2014 年 9 月 4 日 キヤノン株式会社 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 次世代放送規格 ITU-R BT.2020 色域の映像素材確認※1 を可能にする 業務用 30 型 4K ディスプレイ「DP-V3010」のファームウエア※2 を無償提供 キヤノンは、業務用 30 型 4K ディスプレイ「DP-V3010」 (2014 年 1 月発売)を対象に、基本 性能の向上を実現するファームウエアを 2014 年 10 月より無償で提供します。 DP-V3010 4K デジタルシネマの映像制作現場などから高い評価を得ている「DP-V3010」を対象に、ファーム ウエアの無償提供を行います。これにより、4K 試験放送に採用された放送規格 ITU-R BT.2020 の 色域の映像素材確認や、ハリウッドなどの映像制作現場で普及し始めているカラーマネジメント 規格 ACES※3 の伝送規格 ACESproxy への対応が可能になるなど、新たなワークフローでの映像 制作や映像編集作業の効率化を実現し、さまざまなユーザーの高度な要求に応えていきます。 ■ 次世代放送規格 ITU-R BT.2020 の色域の映像確認が可能 4K/8K 映像の次世代放送規格 ITU-R BT.2020 の色域で撮影・収録された映像素材を表示・確認 することが可能になります。 「EOS C500/EOS C500 PL」 (2012 年 10 月発売)と合わせて※4、映像の 入力から出力まで、次世代の映像制作・放送業界のニーズに応えていきます。 ■ ACESproxy への対応 AMPAS※5 が提唱するカラーマネジメント規格 ACES の伝送規格 ACESproxy に対応します※6。 キヤノンのデジタルシネマカメラ「EOS C500/EOS C500 PL」など、ACESproxy 対応の入力機器との 連携により、撮影現場と編集現場での映像の色調を一致させ、映像制作における作業効率向上に 貢献します。 シ ネ マ ガマット プラス ■ 「EOS C500/EOS C500PL」の広色域Cinema Gamutや DCI-P3 + の映像確認が可能 現行の DCI-P3(SMPTE PR 431-2) 、ITU-R BT.709、EBU、SMPTE-C、Adobe RGB の色域に加え、 「EOS C500/EOS C500 PL」が対応する Cinema Gamut と DCI-P3+の色域で撮影・収録された映像 素材を表示・確認することが可能になります。これにより、広色域の映像素材を利用するユーザーの ニーズに応えていきます※1。 <ご参考> 9 月 12 日~16 日(現地時間)にオランダで開催される放送機器展「IBC2014」のキヤノンブースに おいて、本ファームウエアを適用したディスプレイによるデモを実施予定です。 ※1 RGB色度点を完全に包含していません。「DP-V3010」との包含関係は2ページ目の色域比較図をご参照下さい。 ※2 製品本体を制御するためのソフトウエア。 ※3 Academy Color Encoding System=アカデミー色符号仕様。 ※4 2014年9月4日発表の「EOS C500/EOS C500 PL」を対象としたファームウエアを適用する必要があります。 ※5 Academy of Motion Picture Arts and Sciences=映画芸術科学アカデミー。 ※6 ACESproxyのバージョンは、ACES System Ver. 0.7に対応しています。 ● 一般の方のお問い合わせ先 :キヤノンお客様相談センター 1 050-555-90006 <主な特長> 1.次世代放送規格 ITU-R BT.2020 の色域の映像確認が可能 4K/8K 映像の次世代放送規格 ITU-R BT.2020 の色域で撮影・収録された映像素材を表示・ 確認することが可能。 2.ACESproxy に対応 AMPAS が提唱するカラーマネジメント規格 ACES の伝送 規格 ACESproxy に対応。キヤノンのデジタルシネマカメラ 「EOS C500/EOS C500 PL」 (2012 年 10 月発売)など、 ACESproxy 対応の入力機器との連携により、撮影現場と編集 現場での映像の色味を一致させ、映像制作における作業効率 向上に貢献。 3.Cinema Gamut や DCI-P3+色域の映像確認が可能 現行の DCI-P3(SMPTE PR 431-2) 、ITU-R BT.709、EBU、 SMPTE-C、Adobe RGB の色域に加え、 「EOS C500/EOS 500 PL」が対応する Cinema Gamut と DCI-P3+の広色域で 撮影・収録された映像素材を表示・確認することが可能。 色域の比較 4.YCbCr 4:4:4 など各種映像フォーマットに対応 ・ デジタルシネマの映像制作現場で用いられる輝度・色差信号 YCbCr 4:4:4 の映像 フォーマットに対応。 ・ デジタルシネマの規格として普及しつつある毎秒 48 コマの映像フォーマットに 4K 業務用 ディスプレイとして初めて対応※。 ・ その他、各種映像フォーマットに対応。 ※キヤノン調べ。2014 年 9 月 4 日現在。 5.「ピーキング機能」の追加 フォーカスの状態に応じて被写体の輪郭を着色する「ピーキング機能」を追加。4K などの 高精細な映像の撮影現場において、フォーカス調整時のピント合わせに有効。 6.映像制作における作業効率を向上させる各種機能の追加 ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 色温度設定のゲイン R/G/B、バイアス R/G/B の個別設定機能を追加 インポートした LUT※1 を消去する機能を追加 「3G-SDI」と「HD-SDI」の自動切り替え機能を追加 ファンクションボタンに登録された機能を、ディスプレイ上で一覧表示する機能を追加 バナー表示の「非表示(オフ) 」の選択機能を追加 メニュー、画質調整用のスライドバー、タイムコードなど OSD※2 表示位置の選択機能を追加 インターレースまたは PsF 信号入力時の表示を選択できる機能を追加 ※1「Look Up Table」の略。計算方法や数値の参照テーブルであり、画作りのノウハウが記録される。 ※2「On Screen Display」の略。各種設定画面をディスプレイ上に表示して操作する機能。 *本ファームウエアの詳細は 10 月にキヤノンホームページに掲載予定です。 2
© Copyright 2024