とっとり県民カレッジ連携講座 鳥取大学サイエンス・アカデミー シリーズテーマ 鳥取大学の地域貢献 鳥取大学では、鳥取をフィールドに地元の自治体と連携して鳥取の地域課題に取り組む教育・ 研究活動を推進することを目的として「地域貢献支援事業」を実施しています。今回は、平成 25 年度の「地域貢献支援事業」採択課題の中から 3 つの研究テーマをご紹介します。地域に 貢献する鳥取大学の取組みにご注目ください。 第389回 演題/ 「鳥取砂丘学」の開講 講師/ 地域学部 教授 小玉 芳敬(コダマ ヨシノリ) 日時/ 平成27年1月10日(土) 10:30~12:00 会場/ 鳥取県立図書館 2階 大研修室(鳥取市尚徳町101) 図書館連携により、米子市立図書館、琴浦町図書館、日野町図書館(第4土曜日のみ) でもライブ中継による聴講ができます。 対象/ どなたでもご参加いただけます。 事前の申込みは不要です。 主催/ 鳥取大学 共催/ 鳥取県立図書館 講演要旨 鳥 取大学・全学共通教育科目に 2014 年度から「鳥取砂丘学」 が新たに開講されました。本学では、毎年数千人の学生が巣 立っていきますが、彼らに鳥取砂丘の魅力を語らせることができれば 最高の観光大使となることでしょう。一方、鳥取大学には砂丘に関す る膨大な知見が蓄積されており、毎年更新されています。 「鳥取砂丘 学」は、これらの知見を学生教育に活かすための試みと言えます。 本講演では、この「鳥取砂丘学」の一端をご紹介します。 お問い合わせ先 鳥取大学 産学・地域連携推進機構(社会貢献課) TEL 0857-31-6777 FAX 0857-31-6708 E-Mail [email protected] 講義テーマは裏面です。 Tottori University Science Academy 第1回 平成26年12月13日(土) 演題:鳥取大学地域貢献支援事業 ~境港市との連携による水産分野での取組み~ 講師:産学・地域連携推進機構 准教授 清水 克彦(シミズ カツヒコ) 豊かな日本海に面する鳥取県では、多様な水産資源を活用した産業が発達しています。 しかしながら、他の産業同様、水産業においても、時代の移り変わりとともに、いろいろ な課題が生じてきています。 鳥取大学に水産学部はありませんが、地域と連携して水産業の新たな展開につながるよ うな取組みを行っています。鳥取大学地域貢献支援事業の一例としてご紹介します。 第2回 平成27年1月10日(土) 演題:「鳥取砂丘学」の開講 講師:地域学部 教授 小玉 芳敬(コダマ ヨシノリ) 鳥取大学・全学共通教育科目に 2014 年度から「鳥取砂丘学」が新たに開講されました。 本学では、毎年数千人の学生が巣立っていきますが、彼らに鳥取砂丘の魅力を語らせるこ とができれば、最高の観光大使となることでしょう。 一方、鳥取大学には砂丘に関する膨大な知見が蓄積されており、毎年更新されています。 「鳥取砂丘学」は、これらの知見を学生教育に活かすための試みといえます。 本講演では、この「鳥取砂丘学」の一端をご紹介します。 第3回 平成27年1月24日(土) 演題:鳥取砂丘オアシスの発生・消滅の謎を探る ~オアシスの水はどこから来てどこへ行くのか?~ 講師:農学部 講師 齊藤 忠臣(サイトウ タダオミ) 鳥取県における貴重な観光資源の一つである鳥取砂丘には、1年中ほぼ枯れることなく 湧き出る湧水と、その湧水によるオアシス(年間で発生・消滅を繰り返す)があり、砂丘 の自然景観を形成する因子として貴重な役割を担っています。 「湧水はなぜ1年中枯れないのか?」 「オアシスの水はどこから来てどこへ消えてゆくの か?」。穴掘りから最新の機器・分析手法の導入により解明されつつあるオアシスの謎につ いてお話しします。
© Copyright 2024