平成27年3月12日 平成26年度 第5回滋賀支部評議会 業務・システム刷新について 資料2 1.業務・システム刷新の経緯について 協会は、地域の実情を踏まえ、加入者や事業主の意見を反映した、自主自律・都道府県単位の運営により、保険者機能 を十分発揮できる新たな保険者を創る、すなわち「創建」するということでスタートし、設立以来3年間、組織基盤の整備 に取り組んできました。 しかしながら、現在の業務プロセスは、大量の紙を使用する処理となっているなど、業務の効率化・合理化に向けて全体 を見直していく必要があります。また、これを支えるシステムについても、サーバー等の機器の経年劣化に伴い更新につ いて検討が必要となっているほか、健康保険組合向けのパッケージソフトを元に開発しており、大量データ処理に効率的 に対応しきれていないなどの課題があります。 業務・システム刷新では、「創建の仕上げ」の一環として、22年度の業務・システム刷新調査及び23年度の要件定義等 の結果を踏まえ、3つの改革『業務の改革』『システムの改革』『職員の意識の改革』の取り組みを進めていきます。 1 2.何故、刷新をするのか 2 3.刷新の目的 3 4.刷新の施策 刷新の目的を実現するために、次の刷新施策を実行します。 1.業務プロセスの最適化 (1) 事務処理のペーパレス化 イメージワークフロー等を利用し、受付・審査・決裁等の事務処理のペーパレス化を実現する。 (2) 業務プロセスのシステム支援強化 事務処理を自動化・効率化するためのシステム機能を構築する。 (3) 継続的プロセス改善(PDCA) 事務処理状況等の指標値に基づく分析により、業務プロセスの改善を図りやすくする。 (4) データ入力・印刷発送業務集約化 支部による業務品質のばらつきをなくし、かつ、高い業務効率とスピードアップを実現するため、定型的事務の集約化を 行う。 2.事業所・加入者データベースの整備 (1) 適用・徴収、保険給付、レセプト、健診・指導等に関するデータを一元管理する基幹系データベースを構築する。 (2) ITツールを活用した創造的活動のための情報系データベースを構築する。 3.ITツール利用環境の構築 (1) 経営管理におけるシステム機能の強化 (2) 統計分析におけるシステム機能の強化 (3) 業務支援におけるシステム機能の強化 4 4.刷新の施策 4.ITインフラの刷新 (1) 統合データベース 適用・徴収、保険給付、レセプト、健診・指導等の健康保険業務に関するデータを一元管理する基幹系データベースを 実現する。また、ITツールを活用する基盤としての情報系システムを構築する。 (2) BCP(※)への対応 広域災害を想定し、データセンターを2か所に設置し、被災時の早期復旧を実現するとともに、本部・支部の事業継続性 を強化する。 (3) セキュリティの強化 情報漏えい等の脅威による事業リスクの高まりに対応するため、シンクライアント端末・生体認証等を導入し、協会の事 業基盤としてふさわしい情報セキュリティ水準を確保する。 (4) ITマネジメント体制の構築 「協会主導の要件管理・プロジェクト管理」、「協会自身の開発環境の保有」及び「開発ベンダーから運用保守サービス ベンダーへの確実な引継ぎ」等を実現するための体制を構築する。 (5) ITコストの最適化 実績あり信頼できる新IT技術の採用と、システムライフサイクルの長期化、標準技術の採用等の施策を実施し、ITコスト の最適化を図る。 ※ BCP(Business Continuity Plan): 業務中断に伴うリスクを最低限にするために、平時から事業継続について戦略的に準備しておく計画。 5 5.刷新の効果 ※ QCD:品質(Quality)、価格(Cost)、納期(Delivery) 6 6.サービスイン以降に実現する予定のシステム機能 業務領域 サービスイン以降に実現する予定のシステム機能 適用・徴収 イメージワークフローによるペーパーレス化を行う。 現金給付 (柔整療養費除く) 柔整療養費 債権管理 レセプト点検 サービススタンダード対象外の申請のイメージワークによるペーパーレス化を行う。 返戻、照会、回送について、システム上で管理する。 勧奨ルール(実施時期、実施内容等)等をシステム化する。 資格点検・外傷点検の点検割当・進捗管理機能をシステム化する。 求償における請求帳票の出力機能をシステム化する。 医療機関情報を管轄支部で更新できる機能をシステム化する。 保健事業 事業所・加入者によるインターネットを利用した健診予約機能をシステム化する。 健診機関に提供する「健診ソフトウェア(仮称)」に、保健指導結果報告・請求の機能を追加する。 その他保健事業(レセプト情報を活用した重症化予防対策等)の対象者抽出及び勧奨結果登 録を行う。 企画・計画・立案 支援 サービスインを出発地点と位置づけ、その後、職員によるツール活用やアプリケーション保守等 を通して、成長/発展させる。 7 7.新たな業務システムの移行に伴う変更・新サービス 1.申請書・届出書の様式が新しくなりました(平成26年7月より) 申請書・届出書は『新様式』でお願いします。 健康保険給付 健康保険限度額適用認定申請書 健康保険高額療養費支給申請書 健康保険傷病手当金支給申請書 健康保険療養費支給申請書(治療用装具) 健康保険療養費支給申請書(立替払等) 健康保険出産手当金支給申請書 健康保険出産育児一時金支給申請書 旧様式でご提出いただくと給付金の支払いが遅延しますの で、新しい様式をご利用くださいますようお願いいたします。 新しい申請書・届出書は、ホームページからダウンロードし ていただくか、もしくは、協会けんぽへお問い合わせいただ ければ郵送いたします。 健康保険出産育児一時金内払金支払依頼書・差額申請書 健康保険埋葬料(費)支給申請書 健康保険負傷原因届 保険証再交付等 健康保険被保険者証再交付申請書 健康保険高齢受給者証再交付申請書 任意継続 任意継続被保険者資格取得申出書 任意継続被保険者資格喪失申出書 任意継続被保険者被扶養者(異動)届 任意継続被扶養者変更(訂正)届 健診 特定健康診査受診券申請書 ダ ウ ン ロ ー ド で き ま す 新 様 式 は ホ ー ム ペ ー ジ か ら 新様式切替率:92% (2月10日現在) 8 7.新たな業務システムの移行に伴う変更・新サービス 2.申請書・届出書作成支援サービスが始まります(ホームページで申請書を作成できるサービスです) 対応する申請書・届出書 健康保険給付 任意継続 健康保険限度額適用認定申請書 健康保険任意継続被保険者資格取得申出書 健康保険限度額適用・標準負担額減額認定申請書 健康保険任意継続被保険者資格喪失申出書 健康保険高額療養費支給申請書 健康保険任意継続被保険者被扶養者(異動)届 健康保険傷病手当金支給申請書 健康保険任意継続被扶養者変更(訂正)届 健康保険療養費支給申請書(治療用装具) 健康保険任意継続被保険者資格取得申出・保険料納付遅延理由申出書 健康保険療養費支給申請書(立替払等) 健康保険任意継続被保険者氏名_住所_性別_生年月日_電話番号変更(訂正)届 健康保険出産手当金支給申請書 健康保険任意継続被保険者保険料預金口座振替依頼書・自動払込利用申込書 健康保険出産育児一時金支給申請書 健康保険特定疾病療養受療証交付申請書 健康保険埋葬料(費)支給申請書 保険証再交付等 特定健康診査受診券申請書 ホームページにて、画面に表示される案内に従って項目を入力いた だき、申請書を作成できるサービスをご提供します。 健康保険被保険者証再交付申請書 健康保険高齢受給者証再交付申請書 記入項目の説明を参照しながら入力できるほか、記入漏れや記入 誤りによる再提出の手間が少なくなります。 提出までの流れ 協会けんぽの ホームページに アクセス 特定健診 画面に 表示される 項目を入力 項目が 入力された 申請書を印刷 ご加入の 協会けんぽ支部 へ提出(郵送可) キレイに 申請書が 作れたわ! 9 7.新たな業務システムの移行に伴う変更・新サービス 3.情報提供サービスが変わります 医療費の照会や、事業主による生活習慣病予防健診の申込み等を行うことができる「情報提供サービス」の画面構成 が変わります。これまでわかりにくかったメニューをシンプルにし、ご利用されるサービスを見つけやすくします。 情報提供サービスの一覧 利用申請(被保険者) 医療費照会 生活習慣病予防健診申込(事業主) 利用申請(事業主) お客様設定パスワードの変更 被扶養者データダウンロード 新被保険者証 4.被保険者証の記載事項が変わります Q 発行済の 被保険者証は? A 発行済の被保険者証は従来どおり使用できます。 ※すでに発行されている被保険者証の更新(差 性別の位置を 変更します 二次元コー ドを印刷し ます し替え)はありません。 Q 二次元コードとは? A 被保険者証に記載されている情報をコード化しています。 協会けんぽから被保険者証を発送する際のチェックと、 返却後の回収登録に使用します。加入者の皆さまのご利用に影響はありません。 なお、被保険者証右端の二次元コード部分は、返却後の回収登録に使用しますので、 切ったり、汚したりしないでください。 10
© Copyright 2024