福島第一原子力発電所 5号機 RCW熱交換器出口調整弁(V-37-91B

福島第一原子力発電所 5号機
RCW熱交換器出口調整弁(V-37-91B)からの漏えい事象における
福島第一規則に対する考え方について
平成26年7月7日
東京電力株式会社
福島第一廃炉推進カンパニー
福島第一原子力発電所
1.事象概要
平成26年7月6日 11時10分頃、当所5号機の原子炉建屋(以下、「R/B」とい
う)1階に敷設されている補機冷却海水系(以下、「SW系」という)のRCW熱交換器出口
調整弁(V-37-91B)(以下、「当該弁」という)付近から水が漏れていることをパトロール中
の当直員が発見した。
漏えい箇所の特定等を行うため、SW系を停止するとともに、SW系により冷却している燃
料プール冷却浄化系(以下、「FPC系」という)も停止した。
漏えいした水は、当該弁下部の保温材の隙間から流出し、R/B1階の北東側(SW配管が
敷設されている近傍)の床面に広がっており、また、R/B1階から、R/B北東コーナーの
中地下階および地下1階に溜まっていることが確認された。
<漏えいした水の範囲>
①R/B
1階(北側二重扉付近) :約 2m×約 3m、深さ 約 5mm→ 約 30 ㍑
②R/B 中地下階
:約 8m×約 10m、深さ 約 10mm→ 約 800 ㍑
③R/B 地下1階
:約 10m×約 3m、深さ 約 1mm→ 約 30 ㍑
CS(A)系ポンプ設置エリア内
:約 3m×約 6m、深さ 約 50mm→ 約 450 ㍑
(三角形なので面積は 1/2)
合計 約 1,310 ㍑
2.対応処置
(1)SW系停止処置について
漏えい箇所を確認させるためにはSW系のポンプを停止する必要があることから、SW系に
より冷却している設備を順次停止することとした。
SW系は、RCW系およびタービン建屋補機冷却系(以下、「TCW系」という)の冷却に
使用しており、RCW系の主な供給先として、FPC系があることから、RCW系及びFPC
系を停止した。またTCW系の主な供給先である計装用空気系の圧縮機については冷却をTC
W系から、建屋空調の冷却チラー装置側に切り換えた。
(2)漏えい箇所の確認
SW系ポンプを停止後、漏えい箇所付近の保温材を取り外して、状況を確認したところ、当
該弁の弁箱部に直径約 3mm のピンホールを確認した。
なお、当該ピンホールは、治具で穴を塞ぎ、保修材を塗布する応急処置を7月6日に実施し
た。
3.福島第一報告基準第18条との関わりについて
本事象における福島第一報告基準に対する考え方を整理する。
福島第一報告基準第18条3号
(1)実施計画に記載されている、燃料プール冷却浄化系の主要な機器には補機冷却海水系の記
載があるが、補機冷却海水系の主要な機器は、ポンプ、ストレーナ、配管であり、弁は含
まれていないこと。
(2)実施計画で要求される燃料プール冷却浄化系の機能は、『使用済み燃料プールの水位を維
持し、プール内の崩壊熱を除去すると共に浄化できる機能を有すること』であり、事象発
生時、SW配管から海水が漏えいしていたものの、FPC系停止前の使用済燃料プール水
温は23℃、プール水位はオーバーフロー水位付近で維持しており、運転上の制限値6
5℃以下、オーバーフロー付近を維持しておりFPC系の機能は維持していたこと。
(3)使用済み燃料プールの冷却及び浄化については、SW系及びFPC系を再起動すれば、海
水漏えいの可能性はあるもののFPC系の機能を維持することが出来ること。
なお、使用済み燃料プール水温度を確認しながら、残留熱除去系による原子炉停止時冷却
運転(炉心冷却)と非常時熱負荷運転(使用済み燃料プール冷却)を交互に切り替えるこ
とで、必要に応じて使用済み燃料プールの冷却を行うことが出来る。
福島第一報告基準第18条4号
(1)安全上重要な機器等を定める告示に記載されている『(十)安全上重要な関連機能、3原
子炉補機冷却設備』については、非常用の負荷に限定されており、当所5号機のRCW系
及びSW系は常用系のみに供給されていることから、安全上重要な機器には該当しない。
以上のことから、本事象は、福島第一報告基準第18条には該当しないものと考える。
以
上
1F5 SW弁漏えい水 流出経路
R/B1F
漏えい検知窓
91B弁
約指1本漏えい
(床ファンネルへ)
配管保温内部を
伝って地下へ。
①
床ファンネル
R/B中BF
SW-24ライン
①
配管保温から漏えい
(飛散)
②
③
CSポンプAハッチ
R/BBF(CSポンプA室)
② ③
CSポンプA
SW-24ライン
床ファンネルへ