活動レポートNO1701号

12
月
の
一
般
質
問
で
取
り
上
げ
た
の
管
工
事
に
お
け
る
談
合
疑
惑
を
一
昨
年
し
、
「
官
製
談
し
私た
は。
、
「
ガ
ス
水
道
局
所
管
の
本
支
たい
こて
とも
も言
紹及
介し
不
法
な
実
態
を
次
々
と
明
ら
か
に
し
ま
の
可
能
性
に
つ
応れ
札以
率外
との
い業
う者
異は
常す
なべ
状て
態 95
だ%
」以
な上
どの
後
に
官
製
談
合
一
般
質
問
の
最
しほ
かと
もん
1ど
社が
の 92
み%
の
~
入
札 94
で%
あで
りあ
、り
そ、
た
。
さ
ら
に
、
は
、
調
査
し
た
5
0
0
~
6
0
0
件
の
とも
もの
のと
べな
まっ
した
と 79
大%
幅で
な、
か落
い札
離率
が(
あ 92
る
」%
「~
落 94
札%
率)
を
つ
き
く
ず
す
疑
惑
は
そ
れ
ら
期
間
を
除
き
、
ほ
と
ん
ど
76
%
か
ら
に
お
け
る
談
合
か
ら
平
成
23
年
5
月
ま
で
の
間
、
一
定
局
本
支
管
工
事
て
、
「
制
限
価
格
率
は
平
成
18
年
4
月
す澤護
。和士
省、
さ元
ん入
、札
そ監
し視
委
て員
私会
の委
3員
人の
で鷲
断真
を実
を
拾
い
上
げ
適
切
な
判
齋
藤
弁
護
士
が
監
査
請
求
書
に
基
づ
て
い
る
デ
ー
タ
、
数
百
枚
を
分
析
し
でて
、き
ガ
スた
水な
道か
関
し
て
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
で
公
開
さ
れ
の
結
果
」
と
し
し
た
。
そ
し
て
、
こ
の
期
間
の
入
札
に
み
重
ね
の
中
で
た
の
か
と
い
う
点
に
あ
る
」
と
の
べ
ま
努
力
に
よ
る
積
員
が
そ
の
為
の
適
切
な
対
応
を
し
て
き
ら
わ
れ
、
企
業
陳
述
し
た
の
は
代
理
人
の
齋
藤
裕
弁
求め
がら
妥れ
当、
で住
あ民
りと
、し
ガて
スの
水損
道害
局賠
の償
職請
受を
注も
意「
欲企
の業
あの
柏崎刈羽原発運転差し止め請求訴訟の報告会が11日、市民
プラザで行われました。40人ほどの人が参加しました。
原告弁護団の松永仁弁護士は訴訟の特質、論点を中心に
報告、昨年5月の福井地裁のような判決をめざしたいとのべ
ました。柏崎刈 羽 原発は中越沖地震 で被災した原発で す
が、被災後、規準地振動を1200ガル~2300ガルにしていま
す。ど う い う 補 強 工
事をして性能を高め
たかなどが論点と
なっています。
高野義雄弁護士に
よる活断層の問題と
基準地震動について
の話も興味深いもの
で し た。次 回 の 裁 判
は7月9日です。
れ
ま
し
た
。
し
た
。
市
民
の
方
が
5
人
ほ
ど
傍
聴
さ
道月
局か
のら
本平
支成
管 23
工年
事5
に月
受ま
注で
調の
整ガ
がス
認水
請
求
の
ポ
イ
ン
ト
は
、
「
平
成
18
年
4
側
が
一
位
不
動
な
ど
談
合
の
状
況
証
拠
か
ら
だ
」
と
の
べ
ま
し
た
。
ま
た
、
市
い
ま
す
。
そ
の
結
果
に
注
目
で
す
。
わ求
なが
けあ
れっ
ばた
な日
らか
なら
い 60
こ日
と以
に内
なに
っ行
てな
No.1701
日
の
陳
述
に
つ
い
て
は
、
公
開
さ
れ
ま
い
さ
れ
て
い
る
と
い
う
現
実
が
あ
っ
た
体協
的議
にに
言よ
わっ
なて
い、
こ陳
と述
をは
条会
件社
に名
こを
の具
鷲
澤
さ
ん
は
、
ま
ず
、
今
回
の
監
査
が
軽
視
さ
れ
、
市
民
の
税
金
が
無
駄
遣
す
。
前
回
、
請
求
人
と
監
査
委
員
と
の
タれ
ーた
監の
査は
請 18
求
以年
来前
のの
こク
とリ
だー
そン
うセ
でン
査
請
求
に
伴
う
請
求
人
の
陳
述
が
行
わ
行係
わわ
れる
ま住
し民
た監
。査
上請
越求
市の
で意
は見
住陳
民述
監が
支
管 14
工日
事午
に前
お、
けガ
るス
入水
札道
談局
合所
疑管
惑の
に本
て
も
ら
い
た
い
」
と
訴
え
ま
し
た
。
を
拾
い
上
げ
、
適
切
な
認
定
を
く
だ
し
たん
らか
、ら
客は
観、
的相
な対
証立
拠す
をる
も証
と拠
にが
真あ
実っ
「
有
識
者
で
あ
る
監
査
委
員
の
み
な
さ
い
て
そ
の
概
略
を
の
べ
る
と
と
も
に
、
た
。
そ
れ
は
入
札
に
お
け
る
透
明
性
、
て
議
会
で
取
り
上
げ
て
き
談だ
合が
疑、
惑ず
にっ
関と
心前
をか
持ら
っ
請
が
直
接
的
な
契
機
は
、
業
者
か
ら
の
要
幅制
な限
か価
い格
離率
なと
ど落
を札
指率
摘に
大
費視
でし
最な
大け
のれ
効ば
果な
をら
生な
むい
と、
い最
う小
この
と経
い
こ
と
、
そ
の
結
果
と
し
て
行
政
が
重
公
平
性
、
競
争
性
が
確
保
さ
れ
て
い
な
ま調こ三合
監し査は者の
査たをぜ機可
委。しひ関能
員
てみで性
の
いななに
監
たさいつ
査
だんとい
及
きか限て
び
たら界の
勧
い踏が調
」みあ査
告
と込るは
は
訴ん。、
、
請
えだこ第
【ネコヤナギ】ヤナギ科
ヤナギ属の落葉低木。写
真はネコヤナギの花穂で
す。花 期 は 3 月 か ら 4
月。名前の由来は、この
花穂がネコのしっぽに似
ているところからきてい
ます。写真は吉川区代石
にて撮影しました。
2015.3.22
発行・編集 日本共産党上越市議 橋爪のりかず
℡ 025-548-3628 吉川有線 4867
通じないときは 090-5392-1961
E-mail [email protected]
URL http://www.hose1.jp/
ブログ
「ホーセの見
てある記」は
← こちら
橋爪法一
検 索
しらな
ょれっ
うなた
。い涙
校
を
長大拭
先切く
生…た
の…め
涙」に
に。ハ
よたン
っぶカ
てんチ
、、を
こ生出
の徒さ
日たれ
のちま
卒とし
業のた
式こ。
はれ「
忘まあ
れでな
らのた
れ日と
な々い
いをる
も思日
のい々
と出が
なさ
りれな
まてに
しいに
たたも
。の代
でえ
様Sな
ぴな
た
子のあそっ困卒」
が「」のた難業と
気大と後りに式感
に切思、のあが謝
な」い卒歌っ終の
り、ま業でてわ気
ま私し生すもっ持
しにたを。、てち
たと。含
み、を
。っ今む
ん卒伝
先て度全
な業え
生はは校
が生ま
は初全生
一がし
ずめ校徒
つ決た
って合が
に意。
と出唱体
なと
下合で育
っ感
向っす館
て謝
きた。の
を
立込
だ歌歌舞
ちめ
っでは台
向て
たすF周
か歌
のがU辺
いっ
で、Nに
生た
す歌K集
きの
。のYま
ては
そ後
り
い「
し半Mま
く旅
てにOし
と立
手なNた
いち
でっK。
うの
おてE「
、日
さ、Y大
卒に
勢
え校
業」
に
B
長
き
生。
な
A
れ先
にど
っ
B
な生
はん
くのYた
るい等ままム
う
こか特しし吉福答と
とな別た合川永辞式
のい支。っ」さは場
大と援私てとん卒は
切活学はきしは業し
さ動校盛たてお生ー
をではり三一祝をん
教きハ上年丸い代と
えなッが間とに表し
ていピっ、な駆しま
い面ィた交りけ、し
たがカ学わ、つ福た
永。
だあフ習し年けさ
発
た
々
ェ
て
り
い
ん
たまひ表言団くと
会
と
葉
結
れ
す
」
米
と。つでの力た田
の一をみ
米
と
の
田っ演つ強なさ
べさて奏ひめさん
、んもととてんが
保は教ダついに二
護、職ンがっお人
者先員ス忘た礼で
に生、をれとを分
対方保思ら語の担
しに護いれりべし
ては者出な、たて
も、、しい「あの
「「地て思仲とべ
一夢域いい間、ま
番をがま出と三し
の持一しで共年た
理ち体たすに生。
解、に。」笑が
者努な吉とい「
だ力っ川結、チ
っすて高び励ー
となの
て
れを
のっみ北北卒たつ
べたな島島業ボく
ま」さささ生ーっ
し「んんんやドて
た作のはが在をく
。業料、送校立れ
そ学理卒辞生てた
し習の業を、、こ
てで手生の教「と
最は際とべ職感を
後働の一た員謝語
にく良緒こなのり
、こさにろど気ま
「とに過かの持し
三の驚ごら気ちた
年大いしで持を。
生切たたすち忘ま
のさ。時。がれた
み、お間
徐ず、
な力いを
々に演
さをし振
に」壇
ん合いり
高との
、わカ返
ぶい前
おせレり
っうの
世るーな
て言方
話こをが
い葉に
にとたら
っを「
なのべ、
たは感
り大ら「
のな謝
ま切れ宿
はむ」
、けと
しさ、泊
在にい
たを幸体
校贈う
」学せ験
とんいで
生り文
をま字
おだっは
卒
ぱ
代しが
礼」
業
をない
表た書
言どに生
し。か
リ学
もく館
で
ー式卒いりに式私先
ワの業れと入典が日
ンこ証ば前場が目、
のと書、にす始に二
花をの笑進るまし回
を思授みみとった目
咲い与をま、たひの
か出が浮すいのと卒
せし終か。っはり業
よてわべ胸せ午の生
うもってにい前男を
」らていピに九性送
とい、るン拍時のり
いな校生ク手四涙出
うが長徒のが〇にし
訴らのも飾起分よた
え、赤いりこ過っ県
に「松まをりぎて立
応自先し付まで印吉
え分生たけしし象川
てのが。たたた深高
生夢式
卒。。い等
徒の辞
業一一も特
た実を
生人四の別
ち現の
のひ人と支
がにべ
なとのな援
頑向ま
かり卒り学
張かし
にが業ま校
りった
は真生しの
、て。
、んがた式
学、先
緊中式。典
校自生
張の場
は
の分は
し通と
、
進だ三
て路な
最
むけ年
いかっ
後
べの前
るらた
の
きオの
生ゆ体
最
道ン入
徒っ育
後
はく
あや涙
りしに
まいは
せとい
んきっ
。、た
うおい
れかど
ししれ
さくく
とてら
悲たい
しまの
さら種
なな類
どいが
いとあ
くきる
つなの
かどで
が涙し
入がょ
り出う
混るか
じと。
っきう
たはれ
涙様し
も々い
あでと
りすき
ま。、
すそ悲
。れし
もい
単と
純き
で、
第
三
四
九
回
校
長
先
生
の
涙
雪の斜面に巨大アート
14日午後、大島区藤尾集落で初め
て取り組んだ雪原アートを見てきま
した。
地元の集落や小中学生が雪の斜面
を利用して描いた巨大アートは大島
区 の ゆ る キ ャ ラ、「お ー ち ゃ
ん」でした。絵を描いた一人の
上越地域各消防署における
方は、「文字がしっかり描けて
空間放射線量測定結果 よかった。おもしろかった」と
測 定 は 毎 日 午 前 9 時。数 値 は マ イ ク ロ
のべていました。
シーベルト。1時間当たりの測定量です。
私がこの巨大アートを見た場
消防署によると、通常は1時間当たり
0.016~0.16μSv(マイクロシーベルト)だ 所は同区竹平の照源寺の近くの
とのことです。
高台です。あいにく小雨がパラ
3月11日(水) 3月18日(水) ついていましたが、一緒に登っ
た田麦の女衆と楽しく鑑賞して
上越南消防署
0.040
0.040
きました。
上越北消防署
0.057
0.047
新井消防署
0.050
0.047
頸北消防署
0.053
0.053
頸南消防署
0.053
0.047
東頸消防署
0.037
0.040
高士分遣所
0.047
0.040
名立分遣所
0.050
0.050
高田でも重税反対全
国統一集会
12日午後は、高田スポーツセ
ンターでの重税反対全国統一集
会でした。私は来賓として初め
て参加してきました。
参加者は約200人。会場の参加者
の顔ぶれを見たら、板金屋さん、ペ
ンキ屋さん、大工さん、スナックの
ママさん風の人、会社の社長さんな
どいろんな人が集まっていました
ね。みんな消費税の増税に怒り、暮
らしと営業を何とか守りたいと思っ
ている人たちばかりです。
私からは、消費税が8%になった
ことで税をまともに転嫁できないで
いる人が市のアンケート調査でも半
分以上いることがわかったこと、ア
ベノミクスは中小業者をいじめ、地
域経済を壊すこと、そして安倍内閣
の暴走にストップをかけるために、
全力をあげようと訴えました。