平成26年度校長室便り 田小の子 平成27年1月8日 ~1月号~ 大田区立田園調布小学校長 中川嘉弘 この『田小の子』は、保護者と地域の皆様方への校長室からの便りです。 毎月お届けいたします。 「もっと学校が見えるようにしたい」「子どもたちや学校の様子を伝えたい」 そんな願いからの『田小の子』をお読みいただければ幸いです。 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 おめでとう、大田区駅伝大会第1位 区大会記録 感動をありがとう ~襷をつなぐ価値~ 31分51秒 平成26年12月26日、大田スタジアムにおいて、第3回小学生駅伝大会が実施され ました。 この駅伝大会は、大田区のスポーツ振興および児童の体力向上を目的として、一昨年度 から始まった大田区教育委員会の事業です。 本年度は、59校すべてが大田スタジアムに集まり、半数ずつ2回に分けてレースを 行いました。 各校駅伝チームは代表選手制です。選手は5年男女各3名、6年男女各3名の計12名 でチームを作ります。補員選手は5・6年各男女1名の4名です。走る距離は、男子は、 850m、女子は、650mです。 田園調布小学校は、第2レースに参加しました。スタンドからは、保護者・在校性・教 職員が熱い声援を送りました。結果は、区大会記録31分51秒で59校中第1位でした。 また、昨年度本校記録33分11秒を1分20秒更新しました。 ①一人一人が自己の記録に挑戦する姿 ②強い連帯感のもとチームのために襷をつなぐ姿 ③学校の名誉のために走る姿 ④仲間を励まし讃える姿 に感動しました。体力向上のみならず、大きな教育的価値を見い出すことができました。 また、田園調布小学校では、体育授業や業間体育で、全学年・全学級、マラソンに取り 組んできました。駅伝大会を契機とした全校的体力づくりができたことも大きな成果です。 さらには、田園調布小学校の教員の心が一つとなり、組織としてのチーム力を強化でき たことも大きな成果でした。 応援に駆け付けてくださいました保護者の皆様方、ありがとうございました。 人権擁護委員の鈴木様、小泉様、日野様 人権教室ありがとうございました 12月2日(火)4校時、人権擁護委員の先生を講師にお迎えし、5・6年生を対象と した人権教室が行われました。この人権教室は、一昨年度から始めた取り組みです。 学校では、日常的にあらゆる機会をとらえて、人権教育を進めています。とりわけ、毎 年12月4日から10日の人権週間では全校で人権にかかわる標語やポスター、書写の校 内作品展を実施しています。区主催の人権啓発作品展にも出品しています。校長が全校朝 会でも人権にかかわる講話をします。 さらに、この機会に地域力を生かした取り組みをします。それが、この人権教室です。 今年は3名の人権擁護委員の先生をお迎えしました。 今年のテーマは、「自分のよさ」(自己肯定感・自尊感情)でした。DVD視聴、先生の 講話に続き、「種をまこう」を群読しました。授業後は、講師の先生方と子どもたちが、 各学級で会食をしました。学習後、子どもたちは、振り返りとして、感想文を書き、文集 にして講師の先生にお届けしました。この文集は松原大田区長さんにも読んでいただける そうです。 子どもたちと私たち大人が人権感覚を磨き続けるためのこの取り組みを今後も継続した いと願っています。 鈴木様、小泉様、日野様、ありがとうございました。次年度も、ぜひお願いいたします。 -1- 特別授業① パラリンピックアスリートから学ぶ 佐藤真海様、ありがとうございました 12月19日午後、佐藤真海様を講師にお迎えし、5・6年生にお話をしていただきま した。本校安田博PTA会長様のご紹介により実現できました。 佐藤真海様は、中学校で陸上競技を始めました。大学時代は応援部チアリーダーとして 活動していました。在学中に骨肉腫を発症し、右膝以下を切断しました。水泳でリハビリ をしながら、陸上競技パラリンピック出場を目指し、アテネ・北京・ロンドンで行われた パラリンピックへの出場を果たしました。一昨年9月、ブエノスアイレス開催IOC総会 最終プレゼンテーションでスピーチを行い、2020年東京招致に貢献しました。 その佐藤様から、陸上競技との出会いやパラリンピックへの夢と希望、招致委員会プレ ゼンターとしての願いなどのお話を伺いました。子どもたちは、自分の生き方や夢、希望 について自分を見つめ直す機会となりました。また、オリンピック・パラリンピックへの 興味・関心を高めることができました。 佐藤真海様、ありがとうございました。今後のご活躍を心から願っております。 特別授業② 群馬県世界遺産学術委員会委員から学ぶ 石井寛治様、ありがとうございました 11月26日午前、石井寛治様を講師にお迎えし、6年生にお話をしていただきました。 本校同窓会「青塔会」の山本純敬会長のご紹介により実現できました。 石井寛治様は、本校第22回卒業生で子どもたちの大先輩です。日本学士院会員・東京 大学名誉教授・経済学博士であり群馬県世界遺産学術委員会委員です。富岡製糸場の世界 遺産登録に寄与しました。 その石井様から、富岡製糸場の歴史や社会的価値、世界遺産登録への道、絹糸の生産を 支える風穴などのお話を伺いました。子どもたちは、富岡製糸場や世界遺産に関する理解 を深めると共に当時の人間の知恵、技術革新等について学ぶことができました。 石井寛治様、ありがとうございました。ますますのご活躍を願っております。 小中一貫教育の会 保護者・地域の皆様も授業参観できます 田園調布中学校・調布大塚小学校・田園調布小学校の3校全教員の合同研究会です。 当日は、田園調布中学校の授業を公開します。中学校での授業の様子や学校の様子を直に ご覧いただけます。3校の保護者・地域の皆様方のご来校をお待ちしております。 詳細は、学校ホームページに掲載いたします。 日時 平成27年1月28日(水)13:40~14:30 授業公開 場所 田園調布中学校 区民安全安心メールサービス・学校緊急連絡システムへの登録のお願い 大田区から防犯・防災に関する情報が送信されます。 学校から緊急連絡が送信されます。 学校から行事情報が送信されます。(運動会や遠足の実施の有無など) 学年単位で送信することもできます。 【例】※ 今日の運動会は、明日に延期します。田園調布小学校 ※ 今日は、台風のため、臨時休校とします。田園調布小学校 ※ ○年生の今日の校外学習は、中止です。 田園調布小学校 ※ ○年生移動教室の帰校時刻は、30分ほど遅れます。田園調布小学校 緊急時における必要な情報把握に有効なシステムです。ぜひ登録をお願いします。 田園調布小学校の登録率(平成26年10月現在) 全校登録率 99% 1年 2年 3年 4年 5年 6年 全体 登録率 100 99% 100 95% 100 99% 99% 自然災害時ガイドラインは、学校ホームページにも掲載しています。 自然災害時・大地震・警報発令時の学校対応について、大田区教育委員会の方針 に基づく田園調布小学校のガイドラインです。ご理解・ご協力をお願いします。 田園調布小学校いじめ防止基本方針を学校ホームページにアップしました。 「未然防止」「早期発見」「早期対応」「重大事態への対応」のためのいじめ防止等の 総合的な対策を効果的に推進するための基本的な方針を定めました。 -2-
© Copyright 2024