5 港 湾 港湾の概要 本県には国際拠点港湾である千葉港をは じめ、重要港湾の木更津港、地方港湾の上 総湊港、浜金谷港、館山港、興津港及び名 洗港の7港湾があり、産業振興や地域経済 の活性化に重要な役割を担っています。県 はこれらの港湾の管理者として整備、管理 運営を行うとともに、港湾の利用促進を図 っ て いま す 。 千 葉 県の 港 湾 N W E S 茨城県 鹿島港 埼玉県 東京都 千葉県 名洗港 東京港 千葉港 千葉港 川崎港 神奈川県 横浜港 木更津港 木更津港 横須賀港 上総湊港 浜金谷港 興津港 館山港 千葉港千葉中央地区 0 10km 20km 千葉港(国際拠点港湾) 港湾の特性 港格) 港域面積 千葉港 拠点) 24,800ha 木更津港 重) 7,300ha 上総湊港 地) 130ha 700ha 興津港 地) 注 ・背後地で産出する砂・砂利などの出荷基地となっています。 ・全国に13港ある特定地域振興重要港湾の一つとして選定され、多目的桟橋も整備されたことから、南房総地域 の観光レクリエーション振興のための重要な拠点となっています。 ・地場産業のためのコンクリート骨材の移入などを行っています。 ・自然景観、自然環境の豊かな港であり、小型船の船だまりや海水浴場として利用されています。 80ha 名洗港 地) ・階段式護岸や駐車場等が整備されており、海水浴場としても利用されています。 ・久里浜と結ぶフェリーの発着場となっています。 館山港 地) ・木更津市、君津市、富津市の3市にまたがっています。 ・製鉄所、LNG基地などが立地しています。取扱貨物は、臨海部立地企業の原材料、製品を主体としており、全 国有数の取扱量となっています。 ・千葉県で産出する山砂の首都圏への出荷基地となっています。 ・資源のリサイクル工場の集積を図るためのリサイクルポートに指定されています。 ・湊川河口に位置し、小型船の船だまりとして利用されています。 160ha 浜金谷港 地) ・市川市、船橋市、習志野市、千葉市、市原市、袖ヶ浦市の6市にまたがり、全国一広い港湾区域を有しています。 ・石油コンビナート、製鉄所、LNG基地などの大規模施設が集積しています。取扱貨物は臨海部立地企業の原材 料、製品、完成自動車などを主体としており、全国第2位の取扱量となっています。 ・千葉中央地区では、外貿コンテナ貨物も取り扱っています。 ・千葉ポートパーク、幕張から稲毛に至る日本一長い人工海浜などが整備されています。 ・荒天時に小型船が避難するための避難港に指定されています。 ・海洋性レクリエーション拠点港湾として指定され、マリーナや海浜が整備されています。 580ha ・荒天時に小型船が避難するための避難港に指定されています。 拠点)国際拠点港湾:国際戦略港湾以外の港湾であって、国際海上貨物輸送網の拠点となる政令で定められた港湾。 重)重要港湾:国際戦略港湾及び国際拠点港湾以外の港湾であって、海上輸送網の拠点となる港湾その他の国の利害に重大な関係を有する 政令で定められた港湾。 地)地方港湾:国際戦略港湾、国際拠点港湾及び重要港湾以外の港湾。 49 千葉港【入港船舶・海上出入貨物 年次推移】 千 葉 港 【 外 国 貿 易 ・ 主 要 品 目 H 2 5 年 貨 物 取 扱 量 ( 千 ㌧ 、 % )】 輸 出 9,017 千 ㌧ 輸 入 82,606 千 ㌧ 木 更 津 港【 入 港 船 舶 ・ 海 上 出 入 貨 物 年次推移】 【 全 国 の 港 湾 の 比 較( H 2 5 海 上 出 入 貨 物 )】 注 )H25速 報 値 を利 用 しているため、順 位 が変 動 する 可 能 性 があります。 50 港湾の整備 (1) 整 備 方 針 3本の柱に沿った整備方針で、各港に適した整備を推進します。 物流機能の拡充・強化 安全で安心な港づくり にぎわいある港づくり ○ 三 方 を 海 に 囲 ま れ て い る 地 理 的 条 件 を 活 か し な が ら 、人 、も の 、文 化 が 交 流 す る 海 と 陸 と を つ な ぐ 拠 点 と し て 、暮 ら し や 産 業 を サ ポ ー ト し 、県 民 の 生 活 の 向 上 や 経 済 の持続的な発展に貢献します。 ○ 千 葉 港 、木 更 津 港 で は 、大 型 船 舶 に 対 応 す る た め の 施 設 整 備 を 進 め る な ど 産 業 基 盤 で あ る 港 湾 物 流 機 能 を 強 化 す る と と も に 、水 際 線 に に ぎ わ い の 場 を 創 出 し 魅 力 あ る 港湾空間の形成を図ります。 ○ 地 方 港 湾 で は 、物 流 機 能 に 加 え 地 域 観 光 ネ ッ ト ワ ー ク に お け る 海 の 玄 関 口 と し て の 整 備 、海 洋 性 レ ク リ エ ー シ ョ ン 拠 点 の 形 成 を 進 め 、個 性 あ る 地 域 社 会 の 活 性 化 に 貢 献します。 ○ 大規模な地震などの災害時に緊急物資などを輸送するための耐震強化岸壁の整備 や、災害時に避難地として機能する港湾緑地の整備を図ります。 ○ よ り 使 い や す い 港 と な る よ う 、ま た 、港 湾 利 用 者 の 意 見 が こ れ ま で 以 上 に 反 映 さ れ る よ う 努 め る と と も に 、海 域 環 境 の 保 全 、ラ イ フ サ イ ク ル コ ス ト の 削 減 、費 用 対 効 果などについて一層配慮することとします。 (2) 各 港 の 整 備 千葉港平面図 緑地 岸壁(-5.5m)(改良) 物揚場(-4m)(改良) 航路(-12m) 岸壁(-7.5m)(改良) 51 葛南中央地区 葛南中央地区 ・ 既 存 の - 1 0 m 岸 壁 ※ を 、 30,000 ト ン 級 の大型船舶の接岸が可能な-12m岸壁に 改良し、あわせて耐震強化岸壁の機能も持 たせる事業を国の直轄事業として進めてお ります。平成23年度、岸壁の整備が完了 し 、 現在 は 航 路 の 浚 渫 を 行 って い ま す 。 ・北 H 岸 壁( -7.5m)は 昭 和 50 年 代 か ら供 用を開始しているため老朽化しており、平 成 25 年 度 か ら老 朽 化 対 策 とし て の 改 良 工 事 を 実施 し て い ま す 。 千葉中央地区 ・水際線に賑わいの場を創出し魅力ある港湾 空間の形成を図るため、千葉みなと駅前の 土地区画整理事業と連携した緑地プロムナ ー ド など の 整 備 を 進 め て い ます 。 ・- 5 .5 m 岸 壁と - 4.0m 物揚 場 に お い て 、 老 朽 化施 設 の 更 新 工 事 を 実 施し て い ま す 。 北 H 岸壁 - 12m 航 路 - 12m 岸 壁 ( 耐 震 ) 葛南中央地区北 H 岸壁 補修前 補修後 千葉南部地区 ・蘇我臨海部の再開発と連携した港湾緑地の 整 備 を進 め て お り 、 一 部 供 用し て い ま す 。 千 葉 中央 地 区 千 葉 中央 地 区 京葉線千葉みなと駅 - 4.0m 物 揚 場( 更 新 工 事 ) 旅客ふ頭 緑地 - 5 .5m 岸 壁( 更 新 工 事 ) 千 葉 南部 地 区 千葉みなと駅前 緑地プロムナード ※―10m岸壁:干潮時でも水深10mが確保できる岸壁 52 木更津港平面図 緑地 物揚場、道路、緑地 緑地 吾妻地区 岸 壁 ( - 12m ) 泊 地 ( - 12m ) 物揚場、緑地、道路 木更津南部地区 木更津南部地区 ・外内貿物流機能の拡充や近年の船舶大型化 に 対 応 す る た めの 施 設、- 1 2 m 岸壁 が 整 備されています。 吾妻地区 ・地域の活性化を支援するため、港の再開発 を実施しており、物揚場、臨港道路及び緑 地の整備を進めています。 - 12m 岸 壁 、 泊 地 富津地区 富津地区 ・豊かな自然環境を身近に感じることのでき る緑地(富津みなと公園)が整備されてい ます。 緑地 港湾の保安対策 平成13年9月の米国同時多発テロ事件を契機に、船舶と港湾施設の保安対策の強化を図ることを目的として、IMO (国際海事機関)におけるSOLAS条約(海上人命安全条約)が改正され、加盟国にはその対応が義務付けられました。 千葉県では、千葉港及び木更津港で対象となる公共埠頭において、フェンス、門扉、保安照明、監視カメラなどの施設 を整備し、出入口管理や巡回警備などを実施しています。 SOLAS対応岸壁 千葉港 船橋中央 木更津港 - 12m 岸 壁 - 10m 岸 壁 - 7.5m 岸 壁 千葉中央 - 12m 岸 壁 市原 - 7.5m 岸 壁 袖ヶ浦 - 7.5m 岸 壁 木更津 富 - 10m 岸 壁 53 津 - 12m 岸 壁 - 7.5m 岸 壁 - 7.5m 岸 壁 館山港 ・南房総エリアの緊急物資輸送拠点として、 -5.5m耐震強化岸壁が整備されています。 ・地域観光ネットワークの海側の玄関口とし て、旅客船等が着船できる多目的桟橋が平 成 2 2年 4 月 2 5 日 か ら 供 用し て い ま す 。 興津港 館山港 多目的桟橋 (H26年3月撮影) - 5.5m 耐 震 岸 壁 (H26年3月撮影) 名洗港 ・臨港道路の老朽化対策として、舗装修繕工 事 を 実施 し て い ま す 。 ・ 海 洋 レクリエーション拠 点 と し て 銚 子 マリーナ に プレジャーボート係 留 桟 橋 が 整 備 さ れ て い ます。 (3) 耐震強化 岸壁の 整 備 港湾は、大規模地震時に、住民の避難や 緊急物資などの輸送に重要な役割を果す必 要があります。このため、千葉港、木更津 港及び館山港において、適地を選定の上、 大規模地震時にも、施設の健全性を保つこ とが出来る耐震強化岸壁の整備を進めてい ます。 耐 震 強化 岸 壁 配 置 図 名洗港 N 葛南中央地区 -12.0m 延 長 240m W E S 茨城県 埼玉県 葛南 中央地区 -10.0m 延 長 170m 葛南東部地区 -7.5m 延 長 130m ×2 東京都 千葉県 東京港 プレジャーボート係留桟橋 千葉港 千葉中央地区 -12.0m 延 長 300m 千葉中央地区 -7.5m 延 長 130m(中 央 ) -7.5m 延 長 130m(出 洲 ) 川崎港 神奈川県 横浜港 木更津港 (H26年3月撮影) 木更津南部地区 -12.0m 延 長 240m 横須賀港 上総湊港、浜金谷港、興津港 ・上総湊港では、主に小型船を対象とする船 だまりが整備されています。 ・ 浜 金 谷 港 で は、砂・砂利 の 積 出 に 必 要 な 施 設 が整備されています。また、久里浜と結ぶ フェリーの発着場としても利用されていま す。 ・興津港では、主に小型船を対象とする船だ まりが整備されています。 富津地区 -7.5m 延 長 130m 舘山港 0 54 10km 20km 宮城地区 -5.5m 延 長 90m 完成済 計画中 港湾の管理運営 公 共 岸 壁 、荷 さ ば き 地 、緑 地 な ど の 港 湾 施 設 を 良 好 な 状 態 に 維 持 管 理 す る と と も に 、各 種利用申請の受付や安全確保のための港湾パトロール、海面清掃などを実施しています。 また、船舶給水、港務通信、曳船・通船業務など船舶や港湾荷役活動に必要なポート サービスの提供や斡旋を行っています。 港湾緑地の維持管理 清掃船による港内の海面清掃 防災・給水等多目的船「若葉」 油吸着マットによる流出油の除去 港湾の利用促進 ア ポートセールスの実施 県内港湾の利用促進を図るため、県 内外の荷主や船社等の関連企業・団体 に対して、個別訪問など、より一層の 利用拡大に向けた働きかけを行ってい ます。 コンテナターミナル イ コ ン テ ナタ ー ミ ナ ル の 利用 促 進 千葉港における輸出入コンテナ貨物の 増 加 を図 る た め、平成 21 年度から千葉中央 埠頭コンテナターミナルを利用する荷主を対象 として、補助金による助成を行っています。 55 千葉中央埠頭コンテナターミナルの開設 千葉港では、商業港的機能の強化を図るため、平成6年6月に千葉中央埠頭コンテナタ ーミナルを開設しました。現在、中国、韓国、東南アジア方面に定期コンテナ航路5航路 が開設されています。 ま た 、千 葉 中 央 埠 頭 コ ン テ ナ タ ー 【 コンテナ貨物取扱量(実入)の推移(単位:TEU) 】 ミ ナ ル で は 、平 成 19 年 か ら バ ー ジ ( は し け )に よ る 海 上 コ ン テ ナ 輸 送 が 行 わ れ て い ま す 。こ れ に よ る 取 扱 量は、港湾統計上、内貿(移出入) コンテナ貨物として集計されます。 【コンテナターミナル概要】 面 積 : 約 80,000 ㎡ 岸 壁 : 水 深 12m 、 延 長 240m ガントリークレーン:2基 ※ TEU: 20フィートの大きさのコンテナに換算したコンテナの個数 航路名 東南アジア航路 船会社 Orient Overseas Container line Ltd. 4Ship a week (Feeder Service) 揚:(金) Import(Friday) 揚・積:(火・土) Import/Export (Tuesday/Saturday) オー・オー・シー・エル(OOCL)株式会社 Chiba-Yokohama- HongKong- Leam Chabang-Shekou-hong kong-XiamenOsaka-Kobe-Tokyo-Chiba 寄港地 Chiba-yokohama-Nagoya-Kobe-Osaka-kaousiung-Hong Kong-SibgaporeShekou-Hong Kong-Xiamen-Tokyo-Chiba Chiba-Tokyo-Nagoya-Yokkaichi-Kobe-Keelung-Hong Kong-ShekouSingapore-Jakarta-PortKelang-Singapore-Shekou-Hong Kong-Osaka-Chiba 航路名 台湾・南中国・マニラ航路 YangMing Marine Transport Corporation 陽明海運株式会社 船会社 T.S.LINES LTD. 徳翔海運株式会社 寄港地 Chiba-Yokohama-Keelung-Kaohsiung-HongKong-Manila-HongKongShekou-Xiamen-Nagoya-Tokyo-Chiba 1Ship a week (Thursday) 航路名 タイ航路 船会社 1Ship a week (Friday) 週1便(金曜日) Wan Hai Lines Ltd. 週1便(木曜日) ワンハイラインズ株式会社 Chiba-Yokohama-Nagoya-Yokkaichi-Keelung-Taichung寄港地 Kaousiung-Hong kong-Leam Chabang-bankok-Da Nang-Cai Mep- Kaousiung-Taichung-Taipei-Tokyo-chiba 平成26年7月現在 56
© Copyright 2024