RPGNで発症し、11年間(5回生検)追跡しえた Atypical MPGN症例 名古屋第二赤十字病院 腎臓病総合医療センター 内科 小野田浩 及川理 北村謙 山本慶子 坂井薫 古宮俊幸 堀家敬司 武田朝美 両角國男 現病歴と経過(1) H9年3月子宮内膜症の手術を受けた。この時の血液検査、尿検査の異常 はいわれていなかった。 H9年4月下旬より下腿浮腫、肉眼的血尿を自覚し、5月当院を受診。 Cr2.5、尿蛋白2.5g/dayまで増悪しRPGNとし入院。 現病歴と経過(2) 5/6腎生検1回目施行(左腎)→crescenticGN mPSLパルス療法行うもCr5.7まで腎機能増悪し5/21~23HD管理。 さらにmPSLパルス療法追加しHD離脱、以後PSLにCPA追加し治療。 再評価のため7/22腎生検2回目施行(左腎) 再度mPSLパルス療法追加しCr1.09にて外来へ。 その後は外来にてPSL内服にてCr0.9~1.0、尿蛋白1.5g/day程度で安定し 約2年経過。 H11年病変の再評価のため入院。 現病歴と経過(3) 7/5腎生検3回目施行(左腎)→MPGN PSLにMZ追加し外来フォローへ。 その後H12年子宮内膜症がひどく疼痛、出血ひどいため子宮全摘出術施行。 H12年腎機能も安定しておりPSL減量中止しMZ単独投与とした。 H15年低補体、蛋白尿増加し入院。 現病歴と経過(4) 11/14腎生検4回目施行(右腎)→MPGN with crescent mPSLパルス療法行い、以後PSLにCyAを追加し外来フォロー。 H16年PSL減量中止しCyA単独投与とした。 H18年蛋白尿増加にて再度PSL投与とCyA併用。 H19年PSL減量しCyA中止とした。 H20年低補体、蛋白尿増加にて入院。 現病歴と経過(5) 5/26腎生検5回目施行(左腎)→MPGN with crescent mPSLパルス療法行い、PSL増量しCyA併用にて外来へ。 検査所見のまとめ H9年1回目 H9年2回目 H11年3回目 H14年4回目 H20年5回目 血液検査 尿検査 Cr(mg/dl) 2.5 1.47 1.02 1.07 1.41 IgG(mg/dl) 1078 538 817 581 710 補体 軽度低下 正常 正常 低下 低下 抗核抗体(倍) 160 40 40 40 クリオグロブリン 陰性 陰性 陰性 DNA抗体 陰性 陰性 陰性 陰性 Ds-DNA抗体IgG 弱陽性 MPO-ANCA(EU) <10 <10 尿蛋白 3+ 2+ 3+ 2+ 2+ 尿潜血 3+ 3+ 1+ 2+ 3+ 光学顕微鏡所見のまとめ 糸球体病変 間質病変 H9年1回目 H9年2回目 H11年3回目 H14年4回目 H20年5回目 糸球体数 30 18 50 38 17 荒廃 0 0 36 15 10 半月体 25 15 0 6 4 メサンギウム増殖 あり あり あり deposit沈着 あり あり あり 間質細胞浸潤 あり あり あり あり あり PTCitis あり あり あり あり あり 蛍光抗体法所見のまとめ H9年1回目 IgG メサンギウム 係蹄 間質、PTC IgA メサンギウム 係蹄 間質、PTC IgM メサンギウム 係蹄 間質、PTC C3 メサンギウム 係蹄 間質、PTC C4 メサンギウム 係蹄 間質、PTC C1q メサンギウム 係蹄 間質、PTC Fibrinogen メサンギウム 係蹄 間質、PTC H9年2回目 陽性 陽性 陽性 H11年3回目 H14年4回目 H20年5回目 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 陽性 H9年 第1回腎生検(左腎) H9年 病理所見 H9年 第2回腎生検(左腎) H11年 第3回腎生検(左腎) H11年 病理所見 H14年 第4回腎生検(右腎) H14 病理所見 H20年 第5回腎生検(左腎) H20 病理所見 H20年の蛍光抗体所見 IgG C3 C4 C1q C4d H9年とH20年の電顕による間質病変 H9 電顕所見 H20 電顕所見 問題点 • HDを必要とするRPGNで発症した免疫複合体型腎炎(atypical MPGN)症例であり、ステロイド+免疫抑制剤の使用で改善、減 量中止にて再燃を繰り返しています。組織学的にもループス腎炎 として理解してよいのでしょうか? • 当初より高度な間質障害を認め、5回目の生検組織の蛍光抗体 法から免疫複合体沈着に伴う間質尿細管障害も考えられました。 発症時の光学顕微鏡、電子顕微鏡所見を見直した間質尿細管障 害についてもコメント頂けると幸いです。
© Copyright 2024