《修正版2》平成25年度箕面GR 社会実験の結果 .pptx

平成25年度
箕面グリーンロード 社会実験の結果
平成26年6月
箕面有料道路(箕面グリーンロード)社会実験協議会
〈1〉
1.社会実験の概要
(1)現状と課題
◆箕面有料道路(箕面グリーンロード)は、箕面北部、豊能及び能勢と大阪市街地を結ぶ重要な道路で、同地域の活
性化に不可欠なインフラのひとつ。
◆平成19年5月の供用開始以後、本路線のPRを実施し、交通量は増加傾向を示しているものの、事業計画交通量に
は至っていない。
◆道路利用者からは、「箕面有料道路ができたことで大変便利にはなったが、通行料金が高いため、利用しにく
い。」という声が多い。
◆このため、本路線のさらなる利用促進を図るための具体的な方策が必要として平成21年7月20日から料金割引社会
実験を実施。
(2)社会実験の目的
箕面グリーンロードの通行料金を割引き、利用促進を図る。
○箕面森町のまちづくり促進及び北大阪周辺の各市町等と連携した地域活性化
○並行する一般国道423号や周辺道路から箕面グリーンロードへの交通転換
に対する効果を検証する。
(3)社会実験継続の内容
◆実 験 期 間:平成25年4月1日(月) ~ 平成26年3月31日(月) 平日及び休日 365日間
◆料金割引の内容:普通車
600円 → 400円(33%割引)
軽自動車 500円 → 350円(30%割引) いずれも現金及びETC利用者を対象
(4)社会実験の実施体制
◆大阪府道路整備課、市街地整備課、池田土木事務所、箕面整備事務所、箕面市、池田市、豊能町、能勢町を構成
員とし、大阪府道路公社をオブザーバーとして「箕面有料道路(箕面グリーンロード)社会実験協議会」を設置し、
本社会実験を実施。
〈2〉
2.社会実験の結果
(1)割引による交通量の変化
平成25年度実績
(単位;台/日)
期 間
車 種
普通車
平成25年4月1日
全 日
4,037
5,461
4,494
1.679
1.460
1.612
対H24 年度実験平均値比
1.027
1.016
1.023
軽自動車等
1,467
(=②)
1,535
1,489
対実験開始前週比
2.081
1.893
2.026
対H24 年度実験平均値比
1.085
1.083
1.084
普通+軽自等 (=①+②)
5,504
6,996
5,983
対実験開始前週比
1.770
1.537
1.699
対H24 年度実験平均値比
1.042
1.030
1.038
全車種
※
※
※
※
休 日
対実験開始前週比
~
平成26年3月31日
(=①)
平 日
6,141
7,363
6,533
対実験開始前週比
1.734
1.528
1.672
対H24 年度実験平均値比
1.054
1.033
1.046
料金割引の対象車種は、普通車及び軽自動車等(ETC及び現金通行車)。
全車種は、普通車、軽自動車等、中型車、大型車及び特大車。
「対実験開始前週比」とは、平成21年7月13日から7月19日の日平均交通量との比較。
「対H24年度実験平均値比」とは、平成24年4月1日から平成25年3月31日の日平均交通量との比較。
交通量(普通+軽自)は、対実験開始前週比で、約70%増加
対前年実験平均比で、約4%増加
〈3〉
(2)全車種交通量の推移
8,000
全車種日平均交通量 年度推移 (H26.3.31現在)
7,414
7,000
6,851
6,811
6,369
6,459
6,225
6,325
6,043
6,000
6,235
5,597
5,376
6,710
6,591
6,474
6,551
6,277
6,271
5,845
5,750
5,544
5,886
5,965
5,738
5,724
6,418
5,458
5,452
3,832
5,554
5,552
5,735
5,509
5,093
5,158
4,973
3,640
5,724
5,849
5,258
5,049
4,850
4,000
6,653
6,203
5,745
5,075
5,000
6,221
6,013
5,466
日平均交通量(台/日)
7,055
6,809
4,893
4,842
4,844
4,723
5,000
4,657
3,918
4,289
3,699
4,318
3,000
平成25年度
平成24年度
2,000
平成23年度
平成22年度
平成21年度
1,000
平成20年度
平成19年度
0
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
〈4〉
(3)平日・休日別の推移
【平日】
【休日】
平日・全車種(年度ごと月推移)
休日・全車種(年度ごと月推移)
8,000
9,000
7,000
8,000
7,000
6,000
6,000
5,000
交
通
量 4,000
交 5,000
通
量
4,000
3,000
3,000
平成25年度
2,000
平成24年度
2,000
1,000
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
1,000
平成25年度
平成24年度
平成23年度
平成22年度
平成21年度
平成20年度
平成19年度
平成19年度
0
0
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月 11月 12月 1月
2月
例年と同様の季節変動を見せつつ増加傾向。
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月 10月 11月 12月 1月
2月
3月
前年度と比較して増加傾向であるが、気象の影響に
より、一部減少。
〈5〉
(4)箕面グリーンロードと周辺道路の状況
【箕面グリーンロードと一般国道423号の交通分担】
交通量
(台/日)
R423
23,584
箕面GR
5,647
平成23年
平成24年
(19.3%)
+ 466
(80.7%)
箕面GR
6,113
R423
23,495
(20.6%)
+ 330
(79.4%)
- 89
- 169
R423
23,326
箕面GR
6,443
平成25年
(78.4%)
(21.6%)
0
5,000
10,000
15,000
20,000
25,000
30,000
注:国道423号交通量は車両感知器で計測されたものであり、実交通量と誤差がある場合があります。
交通量測定地点 一般国道423号 : 木部町交差点
箕面グリーンロード : 料金所
箕面グリーンロードの交通分担率は年々増加。
一般国道423号の交通量は減少。
〈6〉
3.箕面森町の世帯数
箕面森町世帯数の推移
700
583
600
495
500
+88
406
400
330
263
300
+76
+67
157
200
+89
+106
100
30
+127
0
平成19年度 平成20年度 平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度
世帯数は各年度末時点を比較
出典:箕面市町丁目別世帯人口数調(住民基本台帳)
森町北1丁目、森町北2丁目、森町中1丁目、森町中2丁目、森町中3丁目、森町南1丁目、森町南2丁目
箕面森町の世帯数は着実に増加。
〈7〉
4.アンケート調査結果概要
(1)アンケート調査の回収状況
道路利用者アンケート
●調査対象者 : 箕面GR通行の普通車及び軽自動車(現金及び回数券)
●調査方法 : 料金所有人ブースにおいて、休日及び平日に現金・回数券を利用して通行する運転者へ
アンケート用紙を配布。後日郵送にて回収。
●配布内容
11月23日(土)
11月26日(火)
平成25年
計
~24日(日)
~27日(水)
南行
北行
南行
北行
交通量
1,657
1,566
1,433
1,344
6,000
配布数
600
600
500
500
2,200
回収数
85
99
86
74
344
*交通量は現金・回数券利用した普通車、軽自動車等
回収率 15.6% <H24 : 16.9%>
沿線住民アンケート
●調査対象者 : 箕面市、池田市、豊能町、能勢町
●調査方法 : 自治会長や無作為抽出した対象者にアンケート用紙を配布。
後日郵送等にて回収。
●配布内容
平成25年 箕面南 止々呂美 箕面森町 箕面市計 池田市 豊能町
配布数
245
145
532
922
125
200
回収数
114
63
299
476
71
88
能勢町
44
16
合計
1,291
651
50.4%
<H24 : 44.4%>
〈8〉
(1)アンケート調査の回収状況
コンビニエンスストアにおいてアンケート配布(道路利用者として集計)
●調査対象者 : 国道423号沿道のコンビニエンスストア及びガソリンスタンドの店舗において
配布を行う。
●調査方法 : コンビニエンスストア及びガソリンスタンドにおいて、購買客にアンケート用紙を
個別配布。
●配布内容
コンビニ コンビニ
GS
GS
平成25年
計
(箕面市) (豊能町) (白島) (西別院)
配布数
200
200
200
200
800
回収数
1
18
23
31
73
9.1% <H24 : 9.1%>
〈9〉
(2)アンケート調査の属性データ
道路利用者(性別)
沿線住民(性別)
《有効回答数
《有効回答数
(アンケート調査結果から)
H23:484
H23:496
H24:347 H25:417》
H24:581 H25:651
》
〈10〉
道路利用者(年齢別)
沿線住民(年齢別)
《有効回答数
《有効回答数
H23:484
H23:496
H24:347
H24:581
H25:417》
H25:651》
〈11〉
(3)箕面グリーンロードの利用状況
【1箇月当りの利用回数】
①道路利用者
《有効回答数 365》
②沿線住民
《有効回答数 489》
u 道路利用者、沿線住民とも、月10回未満の利用が多い。
u 沿線住民の方が利用頻度(回数)が高い。
〈12〉
(4)利用目的
①道路利用者
《有効回答数 363》
平日は「通勤・通学」、「仕事」での利用者が48%
休日は「観光・レジャー」利用者が26%、「買い物・食事」は31%
〈13〉
②沿線住民 利用目的
《有効回答数 476》
平日は「通勤・通学」、「仕事」での利用者が44%
休日は「買い物・食事」利用者が71%、「観光・レジャー」は15%
〈14〉
(5)利用形態
道路利用者
《有効回答数
378》
沿線住民
≪有効回答数
490≫
u 約7割方が往復で箕面グリーンロードを利用。
u 片道利用者では、復路より往路利用の方が多い。
〈15〉
(6)片道利用の理由
道路利用者
《有効回答数
158》
沿道住民
≪有効回答数
172≫
u 片道利用の理由として「料金が高い」意見が多数。
⇒【道路利用者 44%
沿線住民 52%】
u 「渋滞していない」、「時間がかかってもよい」
⇒【道路利用者 32%
沿線住民 30%】
〈16〉
(7)利用者 発生・集中(出発・到着)の状況
【社会実験アンケート調査の結果(前回)】
《有効回答数 347》
【社会実験アンケート調査の結果(今回)】
《有効回答数 344》
箕面市、豊能町、能勢町での発生交通が、57%
⇒
51%
に減少
〈17〉
【社会実験アンケート調査の結果(前回)】
《有効回答数 347》
【社会実験アンケート調査の結果(今回)】
《有効回答数 344》
箕面市、豊能町、能勢町への集中交通が、35%
⇒
42%
に増加
〈18〉
(8)割引料金終了に対する評価・意見
道路利用者
《有効回答数
393》
沿線住民
《有効回答数
477》
道路利用者、沿線住民とも
「一般道やバスを利用する」と言った意見が 51%
〈19〉
(9)利用促進(リーフレット配付)の取組状況対する評価・意見
料金所にて夏・秋に各1回ずつ京都(亀岡・南丹市)観光案内(リーフレット)を配布
道路利用者
《有効回答数
88》
沿線住民
《有効回答数
94》
観光案内(リーフレット)を受け取った方の内、
その場所に「行った」、「行く予定」の意見が約4割程度
〈20〉
5.社会実験のPR
(1)広報活動の実施内容
【広報の実施方法】
・道路横断幕、道路表示板、ポスター、リーフレット、各市町の広報紙掲載、府及び市町のHPな
どにより、広報活動を実施。
・特に、箕面森町販売促進の新聞折込に表記したり、市の広報に掲載するなど、幅広く社会実験
の広報に努めた。
・箕面グリーンロードを利用した京都(亀岡・南丹市)方面の観光情報を料金所及び府内の道の
駅で配付し、グリーンロードの利用をPR。
【特典サービス付き割引チラシ】
・集客施設などと連携し、箕面GRを通行して、対象施設を利用すると、その施設の入場料割引や
その他の特典が付与される広報チラシを作成し配布。
(ゴルフ場とのタイアップ)
〈21〉
平成25年度社会実験の総括
◆交通量は対前年度比4%増と、社会実験導入5年目を迎え、計画交通量には
達しており、なお増加傾向を示している。
◆アンケートの結果から、料金割引終了に対して利用回数が減少する意見が約
70%と多く、割引による利用効果は大きい。ただ、料金収入が計画収入ま
で達していない状況。
◆料金割引により、更なる交通量が増加し、計画収入まで料金収入が見込める
か引続き検証が必要。
平成26年度においても、利用促進に努めながら、箕面グリーンロードの料
金割引社会実験を継続し、交通量や利用者等意見を把握することで、料金割
引の効果を検証する。
〈22〉