山口FPの 知っておきたい お金の話 To p i c A b o u t M o n e y 山口大介、56歳。証券会社に勤務後、 ファイナンシャル・プランナーとして独立。 ファイナンシャル・プランナー 山口 大介 相続・事業承継から資産運用まで、 多様な相談業務に携わっている。 遺産の分け方は2次相続まで考えて て計算) 。ケース1は法定相続分通りの遺産の分け方 基礎控除額が縮小 による試算結果。1次相続の納付税額は2人の子供の相 明けましておめでとうございます。山口大介です。 続税の和である860万円で、2次相続の470万円を加え 昨年は株価は上がりましたが、景気の本格回復には至 た1,330万円が相続税の合計額となる計算です。 らなかった印象があります。2015年は飛躍の年にな 一方、ケース2と3は、1次相続で妻の相続遺産を最 るといいですね。 大・最小にした試算結果。ケース1に比べ、相続税が発 さて、2015年1月からある税制が改正されたのをご 生するタイミングや合計額がずいぶん変わってくるこ 存じでしょうか。相続税制です。図表1に概要を示し とが分かるでしょう。こうした違いが発生する背景に ましたが、基礎控除額が「3,000万円+600万円×法定 あるのが、 「配偶者の税額軽減」という特例です。配偶 相続人の数」に縮小されたのと税率の変更が改正点で 者の遺産相続は1億6,000万円までか、1億6,000万円 す。もちろん、 「それは知っている」 という方も多いでし を超えても法定相続分までは税額控除されます。 ょう。では、遺産の分け方で最終的な納税額が異なるこ この3つの試算結果を見て、相続税の合計額が最も少 とはご存じでしょうか。 ないケース1の法定相続分通りが一番合理的だと思わ れた方もいるかもしれません。しかし、注意したいの 配偶者の税額軽減を視野に入れる が、相続は決して税金だけの問題ではないことです。 図表2は、遺産総額が1億6,000万円として、遺産の 残された妻の生活の安定を最優先に考えるなら妻に全 分け方による2次相続までの相続税の合計額を試算し 額相続させるケース2も有効ですし、将来のトラブルを たもの(夫が亡くなった際の1次相続は妻と2人の子供 避けるために1次相続で子供に全額相続させるケース3 で遺産を分け、妻が亡くなった2次相続の遺産額は1次 も1つの選択肢です。いずれにしても、相続は2次相続 相続と変わらず、2人の子供は均等に相続したと仮定し を踏まえて考えることが欠かせません。 ■ 図表1/2015年1月~の相続税制の概要 ●基礎控除 =3,000万円+600万円×法定相続人の数 ■ 図表2/遺産の分け方による税額の違い ●遺産総額=1億6,000万円の場合(相続人が妻と子供2人の場合の例) 相続する人と金額 ●税率 課税対象額 税率 控除額 1,000万円以下 10% - 1,000万円超3,000万円以下 15% 50万円 3,000万円超5,000万円以下 20% 200万円 5,000万円超1億円以下 30% 700万円 1億円超2億円以下 40% 1,700万円 2億円超3億円以下 45% 2,700万円 3億円超6億円以下 50% 4,200万円 6億円超 55% 7,200万円 ケース 相続税 (夫死亡時・ 1次相続) 相続税 (妻死亡時・ 2次相続) 妻:8,000 万円 妻:0 円 子:8,000 万円 子:860 万円 2 妻:1億 6,000 万円 妻:0 円 子:0 円 子:0 円 子:2,140 万円 ケース 妻:0 円 妻:0 円 子:1億 6,000 万円 子:1,720 万円 - 1 ケース 3 子:470 万円 *2次相続の妻の遺産額は1次相続で受け取った額と変わらず、 2人の子供は均等に相続したとして計算。 合計 1,330 万円 2,140 万円 1,720 万円
© Copyright 2024