o-musubi

人と人、 人と自然のきづなを結ぶ
夏至を迎えて物思う
o-musubi
2014/7・8月号
だまし川・南砺市福光
ん
な
お
と
ぎ
話
を
信
じ
て
み
た
く
く
ら
ん
で
―
な
る
場
所
で
す
︒
︒
だ
ま
し
川
は
︑
そ
ん
で
い
る
の
か
な
︑
と
想
像
が
ふ
も
ホ
タ
ル
の
灯
り
を
肴
に
一
杯
呑
興
味
が
尽
き
な
い
様
子
︒
か
�
ぱ
の
?
﹂
﹁
ア
タ
マ
が
光
る
の
?
﹂
と
切
り
ま
す
︒
姪
は
﹁
な
ん
で
光
る
タ
ル
の
灯
が
ふ
わ
り
と
視
線
を
横
つ
な
い
で
暗
が
り
を
歩
く
と
︑
ホ
感
じ
な
が
ら
︑
5
歳
の
姪
と
手
を
ル
の
気
配
︒
湿
�
た
夜
風
を
肌
に
陽
が
ゆ
�
く
り
暮
れ
る
と
ホ
タ
面
影
を
探
し
た
の
で
し
�
う
か
︒
の
道
を
歩
き
な
が
ら
︑
か
�
ぱ
の
散
歩
す
る
姿
も
︒
志
功
さ
ん
も
こ
く
と
育
ち
︑
お
じ
い
さ
ん
が
犬
と
そ
ば
の
田
ん
ぼ
で
は
苗
が
す
く
す
ぱ
が
出
て
き
そ
う
な
雰
囲
気
で
す
︒
ぷ
く
と
泡
立
ち
︑
い
ま
に
も
か
�
づ
く
夕
暮
れ
︑
川
の
表
面
は
ぷ
く
場
所
︒
紫
陽
花
が
し
�
と
り
と
色
志
功
が
︑
だ
ま
し
川
と
命
名
し
た
伝
説
を
聞
い
た
︑
板
画
家
の
棟
方
か
�
ぱ
が
人
を
だ
ま
す
﹂
と
い
う
こ
こ
は
﹁
豆
黒
川
に
住
ん
で
い
る
わ
ず
﹁
だ
ま
し
川
﹂
と
答
え
ま
す
︒
の
場
所
は
?
と
聞
か
れ
た
ら
︑
迷
ホ
タ
ル
を
観
る
の
に
お
す
す
め
か
�
ぱ
の
棲
む
川
で
人と人、 人と自然のきづなを結ぶ
�
�
地
域
�
暮
�
�
�
�
米
�
�
�
�
�
�
�
�
�
�
�
�
夏至を迎えて物思う
o-musubi
2014/7・8月号
平
野
�
山
々
�
織
�
�
�
�
�
�
富
山
県
南
砺
市
�
金
沢
�
白
川
郷
�
飛
騨
高
山
�
�
�
近
�
�
南
砺
市
と
お
米
の
お
は
な
し
田受
園け
風継
景が
れ
る
閑乗寺公園(南砺市井波)から見た、散居村の眺め。
水を張った田んぼが遠くまで広がります。
富山県南砺市
福の神、縁結びの神である大国様を祀る越中
一宮・高瀬神社は、初詣や七五三にも多くの
人が訪れます。
南砺市のお隣、砺波市教育委員会で働く
野原さんは、南砺市利賀村のご出身。
稲を植えたばかりの田んぼ。まるでアズマダチの家が水面にぽっかりと浮かんでいるかのよう。
園
風
景
に
あ
る
の
か
も
し
れ
ま
せ
ん
︒
ら
の
暮
ら
し
の
ヒ
ン
ト
は
︑
そ
ん
な
田
食
へ
の
関
心
が
高
ま
る
今
︑
こ
れ
か
や
文
化
の
中
心
な
ん
で
す
﹂
す
︒
昔
か
ら
お
米
づ
く
り
は
︑
生
活
の
虫
除
け
や
豊
作
を
願
�
た
も
の
で
伝
統
行
事
﹃
ね
つ
お
く
り
﹄
も
︑
稲
祈
願
し
て
い
る
し
︑
南
砺
市
福
光
の
ん
な
﹃
獅
子
舞
﹄
は
︑
五
穀
豊
穣
を
さ
ら
に
こ
ん
な
お
話
も
︒
﹁
富
山
で
盛
う
に
な
�
た
ん
で
す
﹂
と
︑
野
原
さ
ん
︒
呼
ば
れ
る
︑
大
き
な
家
を
建
て
る
よ
屋
敷
を
真
似
て
﹃
ア
ズ
マ
ダ
チ
﹄
と
は
︑
あ
こ
が
れ
だ
�
た
金
沢
の
武
家
な
り
ま
し
た
︒
そ
こ
で
当
時
の
人
々
し
た
ぶ
ん
だ
け
収
入
が
入
る
よ
う
に
自
分
の
土
地
を
持
つ
人
が
ふ
え
︑
耕
借
り
て
い
た
農
民
も
︑
明
治
以
降
は
「わたしの絆物語」
…なんとに住む人物の紹介
「南砺のごっつおさん」
…地元の食材、郷土料理、
お馴染みのお菓子などを特集
が
︒
﹁
江
戸
時
代
ま
で
は
︑
田
ん
ぼ
を
で
は
︑
住
ま
い
の
カ
タ
チ
に
も
影
響
お
米
づ
く
り
が
盛
ん
な
こ
の
地
域
る
の
が
お
米
な
ん
で
す
﹂
ら
む
︒
普
遍
的
な
価
値
を
持
�
て
い
}
す
い
し
︑
少
量
で
も
炊
い
た
ら
ふ
く
ローテーション
の
サ
イ
ズ
は
一
定
で
基
準
に
な
り
や
は
食
べ
る
た
め
に
必
要
だ
し
︑
米
粒
米
が
貨
幣
の
代
わ
り
で
し
た
︒
お
米
原
大
輔
さ
ん
︒
﹁
そ
も
そ
も
︑
昔
は
お
文
化
を
調
べ
て
い
る
︑
学
芸
員
の
野
て
く
だ
さ
�
た
の
は
︑
と
な
み
野
の
ク
も
上
が
�
た
ん
で
す
﹂
そ
う
教
え
地
元
で
あ
る
高
瀬
の
神
さ
ま
の
ラ
ン
多
︶
を
献
上
し
︑
そ
れ
が
評
価
さ
れ
て
︑
て
る
た
め
1
8
0
ト
ン
も
の
お
米
︵
最
波
臣
志
留
志
が
︑
奈
良
の
大
仏
を
建
は
8
世
紀
に
砺
波
郡
の
大
豪
族
・
利
神
社
が
一
宮
に
な
�
た
の
か
?
そ
れ
越
中
一
宮
・
高
瀬
神
社
︒
な
ぜ
高
瀬
﹁ て
た い
ま
と す
え ︒
ば
南
砺
市
井
波
に
あ
る
︑
ら
で
は
の
エ
ピ
ソ
�
ド
が
多
く
残
�
市
や
周
辺
地
域
に
は
︑
米
ど
こ
ろ
な
そ
ん
な
富
山
県
の
西
南
に
あ
る
南
砺
家
が
広
い
な
ど
の
印
象
で
し
�
う
か
︒
ば
︑
お
米
が
お
い
し
い
︑
勤
勉
で
あ
る
︑
か
れ
る
ひ
と
言
で
す
︒
富
山
と
い
え
る
の
?
﹂
県
外
の
方
か
ら
︑
よ
く
聞
﹁
富
山
県
南
砺
市
�
て
︑
ど
こ
に
あ
か
�
ぱ
の
棲
む
川
で
KAKIBEI all times and places.
かきべい
ここんとうざい
柿兵衛 古今東西
ち
は
︑
す
な
お
な
甘
み
な
ん
で
す
トマトは毎年、ささら屋福光本店、 ね
︒
立山本店などで販売。
わ
ず
︑
自
然
に
囲
ま
れ
て
育
�
た
野
菜
た
し
肥
を
使
�
て
い
ま
す
︒
化
学
肥
料
を
使
E
M
菌
を
混
ぜ
て
加
工
し
た
米
ぬ
か
ぼ
か
米
を
精
米
す
る
と
き
に
出
る
米
ぬ
か
に
︑
場
の
肥
料
に
は
︑
さ
さ
ら
屋
の
工
場
で
お
と
た
ず
ね
る
と
﹁
肥
料
や
﹂
と
一
言
︒
農
り
と
し
た
甘
み
︒
な
ぜ
甘
い
ん
で
す
か
?
完
熟
ト
マ
ト
は
︑
ジ
�
�
シ
�
で
す
�
き
の
時
期
を
早
め
て
い
ま
す
︒
つ
や
や
か
な
荷
で
き
る
よ
う
︑
3
�
4
年
前
か
ら
栽
培
菜
園
で
ト
マ
ト
の
栽
培
が
始
ま
る
前
に
出
で
は
︑
6
月
に
ト
マ
ト
が
最
盛
期
︒
家
庭
南
砺
市
立
野
原
の ささら屋の直営自社農場
﹁
結
い
だより
ふ
�
トマトのひみつ
� 甘い
む
﹂
季節のいろいろ
SEASON information
﹁甘
黒
豆�
おい
こお
わ豆
﹂が
に人
大気
行の
列自
︒社
製
造
ど
も
が
喜
ぶ
イ
ベ
ン
ト
も
︒
恒
例
の
ナ
�
や
バ
ル
�
ン
ア
�
ト
な
ど
︑
子
さ
ら
屋
福
光
本
店
で
は
︑
縁
日
コ
�
ソ
フ
ト
ク
リ
�
ム
な
ど
を
販
売
︒
さ
黒
豆
お
こ
わ
︑
し
ろ
え
び
せ
ん
べ
い
み
袋
や
︑
工
場
祭
限
定
の
新
商
品
︑
工
場
祭
が
行
わ
れ
ま
し
た
︒
お
楽
し
さ
さ
ら
屋
福
光
本
店
︑
立
山
本
店
で
5
月
23
日
︵
金
︶
�
25
日
︵
日
︶
に
︑
春
�
工
場
祭
た
﹁
南
砺
の
花
嫁
お
見
合
い
大
成
24
年
に
テ
レ
ビ
放
送
さ
れ
さ
ま
と
の
エ
ピ
ソ
�
ド
﹀
平
に
出
演
し
て
い
ま
す
︿
お
客
プ
ン
で
優
勝
し
ま
し
た
︒
て
い
ま
す
︒
去
年
︑
中
部
オ
�
か
ら
プ
ロ
部
門
で
プ
レ
イ
し
ス
を
周
る
競
技
で
︑
2
年
前
︵
お
か
き
︶
ラ
ジ
オ
﹁
さ
さ
ら
屋
︶ だ
お
す
す
め
﹀
月
1
�
2
回
︑
北
前
や
き
も
ち
︿
富
山
の
は
?
﹀
こ
ぶ
柿
と
り
ま
し
た
︿
好
き
な
柿
山
使
い
︑
ゴ
ル
フ
の
よ
う
に
コ
�
ポ
�
ツ
の
﹁
デ
�
ス
ク
ゴ
ル
︿
趣
味
は
?
﹀
マ
イ
ナ
�
な
ス
プ
ル
が
来
店
さ
れ
ま
し
た
︒
作
戦
﹂
で
ご
成
婚
さ
れ
た
カ
�
よ
り
﹂
︵
周
波
数
KNB
お
餅
つ
き
も
大
盛
況
で
し
た
︒
秋
の
今月の
738kHz
工
場
祭
も
ぜ
ひ
お
越
し
く
だ
さ
い
︒
FILE.01
フ
﹂
で
す
︒
フ
リ
ス
ビ
�
を
今
年
の
4
月
か
ら
店
長
に
な
︿
入
社
は
?
﹀
32
年
目
で
す
︒
高
倉
靖
詞
�
�
�
屋
福
光
本
店
店
長
ご感想をお寄せください
ささら屋情報誌「おむすび」の 7・8 月号(創刊号)はいかがでしたか?
読んで
これからは隔月で、読者のみなさまと南砺市、ささら屋を結ぶ、
きのどくな♥
くれっしゃって
魅力的な情報をご紹介していきたいと思っております。
よろしければ、ご感想やお問い合わせ、面白かった記事、読んでみたい内容など
[email protected](櫻田)までぜひお寄せください。
ささら屋キャラクター
柿兵衛
かきべい
『人と人、人と自然のきづなを結ぶ』をスローガンに、
富山県産米100%で作った、焼きたてのかきやま ( 米菓 ) を工場直送でお届けします
日の出屋製菓産業 ( 株 ) ささら屋 〒939-1693 富山県南砺市田中 411 TEL 0763-52-5705 FAX 0763-52-6490