動力伝達機構2

一級工学科
自動車整備科
教科名
教科概要
動力伝達機構2
時期
1-B
3級自動車シャシ
教科書等 日産整備士テキスト
持参品 (3級、3級シャシ)
単元
シャシ
科目
自動車整備作業
総時限
19
1.実習の目的
1.分解・組付作業を通じて、構造やその作動の理解に繋げる目的で行う。
2.ユニット教材や工具等の取り扱いやその注意点を学ぶために行う。
2.指導目標
1.トランスミッションを構成する様々な部品・構造やその作動を理解させること。
2.工具選択やその取り扱い、材質に対する力加減ができること。
3.作業における整理整頓の重要性を理解させること。
3.学習目標
1.FR・FFのトランスミッションの分解、組付けができる。
2.トランスミッションの構造を理解する。
3.インタロック機構、シンクロメッシュ機構の構造、作動、役割を理解する。
4.FR・FFのトランスミッションの動力伝達を理解する。
5.変速比よりエンジン回転からプロペラシャフトの回転を求めることができる。
4.学習評価
・授業終了後に、実習の期末テストを実施する。
・実習の期末テストは、実技、レポート、取り組み姿勢により評価し、60点以上を合格とする。
一級工学科
自動車整備科
教 科 概 要
教科名 動力伝達機構2
時期
1-B
単元
5.授業概要 (時限ごとの主な授業内容)
主な授業内容
時限
1
トランス・ミッションの概要(取り付け位置、必要性、変速)
2
実習の注意点及び分解(フロント・カバー、リヤ・エクステンション及び関連部品)
3
分解(5速とリバース・ギヤ及びメーン・シャフト抜き取り、プレス作業)
4
分解(5速とリバース・ギヤ及びメーン・シャフト抜き取り、プレス作業)
5
分解(メーン・シャフト抜き取り プレス作業)、トランス・ミッション各部名称及び構造確認
6
シンクロ・メッシュ機構の部品整理、テスト練習
7
授業時間内 実技テスト(シンクロ分解、組立、作動確認)※注意
8
組み立て(3、4速ハブ圧入、1速ギヤブッシュ圧入)
9
組み立て(アダプタ・プレート圧入、リバース・ギヤ・インナ・レース圧入)
10
組み立て(リバース・ギヤ及び5速組み立て)
11
二重かみ合い防止、ギヤ抜け防止 → 作動確認
12
組み立て(フロント・カバー、リヤ・エクステンション、小物部品取り付け)
13
FFトランス・アクスル分解
14
FFトランス・アクスル分解
15
FFトランス・アクスル分解、構造および名称確認、組み立て
16
FFトランス・アクスル組み立て
17
FFトランス・アクスル組み立て
18
プロペラシャフトの構造 等 → 実技テスト練習
19
実習テスト(筆記、実技)、アンケート
シャシ