国語 - 三重県学校ネットワーク;pdf

中学校国語
第3学年
平均正答率
1年
2年
3年
10月
77.0%
63.8%
68.7%
11月
63.2%
62.4%
57.9%
問題結果から見られる強みと弱み
強み
10月
3年
弱み
11月
10月
11月
○スピーチを行 ○チラシで用い ◎場面が変わる ◎慣用句の意味
う際の適切な
られた工夫を
部分をつかむ
の理解
話し方や目線
などの理解
捉えること
こと
【問題①-1】
☆場面の展開を
捉え、登場人
物の言動の意
味を考えなが
らまとめるこ
と
【問題①-1】
○:選択
◎:短答
☆:記述
【問題①-2】
☆登場人物がそ
の心情に至っ
た経緯を捉
え、まとめる
こと
【問題①-1】
設問別平均正答率
10 月(共通問題のみ)
問
題
の
概
要
問
題
番
号
1
□
2
□
出
題
の
趣
旨
正答率
一
文章で、後半の場面はどこから始まるか、初
場面が変わる部分をつかむ
めの五字を抜き出す
34.8%
二
文章中に描かれているお稲の姿として適切な 登場人物がどのような人物として描かれてい
ものを選択する
るかをつかむ
84.4%
三
お稲が「不孝をお許し下さい」と言った理由 場面の展開を捉え、登場人物の言動の意味を
を説明する
考えながらまとめる
36.4%
一
スピーチをするにあたり、意識すべきことと スピーチを行う際の適切な話し方や目線など
して適切ではないものを選択する
を理解している
91.9%
二 スピーチを構成順に並べる
三
スピーチの構成をつかむ
スピーチを聞いて、賛成か反対か、自分が考 スピーチを聞いて自分の意見を明確にし、考
えたことを書く
えを説明する
83.2%
81.3%
11 月(共通問題のみ)
問
題
番
号
1
□
2
□
問
題
の
概
要
出
題
の
趣
旨
正答率
一
資料を利用する時に、一般的に心がけること
資料を利用する時の注意点を理解している
として当てはまるものを選ぶ
63.7%
二
【小松さんが書いたチラシ】は、
【小松さんが
書いた紹介文】と比べるとどのような工夫が チラシで用いられた工夫を捉える
されているかを考える
73.4%
三
竹中さんからアドバイスされた部分につい
て、意味を変えずに二文に書き直す
68.2%
一
「胸にこたえた」時の半兵衛の心情として適
登場人物の心情を捉える
切なものを選ぶ
69.8%
二
「少々のことには動じない」とほぼ同じ意味
慣用句(腹が据わる)の意味を理解している
を表している言葉を文章中から抜き出す
53.9%
三
半兵衛の心情を、いきさつに触れて説明する
登場人物がその心情に至った経緯を捉え、ま
とめる
18.5%
文章を推敲し、正しい表現に直すことができ
る
【問題①-1
10 月実施
大問1
一の解答類型別
正答率
類型1 正答34.8%
一行は、一と解答してい
るもの
類型3 62.9%
上記以外の解答
類型0
2.3%
無解答
大問1 三の解答類型別正答率
(正答の条件)
次の条件を満たして解答してい
る。
① 「不孝をお許し下さい」とお稲
が口にしたのはなぜか、お稲の
気持ちを踏まえて書いてい
る。 ・母の身近にいて安穏な生
活をおくりたい ・遠い地で学問
を身につけたい
② 五十字以上、七十字以内で書い
ている。
類型1 正答 36.4%
条件①、②を満たしているもの
類型2 40.6%
条件①を満たしているが、条件②
については満たしていないもの
条件②を満たしているが、条件①
については満たしていないもの
類型3 12.4%
上記以外の解答
類型0 10.6%
無解答
大問1(小問一)(小問三)】
※
掲
載
し
て
い
る
問
題
の
文
章
に
つ
い
て
は
著
作
権
の
都
合
に
よ
り
省
略
を
し
て
い
ま
す
。
内
容
に
つ
い
て
は
、
十
月
実
施
問
題
で
確
認
し
て
く
だ
さ
い
。
【問題①-1
11 月実施
大問2(小問三)】
大問2 三の解答類型別正答率
(正答の条件)
次の条件を満たして解答してい
る。
① 「話してみるものだな」と思っ
たいきさつに触れて書いてい
る。
② 「決心」という言葉を用いて書
いている。
③ なぜ「話してみるものだな」と
思ったのかの問いに対する答え
方(
「~から」
)になっている。
④ 七十字以上、九十字以内で書い
ている。
類型1 正答 18.5%
条件①、②、③、④を満たしてい
るもの
類型2 23.9%
条件①、②、③を満たしているが、
条件④については満たしていな
いもの
条件①、②、④を満たしているが、
条件③については満たしていな
いもの
条件①、③、④を満たしているが、
条件②については満たしていな
いもの
条件②、③、④を満たしているが、
条件①については満たしていな
いもの
類型3 34.1%
上記以外の解答
類型0 23.5%
無解答
※
掲
載
し
て
い
る
問
題
の
文
章
に
つ
い
て
は
著
作
権
の
都
合
に
よ
り
省
略
を
し
て
い
ま
す
。
内
容
に
つ
い
て
は
、
十
一
月
実
施
問
題
で
確
認
し
て
く
だ
さ
い
。
学習指導に当たって【問題①-1について】
結果からみえてきた課題
・場面の展開を捉え、場面が変わる部分をつかむこと
・場面の展開を捉え、登場人物の言動の意味を考え、まとめること
課題解決に向けた指導のポイント
① 場面の展開をどのようにとらえればよいかを理解させる。
文学的な文章を読む際には、それぞれの場面がどのように設定されているか
(時・場所・人物など)を本文中の言葉に即して捉えることが大切である。
② 登場人物の言動の意味を考えて内容を理解させる。
文学的な文章を読む際には、登場人物の言動に注意して読み、その意味や心
情を叙述に即して考えることが大切である。
学習活動例
・音読や朗読を通して、作品の語り方の特徴や登場人物の心情などについて
感想をもち、交流する学習活動を設定する。
学習指導要領における領域・内容
[第1学年]
C 読むこと
ウ 場面の展開や登場人物などの描写に注意して読み、内容の理解に役立てること。
[第2学年]
B
書くこと
イ 自分の立場及び伝えたい事実や事柄を明確にして、文章の構成を工夫すること。
C 読むこと
イ 文章全体と部分の関係、例示や描写の効果、登場人物の言動の意味などを考え、
内容の理解に役立てること。
〔言語活動例〕
ア 詩歌や物語などを読み、内容や表現の仕方について感想を交流すること。
教科書との対応
光村図書(2年)
東京書籍(2年)
・アイスプラネット
・字のない葉書
・盆土産
・卒業ホームラン
・字のない葉書
・反対意見を想定して書こう
・立場と根拠を明確にして書こう
・走れメロス
・走れメロス
課題解決に向けた授業例の紹介
場面の展開や登場人物の言動などに注意して朗読を工夫し、内容の理解を深
める授業例
(平成24年度
全国学力・学習状況調査中学校の結果を踏まえた授業アイデア例
国立教育政策研究所教育課程研究センター作成
より)
ワークシートの活用
今回紹介したワークシートは、三重県教育委員会事務局小中学校教育課のホームページ
に掲載しています。各学校において是非ご活用ください。
※パスワード(半角小文字)
「shochu」
※検索キーワード 「みえの学力向上 小中学校教育課」
全国学力・学習状況調査問題の活用
【問題①-2 11 月実施
大問2
大問2(小問二)】
二の解答類型別正答率
類型1 正答 53.9%
「腹が据わっている」と解答しているもの
類型3 34.2%
上記以外の解答
類型0 11.9%
無解答
※
掲
載
し
て
い
る
問
題
の
文
章
に
つ
い
て
は
著
作
権
の
都
合
に
よ
り
省
略
を
し
て
い
ま
す
。
内
容
に
つ
い
て
は
、
十
一
月
実
施
問
題
で
確
認
し
て
く
だ
さ
い
。
学習指導に当たって【問題①-2について】
結果からみえてきた課題
・慣用句の意味を理解すること
課題解決に向けた指導のポイント
さまざまな慣用句とその意味を知り、話や文章の中で適切に使えるようにさ
せる。
小学校で学習した慣用句に加え、新たに学習する慣用句の意味を指導するだ
けでなく、日ごろの会話や記述でも意識させ、様々な慣用句やその表現にな
れ親しませ、身に付けさせることが大切である。
学習指導要領における領域・内容
[第3学年]
伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項イの(イ)
・慣用句・四字熟語などに関する知識を広げ、和語・漢語・外来語などの使い分けに
注意し、語感を磨き語彙を豊かにすること。
≪小学校学習指導要領 第2章 第1節 国語 では……≫
伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〔第3学年及び第4学年(1)アの(イ)
〕
・長い間使われてきたことわざや慣用句、故事成語などの意味を知り、使うこと。
※解説編には、
「・・・
(前略)
・・・
「慣用句」は、
「道草を食う」、
「油を売る」などの
ように、二つ以上の語が結びついて元の意味とは違った特定の意味を表すものであ
る。
・・・
(中略)
・・・言語生活を豊かにするために、これらの言葉の意味を知り、実
際の言語生活で用いるようにさせることが大切である」と記されている。
教科書との対応
光村図書(3年)
・言葉2 慣用句・ことわざ・故事成語
東京書籍(3年)
・日本語探検―2 形がきまった言い方、慣用句
課題解決に向けた授業例の紹介
語句の意味を理解し、文脈の中で適切に使えるようにする授業例
(平成26年度
全国学力・学習状況調査中学校の結果を踏まえた授業アイデア例
国立教育政策研究所教育課程研究センター作成
より)
ワークシートの活用
今回紹介したワークシートは、三重県教育委員会事務局小中学校教育課のホームページ
に掲載しています。各学校において是非ご活用ください。
※パスワード(半角小文字)
「shochu」
※検索キーワード 「みえの学力向上 小中学校教育課」
全国学力・学習状況調査問題の活用