第9回総会・年次大会プログラム

日本NPO学会第9回年次大会プログラム
日
時間
セッ
ション
タイトル
部屋番号
9:00- 受付開始 ホール(4号館2階)
パネル 教育・表現の自由・民主主義:
17 9:30- A1 421
(4号館2階)
AM 11:00
政策とNPOをめぐる新たな論争を提起する
17 9:30AM 11:00
A2 422
17 9:30AM 11:00
A3 431
パネル NPO教育の現状と課題
(4号館2階)
(4号館3階) 報告
報告
報告
17 9:30AM 11:00
A4 432
17 9:30AM 11:00
A5 433
(4号館3階)
ワーク
ショップ
(4号館3階) 報告
報告
報告
17 9:30AM 11:00
A6 435
(4号館3階) 報告
報告
報告
17 9:30AM 11:00
A7 441
(4号館4階) 報告
報告
事例
報告
17 9:30AM 11:00
A8 448
(4号館4階) 事例
報告
報告
報告
17 9:30AM 11:00
A9 449
(4号館4階) 報告
報告
報告
報告者・パネリスト
討論者/モデレーター
片山 泰輔
金武 創
市村 浩一郎
モデレーター:上野 真城子
田中 敬文
小関 隆志
服部 篤子
松岡 めぐみ
モデレーター:山内 直人
団塊世代とNPO 団塊調査を通して見える、団塊の「地域とNPO」との関わり方につい
て-埼玉県草加市の団塊調査を踏まえて-
退職者・高齢者のNPO参加の現状についてのアンケート調査-
「2007年」以後に向けて
定年退職者のNPO活動:企業の退職者への取り組み
モデレーター:岸田 眞代
高松 和幸
<運営委員会企画>
ボランティア・NPOの実践と質的研究
【アートミーツケア学会連携企画】
渥美 公秀
諏訪 晃一
山口 悦子
モデレーター:山口 洋典
ボランティア①
学生のボランティア活動に対する意識と参加決定要因
大学でのボランティア教育の試み
~学生、教員、ボランティア活動先のコラボレーションを改善する~
日米における学生のボランティア活動の現状と課題
モデレーター:小島 廣光
奥山 尚子
大川 新人
行政とNPO① 協働
行政とボランタリー・セクターの協働:
イギリス地方都市におけるパートナーシップ政策とコンパクト
行政職員の協働意欲・協働行動の規定要因
-A自治体を事例とした実証分析-
モデレーター:松本 美穂
太田 響子
討論者:山岡 義典
小田切 康彦
新川 達郎
討論者:山岡 義典
椎野 修平
藤澤 浩子
中島 智人
討論者:山岡 義典
行政とNPOとの協働についての検証
-かながわボランタリー活動推進基金21の5年間から-
浅野 昌彦
猪狩 眞弓
西出 優子
西出 順郎
教育・生涯学習
義務教育未修了者の学習権保障問題におけるボランタリー・セク
ターの位置-自主夜間中学の活動と展開-
生涯学習とNPOの接点 -歴史からの分析-
大学と地域との地学連携によるまちづくりの一考察
~京田辺におけるまちづくりNPOでの実践を踏まえて~
モデレーター:齊藤 愼
添田 祥史
社会戦略
SIDS家族の会のスケールアップ戦略:
悲しみのケアのための絵本プロジェクト
企業とNPOの協働:コーズ・リレイテッド・マーケティング(CRM)の研
究の現状と今後の方向性
非営利組織のPublic Relations:
デザイン・イメージとソーシャル・ムーブメント連動
モデレーター:島田 恒
高橋 健
税制
1%制度の現状と展望
市民の市民による市民のための行政サービス
-納税者三権の確立にむけて-
モデレーター:赤塚 和俊
松下 啓一
近藤 裕己
白井 安彦
加部 隆史
海津 一義
認定NPO法人支援税制の再構築提言:
伝統的公益寄附金税制とタックスチェックオフ
※このプログラムは今後変更の可能性があります。
仲野 優子
杉岡 秀紀
前西 繁成
後宮 眞悠子
1
日本NPO学会第9回年次大会プログラム
日
時間
セッ
ション
タイトル
部屋番号
パネル <運営委員会企画>
17 11:15- B1 421
(4号館2階)
AM 12:45
官民の役割分担とNPO
【国際公共経済学会共同企画】
パネル <運営委員会企画>
17 11:15- B2 422
(4号館2階)
AM 12:45
運動体としてのNPOの意義と可能性
【日本社会学会交流企画】
報告者・パネリスト
討論者/モデレーター
栗山 和郎
白石 真澄
舟場 正富
中林 美恵子
モデレーター:松原 聡
大畑 裕嗣
今田 克司
松浦 さと子
モデレーター:須田 木綿子
パネル 職場としてのNPO:ワーカー・団体・行政から読み解く
17 11:15- B3 431
(4号館3階)
AM 12:45
森山 智彦
小田切 康彦
石田 祐
モデレーター:浦坂 純子
パネル <運営委員会企画>
17 11:15- B4 432
(4号館3階)
国際ボランティアの歩き方
AM 12:45
浅野 英一
岡田 千あき
澤山 利広
モデレーター:久保田 賢一
【国際ボランティア学会共同企画】
17 11:15- B5 433
(4号館3階) 報告
AM 12:45
報告
報告
17 11:15- B6 435
(4号館3階) 報告
AM 12:45
報告
報告
17 11:15- B7 441
(4号館4階) 報告
AM 12:45
報告
報告
17 11:15- B8 448
(4号館4階) 報告
AM 12:45
報告
報告
17 11:15- B9 449
(4号館4階) 報告
AM 12:45
報告
報告
17 14:00- C1 蒼天
ホール
PM 17:30
C1
C2 521
金融
ソーシャル・キャピタルとしての沖縄模合の役割と今後の可能性
確定拠出年金の投資教育とNPOの役割
イギリスのコミュニティ融資:日本への示唆
モデレーター:杉岡 直人
中村 研二
長谷川 直哉
小関 隆志
行政とNPO② 委託・協働
行政によるNPOへの委託事業の積算に関する提言
-あいち協働ルールブックの推進に向けて-
問われるNPOの下請け化傾向と自立
市民主権・地域主権に基づく「市民優位の協働政策」に関する研究
モデレーター:山本 啓
陣内 さゆり
馬場 英朗
田中 弥生
今瀬 政司
支援組織
英国の中間支援組織:地域開発機関(LDAs)の現状、役割、課題
日本におけるNPO支援センターの軌跡と課題
中心市街地活性化に向けたタウンマネージメント組織の形成-中心
市街地活性化協議会の設立過程の考察-
モデレーター:加藤 哲夫
中島 智人
吉田 忠彦
小林 敏樹
社会的企業
ポスト公共事業の産業政策-市民事業の可能性と課題-
ソーシャル・イノベーション革命~産業革命の現代版~
社会的企業における担い手の学習の実態調査 ~農事法人組合
「さんちゃん会」での事例研究
モデレーター:跡田 直澄
勝田 美穂
田辺 大
畠山 正人
討論者:秋葉 武
世代とNPO
社会起業体としてのNPO-“第3ステージ”における女性の自己実現
の視点から-
世代間交流・協働による高齢者NPOの実践的展開
地域社会における多世代協働とNPOの役割
モデレーター:水谷 綾
本多 幸子
討論者:岸本 幸子
齊藤 ゆか
木下 征彦
公開シンポジウム
基調講演 「地域の力とは」
【大阪商業大学 共催】
パネルディスカッション 「地域力とNPO」
【大阪商業大学 共催】
同上(公開シンポジウムを中継)
(5号館2階)
17
18:0020:30
谷岡
記念館
塩川 正十郎
川口 清史
セーラ・マリ・カミングス
土居 年樹
山岡 義典
コーディネーター:
本間 正明
懇親会
※このプログラムは今後変更の可能性があります。
2
日本NPO学会第9回年次大会プログラム
日
時間
セッ
ション
18 9:00AM 10:30
D1 421
18 9:00AM 10:30
D2 422
18 9:00AM 10:30
D3 431
18 9:00AM 10:30
D4 432
18 9:00AM 10:30
D5 433
18 9:00AM 10:30
タイトル
部屋番号
パネル <運営委員会企画>
今改めて「協働」の概念、あり方を問い直す
(4号館2階)
パネル <運営委員会企画>
営利・非営利の境界と共通課題
~抜本的制度改革時代を迎えて
【宗教法学会連携企画】
(4号館2階)
パネル <運営委員会企画>
CSRの潮流におけるNPOの役割と責任
(4号館3階)
パネル NPO・NGOの広報 ~現状と課題
(4号館3階)
雨宮 孝子
石村 耕治
山口 利昭
モデレーター:三木 秀夫
楠 正吉
田村 太郎
伊吹 英子
モデレーター:早瀬 昇
鶴見 和雄
吉田 理映子
重嶋 友子
河井 孝仁
モデレーター:金山 智子
モデレーター:今田 忠
諏訪 晃一
渥美 公秀
関 嘉寛
討論者:山中 茂樹
報告
地域防災力がソーシャル・キャピタルに与える効果
報告
市民主体の安心・安全のまち育てに向けた災害イマジネーション
ゲームの実践とその効果
小川 翔護
討論者:永松 伸吾
佐々木 貴子
伊藤 留美
今 尚之
討論者:永松 伸吾
NGO
国際NGOによるアドボカシーとソーシャル・キャピタル
政府とNGOの比較研究
-ベトナムのストリートチルドレン問題への対応を事例に-
中国のNGOに関する理論的考察
モデレーター:雨森 孝悦
新谷 大輔
吉井 美知子
討論者:ブイ・チ・トルン
陳 静珊
政府とNPO
NPOによるローカル・マニフェスト評価-評価活動における日韓
NPO比較
モデレーター:木原 勝彬
長野 基
河 東賢
井上 良一
初谷 勇
中川 芙美子
討論者:坂本 信雄
D6 435
(4号館3階) 報告
報告
D7 441
(4号館4階) 報告
報告
報告
18 9:00AM 10:30
饗庭 伸
後 房雄
新川 達郎
モデレーター:中川 幾郎
防災・災害救援
社会的表象としての災害ボランティア活動に関する考察:
新聞記事の量的分析から
(4号館3階) 報告
報告
18 9:00AM 10:30
報告者・パネリスト
討論者/モデレーター
D8 449
(4号館4階) 事例
報告
事例
報告
事例
報告
法人政策と中間法人
NPO活動規模の決定要因:パネルデータを用いた計量分析
地域事例の発信
モデレーター:金谷 信子
地域住民を対象とした健康づくり事業におけるNPOと自治体の協働 山﨑 利夫
の取り組み
幸田 栄長
“みまもりロボ”プロジェクト
生活環境づくりの展開と中心市街地活性化事業
−事例としての伏見夢みなとから−
パネル <運営委員会企画>
18 10:45- E1 421
(4号館2階)
協働による市民活動ひろばづくり
AM 12:15
【東大阪市共同企画】
パネル 自立に向けたNPO法制度の見直しとは
18 10:45- E2 422
(4号館2階)
AM 12:15
※このプログラムは今後変更の可能性があります。
美濃部 竜治
佐々木 厚司
田中 久孝
永井 美佳
廣地 雅明
前田 正道
モデレーター:初谷 勇
山内 直人
井上 優
工藤 泰志
モデレーター:田中 弥生
3
日本NPO学会第9回年次大会プログラム
日
時間
セッ
ション
タイトル
部屋番号
報告者・パネリスト
討論者/モデレーター
パネル ソーシャル・エンタープライズの持続可能性に関する日英比較研究 西村 万里子
18 10:45- E3 431
(4号館3階)
柗永 佳甫
AM 12:15
モデレーター:塚本 一郎
パネル <運営委員会企画>
18 10:45- E4 432
(4号館3階)
AM 12:15
NPOとマスメディア
18 10:45- E5 433
(4号館3階) 報告
AM 12:15
報告
報告
18 10:45- E6 435
(4号館3階) 報告
AM 12:15
報告
報告
コミュニティとNPO
eコミュニティとソーシャル・キャピタル
-地域の視点をふまえた研究に向けて-
コミュニティ放送を対象とした放送ボランティア活動の課題把握
−北海道内の取り組みを事例として−
NPOと地縁組織の関係性に関する実証的分析と理論的課題:
ローカル・ガバナンスの視点から
ボランティア②
ボランティア機会論に基づくボランティアの参加要因
磯辺 康子
金井 一弘
菅 文彦
モデレーター:山畑 洋二
モデレーター:中村 陽一
三浦 伸也
今 尚之
杉本 典充
討論者:松浦 さと子
新川 達郎
森 裕亮
モデレーター:筒井 のり子
森 保文
森 賢三
犬塚 裕雅
前田 恭伸
淺野 敏久
杉浦 正吾
平櫛 恵美子
平櫛 武
ボランティアマッチングシステムを使ったボランティアコーディネート 田中 利昌
のあり方
NPO・ボランティア団体の実態把握と運営支援の課題
パネル シリーズ・NPOの理論:NPOは何を提供するか?
18 10:45- E7 441
(4号館4階)
AM 12:15
目加田 説子
宮垣 元
樽見 弘紀
澤村 明
モデレーター:田中 敬文
まちづくりとNPO
食文化の観光資源化に関する研究
-奈良市高樋町の大和の伝統野菜を事例に-
『構造改革特区』の地域通貨『げんき』
モデレーター:加藤 種男
片上 敏喜
18 10:45- E8 449
(4号館4階) 報告
AM 12:15
事例
報告
事例
報告
18
12:3013:30
レクチャー
ルーム2、3
(メディアセ
ンター4階)
18 13:00- F1 蒼天
ホール
PM 15:00
三和 清明
環境・まちづくりNPOの自立化を目指した活動プロセスに関する報 松下 重雄
告:グラウンドワーク三島の市民活動団体等総合支援事業を通した 渡辺 豊博
取り組みを中心に
理事会
パネル <運営委員会企画>
映像メディアとまちづくり
地域の記憶を資源とする映像活動の課題
ワーク 岐路に立つ日本のNPO:
18 13:45- F2 422
(4号館2階) ショッ NPO白書プロジェクトを通して考える
PM 15:15
プ
※このプログラムは今後変更の可能性があります。
田中 まこ
木野 秀明
村上 桂太郎
甲斐 賢治
松浦 さと子
モデレーター:浅野 令子
田中 敬文
河井 孝仁
中川 芙美子
モデレーター:山内 直人
4
日本NPO学会第9回年次大会プログラム
日
時間
セッ
ション
タイトル
部屋番号
パネル <運営委員会企画>
18 13:45- F3 431
(4号館3階)
公益事業体の地域・社会貢献
PM 15:15
報告者・パネリスト
討論者/モデレーター
池田 収一
稲川 元康
今瀬 政司
口野 繁
山本 直之
モデレーター:出口 正之
ワーク NPO共同事務所施設の運営・設立における中間支援組織の役割: 赤澤 清孝
18 13:45- F4 432
(4号館3階) ショッ 脱ハコ物のNPO支援とは
水谷 綾
PM 15:15
プ
モデレーター:高羽 淳一
18 13:45- F5 433
(4号館3階) 報告
PM 15:15
報告
報告
18 13:45- F6 435
(4号館3階) 報告
PM 15:15
報告
報告
18 13:45- F7 441
(4号館4階) 報告
PM 15:15
報告
報告
18 13:45- F8 449
(4号館4階) 報告
PM 15:15
事例
報告
報告
NPOと経営
NPOマネジメント研究における方法論
-解釈的パラダイムの意義と課題を中心に-
企業の社会的責任(CSR)とNPOの役割
非営利組織における学習:「学習する組織」の観点から
モデレーター:河口 弘雄
平塚 力
ソーシャルキャピタル
ソーシャル・キャピタルとしての地縁系・職縁系組織とNPO
-類似性と相違性の分析-
NPO評価におけるソーシャル・キャピタルの視点
モデレーター:直田 春夫
金谷 信子
討論者:中川 幾郎
西出 優子
討論者:粉川 一郎
桜井 政成
社会的企業家と社会関係資本(ソーシャルキャピタル):
介護サービスを例に
藤野 正弘
村山 浩之
行政とNPO③ 財務・会計、指定管理者制度
NPO法人の財務及び会計実態調査
-1999年度から2004年度まで-
ルーラル・エリアのNPO活動における指定管理者制度導入の影響
指定管理者制度とNPO法人
モデレーター:後 房雄
馬場 英朗
本康 淳子
藤澤 浩子
金原 淳一
討論者:加藤 哲夫
福祉
住民自治をノーマライゼーションですすめる上でNPOが果たすべき
役割
障害者自立支援法の社会福祉法人経営への影響について
モデレーター:安立 清史
岸田 かおる
討論者:染川 明義
増山 道康
秋田感恩講の分析:過去のNPOから何を見るか
大杉 由香
18
15:3017:00
蒼天
ホール
学会賞表彰式
総会
18
17:1518:15
レクチャー
ルーム2、3
(メディアセ
ンター4階)
編集委員会
※このプログラムは今後変更の可能性があります。
5