事業名 プランターによる養液土耕栽培を取り入れた新たな持続型ピーマン栽培体系の確立 背 景 平成25年不可欠用途臭化メチルの全廃 →モザイク病などの土壌病害悪化の懸念 →圃場を酷使しない休作によるピーマン栽培が 始まる。 今までの栽培体系(生産型) ピーマン ピーマン 臭化 メチル 栽培面積が 減り 減収 現地で始まった栽培体系 ピーマン 臭化メチル モザイク病特効薬 センチュウなど他 病害も防除 休作 ピーマン 腐熟促進のためハウス の一部にピーマン作付 けせず、 圃場を休ませる これからは 開発したプランターによる養液土耕栽培 利点 ・圃場から物理的に隔離→圃場の土壌病害虫と関係 なくピーマン栽培が可能 改良点 ・容量28Lの大型プランターのため、重くて移動 が困難 ・点滴灌水チューブが目詰まりを起こすと、土量が 少ないため、慣行栽培より生育への影響が大きい。 プランターによる持続型ピーマン栽培体系確立の ポイント ・休作期間の確定⇒何作続けると効果があるのか ・プランター容量の縮小と対応する施肥法確立 ・チューブの目詰まり対策 目 的 休作・腐熟促進による土壌のリフレッシュ効果の解明と、プランターによる 養液土耕栽培の適切な施肥管理法を確立することにより、持続的なピーマン 栽培を可能にする。 研究内容 プランター栽培確立 土壌のリフレッシュ効果解明 1. 休作・腐熟促進による 土壌のリフレッシュ効果の解明 2. 13Lプランターでの適正施肥方法 の決定 プランター作型を入れた場合に想定 される休作期間(6~12ヶ月)において、 1) プランター内の土壌成分の増減の変 化確認 2) 土壌中のECとRQフレックスによる 樹液中硝酸態窒素との関連性(リア ルタイム施肥診断技術確立) 3)灌水チューブの目詰まりの原因解明 1) ネコブセンチュウ密度の推移 2) 土壌中のPMMoV(モザイク病の ウイルス)の濃度推移 3) 土壌の生物性・化学性の変化 4) 休作による増収効果の確認 以上を検証し、腐熟促進による主要土壌 病害の軽減及び生物性、化学性の改善効 果を確認する。 以上を検証し、施肥管理技術の確立と チューブ目詰まり対策を行い、プラン ター栽培の適正施肥方法を決定する 新たな持続的ピーマン栽培技術の確立 期待される効果 ・臭化メチル剤廃止後も、ピーマンの生産量を維持できる。 →ピーマン農家の経営安定 ・生産重視型の連作栽培をしながら、持続的な圃場管理を行う新たなピー マン栽培が確立できる。
© Copyright 2024