2013 EM2 Quiz4 1 x, y 方向に一様、z 方向に進行する解、つまり電磁波(講義 p16 で g1 = g2 = 0) に対して i) 電磁場のエネルギー密度 uem = ue + um を f1 , f2 で表せ。 ii) Poynting ベクトル S を uem と関係づけよ。 ∫ iii) 真空中で、Gem = 全 dV ²0 µ0 S であった。よって g em ≡ ²0 µ0 S で電磁波の 運動量密度を定義する。g em を uem と関係づけよ。 [cf. 砂川 p285] 2 無限に長いまっすぐで一様で半径 R の電線に電流 I が流れている。この電線内 部の磁場を求めよ。 3 円形断面をもつ半径 b で単位長さあたりの抵抗が ρ である針金に直流 I が流れて いる。Poynting vector の大きさと方向を求めよ。 [1] の解答例 i) 電磁場のエネルギー密度は 1 1 2 uem = ²E 2 + B 2 2µ で与えられる。f1 , f2 を用いた平面波の解は次式であった; E x (z, t) = f1 (z − vt) 1 B y (z, t) = f1 (z − vt) v E y (z, t) = f2 (z − vt) 1 B x (z, t) = − f2 (z − vt) v ここで v ≡ √1 µ² である。これより E2 = E · E = (E x )2 + (E y )2 (R3 上のベクトル場の成分はデカルト座標での座標基底に対するもの) = (f1 (z − vt)2 + (f2 (z − vt))2 1 及び B2 = B · B = (B x )2 + (B y )2 (R3 上のベクトル場の成分はデカルト座標での座標基底に対するもの) } 1 { = 2 (f1 (z − vt)2 + (f2 (z − vt))2 v となるから uem = ²[f1 (z − vt)]2 + ²[f2 (z − vt)]2 を得る。 ii) Poynting ベクトルは S= 1 E×B µ であった。平面波解を代入すると µS x = E y B z − E z B y = 0 µS y = E z B x − E x B z = 0 µS z = E x B y − E y B x } 1{ = (f1 (z − vt))2 + (f2 (z − vt))2 v = µv uem こうして ez を z 軸方向の単位ベクトルとすると S = v uem ez となる。 iii) g em ≡ ²0 µ0 S 及び S = v uem ez , v = c (真空中) より g em = を得る(c = 1 v uem ez = uem ez 2 c c √1 ) 。 ²0 µ0 [2] の解答例 アンペールの法則 ∫ ds · H(x) = I C 2 を用いる。ここで C は開曲面 S のふちとなる閉曲線である。 磁場の対称性から電線の軸を z 軸とする円筒座標 (r, φ, z) をとると H = H(r)eφ となる。但し eφ は φ 方向の単位ベクトル。いま開曲面 S はそのふちである閉曲線 C が円筒の軸に垂直な面に平行な半径 r の円になるように取ることができる。従っ て ds = dseφ である。こうして ∫ ∫ ds · H(x) = dsH(r) C C = 2πr H(r) r2 = I R2 より、 H(r) = I r 2π R2 となるから電線内部の磁場は H= I r eφ 2π R2 である。 [3] の解答例 以下 0 ≤ r ≤ b とする。 針金内部の磁場は前問で求めたように H= I r eφ 2π b2 となる。 針金内部にできる電場 E を求める必要がある。Quiz3 の [1] での議論から、 ∂Φ I = −ρ 2 ∂z πb を得る。こうして針金内部の電場は ∂Φ E = − ez ∂z ρI = ez πb2 である。 よって針金内部の Poynting ベクトルは S = E×H ρI I r = ez × eφ 2 πb 2π b2 ρI 2 = − 2 4 rer 2π b 3 但し er は針金の動径方向の単位ベクトル。 こうして Poynting ベクトルは、針金の軸から動径方向に内向きで大きさは と求まった。 4 ρI 2 r 2π 2 b4
© Copyright 2024