おさふね通信 Vol.78 <2014年12月> 内科、リウマチ科、透析内科、糖尿病内科、腎臓内科、消化器内科 TEL.0869-26-8080 休診日:日曜・祝日 内科・リウマチ科 9:00∼12:30 16:00∼19:00 月 火 水 木 金 土 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 10 月より ○ ○ / ○ / 休診 Information 1 診療時間変更のお知らせ ●平成27年1月1日 (木)∼4日 (日) は、年末年始のお休みのため、 休診とさせていただきます。 ※12月31日(水)は当番医のため、9:00∼17:00の診療時間となります。 ●平成27年1月21日(水)は、午後診療を17:30までとさせていただきます。 12/30 (火) まで 12/31 1/1 1/2 1/3 1/4 (水) (木) (金) (土) (日) 通常 当番医 診療 9:00∼17:00 休 診 休診 休診 休診 1/5 (月) 以降 1/21 (水) 通常 診療 午後診療 17:30まで ※整形は通常通り ※透析は通常通り Guide 受診案内 予約制です 当院には定期的に各科の医師が診察に来ています。受診希望の方はご相談ください。 受診科 担当医 日にち 診療時間 橋詰 謙三先生 12月13日(土) 12月10日(水) 12月24日(水) 12月 3日(金) 12月19日(金) 12月10日(水) 12月 1日(月) 12月15日(月) 12月 6日(土) 12月20日(土) 12月24日(水) 12月 6日(土) 12月20日(土) 9:00∼12:30 難波 良文先生 整形外科 今野 陽介先生 西田 圭一郎先生 脳外科 南 政博先生 内視鏡(胃カメラ) 石山 修平先生 フットケア 森田 一郎先生 お さ ふ ね 通 信 Vol.78 17:00∼19:00 16:00∼19:00 15:30∼16:30 16:00∼19:00 10:00∼12:00 14:30∼16:00 1 Advice 健康アドバイス 冷え性対策をしてつらい冷え性を改善しましょう! 冷え性の主な5つの原因 冷え性の原因は様々ですが、共通しているのは「血流が悪くなる」 ということです。 血流が悪くなると手足の先の細い血管に温かい血液が流れにくくなり、冷えを感じます。 運動不足 筋肉には血管が張り巡らされており、筋肉を動かさないと血流が滞ってしまいます。 生活習慣の乱れ 湯船につからずシャワーだけの生活だと体の芯まで温められず、血行不良となります。 自律神経の乱れ ストレス等により自律神経が乱れると、血管の拡張や収縮の調節がうまくいかなくなり、 血流が悪くなってしまいます。 貧血・低血圧 貧血では血液が少なくなり、低血圧では血液を送り出す力が弱くなったりして 手足の先まで血液が十分にいかなくなります。 動脈硬化 動脈硬化は動脈の血管壁が厚くなったり硬くなったりすることで、血管が細く、 しなやかさが失われ血液をうまく送り出せなくなります。 CHECK! 冷え性の原因の一つに動脈硬化があるため、 コレステロールや中性脂肪の数値が高いと指摘されている人は要注意です。 冷え性の特徴と自宅でできる対策 冷え性の特徴として、冷えは手足からお腹へ、 そして次第に全身に拡がっていきます。 自宅でできる対策としては以下のものがあります。 ウォーキング 足の筋肉は血液循環をサポートして いるため、姿勢良く軽い汗が出る程 度に歩くことで、体を温めると同時に 血液循環を良くする体質に変えてい きます。 2 半身浴 下半身の滞っている血流を促進する ことで冷え性が改善されます。 胸から下の部分だけ浸かり、38∼40 ℃のぬるめのお湯に20分程度浸か ると効果的です。 防寒具 外出する時にはマフラーや手袋など をし、体を冷やさないようにします。 寝る時には、湯たんぽや腹巻で、足 元やお腹回りを温めることで全身を 温めてくれます。 ヨ ガ でリフレッシュ 9 今回のポーズは体をねじるポーズです。 ねじりのポーズは背骨の柔軟性を高め、姿勢矯正にも効果があります。 また、呼吸と共にねじりを深めることで腸や下腹部を刺激し便秘解消にも役立ちますよ。 首や頭は無理にねじらず、視線を斜め後方に移した時の自然なねじりになるよう にしましょう。 基本姿勢 ダンダアサナ (丸太のポーズ) 両脚をそろえて伸ばし、つま先を天井方向に立てる。 両手をお尻の横か後ろに置き、床を押しながら上体を引 き上げ、肩甲骨を引き寄せ胸を張る。 腰や背中が丸まってしまう人は、座布団やクッションを利用して お尻を床から高くしてみましょう。 パールシュワダンダアサナ (両足を伸ばしてねじるポーズ) 右手を左膝の外側に置き、左手をお尻の後ろに指を立て てつく。左の肩が丸くならないように胸をはりましょう。 息を吐きながら上体を左に回転させる。 お尻の位置は変えず、 オヘソからねじる。 首は無理に回転させず、 斜め後ろに視線を送る程度にしましょう。 マリーチアサナⅠ (膝を立ててねじるポーズⅠ) かかとがなるべくお尻の近くにくるように右膝を立て、 左手をお尻の後ろにつき、右肘を右膝の内側につけ、 指先は天井に向け、胸を張り背中を長く伸ばす。 息を吐きながら体を左へ回転させる。 3 Information 2 インフルエンザ予防接種を開始いたしました。 13歳未満 1回2,160円(税込)※原則2回接種が必要です。 13歳以上65歳未満 3,240円(税込) 65歳以上 お住まいの市町村により自己負担額が異なります。 詳しくは各市町村役場へお問い合わせください。 ※予約されている場合でも、外来診療の混み具合により、 多少待ち時間があります。 ※定期受診時に接種をご希望の場合、予約の必要はありません。 Research Achievement 研究業績 フクダ電子75周年記念講演会 <10/28 岡山コンベンションセンター(岡山県)> 「開業医でCAVIを計測する意義」 演者:中村 明彦 第20回 日本HDF研究会学術集会・総会<11/1∼11/2 神戸国際会議場(兵庫県)> 「間欠補充型血液透析濾過の多面的効果についての検討」演者:松本 慎也 Diabetes Clinical seminar in 下関 <11/6 下関グランドホテル(山口県)> 「末期腎不全を合併する糖尿病患者における血糖コントロールの指標」∼HbA1cのピットフォール∼ 演者:中村 明彦 第98回 岡山透析懇話会 <11/29 国立病院機構岡山医療センター(岡山県)> 「キンダリー透析剤4Eの有用性」演者:原田 謙 第29回 日本臨床リウマチ学会 <11/29・30 福岡国際会議場(福岡県)> 「関節リウマチ患者に対する自己注射導入における行動変容ステージモデルの有用性」 演者:中田 淳子 第3回 糖尿病健康セミナーin東備 <11/29 おさふねサービスエリア(岡山県)> 「継続は力なり∼運動を続けるためのヒント∼」演者:清瀬 直子 Event 催しの紹介 リウマチ教室を開催しました。 10月18日に「治療と生活管理」について教室を開催しました。 関節リウマチの治療は 【薬物療法】 【手術療法】 【リハビリ 】 【ケア】の4本の柱で成り立っています。 ケアでは関節を守るために生活の中で気をつけることを参加者の方と一緒に考えました。 関節を保護するためには、ひねらない、重たいものを持たない、痛い時には休憩と仕事のバランスを 考えることが大切というお話がありました。 管理栄養士からは食生活のポイントとして「減塩の工夫」についてお話がありました。 治療薬や生活習慣病、加齢の影響から血圧上昇や浮腫(むくみ) をきたすことが あるので、減塩食を心がけることでこれらの症状の予防が期待できます。 最後は、参加者・スタッフでリウマチ体操を行いました。 次回のリウマチ教室は、来年3月に予定しています。 みなさんの参加をお待ちしています。 4 お さ ふ ね 通 信 Vol.78
© Copyright 2024