佐賀市排水対策基本計画について 流域の 流域の概要 佐賀県佐賀市 有明海 ●佐賀市の平野部では、近年頻発する集中豪雨により、平成20年6月、平成21年7月 平成24年7月と市街地を中心に大規模など浸水被害が発生、床上・床下浸水被害は 500戸を上回る。 ●浸水は広範囲かつ長時間に亘るため、道路冠水による通行止めや鉄道運休など 交通機関の乱れにより、都市機能が低下、また、トイレが使えなくなるなど市民生活 に支障をきたしている。このため、排水対策による浸水時間の 短縮は喫緊の課題で ある。 干満差の大きい有明海と脊振山地に囲まれた低平地である。 低平地の中央部に位置し、排水不良を起こしやすい土地である。 〔満潮位 満潮位より 満潮位より低 より低い土地〕 土地 〔河川水位 河川水位より 河川水位より低 より低い土地〕 土地 2 雨の強さと予想 さと予想される 予想される被害 される被害の 被害の関係( 関係(イメージ) イメージ) 3 佐賀市排水対策基本計画 1 計画策定に至る背景 「浸水は毎年起こりうる」 2 浸水要因の把握と内水氾濫モデルの構築 《地形的な 地形的な要因》 要因》 《水利慣行による 水利慣行による要因 による要因》 要因》 《河川と 河川と水路の 水路の要因》 要因》 浸水解消は 浸水解消は困難 浸水軽減へ 浸水軽減へ 3 浸水軽減(3つの視点:定量評価) だけではなく だけではなく ◎浸水面積の減少 ◎浸水時間の短縮 ◎浸水深の低下 4 内水氾濫モデルの 内水氾濫モデルの構築 モデルの構築 「過去の浸水状況の再現」 「もし大雨が降ったら…」、「もし水路を改修したら…」 という想定や改修の効果を検討することができる。 蒲田津排水機場 地表を50m×50mの メッシュに分割 城原川 P (メッシュ毎に、浸水深等を求める) 蒲田津水門 巨勢川 排水 尾の島水門 排水 溢水 排水 新川 溢水 佐賀江川 モデルの概念図 5 浸水軽減対策の 浸水軽減対策の効果( 効果(佐賀駅周辺) 佐賀駅周辺) ◎浸水面積 浸水面積の 面積の減少・ 減少・浸水時間 浸水時間の 時間の短縮 ◎浸水深 浸水深の低下 モデル降雨・モデル潮位 0 満潮位T.P.+2.86m 2.0 50 時間降雨64mm 降雨 (mm/hr) 潮位 (T.P.m) 4.0 0.0 100 -2.0 150 浸水深 浸水深の低下 建物浸水深(5cm以上) 中心市街地①佐賀駅周辺 120.0 対策前 浸水面積 (ha) 100.0 80.0 対策後 95.5 91.0 浸水面積が 浸水面積が同じ (4時間短縮) 時間短縮) 地点別最大浸水深 (建物用地) 60.0 対策前 対策後(複合案) 0.60 0.50 40.0 0.40 m 深水0.30 浸 20.0 0.20 0.0 時 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 間 浸水面積がピーク 0.10 0.00 佐3 佐賀駅南 佐4 佐5 八1 八3 佐賀駅北 八4 本1 6 事例1 事例1 国・県・市との連携 との連携( 連携(蒲田津水門の 蒲田津水門の早期操作) 早期操作) 蒲田津水門の早期操作 (平成21年度の梅雨期から試行) ■大雨が予想される時、満潮の3時間 前に蒲田津水門を閉鎖する。 背 振 山 脈 佐賀市街地 大藤北排水ポンプ他 p 三間川 排水機場 P 溝 二次転倒堰 雨 三間川 巨 水 勢 放 幹 川 水 線 路 大財 転倒堰 大 ■平成21年7月洪水で本操作を実施し、 市街地部の浸水軽減が図られた。 中 地 江 川 焼 原 川 蒲田津 排水機場 P 大井手堰 蒲 田 津 水 門 焼原川水門 佐賀江川 枝吉水門 尾の島水門 蒲田津水門 ( ■平成24年7月洪水は、満潮3時間前 は大雨で佐賀江川の水位が高く、本操 作は不可であった。 城 原 川 佐賀江川 八 田 江 早 筑 津 後 江 川 川 新 川 P 八田江 排水機場 新川 排水機場 ) P 水の流れ 有 明 海 水門・堰 P 排水機場 ※満潮の3時間前に水門閉鎖 早期閉門をしなかった場合 早期閉門をした場合 佐賀江川排水系統模式図(蒲田津水門の操作) 7 事例2 事例2 既存施設の 既存施設の有効活用( 有効活用(貯水) 貯水) ■農業用用排水路貯留(3路線) V=1,000,000m3 (樋管の早期操作による水位調整) 中心市街地 約3000ha ※管理水位高 -1.0mの場合 ■佐賀城お濠貯留 V=34,000m3 (流入口の樋管と排水口のゲート設置) お濠 ※余裕高 0.4m 拡大図 城西排水路 徳永線 南里線 G 事例3 事例3 浸水被害情報の 浸水被害情報の共有 ~浸水標 浸水標尺の設置~ 設置~ イメージ図 イメージ図 浸水標尺 衛星点 衛星点 浸水標尺( 浸水標尺(基準点) 基準点) 衛星点 9 事例4 事例4 市民主体の 市民主体の河川清掃活動 河川清掃活動の実施 ~排水機能の 排水機能の維持・ 維持・向上~ 向上~ 万 12 人 【取組み状況】 • 水路内の草伐採や浚渫など、年2回(春・秋)市民総出による河川清掃を実施 • 延べ約10万人の市民が参加(自治会、事業所、学校等) 【推進体制】 佐賀市水対策市民会議による河川清掃活動の推進 春と秋の「川を愛する週間 する週間」 週間」参加者の 参加者の推移 10 8 6 4 佐賀市水対策市民会議 目的 市内河川の排水機能の維持・向上を図るため、市民運動を展開 活動内容 ・河川及び海岸清掃活動に関すること 等 ・年1回の総会の開催 組織 地域活動団体(自治会等) 等の委員 農業・漁業・林業関係団体 30人程度で構成 報道機関 行政機関(国・県・市)はオブザーバー 2 秋 春 0 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 市報抜粋 25 年度
© Copyright 2025