食物アレルギー児の食事対応について 園がアレルギー児に対して行う対応は、アレルギー食材の★完全除去 と ★除去の解除 の2つです。 (基準:厚生労働省食事の提供ガイドライン) アレルギーの疑いがあるお子さんや、そろそろ除去の解除が出来るかも?と 思われている方は、お気軽に園の看護師(外間薫)までご相談ください。 自己判断で除去食品が増えてしまうことのないように気を付けましょうね。 たくさんの思い出でいっぱいとなった 1 年も締めくくりの時期となりました。 アレルギー児の食事対応の流れ 4月の頃に比べ、心も体も大きく成長した子ども達、少しずつたくましく大き くなり病気で欠席する回数も減ってきましたね。進級に向けて次年度のクラス ① 食物アレルギーの食事対応を希望する保護者からの申し出を受ける との交流を持ち、心なしか緊張感とワクワクしている様子が見られる子ども達 です。病気やケガに気をつけて、残りの日々も楽しく過ごしましょう。 ② 園長は、保護者と[食物アレルギー状況票]をもとに面談を行い 医師 (主治医) の[食事意見書]と、[申請書]の提出を依頼する ③ 保護者から医師(主治医)の【食事意見書】と、[申請書]を受領する 耳の日 大切な耳を守るために気を付けたいこと! 3月3日は耳の日と言われています。 子どもは耳の病気にかかりやすいの で、日頃からお子さまの様子をよく 観察しましょう。 ・鼻をすすらず、かむ習慣を付ける ・鼻水は、ゆっくりと片方ずつかむ ・耳の近くで大きな声や音を出さない ・耳をたたかない ・耳掃除は綿棒で外耳道を拭き取る程度に行う ④ 保護者は、[毎月の献立]と保育園が購入する食材の成分表などで、 看護師・担当保育士・調理関係者と協議を行い、除去食等の対応を決める 2月の感染症 クラス名 病 名 ちゅうりっぷ 胃腸炎 ゆ り ば ら 2 1 3 3 たんぽぽ さくら 1 感染症ではない病気での休み 発熱 1 咳・風邪症状 2 喘息 1 1 おねがい 1 ❀体調に変化があるときは登園の際に様子をお伝え下さい。 1 ❀様々な感染症が流行る時期です。ご家庭でも手洗いうがいを行いましょう 1
© Copyright 2024