「nara通信 vol.267」を発行しました。

放送日時
チャンネル
番
組
名「副
題」
月~金
(祝日は除く)
18:10~
19:00
1/13(火)
~
1/15(木)
セレクション
1/13(火)
~海住山寺(かいじゅうせんじ)~
総合テレビ
(リモコン1チャンネル)
☆奈良のみ
1/15(木)
奈良県立郡山高等学校
筝曲部
1/16(金)
自然の中で心地よさを体感!
~ツリーイング~
月~金
総合テレビ
20:45~21:00
☆奈良のみ
(番組内)
容
奈良の「いま」をナビゲートする、NHK奈良のニュ
ース・情報番組『ならナビ』。県内各地を取材し、奈
良の魅力をお伝えするとともに、たくさんのコーナー
で県民の皆さまをご紹介します!また、わかりやすい
ニュース・解説や詳しい気象情報で、一層親しみやす
く役立つ番組を目指します!ぜひご覧ください!
奈良放送局が制作してきたミニ番組「やまとの国宝」。
その中から、選りすぐりの映像をお届けします。国宝
が持つ時空を超えた「美」を、宝物に関わる人の思いを
織り交ぜお伝えします。
元奈良国立博物館学芸部長で、現在は帝塚山大学教授
の西山厚さんに、秘仏や寺社を案内してもらい、知ら
れざる仏教のよもやま話をうかがうコーナー。今回は
京都府木津市にある「海住山寺」です。奈良時代の創
建と伝わるこのお寺の界隈は、古くから観音崇拝の霊
場で、寺の名前は解脱上人・貞慶が海のように観音浄
土に住むという意味でつけられました。貞慶によって
つくられた見事な伽藍を有する、奈良にほど近い山里
の海住山寺の魅力をご紹介します。
このコーナーでは、様々な分野でキラリと光る才能を
持つ若者を紹介します。今回紹介する奈良県立郡山高
等学校筝曲(そうきょく)部は、部員全員が高校に入
って初めて筝を触った初心者にも関わらず、全国大会
や近畿大会の常連校です。筝は奈良時代に唐から伝わ
り、奈良、平安時代に雅楽で用いられた楽器です。筝
は指揮者がおらず、全員の演奏をあわせるのが難しい
楽器です。次の全国大会で去年より上位を目指そうと
奮闘する高校生たちを追いました。
ロープを使って木に登るスポーツ“ツリーイング”。
木の上から見渡せる絶景を楽しみながら、高い所へ登
っていく達成感を味わえると人気を集めています。
「見慣れた世界が違って見える」と話すインストラク
ターの廣末優さんにコツを教わり、五條市にある施設
で実際に木登りに挑戦します。寒い中、元気に体を動
かして自然を満喫しながらリフレッシュできる“ツリ
ーイング”の魅力をご紹介します。
奈良県と関西のニュース・気象情報をお届けします。
奈良と関西の1日を845でチェックして下さい。
1/16(金)
11:05~12:00
内
総合テレビ
☆関西地区
※1/14 の「ならナビ」
でひと足先に放送!
ロボット世界一の中学生!
去年ロシアのソチで開催された、世界の小・中・高校
生によるロボットの競技大会『WRO(World Robot
Olympiad)』で、奈良教育大学付属中学校・科学部の
2年生チーム"Astro Boys"(長野春太くん・山本拓実
くん・堀口大聖くん)が、オープンカテゴリーの中学
生部門で、日本初の金メダルを獲得しました。彼らが
設計した“自律型ロボット”は、リモコンやコントロ
ーラーを使わず、あらかじめ組み込まれたプログラム
をロボット自らが判断して動きます。アイデアのおも
しろさや技術力だけでなく、英語によるプレゼンテー
ションも高く評価されました。「改善を重ねて大変だ
ったが全部が楽しかった」と大会を振り返る3人。今
後は経験や技術を後輩たちへ引き継ぐことが目標と
いう彼らの、ロボット作りに対する思いに迫ります。
NHK奈良放送局では、奈良を現代の「こころの都」と位置づけ、プロジェクトを発足させました。
このプロジェクトは、奈良で培われてきた文化に光を当て、その魅力にいざなう取り組みです。
詳しいことはNHK奈良放送局( http://www.nhk.or.jp/nara/)まで。
*放送日時の欄に(番組内)とあるのは、その番組の一部で奈良の話題を放送するという意味です。
*緊急報道等に伴い、番組が変更される場合があります。
〒630-8540 奈良市鍋屋町 27 NHK奈良放送局
http://www.nhk.or.jp/nara/
★NHK奈良放送局へのご意見・情報提供は、(電話)0742-26-3411
(FAX)0742-23-5411
へ!