学番 平成26年度 8 新潟県 フードデザイン 教科(科目) 家庭(フードデザイン) 学科(コース)・学年 全学科・3学年 使用教科書 フードデザインfood design(実教出版) 副教材等 家庭科 トータルデータ V er 2.0 (教育図書) 履修単位(時間) 2単位 (70時間) 履修条件 選択 1.学習目標 栄養、食品、献立、調理、テーブルコーディネートなどに関する知識と技術を習得させ、食生活 を総合的にデザインするとともに食育の推進に寄与する能力と態度を育てる。 2.指導の重点 ○健康、栄養状態、食料事情、食の安全及び環境とのかかわりについて理解させる。 ○調理実習を通して食事の意義とおいしさ及び望ましい食習慣を形成する。 ○日本料理、西洋料理や中国料理のテーブルセッティングやサービスの基本を学び、食事のテーマ にふさわしいテーブルコーディネートができるようにする。 3.学習の計画 学期 学習内容 学習のねらい 学習活動(評価方法) ・調理の基本 ・ 調 理 の 目 的 、 食 べ 物 の お い し さ ・4 級検定を取得する。 と、基本の調理技術を学ぶ。 ・春の和風献立 ・筍の扱い方、春らしい献立、盛 ・実 習後は必ず実 習の り付けの工夫。 レポートを提出する。 ・こどもの日の洋風献立 ・行事食の意義を理解し応用する。・実習に必要なものを ・日本、西洋、中国の料理の様式 準備 する。忘れ物 はマ 1学期 ・料理様式と献立 と献立について学ぶ。 イナス評価になる。 ・ワークシート ・夏向きの献立 ・夏の献立と涼しさを演出する。 麺を主食にした献立について学ぶ。 ・加工食品について ・小テストを実施する。 ・敬老の日の献立 ・テーブルコーディネート ・ランチョンマットの製作 ・エスニック献立 ・お年寄りにふさわしい献立を考 える。 ・感謝の気持ちを伝えるテーブル コーディネートを考える。 ・秋の食材を用いた、季節感のあ る献立を学ぶ。 ・中国料理の基礎と中国料理の独 特の調味料について学ぶ。 ・エスニック料理の特徴と独特な 食材について学ぶ。 ・クリスマスの献立 ・オーブンを使った料理 ・クリスマスのディナー料理とテ ーブルコーディネートを学ぶ。 ・供応食・行事食 祝い事と食べ物について学ぶ。 ・小麦粉とその性質を利用した加 工品を用いて献立を立てる。 ・春の訪れとお祝いの気持ちを表 現できる料理とテーブルコーディ ネートを考える。 ・秋の和風献立 ・秋の洋風献立 2学期 ・中国風献立 ・桃の節句の献立 3学期 1学期に同じ 1 学期に同じ 学番 8 新潟県 4.評価基準と評価方法 関心・意欲・態度 思考・判断・表現 技能 知識・理解 食の役割に関心を持ち、自 分 自 身 の 食 生 活 や 食 環 基 本 的 な 調 理 技 術 を 食品、調理の基本的な知 積極的に実習を行う。 境 が 大 き く 変 化 し て い る 習 得 し 、 衛 生 的 に 調 識を身に付けている。。 学 習 し た こ と を 家 庭 で 現 状 に 課 題 を 見 つ け 、 思 理にあたっている。 食事の意義と役割につい 生 か し 、 自 分 の 食 生 活 考 を 深 め る 。 ま た 考 え を 調 理 、 テ ー ブ ル コ ー て理解するとともに、豊 を 改 善 し よ う と す る 姿 まとめて判断ができる。 デ ィ ネ ー ト な ど に 関 かな食事を構成すること 勢がみられる。 実 習 内 容 を 整 理 し 、 工 夫 する技術を習得する。ができる。 されたレポートを提出す ることができる。 具体的な評価対象 ・レポートの提出状況と内容 ・小テスト ・授業観察 5.その他(留意すべき点、担当者からの一言) 調理実習を多く取り入れ、食事を総合的にデザインすることを目標にしています。調理技術を身 に付け、栄養を満たす食事作りを考えるだけでなく、食事を豊かにする視点に立って学習します。 食事の豊かさは体の健康と心の健康作りに大切です。食卓を囲んでの団らんや交流によって人間関 係を円滑にし、生活に潤いを与えられるような「食」を追究しましょう。
© Copyright 2025