人権標語 としょかんカレンダー みんなの としょかん 平成 27年 4 TEL (921) 4646 FAX (921) 4896 市民図書館 日 月 火 水 1 5 6 7 8 12 13 14 15 19 20 21 22 26 27 28 29 木 2 9 16 23 30 金 3 10 17 24 はげまし合い 笑顔の花を さかせよう 土 4 11 18 25 太宰府西小学校4年 かみ め ら り こ 上米良 理湖さん ○ のついた日は休館日 http://www.library.dazaifu.fukuoka.jp/ 金・土曜日(祝日を除く)は午後7時まで開館しています。 ( ) 季節の生け花 平成27年3月 貸出開始資料から ●小説 冷蔵庫を抱きしめて (荻原浩/著) 悲嘆の門 上・下(宮部みゆき/著) 悪 足搔きの跡始末(佐藤雅美/著) 絶唱(湊かなえ/著) 帰り来ぬ青春(藤田宜永/著) ラスト・ワルツ(柳広司/著) サーカスの夜に(小川 糸/著) ソラシド(吉田篤弘/著) 透明カメレオン(道尾秀介/著) 我が心の底 の光(貫井徳郎/著) サンドリーヌ裁判(トマス・H.クック/著) ●随筆・詩などの文学 随筆・詩などの文学 ゆるい生活 (群ようこ/著) 神さまたち の遊ぶ庭 (宮下奈都/著) いのちと平和の話をしよう (日野原重明/著) 今日も一 日きみを見てた(角田光代/著) なぜ日本人は「世間」を気にするのか(三浦朱門/ 著) 秘伝 「書く」 技術 (夢枕獏/著) ●その他の本 整える、調える。 (ワタナ ベマキ/著) ニッポンを発信する外 国人たち(内藤孝宏/著) 福岡「地 理・地名・地図」の謎(宮崎克則/監修) 土俵の周辺(岩崎友太郎/著) 文鳥 式生活のとびら(鳥式生活編集部/ 編) 祖国の選択(城戸久枝/著) 平成27年度 太宰府市華道連盟 たま がわ まさ こ 映画(レーザーディスク)をみようかい 玉川 直子 場所:プラム・カルコア太宰府研修室 時間:午後1時30分∼ ※入場無料・申し込み不要 4月7日(火) 「鉄道員」 1999年 日本 1時間54分 5月12日(火) 「いつも2人で」 1967年 アメリカ 1時間51分 (高雄区) 花材 桜、アイリス、菜の花 つれづれ 太宰府短歌会 ふるでらの裸木すかして信仰の ほうまん 大根地山も宝満山も見ゆ 東観世 大久保富士子 音もなく雨の降る日に眺め入る 家族写真の幼き母を 五条 大穂 聡子 七十光年彼方奇怪な爆発が 福岡市 森 新太郎 二度ありと見つけられたか知れぬ せ ふり ね 脊振嶺は雪かも小雨の舗道わき からすのゑんどう紫に咲く 春日市 山本 憲一 筑紫野市 渡辺 保子 山頂は霙になりて傘重く 天橋立墨絵のごとし 太宰府句会 持永 真理子選 控室に診察結果を待つ余寒 桜町 古賀 恭子 繰り返す余寒にセーター重ねをる 三条 萩尾 淑子 野に住めば野の心なり春を待つ 国分 八尋 浄子 小走りに路地の余寒を抜けてきし 大野城市 北 嘉与子 馬場 有岡 和砂 梅見客どっと吐き出す旅人号 飛梅句会 林 加寸美選 町内に田圃一枚日脚伸ぶ 観世音寺 野田 杉子 菰かぶり洩るる光の寒牡丹 大野城市 稲岡 とみ子 大佐野台 金丸 恵子 日脚伸ぶ夕日ゆっくり山の端へ 藁覆の中の日溜まり寒牡丹 高雄台 川路 泰子 吉松 後藤 日出子 部屋中が明るくなりし日脚伸ぶ 宝満句会 林 加寸美選 梅ヶ枝餅匂ひ漂ふ梅見茶屋 筑紫野市 原野 周二 梅咲くや誘ひの電話待ってをり 筑紫野市 羽野 喜久代 春寒を飛ばす快音草野球 青葉台 平野 香 春寒し牧に牛馬の影のなく 福岡市 工藤 友子 長浦台 徳賀 美智子 城跡に歴史を偲ぶ梅見かな 広報 だざいふ 都久志てんじん句会 佐々木 甘露子選 如月の人夫賄う大急須 福岡市 宮津英里子 福岡市 北川朴洋子 しろうおの泳ぎしままに 売られけり 筑紫野市 貞金 志帆 こっそりと片目覗かせ蕗の薹 湯の谷西 矢野 杏子 小流れの音賑やかに日脚伸ぶ 一人居や鬼も来てほし節分会 五条西 安村 俊一 太宰府川柳倶楽部 布谷 ゆずる選 二着なら安いと買った無駄を悔い 通古賀 西村 治夫 分別の二字に色気を抑えられ 吉松 鈴木 弘市 危うさを秘めて転がる青リンゴ 水城ヶ丘 植村 克志 新人と甘えられるも今年だけ 国分 八尋 道信 無駄足と知って分け入る春探し 春日市 大塚 茂 太宰府市役所 代表電話 (921)2121 FAX (921)1601 2015.4.1(平成27年) 26
© Copyright 2025