初心者が投資で成功するうえで 絶対に知っておいて

一般的な投資情報よりダントツに使える
初心者が投資で成功するうえで
効率的に情報を集めるために
絶対に知っておいてほしい14の具体的な方法
詳細解説付き!
初心者にとって本当に必要なサイトのみ厳選!
ごあいさつ
はじめまして谷山と申します。
この冊子を手に取っていただき誠にありがとうございます。
またいつも投資の教科書をお読みいただき
誠にありがとうございます。
初心者でも質の高い情報を仕入れ投資の力を底上げすることで、
投資の教科書 執筆者
谷 山 歩
着実に投資で勝てるようになっていきます。
質の高い情報や投資の知識を底上げするための情報は、実は無料でウェブ上にもたくさん転
がっていますが、玉石混交の情報の中から自分で探し出す必要があります。
しかし、初心者に最初に質の高い情報探しを求めるのは酷な話です。
この冊子では、初心者が最初にどのような能力を高める必要があるかに着眼点をおき、
そこから
見るべきサイト
見るべき理由
見るべき場所
の3つをご提示しています。
フルに活用して投資力をあげてしまってください。
緊急予備資金の対策 も
1
はじめに ∼皆様に良質な情報を提供するために∼
デイトレードを始めて勝てるようになるためには、質の高い情報を集める必要があります。
デイトレで勝てるようになるための基礎理論は投資の教科書を見てもらえれば十分です。
しかし、投資の教科書で提供出来ていない部分(投資するうえで必要な現在進行形の情報)
に関しては、ほかのサイトから自分で質の高い情報を選び抜いてトレードに応用させていか
なくてはなりません(将来的には投資の教科書でもそのような情報をお届けできるサイトに
なる予定ですが、いまは理論や手法を公開することに専念しています。)
投資をする人にとって情報がいいものか悪いものなのかを見極めることは大変重要です。い
ずれは自分でネット上に存在する多くのサイトを見て回り、お気に入りのサイトを見つけ出
して欲しいと思います。
ただ、何も知らない初心者のうちは、先にトレードの世界を経験している人間から良質なサ
イトの「見るべき場所」を教えてもらうことで、ただお金を稼ぎたいだけの悪質なサイトか
ら身を守ることができます。
また世の中には投資に役立つサイトのまとめ記事など多く存在していますが、残念ながら具
体的にどこを見るべきかを提示していないものがほとんどです。
そこで、このプレゼントでは良質なサイトを厳選し、次の4つのカテゴリわけをしました。
「経済知識」・・・ そもそも株取引をする土台として必要
「ファンダメンタル」・・・ 銘柄選びのために必要
「デイトレ専用」・・・ 銘柄選びと売買タイミングの技術を高めるために必要
「その他」・・・ その他さまざまな情報を仕入れるために必要
また単にサイトを紹介するにとどまらずに、そのページのどういうところが役に立つのか、
投資や経済の知識を向上させたいならここを見るべき、デイトレにおいて重要なシーンで
はここを見るべきなどを具体的にお伝えしていきます。
1
2
目次
第一章:
あなたの経済知識を底上げするためのサイト4選
トレーダーズウェブ
投資情報総合サイト。ここからは金融に関連するほぼ全ての情報を手に入れることができる。
トレーダー向けの情報がおおい。ここの情報は下でご紹介する「世界株価」からも手に入るが便宜上別のサイトとしてご紹介し
ます。
ヤフーファイナンス
日本一有名な投資情報サイト。
短期投資派から長期投資派までこのサイトにお世話になることが多いです。
楽天証券HPコラム
楽天証券が提供するコラムニストたちの見解。ここで経済の素養を学ぶようにしてください。
カブドットコム証券
最近その使い勝手の良さが話題となり口座を解説する人が続出しているネット証券。
口座を解説するとお得に利用できるサービスがある。
第二章:
企業のファンダメンタルを把握するためのサイト2選
四季報オンライン
ファンダメンタルを確認するために使用することの多い投資情報サイト。特に1000円(月)支払い、ベーシック会員になると
毎週の業績予想更新など有益な情報を手にいれることができます。
企業公開情報
短期投資であっても企業の情報を確認しておくことは必要です。特にいい情報を出している企業と悪い情報を出している企業で
は、当然のごとくいい企業に買いは入ります。
3
第三章:
デイトレで勝つために必要な情報サイト厳選6選
kabutan「株探」
銘柄探しに使えるサイト。質の高い情報が
っています。
株ドラゴン
同意づいた銘柄を選ぶために使用できる投資サイトです。特に項目ごとにランキングをしぼったあとで、チャートをひと目で見
れる状態を作れるのがよいポイントです。
アセットアライブ
ここはテーマ株の区分が明確にされていますので、気に入っています。私の記事「デイトレ銘柄の選び方」でも紹介しています。
松井証券ネットストック投資情報
松井証券が提供する状況で、毎日更新される需給動向のページに注目です。
世界株価ドットコム
世界の株価をリアルタイムで見ることのできるサイト。情報を効率的に取得できるお得な記事のリンクがあります
karauri.net(空売り残高の検索)
資金力のある機関投資家の空売りがどれくらい溜まっているのか確認しておけば、株価の大幅上昇に伴って大きく買い戻してく
るかもしれないなと予想を立てることもできます。空売りの残高を確認する癖を身につけましょう。
第四章:
その他デイトレするうえで役立つサイト・情報
その他掲示板(市況板、textream)
板にはさまざまな情報が入り込んでいます。ときに信じられないくらい良い情報が入り込んでいたりしますが、ほぼ全ての情報
はあまり役に立たない情報がおおいです。ときにほかの投資家を陥れようとする書き込みをする人たちもいますので、特に初め
のうちは自分の目でいい情報を悪い情報を見極められるようになるまでは、注意してみるようにしてください。
トレーダーたちのブログやtwitter
ネット社会においては、様々な人がネットをとおして投資に関する情報を提供しています。ブログやツイッターも今では強力な
投資情報拡散ツールです。億トレーダーから弱小トレーダーまで様々な投資家の発言を聞くことができます。特に億トレーダー
たちの発言は重要かつ相場に影響を与えます。このプレゼントでは個別にどのようなブログがいいかは言えませんが、どういう
視点で選ぶと良いかをお伝えします。
これだけあればかなり質の高い情報を集めることが可能です。上記の中ではトレーダーたちのブログやtwitterを見ることをおすすめしていますが、
特定の誰かに限っておすすめはしません。自分の目で探せるようになってほしいと思うからです。
上記のサイトを1年間でもしっかり見て経済・投資に関する情報を集めることができれば、勝てるトレーダーへの道も近づいて来ることでしょう。
4
第一章:
あなたの経済知識を
底上げするためのサイト4選
Check!
デイトレだったら経済知識は必要ない。
そんなことは絶対にありません。
なぜなら株価は経済を土台として動いているからです。
経済が土台となっている以上、その上で動く株価を取引するた
めには、経済の知識を学ぶことが必要です。経済の流れを理解
すればさらにあなたのデイトレの技術、ひいては投資の技術が
UPします。
そこであなたの経済知識を格段にUPさせるための4つのサイト
をご紹介します。
第一章:続き
トレーダーズウェブ
トレーダーズウェブからホーム画面の矢印「日本株」をクリックします。
マーケットの話題(明日の戦略など)
市場スケジュール
の2つをチェックしましょう。
意味のわからない言葉や市場スケジュールに出てくる会議や外国の指標などわからないものが
あったら調べる。
投資で勝ちを重ねるには投資情報をいち早く察知する必要があります。
たとえば、ある銘柄を取引している最中にその企業の決算がでてしまうと、当然のごとくその
決算内容にあわせて株価も動きます。
決算内容がよければ株価も上昇しますが、悪ければ株価は下がります。そのため、企業の決算
発表日なども注意して見ておく必要があります。
また、その他政府が発表する指標や演説、海外で発表される指標や演説など重要なものの発表
日は抑えておくべきです。
5
第一章:続き
ホーム画面の「日本株」(紫の矢印)を
クリックすると次の画面へ。
それぞれの赤い矢印をクリックすると、
まずはマーケットの話題へ。
マーケットの話題を見ると1日の注目ポイントなどを知ることができる。特に市場が始まる前、
市場が終わったあと、明日の戦略には一通り目を通しておくと、次の日にどういうところに目
をつけてトレードするのかを学ぶことができる。
6
第一章:続き
次は市場スケジュールのチェック。こちらもページ(下図)の赤い矢印をクリックしよう。
すると、国内と海外にわけられた市場スケジュールがぎっしり出てくる。投資をする上で避け
ては通れない指標や政策発表、決算発表のスケジュールが多い。
7
第一章:続き
ヤフーファインナンス
ヤフーファイナンスは日本一投資の情報が集まっている優良サイトです。
初期のうちに見るべき箇所は次の2点です。
ヘッドライン(様々な投資系企業のニュースが集まる)
経済指標(相場に影響を与える指標を重要度別に見ることができる)
まずはヤフーファイナンスのホームへ。
その後、ホーム中程の赤矢印部分をチェックすると、たくさんのヘッドライン情報を見ること
ができます。
8
第一章:続き
下記のようにヘッドラインの一覧が出てきます。
トレーダーズウェブ、ロイターなど発
信元がしっかりと記載され信頼性の高
い情報が一覧となっているので安心で
す。
次にチェックするべき場所はFX・外国為替の情報の場所にある経済指標です。項目にあるだけ
だとわかりにくいのですが、経済指標の右下部分(矢印部分)をクリックすると、より詳しい
ページへと進みます。
9
第一章:続き
前回データ、予想データ、結果でています。
そしてなにより指標ごとに星が出ているのでどれが株式市場に影響をあたえるのかが一目でわ
かります。
デイトレードをする人も自分の投資の幅を広げるためにも経済指標やファンダメンタルはしっ
かりと学んでおきましょう。
10
第一章:続き
楽天証券HPコラム
楽天証券HPにおいては、投資をする人向けに色々な人がコラムを書いています。
中には経済について基礎的なことをしっかりと学ぶことのできるものがあり、
そのようなコラムはオススメです。
「知って納得!株式投資で負けないための実践的基礎知識」個人投資家であり、会計士が楽天
証券で書くコラムです。この方の書くブログは本当に勉強になりますし、なにより初心者にも
わかりやすいように丁寧に書かれています。
あくまで初心者に向けたコラムで、ときにチャートを使用して解説をしています。負けない投
資を提案している点がポイントです。バックナンバーも見れるのでわたしも時々見て勉強させ
ていただいています。
11
第一章:続き
株式新聞(カブドットコム証券)
こちらも証券会社で提供しているサービスです。
カブドットコムに口座を開設している株式新聞を無料で見ることができます。
株式新聞は個別株に影響を与える情報を出すことも多いため、デイトレをするのであれば参考
にすることができます。また、株式関係の話題にフォーカスしているため、株取引をするので
あれば取引の参考になる話題も豊富にありあります。
口座開設自体は無料ですので、開設しておいて損はないです。
12
第二章:
企業のファンダメンタルを
把握するためのサイト2選
Check!
デイトレする上でも個別の企業のファンダメンタルは必要です。
デイトレであれほかの投資であれ、企業の株式を取引する以上、
その株式の持つ力が取引に関わってくるからです。当然のことな
がら、企業の力が弱く売られてしまう企業の株式を買っていては
、どうあがいても勝てません。
そこであなたのファンダメンタル分析をお助けする厳選2サイト
をご紹介です。
第二章:続き
四季報オンライン(月会費1000円)
四季報オンラインは東洋経済社が出している経済ニュースを集めたサイトです。
普通の状だとあまり特徴のないサイトのようですが、実はこのサイト会員になるとお得な機能
を使用することができます。またニュースが充実しています。
月1000円を払うと会員になれますが、会員になると便利なスクリーニング機能を使用するこ
とができます。毎週木曜には業績予想が更新されたりもしますので新鮮な情報を得るためにも
会員になることをおすすめします。
13
第二章:続き
適時開示情報
※世界株価ドットコムからもページトップに入れます。
短期投資であっても企業の情報を確認しておくことは必要です。特にいい情報を出している企
業と悪い情報を出している企業では、当然のごとく良い情報を発表している企業に買いは入り
ます。
下記ホームページの公開日(赤矢印)をクリックしてください。
すると下記図のように日にちを選ぶことが可能となります。最新のものを見たいなら一番上を
クリックして選択し、更新ボタンを押す(赤矢印)
14
第二章:続き
すると企業が発表した情報が並びます。
全てに目を通すことはできませんが、重要な企業の決算や自社株外など株価に影響を与える情
報などはチェックしておく姿勢が大事です。
ちなみにこの適時開示情報、みるのは大変ですが、こういったところまで目をとおして毎日投
資を行っているとかなりの投資の達人になれるはずです。ここまでしているひとは実はなかな
かいませんから。
15
第三章:
デイトレで勝つために必要な
情報サイト厳選6選
Check!
デイトレで勝つために最も必要な情報は現在進行形の「生」の
情報です。
それは銘柄選定のための情報だったり、相場が加熱しすぎかな
ど様々なものがありますそのため取引をしていく上で本当に役
立つサイトを選ぶ必要があります。
デイトレの勝率を格段にUPさせるための6サイトをご紹介し
ます。
第三章:続き
kabutan「株探」
株探は、まさに銘柄探しをするためにあるようなサイトです。
このサイトでは次の2点をチェックしましょう。
決算速報
銘柄探検
下記がkabutanのトップページです。
決算速報
上記トップページの紫の矢印位置にある「決算速報」をクリックしてください。下記のページ
へと移るはずです。
16
第三章:続き
デイトレにおいても決算結果を念頭において取引することは重要です。
良い決算が出た銘柄は、その後値動きが強くなる傾向があります。値動きが強くなるというこ
とは株価が上昇する可能性が高くなるということです。初心者はデイトレでは最初は「買い」
で行くことが多くなると思いますので、おさえておきましょう。
銘柄探偵
上記トップページのエンジの矢印位置にある「銘柄探偵」をクリックしてください。下記のペ
ージへと移るはずです。
また、ファンダメンタル、テクニカル、テーマで分けられた銘柄探しを一発で行うことが可能
です。
17
第三章:続き
株ドラゴン
こちらも銘柄探しに大変役立つサイトです。
急に同意づいて動き出した銘柄をランキング形式でスクリーニングして探せるので大変便利で
す。
出来高急増
新高値銘柄
とりあえずはこの2つはチェックします。毎日19:00頃に更新されるようですが、知っておいて
欲しいのはこのサイトの見方です。
下図は株ドラゴンのトップページです。
18
第三章:続き
すると下記図のように出来高急増下銘柄のランキングが出てきます。ただし、このままだとど
のような動きをしているかがわかりません。
そこで下記ページの赤矢印部分のチャートの部分をクリックします。
すると下記図のようなチャートを考慮したランキングが出てきます。
非常にわかりやすくないですか?初心者にとってランキングを見て、チャートを見てを繰り返
すのは非常に大変です。このように一覧で見ると、まず異常な値動きをしているものは取り除
けるので、便利です。
19
第三章:続き
同じ要領で新高値銘柄などのランキングをチャート付きで見るようにしてください。あす手が
ける銘柄がいくつも見つかるはずです。
20
第三章:続き
アセットアライブ
アセットアライブ投資情報。ここはテーマ株の一覧が充実しています。
トップページの「株テーマ」(下図、赤矢印)をクリックしましょう。
すると、テーマ株専用のページへと移ります。
ここにおけるテーマはは上段の新着情報と人気カテゴリー、そして下段の昔からある多くのテ
ーマ株にわかれています。
上段のテーマ株ですが、新着情報に入っているテーマは今ホットな動きをする銘柄が多く含ま
れている可能性大なので必ずチェックします。人気カテゴリーに入っている銘柄はその時に注
目されているテーマをランキングにしたものです。これもチェックです。
21
第三章:続き
次に下段のテーマ別一覧ですが、数多くのテーマが並んでいます。今現在は注目されていなく
ても時々何らかのきっかけで再び火がついて値動きが盛り上がるのがテーマ株です。念のため
全てのテーマに目をとおして見ることをおすすめします。
アセットアライブはテーマ株の区分が明確にされていますし、種類が多いので大変気に入って
います。テーマ株はデイトレでも扱うことの多くなる株の種別になりますので要チェックです
。
22
第三章:続き
松井証券ネットストック投資情報
松井証券のHP内。ネットストック株式情報です。
チェックポイントは1つだけで毎日更新される株式需給に関するページです。特に信用評価損
益率に関しては、取引を行っていく上で重要なのでチェックしておくこと。
「ネットストック 信用評価損益率」でググると出てきます。
23
第三章:続き
世界株価ドットコム
世界株価ドットコムは世界の株価をリアルタイムで見れるサイトとして有名です。
サイトに入ると、画面ほぼいっぱいに世界の株価が並んでいます。
下記の2点をチェックです。
世界の株価、為替、商品先物のリアルタイムの値段
騰落レシオと信用評価損益率(チャート)
世界の株価、為替、商品先物のリアルタイムの値段はいきなり画面いっぱいに出てくるので、
特別に支持はいらないと思います。
2点目の騰落レシオと信用評価損益率は上記画像の赤枠の下の方にあります(赤矢印)。
24
第三章:続き
赤矢印の部分騰落レシオと評価損率をそれぞれクリックすると次の2つの画面が表示されます
【騰落レシオ】
【評価損率】
両方とも相場の天井と底を示唆する指標として重要な指標です。チャート化することで過去と
比べてどれくらいなのかを判断することができます。
25
第三章:続き
Karauri.net(空売り残高の検索)
株式を取引するうえで、機関投資家が大量の空売りをする場合があります。
得に大型の株で、空売りをするケースが多いですが、それ以外ににも右肩上がりで上がってい
る銘柄もときに空売りをしている場合があり、そのような銘柄は機関投資家の損失確定覚悟の
損切りにより、大量に株が買い戻されてさらに株価が上昇する場合があります。
このあたりも投資上級者になるために目を通しておく癖を身につけてください。
「空売り 残高」で検索すると、karauri.netというサイトが出てきます。
まずここの上部空売り機関(赤矢印)をクリックします。
26
第三章:続き
すると、下記のような空売りされている比率が大きな銘柄、空売りされている残高の大きな銘
柄のランキングを見ることが可能です。
さらにトップページの検索欄(トップページ画像緑矢印)に個別にコードを入れて見るとその
銘柄がどの機関投資家にどれくらい空売りされているのかを見ることができます。
試しに検索欄に2706と入れてみると、下記のような結果が出てきます。
現在空売り残高の割合が多いのは、モルガンスタンレーだということがわかります。
残高数料は321000株です。
初心者のうちは難しいかも知れないですが、意識しておきましょう。
27
第四章:
その他デイトレするうえで
役立つサイト・情報
Check!
デイトレをするならば、サイト巡りをしていて必ず出会うのが
、有名ブロガーたちのブログやツイッターです。中にはアフィ
目的や自己満足なだけの質の悪いブログたくさんあります。
最初のうちは興味本位で見てみるのもいいかもしれませんが、
悪質なサイトだまされないよう簡単な指南をしていますので参
考にしてください。
第四章:続き
その他掲示板(市況板、textream)
板にはさまざまな情報が入り込んでいます。
チェックするポイントは次の1点です。
板を見て、買い手ほぼ全員が「イケイケムード」の時は要注意!
これはかなりの高確率で当たります。特に右肩上がり銘柄が上がっていて、もうすでに株価が
高すぎるなという局面で板に「まだ行ける」「上昇が早すぎて売るタイミング逃したw」など
調子いい書き込みが多い場合には、近いうちに株価が下がるフラグとなります。
それで売買はせずとも、個別銘柄の過熱感(買われ過ぎかどうか)を判断するためのひとつの
指標とするのも良いでしょう。
28
第四章:続き
トレーダーたちのブログやtwitter
世の中には億トレーダーと呼ばれる人達がたくさんいます。その人たちのブログを見たりツイ
ートを見ることも大事です。
ただ、初めのうちは情報に振り回されないように観るブログを限定させましょう。あまり多く
の情報を入れすぎると混乱してしまい、自分の手法が定まらなくなります。
役に立つブログとは、
トレーダーが欲しい情報を提供しているブログ
実際に取引した銘柄などを詳細に書き記しているブログ
ほかのブログと明らかに差別化をはかっている
(独自のスクリーニング機能を持っている)
上記のようなブログはユーザー目線で、コンテンツ作成にこだわっているサイトがおおいです。
ブックマークをした上で何度も繰り返し訪問して投資の学習をするべきです。
逆にやめたほうがいいのは、
投資以外の情報で人気を取るブログ
投資情報よりアフィリエイトに力を入れてるブログ
知識を初心者にひけらかして自己満足に浸っているブログ
上記のようなサイトは却下すべきです。
29
最後に
あなたの投資力を底上げする情報をまとめてご提示しました。
もちろん世の中にはまだまだたくさんの情報がありますし、優良で質の高い情報というもの
もあります。
あなたが投資にチャレンジして、これは必要だと感じたものは自分の情報収集リストに加え
て、投資力をUPさせていってください。
【免責事項】
1.当資料で提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作成しておりま
すが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。
2.当資料で提供しているコンテンツは、投資知識の学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、
特定の銘柄や投資対象について、特定の投資行動や運用手法を推奨するものではありません。
3.投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害
についても、情報提供者及び当社 ( エンジュク株式会社 ) は一切の責任を負わないものとします。
Copyright © Enjyuku Corporation. All rights reserved.
監修 / エンジュク株式会社 Tel 03-5332-3399
http://toushi-kyokasho.com E-mail [email protected]
※当レポートにかかわるすべての権利はエンジュク株式会社が有しています。
許可無く複製、販売、放送、レンタル、及びオークションへの出品・販売することは法律により禁止されてい
ます。
1
30