第9号

躍進忠生中
学校だより
笑顔同封
町田市立忠生中学校
校長 大石 龍
電話:042(791)0821
FAX:042(791)6514
2015年 1月13日
第3巻 第9号
英語コラム Know what?
今月の紙面
9組で長く介助員をされていた太田麗子先生が、12月末よ
り神奈川県立相模原中央支援学校に赴任されました。この関係
で、新しく高橋洋子先生をお迎えしました。
新春に思う
始業式の話から
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。さて、
新年が明けたばかりなので、小話をし
ましょう。
みんなも知っている「遣隋使」や
「遣唐使」で有名な中国の隋という国
の少し前に、
「北魏」という国がありま
した。その中に「梁(りょう)」という
小さな国の国王が、張僧縣(ちょうそ
うよう)という画家に、「これから仏教
を広めようと思う。これにふさわしい
絵を描いてほしい」と頼みました。
やがて僧縣は、4匹の立派な白龍を
描きました。弟子達が出来栄えを褒め
称えると、僧縣は、
「いやいや。これは
まだ完成していない。眼の中に瞳が
入っておらぬからな」と言います。そ
して「瞳を描いたならば、たちまち龍
は飛び去ってしまうだろう」と常々口
にしていました
これを聞いた弟子達は、この話はで
たらめだと思い、この龍に瞳を描き加
えるよう僧縣に頼みました。僧縣が2
匹の白龍に瞳を入れると、一天にわか
にかき曇り、雷鳴がとどろき、2匹の
白龍はあっという間に空高く登って
行ってしまいました。瞳を入れていな
い残った龍の絵は、未だにお寺にある
そうです。
絵の中の龍に瞳を入れることを「画
竜点睛」と言います。点睛の「睛」と
は瞳という意味ですが、これは「物事
を完成するために、最後に加える大切
な仕上げ。また、物事の最も肝要なと
ころ」のたとえとして使われます。
いよいよ今日から3学期。みなさん
はそれぞれの学年の最後をどのように
締めくくるのでしょう。「画竜点睛」は
日照時間のことを英語では
sunshine hours といいます。
日本では秋になると急に日が
短くなり、「つるべ落とし」という
ことばに形容されるように、東
京では4時過ぎには暗くなりま
す。朝もなかなか日が昇りま
せんね。
私は学生時代、イギリス中部
中国の話ですが、英語の世界にも次の
のヨークシャー地方というとこ
ような表現があります。
ろで一時を過ごしたことがあり
“Everything will be okay in the end.
If it's not okay, it's not the end.” ます。緯度は高く、北緯54度
― John Lennon 程の所でしたが、冬は実に日
(何事も最後には上手くいく。もしそう が短くて欲求不満になりかけ
たものです。(クリスマスのイ
でなければ、まだ終わりじゃない。)
ルミネーションはとてもきれい
日本語にも「終わりよければすべて
でしたが…)
よし」という表現がありますね。これ
朝は、ようやく9時過ぎに日
ら中国語、英語、日本語に共通するも
の出 (sunrise) を迎え、午後1
のは「物事の終わりの肝心なところに
時を過ぎるともう夕方の気配。
手を入れて、全体をいっそう引き立て
日没 (sunset) は2時半頃で、
よう」ということだと私は思います。
3時には真っ暗になります。お
日様も申し訳程度に南から出
4月になれば、2年生は最高学年に
て南に沈んでいきます。
なるし、1年生は忠生中学校を支える
ところが夏になると全く逆で、
学年になります。3年生は、高校に進
日が長くなります。朝は午前3
学したり社会に出たりします。でもそ
時には日が昇りはじめ、真っ
の前に、1・2年生は4月以降よいス
暗になるのは午後11時半過
タートが切れるよう今の自分を奮い立
ぎでした。午後10時には、穏
やかなオレンジ色の夕陽が
たせ、準備をすることが大事だし、3
近くの公園を照らしています。
年生は「笑って卒業」できるようにす
ることが最大の目標になるだ 北から出た太陽はぐるっと空
を周り、北に沈んでいくので
ろうと思います。
あと2ヶ月半あります。そ す。「夕方10時」という、日本
の中で、みなさんが自分自身 では味わうことのできない経験
にどのような「瞳」を入れて でした。
いくのか楽しみです。
日照時間
新しい介助員の方を紹介します
こんにちは。1月からお世話になってい
ます。高橋洋子と申します。
中学校時代は部活に打ち込んでいまし
た。毎日陸上部で短距離をしていたので、
中学校には強い思い入れがあります。
中学生のみなさんに会うのが本当に楽し
みでした。よろしくお願いします。