鈴木よしひろ

第34号
衆議院議員
衆議院
衆
議 議員
議院議
議院
議員
鈴木よしひろ 代議士
いつも 大 変お世 話になっており
の誤 記から、結 局 、審 議に入 れま
下 旬の﹁ 派 遣 法 改 正 案 ﹂では条 文
さらに5月
接質問を行い、
思いを伝えました。
総 理にTPP、減 反 政 策などで直
このことを 考 えても、現 下の政
4閣 僚に質 問を行いました。これ
の会 を 代 表して農 林 水 産 大 臣 ら
さて、
5月
日、
日 本 維 新の会
野党再編の流れの中で
しっかり発言し、
今後もブレずに行動!
政治活動、さらに活発、さらに充実!
ま す 。お陰さまで私は毎日、元 気
せんでした。
日は本 会 議で維 新
に活動を行っております。
治 状 況の中で、
チェック役としての
で本年は既に 回648分の質問
日に招 集された会
期150日の第186国会も6月
私たちの責任は、
より一層重く、
秋
さて、
1月
日で 閉 幕 とな り ま した 。今 国
AP細 胞・理 研 問 題で国 際 的に揺
ション推 進 特 別 委 員 会では﹁ST
角 度から問い、科 学 技 術 イノベー
にするにはどう するか﹂を 様々な
が実 際に利 益 を 上げ られる産 業
員会では﹁農林水産業に携わる方
これらの質 問には、農 林 水 産 委
ら、
私は政策の旗を高く掲げて今
目指すモノは同じである訳ですか
例え登って行くルートは違っても、
関係のある仲間が多数おります。
私 自 身 は石 原グループにも 友 好
石原グループとで分党しましたが、
自 主 憲 法 制 定の意 見の違いから
式に決 定しました。維 新の会は、
が 執 行 役 員 会 を 開 き 、分 党 を 正
らいだ科学者の信頼をどのように
後もブレることなく、
正論を貫き、
を行ったこととなります。
回復するか﹂
の思いを込めました。
堂々と行動して参る所存です。
の国 会に向 けて気 を 引 き 締めて
投 票 法 、集 団 的 自 衛 権 など憲 法
国土交通委員会では﹁老朽インフ
年 度 補 正 予 算 、平
改 正に関 連 する大 きな動 き も あ
国 政 に 届 け 、政 策 決 定 過 程︵ 立
地域の声を
われているおごりからか、強 引 な 国会議員の本分は、
印 象 的だったのは、巨 大 与 党 と言
法︶
に反映させることにあります。
ラ を 抱 え る 地 方 自 治 体への国 と 今 後 とも 変わらぬご指 導 を 心
会では 平 成
国 会 運 営や政 府の緊 張 感の欠 如
そこで私は委 員 会での質 問 を 重
しての対 応 ﹂を 訴 え、環 境 委 員 会
これらについては改めて私の考
え をお伝 えしたいと思いま すが、
とです。
おります。
と見られる事態が随所であったこ
視してきました。昨年は計9回の
では﹁ 法 律が時 代 遅れとならない
りました。
特に﹁ 地 域 医 療・介 護 総 合 確 保
委員会質問を行いましたが、
今年
よう実態に即した改正﹂を求めま
第186回国会が閉幕。
今年は既に質問 回。
安倍総理とも直接対決。
推 進 法 案 ﹂では 厚 生 労 働 相の趣
は、すでに委員会質問は昨年の倍
した。︵概要は次頁以降です。 )
よりお願い申し上げます。
旨説明と議員への配布文書が食い
日には安倍
ᇑ
ᄄ
ࡹ
ৠ
年度予算案。また、
改正国民
5月13日、国会・衆議院本会議場で質問
の 回。中でも4月
23
成
29
13
19
違い、
審議のやり直しとなり、
4月
18
୘
ࡼ
ۡ
ࡼ
ۙ
19
22
25
22
26
鈴木よしひろ活動レポート
よしひろ
平成26年(2014)
6月
6
月発行
6月発行
〒100
100̶8982 東京都千代田区永田町2
東京都千代田区永田町 ̶1̶2 衆議院第二議員会館1122号室
衆議院第 議員会館
議員会館1122号室
号
ホームページ●http://www.yosshisuzuki.com E-mail●off[email protected]
か。
を再発させるおそれはないの
◆TPP交渉の妥結がデフレ
ものだったのか。
Aは、我が国の国 益にかなう
◆ 現 在 までに締 結 したFT
果 そのものを 問 う 厳 しい質
法 律 案の有 効 期 限の延 長 を
ろ代 議 士は国の責 任の明 確
論を深めるため、
鈴木よしひ
臨時措置法の一部を改正する 5月
お け る 不 正 使 用 等に対 し 、
関連し、
地理的表示の海外に
称の保護に関する法律案﹂に
政府から国の責任について、
明確な答弁を引き出す。
問を行い、
法律は底上げに繋
続けていても農産加工業者の
化 を 質 問 。小 里 大 臣 政 務 官
国 が 責 任 を 持って対 応 を す
農が進む地域では 土地改良
えについて、小 泉 進 次 郎 内 閣
鈴 木よしひろ代 議 士の考
は得られませんでした。
意 を 得るが踏み込んだ答 弁
問題意識とも共通すると賛
法務大臣、知財担当大臣から
﹁鈴木提案﹂に賛同を得る。
◆﹁ 特 定 農 林 水 産 物 等の名
がっているという林大臣と活
経 営 状 況が根 本 的に改 善さ
から国が責 任 を 持つと明 確
鈴木よしひろ代議士は、
林
農水大臣らに、
農業の一番の基
になるのが 農 地であるので、
任の明確化を求めました。
施 設の維 持が困 難になると
府 大 臣 政 務 官 から、自 分の
日の本 会 議での議
発な議論が展開されました。
れていないため、
制度の抜本的
るのか。
土地改良・農地の問題で、
国の支 援 を 強 く 要 望 。
◆ 特 定 農 産 加工業 経 営 改 善
な答弁を引き出す。
www.yosshisuzuki.com
な見直しが必要ではないか。
鈴木よしひろ代議士
回 の質問 ダイジェスト
閣僚か らも
﹁鈴木よし ひろ提案﹂に
強い賛意を得る。
鈴木よしひろ代議士は、
林
農 林 水 産 大 臣 、小 里 大 臣 政
務 官に対し、質 問 。なかでも
農林水産
委員会
13
茂 木 経 済 産 業 大 臣 、山 本 内
林水産大臣、
谷垣法務大臣、
の会を代 表して、質 問 。林 農
る法律案﹂について、
日本維新
産 物 等の名 称の保 護に関 す
議 院 本 会 議で﹁ 特 定 農 林 水
鈴 木よしひろ代 議 士は衆
◆アジアでの模 倣 被 害の被
検討する考えがあるか。
た人材の育成、
制度の確立を
る技術的専門性を兼ね備え
判を扱うところと、
それに係
ことから、
知的財産専門の裁
の一部に位 置づけ られている
示・地 理 的 表 示が、知 的 財 産
◆法律の趣旨では、
原産地表
との答弁を引き出しました。
能をしっかりと発揮していく
捉 え 、知 財 本 部 が 司 令 塔 機
り 、知 財 を 国 家 戦 略 として
よしひろ代 議 士の指 摘の通
もに、山 本 大 臣からは、鈴 木
議 士の指 摘に賛 同 を 得ると
成に関しての鈴木よしひろ代
法 務 大 臣 か らは、人 材 育
を得ました。
閣府知財担当大臣から答弁
本会議
安全性の観点からのブランド
化の提 言は閣 僚 から も 強い
賛同を得ました。
◆我が国の農林水産物につい
ては、安 全 性の観 点からブラ
ンド化を図るべきではないか。
継続して使えるように、
維持
管理に対して国の全面的なバ
ックアップを要望しました。
◆社会資本の大規模修繕・更
考 え るが、農 林 水 産 大 臣 は
◆ 今 般の農 政 改 革により 離
新に複 数 年 度かかる場 合に
どのように考えているのか。
策について、国 として財 政 的
にどのように支援するのか。
全文は
TPPを国益の観点か らら
ら
考えるため、詳細なデータ
の開 示 を 求 め る 。
は、
地方公共団体の老朽化対
アセットマネジメントでの
国の責 任 明 確 化 を 求 め る 。
太田国土交 通 大 臣らに質
問し、県 議 を4期 務め、地 方
の実 情 を 知る鈴 木よしひろ
代 議 士ならではの視 点で、
ア
セットマネジメント︵老朽イン
フラの管 理・改 修 ︶
への国の責
律案の改正にあたり、
その効
5 月21日
5 月13日
19
法律案の実効性を問い、
農水大臣と根本か ら議論。
鈴木よしひろ代議士は、
法
農林水産委員会(地方公聴会)
答弁の行方を真剣に注視(本会議場)
www.shugiin.go.jpで検索
動画は
鈴木よしひろホームページ
科学技術特別委員会視察
(国立極地研究所)
農林水産
委員会
国土交通
委員会
農林水産
委員会
農林水産
委員会
農林水産
委員会
6 月11日
6 月11日
6 月4日
5 月27日
5 月22日
鈴木よしひろ活動レポート 第34号
護制度では、
相手国に対する
害の状況と、
地理的表示の保
応するということでよいのか。
対 応 は 国 が 責 任 を 持って対
能の発 揮の促 進に関 する法
に﹁ 農 業の有 す る 多 面 的 機
に確認したものです。
基本となる認識を農水大臣
法 律 案 ﹂の改 正 を 利 便 性 と
関する法律の一部を改正する
の保 護 及び狩 猟の適 正 化に
石 原 環 境 大 臣 らに﹁ 鳥 獣
銃 刀 法にお け るライフル銃
◆狩猟者を増加させるため、
を伺いたい。
是 非について、環 境 省の見 解
を 故 意に行 う 根 拠 及びその
木よしひろ代議士の質問への
農 林 水 産 委 員 会における鈴
を問いただしました。これは、
ることができるのか。
安くておいしい米を手に入れ
◆この法案により、
消費者は
律 案 ﹂などについて根 本 概 念
府の立 場でも 明 確 化 を 求め
安全性の両面から強く訴え、
所 持の許 可 要 件である猟 銃
環境委員会で初質問。
法 律の改 正 で 持 論 を 提 案 。
鈴木よしひろ代議士は、
初
ましたが、明言されることは
政 府 参 考 人からも 強い賛 同
安倍総理に直接、減反政策
で質問をぶつける!
の総 理 との直 接 質 問 を 行い
あ り ま せんでし た 。所 得 保
すべきと考えるが、
内閣総理
◆5年 後に生 産 調 整を廃 止
えるのか。
を 質 問 。耐 用 年 数 を 延ばす
︵ 老 朽インフラの管 理・改 修 ︶
臣 らにアセットマネジメント
田 国 土 交 通 大 臣 、高 木 副 大
鈴 木よしひろ代 議 士は太
必要があるのではないか。
にも 、国 が 基 準 を 策 定 す る
の耐 用 年 数 を 算 出 するため
公共団体が正確な公共施設
用している状況にある。地方
鈴 木よしひろ代 議 士の指
で収 入 保 険 を 導 入 しなかっ
◆農業者戸別所得補償法案
◆ 公 共 施 設の耐 用 年 数につ
いては、
明確なものがなく、
財
務 省の減 価 償 却の年 数 を 代
農 水 大 臣・小 里 大 臣 政 務 官
農林水産関係の基本施策を
広い視野から質問。
ま した 。自 民 党 が 既に検 討
年以上 ︶
の
所持期間︵継続
短 縮 が 必 要 と 考 え るが、見
解を伺いたい。
大 臣の見 解はどのよう な も
よう な 斬 新 的 なアイデアを
国土交通委員会でアセット
マネジメントに新提案。
◆ 人 間が鳥 獣の個 体 数 管 理
を得ました。
て参ります。
◆TPP 協 定の締 結により
我が国の﹁ 食 料の安 全 保 障 ﹂
のか。
持つ自 治 体に対して、インセ
にとってどのよう なメリット
◆ 農林水産業への新規参入を
ンティブを与えられる制度を
があると内 閣 総 理 大 臣は考
促すために所得補償を行うべ
つくるべきという意見には政
摘に対し、江 藤 副 大 臣は、そ
た理由は何か。また、収入保
鈴木よしひろ代議士は、
林
法案の目指すところの基本
理念・目標を問いただす。
グランドゴ ルフ 挨 拶
きと考えるが、
内閣総理大臣
府参考人から検討・研究した
の必要性を認め、
現場の混乱
険の導 入 時 期 がはっき り 分
いとの回答を得ました。
の見解はどのようなものか。
がないように、
きちっとした検
からないことで 現 場 が 混 乱
収 入 保 険の導 入 時 期 が
不 明 確 な 問 題 を 指 摘!
証を進めると約束しました。
するのではないか。
らも 大 変 重 要な指 摘である
副 大 臣 、小 里 大 臣 政 務 官か
問 。その問 題 意 識には 江 藤
串議員︵衆法提案者︶らに質
革の理 念 を 林 農 水 大 臣 、大
律改正に伴い、
農業の構造改
鈴木よしひろ代議士は、
法
うに試算されるのか。
民 主 案ではそ れ ぞ れどのよ
係 る 交 付 金 額 は、政 府 案 と
◆主食用米及び飼料用米に
ているのか。
造 改 革にどう 資 すると考 え
び衆法は、
それぞれ農業の構
◆昨年来の一連の農政改革及
張してきたものでした。
維 新の会 国 会 改 革 プロジェクトチームで 提 起・主
したが、実はこれは、鈴 木よしひろ代 議 士が日本
し た場 合 は同 時に審 査 するこ と﹂も 合 意 さ れ ま
この中では﹁野党が内閣提出法案への対案を出
で先行実施することを申し合わせました。
会出席軽減などの改革を秋の臨時国会から衆院
は国会改革をめぐる実務者協議で首相・閣僚の国
5月
日、自民、公明、民主、維新の与野党4党
と高い評価を受けました。
農林水産
委員会
昨年は、鈴木よしひろ代議士の主張が﹁農地中
間 管 理 事 業 法 案 ﹂の付 帯 決 議に盛 り 込 まれ まし
たが、本年は﹃ 国会改革の4党合意 ﹄で実現。マス
コミの中では鈴木よしひろ代議士への注目度がさ
らに高まっています。
H.26.5.23 読売新聞
23
10
4 月10日
鈴木よしひろ代議士の主張を反映。
国会改革4党合意に盛り込まれる。
た。引き続き、
粘り 強 く 訴 え
障の提 案は、総 理からは、現
環境
委員会
国土交通
委員会
農林水産
委員会
総理に直接、農業政策を問いただす
している生産調整の廃止につ
農林水産
委員会
農林水産
委員会
時 点では困 難 との回 答でし
4 月23日
4 月22日
いて、
安倍内閣総理大臣に政
4 月18日
4 月16日
4 月16日
鈴木よしひろ活動レポート 第34号
の方に農 業 経 験 者 ならではの
業が農業という経験から、
農家
鈴 木 よしひろ代 議 士 は、家
◆農業の六次産業化の実態は
後継者を得られるか。
模であ れば、家 計 を 維 持 し、
◆一軒の農家がどのぐらいの規
議 士と同じ疑 問 を 持っていた
は国の施策とされているが、
森
いか。
を曖 昧にしてしまうのではな
へ移管する法律案は国の責任
上田清司
と改 正に向けての手ごたえの 林
険知
事事業 を 独 立 行 政 法 人
埼保
玉県
ある発言を引き出しました。
◆林業災害による損失の補填
予 算 委 員 会 分 科 会に出 席 し 、
関連予算で初質問・提言。
望 。また、農 林 水 産 省の基 金
行かないよう林農水大臣に要
に関 して、弱 者にしわ 寄せが
委 員 会 分 科 会で消 費 税 増 税
◆ 基 金 化 さ れた 農 林 水 産 省
じていくのか。
価格転嫁対策をどのように講
産者が不利益を被らないよう、
税 増 税に際 し、弱い立 場の生
水 大 臣に食 料 自 給 率 向 上への
鈴木よしひろ代議士は林農
払制度との整合性をどのよう
能の維持・発揮を図るための支
◆減反政策と農業の多面的機
題 点 を 指 摘 。小 里 大 臣 政 務
認 識が明 確にされていない問
保全か産業かという国の基本
に、都 市 農 業については、国 土
農水大臣、
小里大臣政務官ら
鈴 木よしひろ代 議 士は、林
農道等の維持管理を行うか。
減少する。それでは誰が水路、
約 化が進むと、農 業 従 事 者が
◆農地中間管理機構により集
生PT、選挙制度調査会メンバー●党埼玉県総支部副代表兼幹事長
地 方 公 聴 会︵ 会 場・佐 賀 県 ︶
実 態に即した質 問 を 展 開 。貴
どうなっているのか。
重要性に理解を得ました。
の一元 管 理 を 求め、小 里 大 臣
の予算を一元的に管理・監督す
個別目標と手段と責任の明確
に図るのか。また、水田維 持に
官から、
この指 摘は農 地 維 持
E-mail:off[email protected]
農家の置かれてる実情を、
現場主義の観点か ら質問。
重な生の声を引き出しました。
◆ 我 が 国の技 術 者 教 育 が
政務官からはもっともな指摘
る部 署の必 要 性についてどの
年4 月 か らの消 費
持つ鈴 木よしひろ代 議 士は、
︵ヨーロッパ中における学 位や
と 今 後の対 応 を 表 明 さ れ ま
◆平成
山本内閣府科学技術担当大
教 育の質の統一基 準 ︶ボロー
した。
鈴木よしひろ代議士は予算
臣、上 野 文 科 大 臣 政 務 官へ質
ニャ宣言やワシントン協定のよ
科学者の国際的な
信頼基準の導入を提案。
疑し、理 研 問 題で注 目される
う な 同 質 性の保 証 を 取 り 入
自らも化学者としての顔を
科 学 者の国 際 的 な 信 頼 性の
れたシステムになっているか。
ように考えるのか。
基 準づく りなどを 訴 え、その
化 を 訴 え ま した 。引 き 続 き 、
必要な量等指標を元に同制度
都市農業の将来について、
政 府に基 本 認 識 を 問 う 。
粘り強く求めて参ります。
もっと根源的なところなので、
明 確にしていきたいとの答 弁
を引き出しました。
するか、国が方 向 性 を 示 すべ
森 林・林 業 基 本 計 画 で の
曖昧さを厳しく指摘。
じる政策の曖昧さを指摘。江
◆どの地域でどの作物を奨励
鈴木代議士は森林・林業基
会顧問、㈳三郷青年会議所OB会会員(第19代理事長)、三郷市スポーツ少年団顧問、三郷リ
トルシニアチーム会長、三郷市サッカー協会会長、三郷市囲碁将棋連盟顧問、日本大学校友
会埼玉支部顧問、自民党埼玉県連青年部長等歴任●平成24年12月衆議院議員初当選
●日本維新の会埼玉県第14区支部長●衆議院:農林水産委員会委員、科学技術イノベーシ
ョン推進特別委員会委員●党:道州経済部会(農水担当)、国会改革PT、農業維新PT、保育再
鈴木よしひろ
高校∼日本大学理工学部卒●参議院議員・
(故)土屋義彦秘書∼平成11年、埼玉県議会議員
初当選(4期)●㈳越谷法人会青年部役員、市内小学校PTA顧問、県立三郷高校PTA・後援
51歳
26
支 払い等々ということより も
食料自給率で基本的な
概念を農水大臣にただす。
農林水産
委員会
を運用すべきではないか。
2 月20日
きではないか。
TEL.048(948)2070 FAX.048(948)2071
国政についての
ご意見ご要望は右記へ
農林水産
委員会
藤 副 大 臣 からは私 も 鈴 木 代
独立行政法人・建築研究所(つくば市)
維新道州経済部会視察
プロフィール●昭和37年、三郷市戸ヶ崎生まれ●三郷市立吹上小∼栄中学∼日本大学第一
衆議院議員
2 月26日
農林水産
委員会
科学技術・
イノベーション推進
特別委員会
農林水産
委員会
●ホームページ
http://www.yosshisuzuki.com
(アメブロ認定政治家ブログ)
●ブログ
情報発信中!
どうぞご覧下さい。 http://ameblo.jp/suzuki-yoshihiro
予算委員会
(分科会)
4 月9日
4 月8日
4 月2日
3 月26日
本 計 画に関 連し、
日頃から感
国会事務所
三郷事務所
〒100-8982 東京都千代田区永田町2-1-2 衆議院第二議員会館1122号室
Tel.03(3508)7150 Fax.03(3508)3640
〒341-0044 埼玉県三郷市戸ケ崎3-347
Tel.048(948)2070 Fax.048(948)2071
ひ
鈴木よしひろ
事務所 連絡先
鈴木よしひろ活動レポート 第34号