今日学習すること 電子物理学 第24回 (2014/11/18) pn接合 前期の復習を兼ねて、「pn接合を用いると どのようなメリットがあるのか?」を考えます。 pnダイオードの 動作原理 ダイオードの種類 ◆授業の大まかな流れ 24回目 半導体デバイスの基礎 今回から1月の最終回まで、半導体を用いた 素子(デバイス)について勉強していきます。 これまでより具体的な講義だと思います。 • • • • • • • • • • • • 本日のメインです From wiki (一部修正) pnダイオード (pn Diode) ショットキーバリアダイオード (Schottky Barrier Diode) ツェナーダイオード (Zener Diode) トンネルダイオード (tunnel diode)、江崎ダイオード (Esaki diode) トリガ・ダイオード(ダイアック (DIAC))、サージ保護用ダイオード) 可変容量ダイオード(バラクタ (varactor diode)) PINダイオード (p-intrinsic-n Diode) レーザーダイオード (laser diode) フォトダイオード (photo diode) 発光ダイオード (Light Emitting Diode. LED) ガン・ダイオード アヴァランシェ・ダイオード pnダイオード pnダイオード pnダイオードと動作原理 pnダイオードと動作原理 I I 整流作用 Vb 0 V Vb I0 I0 pnダイオードの「オイシイ」使い方① pnダイオードの「オイシイ」使い方① I こんなものもダイオード… こんなものもダイオード V 0 - Vb 0 量子効果(トンネル効果)を 利用→3年の講義で説明します。 V I0 ツェナー効果を用いたダイオード →一定の電圧を得たいときに用いる。 pnダイオードの「オイシイ」使い方① pnダイオードの「オイシイ」使い方① ツェナーダイオード 電源からのノイズをカット 静電気対策 電池の不均一な電圧を 均一化 - - + + - - + + - - + + I pnダイオードの「オイシイ」使い方② pnダイオードの「オイシイ」使い方② Vb 0 逆方向電圧をかけると、 空乏層が、誘電率εの 誘電体コンデンサとなります。 (電気は流れません) V I0 バラクタ pnダイオードをコンデンサの様に用いる pnダイオードの「オイシイ」使い方② pnダイオードの「オイシイ」使い方② バラクタ(バリキャップ) ラジオやテレビの チューニング(選局)機能 チューニング:インピーダンスを揃える→R or L or Cを変化 バラクタは機械的な動作無くCを変化できるので便利 バラクタのカタログから 太陽電池 光通信 光通信に最適な波長(光ファイバを用いる場合1.55µmや1.3µm)で 発光・受光する素子が各種作られています。 電気→光 赤外光で発光するLED I 熱平衡状態時のpn接合 0 内蔵電界 n型半導体 伝導帯 - 価電子帯 + + + - - 電子(-)のエネルギ p型半導体 正孔(+)のエネルギ 発光ダイオード 光→電気 フォトダイオード V 0 V 0 内蔵電界 - - 電位差 + + 0 - - - - - - 電位差 価電子帯 + + 0 p型半導体 - - + + V n型半導体 伝導帯 + 内蔵電界 + + + + 電子(-)のエネルギ 正孔(+)のエネルギ p型半導体 - 価電子帯 内蔵電界 電流 - 逆方向バイアス印可時のpn接合 I 順方向バイアス印可時のpn接合 正孔(+)のエネルギ + + - n型半導体 伝導帯 - 価電子帯 + + + 電位差 - - 電子(-)のエネルギ 価電子帯 伝導帯 I - - 電子(-)のエネルギ - n型半導体 電子(-)のエネルギ p型半導体 正孔(+)のエネルギ n型半導体 伝導帯 V 内蔵電界 + 正孔(+)のエネルギ p型半導体 I 熱平衡状態時のpn接合 I 順方向バイアス印可時のpn接合 V
© Copyright 2024