼金曜日 9:00∼16:00 日時 4月16日(木) 9:00∼11:30 場所 山田公民館 (筑紫・穴太・瀬古泉・山田地区) 対象者 保育園・幼稚園に在園していない 生後 6 カ月以上の乳幼児と保護者 申 問 子育て支援センター ☎76-1266(三和幼稚園・みなみ保育園内) E メール [email protected] 広報とういん 平成27年3月号 21 広報とういん No471 い! 元気いっぱ い! い! 笑顔いっぱ の わが家 大将 なかむら なかむら ゆう き 中村 莉緒ちゃん(5歳8カ月) 中村 優希くん (7歳5カ月) お子さんの写真を載せてみませんか。 掲載時に就学前のお子さんを対象とします。 掲載希望の方は、政策課 広報秘書係 (☎86-2862)までお問い合わせください。 し 勇志くん(3歳6カ月) (大木:英士さん・真由美さん) いっぱい笑っていっぱい遊ぼうね! 元気いっぱいおおきくなぁ∼れ! ! 稲部学童保育所新施設の 引き渡し式が行われました 2月11日(水・祝)、新しく完成した稲部学童 保育所の引渡式が行われました。新施設はこ れまで利用していた旧稲部駐在所の老朽化や 児童数の増加に伴い新しく建てられ、施設を 利用する子どもたちも参加するなか、水谷町 長から学童保育所を運営する布袋父母会長に 施設の鍵が渡されました。 さ な 紗南ちゃん(3歳7カ月) (八幡新田:雅晃さん・恵子さん) いつまでも仲良しでいてね 農・福連携のまちづくりに関する 協定が調印されました 2月18日(水)、東員町 と障がい者就労継続支援 予定事業所㈱シグマホー ルディングスが、三重県 知事の立会いのもと 「農・ 福連携のまちづくり」 に関する協定を締結し ました。この協定は、農 地を守り持続可能な農業 を営めるような農業振興と、障がいのある方が地域で暮ら せるよう、就労機会の確保を図ることを目的に、県と協力 して農業と福祉が連携してまちづくりを進めることができ るよう調印されました。今後、耕作放棄地を有効に活用し、 農業と障がい者雇用を連携させた取り組みを推進していく 予定です。 昨年10月、城山在住の草間祥介さんの制作した陶芸「深紅大皿」がオランダ国王に贈られました。陶芸を始 めたのは、13年前、退職後の趣味を持ちたいと、たまたま広報でみかけた陶寿会会員募集の記事を見て応募し たそうです。贈られた作品は3年ほど前に日本伝統工芸展 で入選し宮内庁が購入したもので、草間さんは「宮内庁が 購入されたときもびっくりしましたが、オランダ国王へと 聞いて、こんな光栄なことがあるのかと嬉しく思っていま す」 と話していました。草間さんの作品の特徴は 「緋色」。今 後は形に変化をつけた皿や壺などに緋色をのせていけたら 贈られた深紅大皿 贈られた作品と似た大皿 と話していました。 編集後記 今月号では農業を営んでみえる方を取材させていただきましたが、お話を聞いていると、皆さんの仕事に対す る誇りや、農産物への愛情が伝わってきました。皆さんの作ったものが食べたくなるとともに、生産者の方を知 ると安心してさらに美味しく食べられそうな気がしました。地産地消は地域経済的にも健康的にもいいのかもし れませんね。 ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございます。これからも美味しい農産物を楽しみにしています。 町の人口と世帯数 平成27年1月31日現在( )内は前月比 + 男 12, 686人 ( 0) 992人 (+18) 計 25, 678人 (+18) 世帯数 9, 125世帯 (+24) − 女 12, 朝一番 元気にあいさつ わたしから 東員町青少年育成町民会議 ホームページ/http://www.town.toin.lg.jp/ Eメール/[email protected] ツイッターアカウント/@toin - town 「広報とういん」はホームページでもご覧いただけます。 皆さんの声をお聞かせください。 城山在住草間さんの陶芸作品がオランダ国王へ贈られました 〒511-0295 三重県員弁郡東員町大字山田1600番地 (0594) 86-2850 ☎ (0594) 86-2862 FAX まちの話題 ゆう 発行日/平成27年3月6日 発 行/東員町役場 編 集/政策課 広報秘書係 募集 り お
© Copyright 2025