2014 年 11 月 20 日作成(第 1 版) 医療機器承認番号 22600BZX00483 機械器具 07 内臓機能代用器 高度 体外循環装置用遠心ポンプ駆動装置(JMDN コード:70523000) 特管 「キャピオックス 遠 心ポンプコントローラー SP-200」の付属品 (ドライブモーター) No. 【警 告】 <使用方法> (装置全般) ・ドライブモーターは磁石を使用しているため、金属や磁石等 を近づけないこと。[誤作動が生じることがある。] 【禁忌・禁止】 <使用方法> ・本システムは精密機器のため、床への落下、転倒、強くぶつ けるなどによる衝撃が加えられた場合はそのまま使用しな いこと。[本システムの外観に異常が認められない場合で も、内部が破損し、流量精度や各種警報機能等の本システム が有する機能や性能が得られない可能性があるため、点検確 認が必要である。] ・放射線機器、MRI の管理区域内及び高圧酸素療法室内へは持 ち込まないこと。当該環境に本システムを誤って持ち込んだ 場合は、以降、使用しないこと。[本システムはこれらの環 境での使用を想定していない。これらの環境に持ち込むこと により、本システムの誤作動や破損及び経時的な劣化、又は 爆発の誘因となる可能性がある。] ・本システムは気密構造ではないので、活性ガス(消毒用ガス も含む)使用、ネブライザー等の噴霧あるいは多湿等の環境 で使用、保管はしないこと。[本システム内部の電子部品に 影響を与え、損傷や経時劣化により、本システムが故障する 原因となる。] ・引火性のある環境では使用しないこと。[引火又は爆発の誘 因となる可能性がある。] 各部の名称 1 マグネットカバー 2 固定フック 3 遠心ポンプ装着面 4 スライドフック 5 6 モーター ケーブル 7 プラグ 8 ポールクランプ 機能及び動作 ドライブモーター未使用時に 装着し、遠心ポンプ装着面を保 護する。 遠心ポンプのリブを保持し、固 定する。 遠心ポンプを固定する面。 フックがスライドすることに よって遠心ポンプを着脱する。 遠心ポンプを回転させる。 ※ コントローラー、又はバックア ップコントローラーと接続す る。 モーターをポールに固定する。 ※周知であるため、機能及び動作の記載を省略する。 【使用目的、効能又は効果】 <使用目的> 本品はコントローラーと接続し、人工心肺用血液回路内の血液を 灌流させるディスポーザブル遠心ポンプを作動させるためのモー ターである。 なお、キャピオックス遠心ポンプコントローラーSP-200 のコント ローラーは主として人工心肺用血液回路内の血液を灌流させるデ ィスポーザブル遠心ポンプを作動させるための駆動システムであ る。 【操作方法又は使用方法等】 【形状・構造及び原理等】 (1)コントローラーにドライブモーターを接続する。 本品は次の機種のみで使用可能である。 (2)ドライブモーターに遠心ポンプを装着する。 詳細については取扱説明書を参照すること。 [適用機種] ・キャピオックス遠心ポンプコントローラーSP-200 <使用方法に関連する使用上の注意> ・キャピオックス遠心ポンプコントローラーSP-101 ・ドライブモーターを外した際は、プラグにキャップをかぶせる こと。[機器が損傷する可能性がある。] <構造図(代表図)> ・ドライブモーター (コード番号:ME-SP200M) 【使用上の注意】 8 <重要な基本的注意> 5 ・併用する医薬品及び医療機器の添付文書を確認後、使用するこ 4 と。 ・本システムの使用前、及びしばらく使用せず再び使用するとき 3 には、必ず使用前点検を実施し、正常にかつ安全に作動するこ とを確認すること。異常が認められた場合には、本システムは 1 2 7 使用せず、点検、修理を依頼すること。[本システムが有する 6 機能、性能が得られない可能性がある。](使用者による保守 点検事項参照) ・使用条件下であっても、急激な温度変化を避けて使用すること。 [装置内部での結露発生により、損傷や経時劣化が生じ、本シ ステムが有する機能や性能が得られない可能性がある。] 取扱説明書を必ずご参照ください。 1/4 ・ドライブモーターのケーブルは、鉗子等で挟んだり、針等で刺 <有効期間・使用の期限> したり、また、床等に這わせた場合にはキャスタ等で踏んだり ・指定の保守・点検を実施した場合の耐用期間:6 年(自己認証 しないこと。[ケーブル等が破損した場合、感電や火災の可能 による) 性がある。また本システムが有する機能や性能が得られない可 【保守・点検に係る事項】 能性がある。] ・本システムに血液が付着した場合は、感染防止のため手袋等を ・安全に使用するために、定期的に保守点検を実施すること。各 装着し水又はぬるま湯に浸してよくしぼった柔らかい布等で速 点検で異常が認められた場合は、直ちに使用を中止し、弊社担 やかに拭き取ること。[感染の可能性がある。] 当者まで連絡すること。 ・本システムの分解、改造(表示部や可動部へのテープ留め等、 機能や性能を阻害する行為を含む)、修理をしないこと。[本 [保守・点検上の注意] システムの故障や破損、装置性能の劣化を引き起こす可能性が ・使用前、使用後に本システムの清掃を行うこと。消毒を行う際 ある。] は、滅菌器等は使用せず、消毒液を浸した柔らかい布等をよく ・ドライブモーターの遠心ポンプ装着面には衝撃を加えないこと。 しぼってから本体を軽く拭き、その後、水又はぬるま湯に浸し [内部磁石が破損する可能性がある。] てよくしぼった柔らかい布等で、消毒液を拭き取り、更に乾い ・コントローラー又はバックアップコントローラーにドライブモ た柔らかい布等で水気をよく拭き取ること。なお、希釈率はそ ーターを取り付ける前に、コネクタやプラグが損傷していない の製品の添付文書の記載に従うこと。使用可能な消毒液(成分 か確認すること。コネクタピンが損傷していたり曲がっていた 名)例は以下のとおりである。 場合には、予備の装置と交換するとともに、その装置は使用し クロルヘキシジングルコン酸塩/ベンザルコニウム塩化物 ないこと。[本システムが有する機能や性能が得られない可能 ・本システムに血液が付着した場合は、感染防止のため手袋等を 性がある。] 装着し水又はぬるま湯に浸してよくしぼった柔らかい布等で速 ・薬液等の滴下によってドライブモーターコネクタやプラグに薬 やかに拭き取ること。[感染の可能性がある。] 液等がかかってショートすることがあるので、プラグをコネク ・ドライブモーターの遠心ポンプ装着面に液体(血液や薬液等) タに接続する際には接続部分がぬれていないことを確認するこ が付着した場合は、速やかに汚れをよく拭き取るなどの清掃を と。また薬液等のぬれを確認した場合、AC電源ケーブルを本 行うこと。[ドライブモーターの遠心ポンプ装着面に液体(血 システム及びAC100V コンセント(アース付)から抜いた状態、 液や薬液等)が固着していると、スライドフックが動かなくな かつ電源を OFF した状態で速やかに乾いた柔らかい布等で拭き ることがある。] 取ること。[本システムは防水構造ではなく、内部の電子部品 ・清掃するときは、必ず本システムの電源を OFF し、ドライブモ に影響を与え、装置故障の原因となる可能性がある。] ーターのケーブルを抜いてから行うこと。[本システムの故障 ・本システムは、振動、塵埃、噴霧、腐食性ガス等の発生する場 や感電等を起こす可能性がある。] 所や液体がかかる場所で使用しないこと。本システムに液体(血 ・本システムを、流水や水没させての洗浄は行わないこと。[本 液や薬液等)がかかった場合は、乾いた柔らかい布等で水気を システムは防水構造ではないため、破損、故障する可能性があ よく拭き取ること。[本システムが有する機能や性能が得られ る。] ず、また故障の原因となる。] ・アルコールやシンナー等の有機溶剤やポビドンヨードでは拭か ・本システムを廃棄する際には、廃棄物の処理及び清掃に関する ないこと。[有機溶剤や使用可能な消毒液以外を使用した場合、 法律(廃棄物処理法)に従って適切に処理すること。 本システムの破損や故障の原因となる。] ・固定フックにケーブル(ドライブモーター、流量/気泡センサ ・本システムは EOG 滅菌や高圧蒸気滅菌等にかけたり、消毒薬液 ー)やAC電源ケーブル等を掛けないこと。[固定フックが破 に浸さないこと。[本システムが故障する可能性がある。] 損する可能性がある。] ・本システムやアクセサリに麻酔剤等の薬剤を付着させないこと。 ・遠心ポンプを使用しないときはドライブモーターの遠心ポンプ [本システムやアクセサリが破損する可能性がある。] 装着面にマグネットカバーを着けておくこと。 ・ドライヤー等を使用して乾燥させないこと。[本システムが破 損する可能性がある。] 【貯蔵・保管方法及び使用期間等】 ・交換部品は指定部品以外使用しないこと。[本システムが有す <貯蔵・保管方法> る機能や性能が得られない可能性がある。] ・水ぬれに注意し、日光及び高温多湿を避けて保管すること。 保管条件:周囲温度:-20~45℃ [使用者による保守点検事項] 点検項目 点検時期 点検内容(概要) 使用前点検 使用前(毎回) 外観の点検 循環開始前 循環開始前(毎 モーター駆動の点検 点検 回) ※詳細については、取扱説明書の保守点検の項を参照すること。 相対湿度:10~95%RH(ただし、結露なきこと) 気 圧:70~106kPa [保管上の注意] ・日光や紫外線照射下に長時間放置しないこと。[外装が変色、 変形、変質することがある。] 【包装】 ・振動、塵埃、噴霧下、腐食性ガス等の多い場所に保管しないこ ・ドライブモーター と。 1 台/箱 ・気圧、温度、湿度、風通し、塩分、イオウ分を含んだ空気等に 【製造販売業者及び製造業者の氏名又は名称及び住所等】 より悪影響の生じる可能性のある場所に保管しないこと。 ・化学薬品の保管場所やガスの発生する場所に保管しないこと。 製造販売業者:テルモ株式会社 ・ドライブモーターは磁石を使用しているため、ハードディスク 住 等の磁気媒体を近づけないこと。[磁気媒体が破損する可能性 所:東京都渋谷区幡ヶ谷 2 丁目 44 番 1 号 電 話 番 号:0120-12-8195 がある。] ・高温多湿下での保管は避けること。 製 造 業 者:テルモ株式会社 2/4 テルモ・コールセンター 3/4 ME_22600BZX00483_502_01 はテルモ(株)の商標です。テルモ、キャピオックスはテルモ(株)の登録商標です。 CDIはテルモカーディオバスキュラーシステムズコーポレーションの登録商標です。 4/4
© Copyright 2024